JPH05113445A - 移動物の移動方向検出装置 - Google Patents

移動物の移動方向検出装置

Info

Publication number
JPH05113445A
JPH05113445A JP3302320A JP30232091A JPH05113445A JP H05113445 A JPH05113445 A JP H05113445A JP 3302320 A JP3302320 A JP 3302320A JP 30232091 A JP30232091 A JP 30232091A JP H05113445 A JPH05113445 A JP H05113445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
oscillated
movement
oscillating
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3302320A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminao Tanitomi
史直 谷冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAISEI SHOKO KK
Original Assignee
KAISEI SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAISEI SHOKO KK filed Critical KAISEI SHOKO KK
Priority to JP3302320A priority Critical patent/JPH05113445A/ja
Priority to ES92108551T priority patent/ES2096675T3/es
Priority to EP92108551A priority patent/EP0514883B1/en
Priority to US07/886,696 priority patent/US5350895A/en
Priority to DE69215578T priority patent/DE69215578T2/de
Priority to KR1019920008599A priority patent/KR960007325B1/ko
Publication of JPH05113445A publication Critical patent/JPH05113445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動物の移動方向を簡単に検出できる手段を
提供する。 【構成】 XY方向に揺動自在な揺動部材18と、この
揺動部材18の揺動方向を検出する検出子13A,13
Bとを備え、この揺動部材18を移動物1の移動に連動
して揺動させることにより、この移動物の移動方向を検
出するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動物の移動方向検出装
置に係り、移動物の移動方向を、揺動部材の揺動方向か
ら検知するようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】自動溶接装置として、自走式溶接機を床
上などを移走行させながら、溶接を行うものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自走式溶接機は、床上
などを全方向に移動するものであり、またその移動速度
や移動量は一定ではない。このため、溶接機の移動に溶
接線が通されたケーブルがスムーズに追随できない問題
点があった。あるいは又、加工用治具をXY方向に移動
させながらワークを加工する自動加工機において、加工
用治具の移動を追跡し、この移動に異常がある場合に
は、加工用治具aの移動を直ちに停止させたり、あるい
はそれまでの移動と逆方向に移動させたい場合がある。
そこで本発明は、自走式溶接機や加工用治具などの移動
物の全方向の移動を簡単に検出できる手段を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、X
Y方向に揺動自在な揺動部材と、この揺動部材の揺動方
向を検出する検出子とを備え、この揺動部材を移動物の
移動に連動して揺動させることにより、この移動物の移
動方向を検出するようにしたものである。
【0005】
【作用】上記構成において、移動物の移動により揺動部
材が揺動すると、検出子がこの揺動部材の揺動を検出
し、これから移動物の移動方向が判明する。
【0006】
【実施例】次に自走式溶接機に適用した場合を例にと
り、本発明の実施例を説明する。図1は溶接装置の全体
側面図、図2は正面図である。1は自走式溶接機であっ
て、キャスタ2を有しており、床面3上を走行しながら
溶接を行う。4は溶接線供給機であって、溶接線を巻回
するスプール5を有している。6はケーブルであって、
溶接線供給機4と溶接機1に接続されており、その内部
には溶接線や給電コード等が通されている。9は溶接機
1や供給機4の制御装置、10は支持枠である。
【0007】支持枠10は、台車30に立設された支柱
31に支持されている。32は台車30のキャスタであ
り、モータ33に駆動されて、X方向に移動する。34
は支持枠10が装着されたフレームである。このフレー
ム34上にはモータ35が設けられている。36はモー
タ35に駆動されて回転するローラであり、Yレール3
7に載置されている。38はYレール37が固定された
フレーム、39はガイドローラである。
【0008】したがってモータ35が駆動すると、ロー
ラ36はYレール37上を転動し、支持枠10はY方向
に移動する。すなわち上記各部材30〜39は、供給機
4をXY方向に移動させるXY方向移動装置を構成して
いる。11はフレーム34の側端部に垂設されたアーム
12に装着された移動方向検出装置であり、次に図3、
図4を参照しながら、その詳細な構造を説明する。
【0009】14はケースであり、その上部には検出子
としてのポテンシオメータ13A,13Bが2個設けら
れている。16A,16Bはポテンシオメータ13A,
13Bとスプロケット15A,15Bに調帯された無端
チェン、20は取付けフレームである。19はケース1
4の上面から垂設された固定シャフトであり、その下端
部には自在継手17を介して揺動部材としての揺動シャ
フト18が連結されている。この揺動シャフト18に
は、細長の2個のリング21A,21Bが遊嵌されてい
る。両リング21A,21Bは互いに直交しており、そ
の端部にはバー22A,22Bが立設されている。この
バー22A,22Bの上端部は上記チェン16A,16
Bに取り付けられている。またその中央部はピン23に
回転自在に軸支されている。揺動シャフト18の下端部
には係着板29が装着されており、この係着板29に上
記ケーブル6が挿通されている。したがってケーブル6
が揺動し、これにともなって揺動シャフト18がX方向
に揺動すると、一方のリング21AはX方向に揺動し、
また揺動シャフト18がY方向に揺動すると、他方のリ
ング21BはY方向に揺動する。図1において、24は
アーム12に取り付けられたケーブル6の係止フレーム
である。
【0010】ここで、リング21AがX方向に揺動する
と、バー22Aも同方向に揺動し、チェン16Aは回動
して、揺動シャフト18がX方向に揺動したことが検出
される。同様にしてリング21BがY方向に揺動する
と、リング22Bも同方向に揺動し、チェン16Bは回
動して、揺動シャフト18がY方向に揺動したことが検
出される。
【0011】本装置は上記のような構成より成り、次に
動作の説明を行う。溶接機1は床面3上をXY方向に自
走しながら溶接を行うが、溶接機1の移動に追随して、
供給機4を移動させねばならない。スムーズに追随でき
ないと、ケーブル6は溶接機1にけん引されて引っ張ら
れ、図1において例えばX1方向に揺動する。すると、
図3において揺動シャフト18もX1方向に揺動し、バ
ー22Aも同方向に揺動して、揺動シャフト18がX1
方向に揺動したことがポテンシオメータ13Aにより検
出される。するとモータ33は正回転し、供給機4を図
1において左方(X1方向)へ移動させる。
【0012】また揺動シャフト18がX2方向に揺動し
た場合も、同様にしてその揺動方向はポテンシオメータ
13Aにより検出されて、モータ33は逆回転し、供給
機4はX2方向に移動する。また揺動シャフト18がY
1方向,Y2方向に揺動すると、同様にしてバー22B
は同方向に揺動し、その揺動はポテンシオメータ13B
に検出されて、モータ35が正回転又は逆回転し、供給
機4はY1方向またはY2方向に移動する。このよう
に、溶接機1の移動にともない、ケーブル6がXY方向
に引っ張られると、これをポテンシオメータ13A,1
3Bにより直ちに検出し、供給機4を溶接機1の移動に
追随してその移動方向に移動させることができる。
【0013】図5は他の実施例を示している。このもの
は、バー22A,22Bの上端部はポテンシオメータ1
3A,13Bのピン25A,25Bに枢着されている。
したがって揺動部材18が揺動すると、ピン25A,2
5Bは回転し、揺動部材18の揺動方向が検出される。
本発明は上記実施例に限定されないのであって、例えば
上記ポテンシオメータに代えて、光電素子や電気的短絡
手段などの検出子を使用してもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、XY方向
に揺動自在な揺動部材と、この揺動部材の揺動方向を検
出する検出子とを備え、この揺動部材を移動物の移動に
連動して揺動させることにより、この移動物の移動方向
を検出するようにしているので、移動物の移動方向を簡
単に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶接装置の全体側面図
【図2】同正面図
【図3】移動方向検出装置の斜視図
【図4】同側面図
【図5】他の実施例の斜視図
【符号の説明】
1 移動物 11 移動方向検出装置 13A,13B 検出子 18 揺動部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 XY方向に揺動自在な揺動部材と、この
    揺動部材の揺動方向を検出する検出子とを備え、この揺
    動部材を移動物の移動に連動して揺動させることによ
    り、この移動物の移動方向を検出することを特徴とする
    移動物の移動方向検出装置。
JP3302320A 1991-05-21 1991-10-22 移動物の移動方向検出装置 Pending JPH05113445A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302320A JPH05113445A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 移動物の移動方向検出装置
ES92108551T ES2096675T3 (es) 1991-05-21 1992-05-20 Equipo de soldadura.
EP92108551A EP0514883B1 (en) 1991-05-21 1992-05-20 Welding unit
US07/886,696 US5350895A (en) 1991-05-21 1992-05-20 Power propelled welding device
DE69215578T DE69215578T2 (de) 1991-05-21 1992-05-20 Schweisseinheit
KR1019920008599A KR960007325B1 (ko) 1991-05-21 1992-05-21 용접유니트 및 용접장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302320A JPH05113445A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 移動物の移動方向検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113445A true JPH05113445A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17907530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302320A Pending JPH05113445A (ja) 1991-05-21 1991-10-22 移動物の移動方向検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113445A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726501A (en) Edge steerage apparatus
JP2008094546A (ja) ベルトコンベヤ蛇行修正装置
JPS6038236B2 (ja) パイプ,シート材,等に切断,溶接等の加工を行なう装置
JPH05113445A (ja) 移動物の移動方向検出装置
US5350895A (en) Power propelled welding device
JPH107043A (ja) 無人搬送車
JPS59225833A (ja) 加工物の搬送装置
JPH0510964A (ja) 移動物の移動方向検出装置
JP2004096879A (ja) 移動体搭載のケーブル巻取繰出装置
JPH0871793A (ja) 加工材の回転装置
JP2010143456A (ja) 車両舵取り装置
JPS62163854A (ja) 吊下げ搬送設備
JPH03288800A (ja) 可搬装置
JPH04367374A (ja) 溶接装置
JPH07157073A (ja) 搬送設備
JPS6031596B2 (ja) 自動溶接装置
JP2884179B2 (ja) ワーク搬送機のワーク支持装置
JP2004091111A (ja) 遠隔操縦車両
JPS59220231A (ja) 加工物の搬送装置
JP2564855Y2 (ja) ワーク搬送装置
JP2520794B2 (ja) 表面処理方法
JPH09240922A (ja) チェーン移送装置
CN116750100A (zh) 履带板维修装置
JPH05293775A (ja) ワークハンドリング機械の制御方法
JPS6219878B2 (ja)