JPH0511250A - 液晶表示パネルの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH0511250A
JPH0511250A JP16196591A JP16196591A JPH0511250A JP H0511250 A JPH0511250 A JP H0511250A JP 16196591 A JP16196591 A JP 16196591A JP 16196591 A JP16196591 A JP 16196591A JP H0511250 A JPH0511250 A JP H0511250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
external connection
transparent
connection terminals
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16196591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Tanaka
博一 田中
Keiji Imoto
圭爾 井元
Minoru Matsumoto
稔 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16196591A priority Critical patent/JPH0511250A/ja
Publication of JPH0511250A publication Critical patent/JPH0511250A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示パネルの製造方法に関し、ラビング
処理に伴う透明電極端子の汚染をなくすと共に、ラビン
グ強度の均一化を目的とする。 【構成】 透明基板2に多数の透明電極3と透明電極3
に連通する外部接続端子6を形成し、透明電極3と外部
接続端子6を覆う透明絶縁膜4を被着し、絶縁膜4の上
に配向膜5を被着し、配向膜5にラビング処理を施した
のち、絶縁膜4と配向膜5の一部を除去して外部接続端
子6を表呈させるように構成する。または、透明基板2
に多数の透明電極3と透明電極3に連通する外部接続端
子6を形成し、その上に外部接続端子6を表呈せしめる
透明絶縁膜4を被着し、絶縁膜4の上に配向膜5を被着
し、外部接続端子6を覆う保護膜12を被着するまたは外
部接続端子6をフィルム13にて覆ったのち、配向膜5に
ラビング処理を施し、保護膜12またはフィルム13を除去
するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示パネルの製造方
法、特に、配向膜にラビング処理を施したとき、ラビン
グローラによって透明電極の外部接続端子が汚染しない
ようにする方法に関する。
【0002】近年、液晶表示素子は薄型,軽量,低消費
電力である等の特徴を活かし、ワードプロセッサやパー
ソナルコンピュータ等のOA機器,携帯用テレビジョン
等に普及拡大するに伴って、表示品質の向上およびコス
トダウンが強く要求されている。
【0003】特に、カラーフィルタを用いたカラー液晶
表示パネルでは、表示の均一化を計るためラビング処理
をハード化する(回数を増やす)必要が生じ、ラビング
ローラから発生した異物が、液晶表示パネルの外部接続
用端子に被着し易くなり、該異物は表示パネルの電気的
接続の障害となるため、その対策が必要になった。
【0004】
【従来の技術】液晶表示パネルは、セグメント基板とコ
モン基板とを重ね、その重ね合わせた間隙に液晶を充填
し構成する。セグメント基板およびコモン基板は、ガラ
ス基板に多数本の透明電極(ITO電極)を形成し、液
晶表示領域において透明電極を覆う透明絶縁膜,透明配
向膜(ポリイミド膜)を被着し、液晶表示領域外に透明
電極の外部接続端子が表呈する状態で、配向膜に一定方
向の細かい傷を付けるラビング処理を施す。
【0005】図7は液晶表示パネルに使用する透明基板
の模式平面図、図8は従来のラビング処理方法を説明す
る模式図であり、ラビング処理とは回転するラビングロ
ーラにラビング布を貼着し、ラビング布に植設された毛
羽先で配向膜を擦ることである。
【0006】図7において、セグメント基板またはコモ
ン基板に相当するパネル基板1は、ガラスにてなる透明
基板2の表面に多数本の透明電極3を形成し、液晶表示
領域において透明電極3を覆う透明絶縁膜4と透明配向
膜5を形成する。透明電極3の外部接続端子6は、透明
基板2の表面に表呈しており、多数本の透明電極3は複
数本(図は5本)ずつの複数群(図は7群)に分けられ
ており、端子6は透明電極3の分割群単位で集合せしめ
た端子ブロック7を構成する。透明基板2の端部に整列
する端子ブロック7の間は、端子ブロック単位で外部接
続するため、適当な間隔だけ開くようになる。
【0007】図8において、8はパネル基板1と同様に
構成したセグメント基板、9はパネル基板1と同様に構
成したコモン基板、10はラビング布を貼着したラビング
ローラであり、同一表示素子に使用するセグメント基板
8の配向膜5s とコモン基板9の配向膜5c とは、前後
方向に移動するステージ11に固定し、適当な角度でステ
ージ11の移動方向に傾斜し回転するラビングローラ10に
よって、一緒にラビング処理する。
【0008】セグメント基板8とコモン基板9のラビン
グ方向は、重ね合わせたとき所定のツイスト角を得るた
め、通常はセグメント基板8の端子ブロック7s がステ
ージ11の移動方向に整列するとき、コモン基板9の端子
ブロック7c はステージ11の移動方向に対し直角に整列
することになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ラビング布を使用した
従来のラビング処理では、ラビング布の毛羽先に配向膜
を削り取る等の異物が被着したり、毛羽先が剥げ落ちた
りすることがある。そのような異物および毛羽片は、表
呈する透明電極の外部接続端子に被着すると、透明電極
の外部接続が妨げられることになる。
【0010】そのため、液晶表示パネル用基板はラビン
グ処理を施したのち洗浄することになるが、その洗浄工
程では、外部接続端子に被着する異物等の被着物からラ
ビング布に使用されている油分が溶け出し、それが基板
の表示面に転着し表示不良となることがあった。特に、
カラー液晶表示パネルではラビング処理をハード化する
必要があり表示不良が発生し易くなる。
【0011】ラビング処理後の前記洗浄に替えてエアー
ブローを利用する方法もあるが、外部接続端子に被着す
る異物の被着力が比較的強いため効果が低く不適当であ
る。そして、ラビング布を頻繁に交換すれば毛羽先の異
物が少なくなるが、新品のラビング布は液晶の配向性が
不安定であり、かつ、製品コストをアップさせることに
なる。
【0012】また、図8を用いて説明した如くセグメン
ト基板8とコモン基板9とを同時にラビング処理したと
き、ステージ11の移動方向に端子ブロック7s が整列す
るセグメント基板8の配向膜5s はほぼ均一にラビング
される反面、ステージ11の移動方向に対し端子ブロック
7c が直角に整列するコモン基板9の配向膜5c は、ラ
ビングローラ10が端子ブロック7c の上に位置するとき
と、ラビングローラ10が端子ブロック7c の整列間に位
置するときとで、配向膜5c に接触する圧力が異なる。
そのため、コモン基板9には図8に斜線を記入して示す
如く、端子ブロック7c の整列間から延在するようにし
きい値電圧が高くなる領域Aが発生し、液晶表示パネル
の表示品質が低下するという問題点もあった。
【0013】
【課題を解決するための手段】液晶表示パネル用基板の
ラビングに際し、外部接続端子の汚染およびラビングむ
らをなくすことを目的とした本発明は図1によれば、透
明基板2に多数の透明電極3と透明電極3のそれぞれに
連通する外部接続端子6とを形成し、透明電極3および
外部接続端子6を覆う透明絶縁膜4を被着し、絶縁膜4
の上に配向膜5を被着し、配向膜5にラビング処理を施
したのち、絶縁膜4と配向膜5の一部を除去して外部接
続端子6を表呈せしめることを特徴とする。
【0014】または、透明基板2に多数の透明電極3と
透明電極3のそれぞれに連通する外部接続端子6とを形
成し、その上に外部接続端子6を表呈せしめる透明絶縁
膜4を被着し、絶縁膜4の上に配向膜5を被着し、外部
接続端子6を覆う保護膜12を被着し、配向膜5にラビン
グ処理を施したのち、保護膜12を除去することを特徴と
する。
【0015】さらに、透明基板2に多数の透明電極3と
透明電極3のそれぞれに連通する外部接続端子6とを形
成し、その上に外部接続端子6を表呈せしめる透明絶縁
膜4を被着し、絶縁膜4の上に配向膜5を被着し、外部
接続端子6を金属フィルムまたは非金属フィルム13で覆
い、配向膜5にラビング処理を施したのち、フィルム13
を取り除くことを特徴とする。
【0016】
【作用】上記手段によればラビング処理に際し外部接続
端子は、絶縁膜,配向膜の一部または保護膜または保護
フィルムによって覆われた状態である。従って、外部接
続端子にはラビングローラに被着する異物,ラビングロ
ーラの毛羽片が被着しないため、外部接続端子の電気的
接続障害がなくなると共に、図8に示す従来のラビング
むらが皆無となり、液晶表示パネルの信頼性と表示品質
が向上するようになる。
【0017】
【実施例】図1は本発明方法の概略を示す概略図、図2
は図1(イ) に対応する実施例の説明図、図3は図1(ロ)
に対応する実施例の説明図、図4は図1(ハ) に対応する
実施例の説明図、図5は図1(ハ) に対応する実施例に使
用した治具の斜視図、図6は図1(ハ) に対応する実施例
に係わるラビング装置要部構成の説明図である。
【0018】図1(イ) において、透明基板2の表面には
外部接続端子6が連通する透明電極3を形成し、その上
に透明絶縁膜4,ポリイミドやポリビニルアルコール等
の有機高分子膜からなる透明配向膜5を形成する。絶縁
膜4および配向膜5は、透明電極3および透明電極3に
連通する端子6を覆う。そこで、ラビングローラ10にて
配向膜5にラビング処理を施したのち、端子6が表呈す
るように絶縁膜4および配向膜5の一部を除去して、パ
ネル基板1が完成する。
【0019】図1(ロ) において、透明基板2の表面には
透明電極3,透明電極3の外部接続端子6を表呈せしめ
る透明絶縁膜4と透明配向膜5を形成する。次いで、端
子6を覆う保護膜12を被着したのち、ラビングローラ10
にて配向膜5にラビング処理を施す。しかるのち、保護
膜12を除去するとパネル基板1が完成する。
【0020】図1(ハ) において、透明基板2の表面には
透明電極3,透明電極3の外部接続端子6を表呈せしめ
る透明絶縁膜4と透明配向膜5を形成する。次いで、端
子6を保護フィルム13で覆ったのち、ラビングローラ10
にて配向膜5にラビング処理を施す。しかるのち、保護
フィルム13を除去するとパネル基板1が完成する。
【0021】図2は図1(イ) に示す実施例の詳細図であ
る。図2(イ) において、ガラスにてなる液晶表示パネル
用透明基板2の表面に、外部接続端子6が連通する透明
電極3を形成したのち、図2(ロ) に示す如く、透明基板
2の表面には透明電極3および透明電極3に連通する外
部接続端子6を覆うように、透明絶縁膜4をスピンコー
ト法によって被着したのち、絶縁膜4の上にスピンコー
ト法によって配向膜5を被着する。
【0022】図2(ハ) において、回転するラビングロー
ラ10を使用し配向膜5にラビング処理を施したのち、図
2(ニ) に示す如く、表示領域になる部分をマスク14で覆
い、端子6が表呈するように、プラズマエッチングによ
って配向膜5,絶縁膜4の一部を除去する。その結果、
図2(ホ) に示す如く表示領域を配向膜5で覆い、端子6
が表呈するパネル基板1が完成する。
【0023】なお、前記実施例において配向膜5,絶縁
膜4の一部除去は、プラズマエッチングに替えて適当な
剥離剤 (例えば市販されているポリイミド剥離液) に浸
漬し、除去可能である。
【0024】図3は図1(ロ) に示す実施例の詳細図であ
る。図3(イ) において、ガラスにてなる液晶表示パネル
用透明基板2の表面に、外部接続端子6が連通する透明
電極3と、端子6を表呈せしめる透明絶縁膜4と、絶縁
膜4に積層する配向膜5を形成する。
【0025】次いで、図3(ロ) に示す如く、外部接続端
子6を覆い配向膜5とほぼ同一面となるように、例えば
常温で速乾性の樹脂を塗着した保護膜12を被着したの
ち、図3(ハ) に示す如く、ラビングローラ10を使用し配
向膜5にラビング処理を施し、保護膜12を剥離させると
図3(ニ) に示す如く、表示領域が配向膜5で覆われ端子
6が表呈するパネル基板1が完成する。
【0026】図4は図1(ハ) に対応する実施例の詳細図
である。図4(イ) において、ガラスにてなる液晶表示パ
ネル用透明基板2の表面に、外部接続端子6が連通する
透明電極3と、端子6を表呈せしめる透明絶縁膜4と、
絶縁膜4に積層する配向膜5を形成する。
【0027】次いで、図4(ロ) に示す如く、表呈する外
部接続端子6を覆うように金属または非金属(例えばポ
リイミド)の保護フィルム13を重ね、例えばフィルム13
の下面に塗着した粘着剤にて接着したのち、図4(ハ) に
示す如く、ラビングローラ10を使用し配向膜5にラビン
グ処理を施し、保護フィルム13を剥離させると図4(ニ)
に示す如く、表示領域が配向膜5で覆われ端子6が表呈
するパネル基板1が完成する。
【0028】図5は図1(ハ) に示す実施例に使用する治
具の構成例であり、表呈する外部接続端子6を覆うため
の治具14は、パネル基板1の一端部が嵌合するように内
法寸法Lを設定したコ字型である金属板15に、一対のガ
ラス片16を貼着し、長さ方向の両端部を除いてポリイミ
ドフィルム18を巻回せしめ貼着したりん青銅板17は、一
対のガラス片16に架設する。
【0029】このように構成した治具14はパネル基板1
の端部に重ねて使用し、りん青銅板17に貼着したポリイ
ミドフィルム18が、基板1の端部に表呈する接続端子6
を覆うようになる。なお、りん青銅板17が接続端子6を
直接覆うようにしてもよいが、フィルム18を貼着しフィ
ルム18が接続端子6を覆うようにすることによって、接
続端子6は傷付けられないようになる。
【0030】図6は図1(ハ) に示す実施例に係わるラビ
ング装置の主要部の構成例であり、パネル基板1を搭載
する基台19の幅方向の両端部には、上下方向に扉が開く
ように回動するフィルムホルダー20を設け、フィルムホ
ルダー20には、基台19に搭載したパネル基板1に表呈す
る接続端子6を覆うフィルム21を設ける。
【0031】かかるラビング装置22は、図6(イ) に示す
如く一対のフィルムホルダー20が開いた状態でパネル基
板1を基台19に搭載し、図6(ロ) に示す如く一対のフィ
ルムホルダー20が閉じた状態でラビングローラ10 (また
は基台19) が左右方向に往復動し、パネル基板1に形成
した配向膜5のラビングを行う。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明方法によれ
ば、ラビング処理に際し外部接続端子は、絶縁膜,配向
膜の一部または保護膜または保護フィルムによって覆わ
れた状態である。従って、外部接続端子にはラビングロ
ーラに被着する異物やラビングローラの毛羽片が被着せ
ず、外部接続端子の電気的接続障害がなくなると共に、
図8に示す従来のラビングむらが皆無となり、液晶表示
パネルの信頼性と表示品質が向上するという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法の概略を示す説明図である。
【図2】 図1(イ) に対応する実施例の説明図である。
【図3】 図1(ロ) に対応する実施例の説明図である。
【図4】 図1(ハ) に対応する実施例の説明図である。
【図5】 図1(ハ) に対応する実施例に使用した治具の
斜視図である。
【図6】 図1(ハ) に対応する実施例に係わるラビング
装置要部構成の説明図である。
【図7】 液晶表示パネルに使用する透明基板の模式平
面図である。
【図8】 従来のラビング処理方法を説明する模式図で
ある。
【符号の説明】
1は液晶表示パネル基板 2は透明基板 3は透明電極 4は透明電極を覆う透明絶縁膜 5は絶縁膜に積層する配向膜 6は透明電極の外部接続端子 10はラビングローラ 12は外部接続端子を覆う保護膜 13,18,21は外部接続端子を覆うフィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板(2) に多数の透明電極(3) と該
    透明電極(3) のそれぞれに連通する外部接続端子(6) と
    を形成し、該透明電極(3) および外部接続端子(6) を覆
    う透明絶縁膜(4) を被着し、該絶縁膜(4) の上に配向膜
    (5) を被着し、該配向膜(5) にラビング処理を施したの
    ち、該絶縁膜(4) と配向膜(5) の一部を除去して該外部
    接続端子(6) を表呈せしめることを特徴とする液晶表示
    パネルの製造方法。
  2. 【請求項2】 透明基板(2) に多数の透明電極(3) と該
    透明電極(3) のそれぞれに連通する外部接続端子(6) と
    を形成し、その上に該外部接続端子(6) を表呈せしめる
    透明絶縁膜(4) を被着し、該絶縁膜(4) の上に配向膜
    (5) を被着し、該外部接続端子(6) を覆う保護膜(12)を
    被着し、該配向膜(5) にラビング処理を施したのち、該
    保護膜(12)を除去することを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示パネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 透明基板(2) に多数の透明電極(3) と該
    透明電極(3) のそれぞれに連通する外部接続端子(6) と
    を形成し、その上に該外部接続端子(6) を表呈せしめる
    透明絶縁膜(4) を被着し、該絶縁膜(4) の上に配向膜
    (5) を被着し、該外部接続端子(6) を金属フィルムまた
    は非金属フィルム(13,18,21)で覆い、該配向膜(5) にラ
    ビング処理を施したのち、該金属フィルムまたは非金属
    フィルム(13,18,21)を取り除くことを特徴とする液晶表
    示パネルの製造方法。
JP16196591A 1991-07-03 1991-07-03 液晶表示パネルの製造方法 Withdrawn JPH0511250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16196591A JPH0511250A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 液晶表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16196591A JPH0511250A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 液晶表示パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511250A true JPH0511250A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15745442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16196591A Withdrawn JPH0511250A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 液晶表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327012B1 (en) 1997-12-22 2001-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid crystal display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327012B1 (en) 1997-12-22 2001-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101508544B1 (ko) 플렉서블 표시장치의 제조 방법
CN100428010C (zh) 柔性显示器的制造方法
WO1992004654A1 (en) Color filter, method of producing the same, color liquid crystal panel and method of driving the same
JP2012111985A (ja) 蒸着マスクおよびそれを用いた薄膜パターン形成方法
KR20000068814A (ko) 박막 도포 장치, 박막 도포 방법, 및 액정 표시소자의 제조방법
USRE45727E1 (en) Method and apparatus for manufacturing liquid crystal display device using serial production processes
JPH0511250A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2003037156A (ja) 吸着プレート
JPH1138422A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
WO2020192150A1 (zh) 一种柔性lcd制作工艺
JPH01120531A (ja) 液晶素子およびその製造方法
JP2002162612A (ja) 液晶装置用異物除去方法
JP2004341127A (ja) 配線基板素材の製造方法、配線基板素材の短絡結線の除去方法、および配線基板素材
JPH08278519A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2002148597A (ja) 液晶表示素子用基板とそれを用いた液晶表示素子とその製造方法
KR100853774B1 (ko) 액정표시장치, 액정표시장치의 검사장치 및 이를 이용한액정표시장치의 제조방법
JP2000193923A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH11231123A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2861510B2 (ja) 基体表面の平滑化法及び平滑化物
JP3618913B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3217717B2 (ja) 液晶パネルの製造過程に用いられる静電気発生防止装置およびラビング処理装置
JPH08229798A (ja) 異物研磨装置及び異物研磨方法
JP2562024B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JPH11142826A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2980526B2 (ja) 電極基板のラビング処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008