JPH05112077A - 光多値記録方法 - Google Patents

光多値記録方法

Info

Publication number
JPH05112077A
JPH05112077A JP3274045A JP27404591A JPH05112077A JP H05112077 A JPH05112077 A JP H05112077A JP 3274045 A JP3274045 A JP 3274045A JP 27404591 A JP27404591 A JP 27404591A JP H05112077 A JPH05112077 A JP H05112077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
dye
laser beam
imidazoquinoxaline
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3274045A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Teramura
薫 寺村
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Tatsuya Tomura
辰也 戸村
Noboru Sasa
登 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3274045A priority Critical patent/JPH05112077A/ja
Publication of JPH05112077A publication Critical patent/JPH05112077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生産性がよく、かつ、高感度な光記録媒体を
用いる光多値記録媒体を提供すること。 【構成】 下記一般式で表わされるイミダゾキノキサリ
ン系色素が、色素膜中で特殊な会合体を形成している記
録層を有する光記録媒体に高エネルギーのレーザー光を
照射して永久記録をし、上記会合体の吸収波長のレーザ
ー光で記録、消去可能な記録ができる光多値記録方法。 【化1】 (ただし、Rはアルキル基、X-は陰イオン、nは1又
は2である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光多値記録方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、有機色素を用いた光記録媒体に関
する研究がさかんに進められている。これらの光記録媒
体の記録原理は、色素が光を吸収して起こす分子内反応
による光吸収特性の変化、色素が光を吸収して発する熱
によるビットの形成等を利用したものである。この様な
光記録媒体に用いる有機色素として、シアニン系色素、
フタロシアニン系色素、ナフタロシアニン系色素等、数
多く報告されている。(色材,61〔4〕215〜22
6,1988,出光石油技術31,4,68,198
8) 一方、光記録に用いるレーザーとして現在までに開発さ
れているものは、レーザーの発振波長が、830nm、
780nmの半導体レーザーである事から、800nm
付近の波長の光を吸収する光吸収性物質を光記録媒体の
有機色素として用いなければならない。シアニン色素の
場合、比較的長波長に吸収をもつが、耐光性が劣る性質
を持つ。フタロシアニン、ナフタロシアニン系色素は、
光熱安定性に優れる反面長波長化が難しい等の問題点が
ある。
【0003】この様な状況から特殊(特定)な会合状
態、結晶状態をとりうる色素を有機色素として用いる事
が提案されている。例えば、特開昭62−214536
に示される様にフタロシアニン系色素の蒸着膜を溶剤に
さらすか、加熱する事によりフタロシアニン系色素の結
晶構造が変化して長波長化し、半導体レーザーの発振波
長と整合する様になった。
【0004】又、特開昭63−167352に示される
様にLB法により形成した、特殊な構造をもつシアニン
系色素膜がJ会合体を形成していることが示されてお
り、それに伴なって吸収スペクトルが変化することを利
用した記録媒体に関する報告もある。
【0005】しかし、これらの従来技術においては、色
素膜形成として、蒸着法、LB法を用いる必要があり、
これらの手法は必ずしも生産性の高い製膜法ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、生産性がよ
く、かつ、高感度な光記録媒体を用いる光多値記録方法
を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は種々の有機
色素について鋭意検討したところ、記録材料として下記
の一般式
【0008】
【化2】
【0009】(ただし、Rはアルキル基を表し、X-
陰イオンを表わす。n=1,2)で表わされるイミダゾ
キノキサリン系色素を用いると、キャスト法で色素膜を
形成することによって色素が特殊(特定)な会合状態を
とるため、長波長化が可能であると同時に、色素膜の吸
収スペクトルが著しく鋭くなり吸光度が増すことを見い
出し本発明に至った。
【0010】すなわち、本発明の構成は、特許請求の範
囲に記載のとおりの光多値記録方法である。
【0011】本発明で用いるイミダゾキノキサリン系色
素の合成法は、U.S.Pat3,431,111 C
hem・Abstr.,72,68222(1970)
に開示されている。本発明で用いる光記録媒体の場合、
Rで表わすアルキル基のアルキル鎖長としては炭素数1
〜10位である事が会合体を形成する上で好ましい。本
発明の好ましい具体例を説明すると、基本的には、基板
上に合金状態にある該イミダゾキノキサリン系色素を主
成分とする記録層を設けたものであるが、基板と記録層
との間にAl,Cr,Ge,Pt等の反射層を、又、記
録層上に保護層を設けても良い。
【0012】次に光記録媒体の製造方法について説明す
る。すなわち基板上に、一般的に知られるスピンコート
法等の溶液法により記録層を形成した後、溶剤の蒸気に
さらすことにより、従来の蒸着法、LB法等の製膜法に
比べ、容易に該イミダゾキノキサリン系色素に特殊(特
定)な会合状態をとらせることが可能である。溶剤とし
ては該イミダゾキノキサリン系色素が可溶である溶剤を
用いれば、特に制限はないが、例として2,2,2−ト
リフルオロエタノール、メタノール、エタノール、ブタ
ノール、クロロホルム等があげられる。
【0013】又、比較的蒸発速度のおそい溶剤を用いる
か、あるいは、又、スピンコート条件を変えることによ
り、スピンコートしただけで会合体を形成する場合もあ
る。その場合には、製膜後蒸気にさらす行程を省くこと
が可能であり、好ましい。
【0014】上述の手法により会合体が形成されるに伴
ない、吸収スペクトルは大きく変化する。すなわち、吸
収ピークは著しくシャープになり、又長波長化するの
で、高感度な光記録媒体を作製することができる。
【0015】本発明で用いる記録媒体の光多値記録方法
は、記録層に比較的高エネルギーのレーザー光を照射す
ることにより情報信号となる穴又は凹部を形成する半永
久的な記録と記録層に、より低エネルギーのイミダゾキ
ノキサリン系色素会合体の吸収波長のレーザー光を照射
して、被照射部分の会合体を消失させることにより記録
し、該記録媒体を部分的(全面的)に溶剤の蒸気にさら
すことにより、イミダゾキノキサリン系色素に再び会合
状態を形成させて消去する書き換え可能な記録を両方用
いる多値記録方法である。
【0016】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。
【0017】実施例1 下記に示す構造をもつイミダゾキノキサリン系色素を
【0018】
【化3】
【0019】溶剤2,2,2−トリフルオロエタノール
に溶解し、塗布液を調製した。これを用い、ガラス基板
上にスピンコート法により色素膜を形成して試料を作製
した。
【0020】この試料の吸収スペクトルを図1の曲線1
で示す。次に該試料を2,2,2−トリフルオロエタノ
ールの蒸気にさらしたところ、目視でも明らかに色素膜
の色の変化が認められた。この時の吸収スペクトルを図
1の曲線2に示す。図1の1に比べ明らかに吸収ピーク
は鋭くなり、長波長化していることが認められる。
【0021】この状態で波長830nmのレーザー光
(4mW)を照射することにより会合体が消失し、吸収
スペクトルをとると、図1の1と同様な結果が得られた
ことから記録が消去されたことが判る。
【0022】図1の3は上述のイミダゾキノキサリン系
色素の溶液のスペクトルである。
【0023】 (λmax689nm,ε=1.7×105l/mol) 一方、より高エネルギーのレーザー光(10mW)を照
射したところそれに伴って凹部が形成された。
【0024】比較例1 色素として下記に示す構造をもつイミダゾキノキサリン
系色素を
【0025】
【化4】
【0026】用いる以外は実施例と全く同様に試料を作
製し、溶剤の蒸気にさらしたが、実施例に示す様なスペ
クトル変化は認められなかった。
【0027】比較例2 色素として下記に示す構造をもつ化合物を
【0028】
【化5】
【0029】用いる以外は実施例と全く同様に試料を作
製し、溶剤の蒸気にさらしたが、実施例に示す様な、ス
ペクトル変化は認められなかった。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の記録方法
によれば、そのために用いる記録媒体の生産性がよく、
かつ、記録、消去のコスト面において有利に光多値記録
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いる記録媒体および色素溶液の吸収
スペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹 登 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式で表わされるイミダゾキノキ
    サリン系色素が、色素膜中で特殊(特定)な会合体を形
    成している記録層を有する光記録媒体に、レーザー光を
    照射することにより記録層に穴又は凹部を形成して、こ
    れを情報信号とする永久記録と、上記会合体の吸収波長
    のレーザー光を照射して被照射部分の会合体を消失させ
    て記録し、又、この記録体を部分的(全面的)に溶剤の
    蒸気と接触させることによって、このイミダゾキノキサ
    リン系色素に再び会合状態を形成させて、記録を消去す
    る書き換え可能な記録とを併用することを特徴とする光
    多値記録方法。 【化1】 (ただし、Rはアルキル基、X-は陰イオン、nは1又
    は2である。)
JP3274045A 1991-10-22 1991-10-22 光多値記録方法 Pending JPH05112077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274045A JPH05112077A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光多値記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274045A JPH05112077A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光多値記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05112077A true JPH05112077A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17536203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274045A Pending JPH05112077A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光多値記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05112077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074282A1 (fr) * 2002-02-15 2003-09-12 Sony Corporation Support d'enregistrement d'informations optiques reinscriptible, procede d'enregistrement/reproduction et dispositif d'enregistrement/reproduction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074282A1 (fr) * 2002-02-15 2003-09-12 Sony Corporation Support d'enregistrement d'informations optiques reinscriptible, procede d'enregistrement/reproduction et dispositif d'enregistrement/reproduction
CN100401400C (zh) * 2002-02-15 2008-07-09 索尼株式会社 可再书写光学信息记录介质、记录/再现方法及记录/再现设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702731B2 (ja) シアニン色素
JP5320411B2 (ja) スチリル色素
US20020028918A1 (en) Styryl dyes
JPS58173696A (ja) 光学記録媒体
US20020034605A1 (en) Optical recording media
JPS58181690A (ja) 光学記録媒体
JP3648823B2 (ja) 光学記録媒体及び情報記録方法
JP2736241B2 (ja) 電荷移動錯体を用いた光記録媒体
JPH05112077A (ja) 光多値記録方法
JPH0764992B2 (ja) 含金属インドアニリン系化合物
JPH0564963A (ja) 光記録媒体
JP3199139B2 (ja) 赤外吸収化合物及びそれを用いた光記録媒体
JPH08108625A (ja) 光記録媒体
JP3002208B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3002209B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07262604A (ja) 光記録媒体
JP3002207B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2890407B2 (ja) 光学記録媒体
JP3280044B2 (ja) 光記録媒体
JP2008045092A (ja) ヒドラジド化合物、金属キレート錯体化合物および該化合物を用いた光学記録媒体の記録層形成用色素
JPH07110964A (ja) 光記録媒体
JPH07309069A (ja) 光記録媒体及び情報記録再生方法
JPH0351181A (ja) 光情報記録媒体
JP3063700B2 (ja) 光学情報記録媒体
JPH0816199B2 (ja) ナフトキノンメチド系化合物