JPH05109930A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05109930A
JPH05109930A JP3269645A JP26964591A JPH05109930A JP H05109930 A JPH05109930 A JP H05109930A JP 3269645 A JP3269645 A JP 3269645A JP 26964591 A JP26964591 A JP 26964591A JP H05109930 A JPH05109930 A JP H05109930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor device
lead
external lead
upper resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3269645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933105B2 (ja
Inventor
Junichi Kasai
純一 河西
Kazuto Tsuji
和人 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3269645A priority Critical patent/JP2933105B2/ja
Priority to EP19920309366 priority patent/EP0538010A3/en
Priority to EP95113975A priority patent/EP0689241A2/en
Priority to US07/961,161 priority patent/US5475259A/en
Priority to KR92019118A priority patent/KR960016562B1/ko
Publication of JPH05109930A publication Critical patent/JPH05109930A/ja
Priority to US08/441,462 priority patent/US5666064A/en
Priority to US08/455,909 priority patent/US5637923A/en
Priority to US08/789,625 priority patent/US5750421A/en
Priority to US08/789,661 priority patent/US5736428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2933105B2 publication Critical patent/JP2933105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は樹脂封止型の多ピンの半導体装置に
関し、外部リードの変形を防止して確実な特性試験を可
能とすることを目的とする。 【構成】 パッケージ7の上部樹脂7aを下部樹脂7b
より大に形成する。この場合、上部樹脂7aと下部樹脂
7bの差部分における該上部樹脂7aの下面縁端で外部
リード8を表出させて表出部8aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂封止型の多ピンの
半導体装置に関する。
【0002】近年、半導体装置の高集積化より多ピン化
が進むと共に、小型化が常に要求される。これに伴い微
小ピッチで配列される外部リードの幅、厚みが小さくな
り、強度が極めて低くなってきている。そのため、製造
から実装まで、外部リードにストレスを加えないことが
重要となる。
【0003】
【従来の技術】図6(A),(B)に従来の半導体装置
の断面図を示す。図6(A)は平面断面図、図6(B)
は図6(A)のA−A断面図である。図6(A),
(B)において、半導体装置30は、いわゆるQFP
(Quad FlatPackage)型のもので、リードフレーム31
の中央部分のステージ32上に半導体チップ33が搭載
される。そして、半導体チップ33とリードフレーム3
1の内部リード34とがワイヤ35によりボンディング
され、封止樹脂36によりモールドされる。また、リー
ドフレーム31の外部リード37がL型形状に加工され
る。
【0004】例えば、外部リード37がピッチ0.5m
mで300ピンを越えるものや、ピッチ0.4mm,
0.3mmで100ピンを越えるパッケージが開発され
ている。この場合の外部リード37の厚さも約200μ
mから約100μmに移行してきている。
【0005】このような半導体装置30について、メー
カーの出荷、ユーザーの受け入れ等の特性試験を行う場
合、試験装置におけるプローブ又はソケットにより、当
該半導体装置30の外部リード37の先端部をコンタク
トさせて行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
外部リード37の幅、厚みが小さくなって強度が極めて
低くなってきていることから、試験時におけるプローブ
又はソケットとのコンタクトの際に、外部リード37が
変形する危険性が高いという問題がある。
【0007】また、当該半導体装置30の特性試験を行
う際、プローブ又はソケットのコンタクト、外部リード
長を含めたパスが長くなり、インピーダンスの影響で高
速素子の特性に変動を生じ易くなるという問題がある。
【0008】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、外部リードの変形を防止して確実な特性試験が
可能な半導体装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、リードフレ
ームのステージ上にチップが搭載され、該リードフレー
ムの内部リードとの接続後、外部リードを延出させて樹
脂モールドによりパッケージングされる半導体装置にお
いて、前記パッケージングにより形成されるパッケージ
の、実装面に対する前記外部リードより上方の上部樹脂
を、該外部リードの下面の表出部を表出させて下部樹脂
より大に形成することにより解決される。
【0010】また、リードフレームのステージ上にチッ
プが搭載され、該リードフレームの内部リードとの接続
後、外部リードを延出させて樹脂モールドによりパッケ
ージングされる半導体装置において、前記パッケージン
グにより形成されるパッケージの、実装面に対する前記
外部リードより上方の上部樹脂と下部樹脂の大きさを異
ならせ、該外部リードの一面の表出部表出させて形成
し、該上部樹脂と該下部樹脂との大きさの差部分で表出
する該表出部間に、突出部を一体で形成することによっ
ても解決される。
【0011】
【作用】上述のように、パッケージの上部樹脂を下部樹
脂より大に形成し、その大きさの差部分で外部リードの
下面の表出部を表出させている。
【0012】これにより、半導体装置の特性試験を行う
際、上記外部リードの表出した下面の表出部に試験を行
うためのプローブ又はソケットを接触導通させて行うこ
とが可能となる。すなわち、外部リードの先端で試験を
行なわないことから、該外部リードの幅が狭く、厚みが
小さくても、試験時に外部リードを変形させることを防
止することが可能となる。
【0013】また、試験の際には上述の外部リードの下
面の表出部をプローブ又はソケットに搭載接触させると
共に、該表出部の接触位置がチップに近い位置であるこ
とから、試験時の信号パスが短縮されることになり、高
速素子の特性変動を防止することが可能となる。
【0014】また、上部樹脂と下部樹脂の何れかを他方
より大に形成し、その差部分で表出している外部リード
の一面の表出部間に突出部を形成させる。
【0015】これにより、上述の外部リードの変形や高
速素子の特性変動が前述と同様に防止されると共に、表
出させた外部リードの表出部と、特性試験時のプローブ
又はソケットの接触位置のずれを該突出部より規制させ
ることが可能となり、確実な試験を行うことが可能とな
る。
【0016】
【実施例】図1に、本発明の第1の実施例の構成図を示
す。図1(A)は側部断面図であり、図1(B)は底面
図である。
【0017】図1(A),(B)の半導体装置1Aにお
いて、リードフレーム2のステージ3上にチップ4が搭
載され、リードフレーム2の内部リード5との間でワイ
ヤ6によりボンディングされる。そして、モールド樹脂
によりパッケージ7が形成され、その後リードフレーム
2の外部リード8が回路基板の表面に実装が可能となる
ような形状に足曲げ加工される。
【0018】この場合、パッケージ7の外部リード8よ
り上方の上部樹脂7aは下部樹脂7bより大に形成さ
れ、上部樹脂7aと下部樹脂7bとの大きさの差部分、
すなわち上部樹脂7aの下面縁端部分で外部リード8の
下面が表出する表出部8aが形成される。そして、表出
部8a周辺の面は上部樹脂7aの下面縁端部分に埋設さ
れる。なお、該上部樹脂7aの下面縁端部分における外
部リード8は少なくとも下面の表出部8aが表出してい
ればよい。
【0019】例えば、外部リード8の幅が0.1mm〜
0.2mm、厚さが100μmでピッチを0.3mm〜
0.4mmとして100本以上配列される。
【0020】この場合、表出部8aは、リード長さで4
00μm表出される。すなわち、この400μmは、後
述する特性試験におけるプローブとの接触のために必要
なリード長である。
【0021】ここで、図2に、図1の製造工程を説明す
るための図を示す。図2において、まず、リードフレー
ム2のステージ3上にチップ4を搭載して、内部リード
5とワイヤ6によりボンディング後、上金型9a及び下
金型9bにより形成されるキャビティ10内にチップ4
周辺のモールド部分が位置される。
【0022】この場合、上金型9aの空間は下金型9b
の空間より大に形成されており、リードフレーム2の内
部リード5と外部リード8の一部を上金型9aにより覆
っている。そして、リードフレーム2の位置決めのため
に、下金型9bに突起11が形成され、リードフレーム
2を貫通して上金型9aに嵌合する。
【0023】そして、上金型9aに形成されているゲー
ト12よりモールド樹脂を注入してパッケージングする
ものである。
【0024】そこで、図3に、本発明による特性試験を
説明するための図を示す。図3において、試験装置13
におけるソケット14より、半導体装置1Aの外部リー
ド8の数に応じたプローブ15が設けられている。そし
て、このプローブ15上に、半導体装置1A における外
部リード8の表出部8aが接触導通するように載置され
ることにより特性試験が行われるものである。
【0025】すなわち、半導体装置1A の特性試験を行
うにあたり、ソケット14上に載置すれば足り、また、
プローブ15との接触を外部リード8の先端ではなく、
上部樹脂7aに3面が埋設された外部リード8の表出部
8aで行っている。これにより、外部リード8の強度が
低くても変形を防止して容易に特性試験を行うことがで
きる。
【0026】また、試験を行うに際し、信号経路となる
プローブ15を長く設ける必要がなく、また該プローブ
15とチップ4に近い位置で接触させることができるこ
とから、信号パスが短くなってインピーダンスの増加を
回避することができる。これにより、チップ4が高速素
子の場合に、インピーダンスの影響を受けず、特性変動
が防止されて正確な特性試験を行うことができるもので
ある。
【0027】次に、図4に、図1のリード形状の変形例
の構成断面図を示す。図1では、外部リード8の表面実
装用にL型形状に形成した場合を示したが、図4(A)
は、外部リード8A を下方に約直角に足曲げ加工したも
のである。また、図4(B)は外部リード8B を足曲げ
加工せずに直線形状としたものである。図4(A),
(B)両方共に外部リード8A ,8B には、上述と同様
に、表出部8aが形成されるもので、効果は図1と同様
である。
【0028】次に、図5に、本発明の第2の実施例の構
成図を示す。図5は、底面から観た斜視図を示したもの
である。図5における半導体装置1B は、外部リード2
の下面に表出部8aを形成させて、上部樹脂7aを下部
樹脂7bより大に形成するのは図1と同様である。この
場合、外部リード8の表出部8aの間に突出部16を上
部樹脂7aと一体に形成したものである。
【0029】この半導体装置1B は、基本的に図1に示
す半導体装置1A の効果と同様であり、これに加えて特
性試験時に突出部16が表出部8aに接触するプローブ
(図3参照)の位置規制の役割を果たす。すなわち、プ
ローブの位置ずれを防止して確実な試験を行うことがで
きるものである。
【0030】なお、図5では、パッケージ7を上部樹脂
7aを下部樹脂7bより大に形成する場合を示したが、
搭載されるチップが試験時にインピーダンスの影響を受
けない場合には、下部樹脂7bを上部樹脂7aより大に
形成してもよい。この場合、表出部8aは外部リード8
の上面に形成され、表出部8a間には突出部16が形成
されるものである。そして、特性試験時には上方にプロ
ーブが位置し、突出部16により位置規制されて確実に
表出部16と接触導通させることができる。
【0031】なお、第2の実施例における外部リード8
の形状は、図1及び図4と同様に形成される。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、パッケー
ジの上部樹脂を下部樹脂より大に形成し、その大きさの
差部分で外部リードの下面を表出させることにより、ま
た、表出部間に突出部を形成することにより、特性試験
時における外部リードの変形を防止して、確実に試験を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図2】図1の製造を説明するための図である。
【図3】本発明による特性試験を説明するための図であ
る。
【図4】図1のリード形状の変形例の構成断面図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図6】従来の半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
A ,1B 半導体装置 2 リードフレーム 3 ステージ 4 チップ 5 内部リード 6 ワイヤ 7 パッケージ 7a 上部樹脂 7b 下部樹脂 8 外部リード 8a 表出部 16 突出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレーム(2)のステージ(3)
    上にチップ(4)が搭載され、該リードフレーム(2)
    の内部リード(5)との接続後、外部リード(8)を延
    出させて樹脂モールドによりパッケージングされる半導
    体装置において、 前記パッケージングにより形成されるパッケージ(7)
    の、実装面に対する前記外部リード(8)より上方の上
    部樹脂(7a)を、該外部リード(8)の下面の表出部
    (8a)を表出させて下部樹脂(7b)より大に形成す
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 リードフレーム(2)のステージ(3)
    上にチップ(4)が搭載され、該リードフレーム(2)
    の内部リード(5)との接続後、外部リード(8)を延
    出させて樹脂モールドによりパッケージングされる半導
    体装置において、 前記パッケージングにより形成されるパッケージ(7)
    の、実装面に対する前記外部リード(8)より上方の上
    部樹脂(7a)と下部樹脂(7b)の大きさを異なら
    せ、該外部リード(8)の一面の表出部(8a)を表出
    させて形成し、 該上部樹脂(7a)と該下部樹脂(7b)との大きさの
    差部分で表出する該表出部(8a)間に、突出部(1
    6)を一体で形成することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記上部樹脂(7a)と前記下部樹脂
    (7b)との大きさの差部分で、前記外部リード(8)
    の下面の表出部(8a)をリード長で少なくとも400
    μm表出させることを特徴とする請求項1又は2記載の
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記上部樹脂(7a)と前記下部樹脂
    (7b)との大きさの差部分による前記外部リードの前
    記下面の表出部(8a)周辺の面を、前記上部樹脂(7
    a)に埋設させることを特徴とする請求項1又は3記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記上部樹脂(7a)と前記下部樹脂
    (7b)との大きさの差部分による前記外部リードの前
    記一面の表出部(8a)周辺の面を、大きく形成された
    該上部樹脂(7a)又は該下部樹脂(7b)に埋設させ
    ることを特徴とする請求項2又は3記載の半導体装置。
JP3269645A 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置 Expired - Fee Related JP2933105B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269645A JP2933105B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置
EP19920309366 EP0538010A3 (en) 1991-10-17 1992-10-14 Semiconductor package, a holder, a method of production and testing for the same
EP95113975A EP0689241A2 (en) 1991-10-17 1992-10-14 Carrier for carrying semiconductor device
US07/961,161 US5475259A (en) 1991-10-17 1992-10-16 Semiconductor device and carrier for carrying semiconductor device
KR92019118A KR960016562B1 (en) 1991-10-17 1992-10-17 Semiconductor package, a holder, a method for producing and testing for the same
US08/441,462 US5666064A (en) 1991-10-17 1995-05-15 Semiconductor device, carrier for carrying semiconductor device, and method of testing and producing semiconductor device
US08/455,909 US5637923A (en) 1991-10-17 1995-05-31 Semiconductor device, carrier for carrying semiconductor device
US08/789,625 US5750421A (en) 1991-10-17 1997-01-27 Semiconductor device, carrier for carrying semiconductor device, and method of testing and producing semiconductor device
US08/789,661 US5736428A (en) 1991-10-17 1997-01-27 Process for manufacturing a semiconductor device having a stepped encapsulated package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269645A JP2933105B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109930A true JPH05109930A (ja) 1993-04-30
JP2933105B2 JP2933105B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17475237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269645A Expired - Fee Related JP2933105B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933105B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767527A (en) * 1994-07-07 1998-06-16 Fujitsu Limited Semiconductor device suitable for testing
WO1999052149A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-14 Infineon Technologies Ag Verwendung der baulichen beschaffenheit eines elektronischen bauteils als referenz bei der positionierung des bauteils
JP2012004179A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、半導体装置の実装方法、および実装用治具
JP2013170930A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toyota Motor Corp 電子部品の検査方法、これを行うための電気的特性検査装置及び電子部品の端子
JP2016032048A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 トヨタ自動車株式会社 電磁シールド体及び箱体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286343A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286343A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767527A (en) * 1994-07-07 1998-06-16 Fujitsu Limited Semiconductor device suitable for testing
US5904506A (en) * 1994-07-07 1999-05-18 Fujitsu Limited Semiconductor device suitable for testing
WO1999052149A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-14 Infineon Technologies Ag Verwendung der baulichen beschaffenheit eines elektronischen bauteils als referenz bei der positionierung des bauteils
US6541311B1 (en) 1998-04-06 2003-04-01 Infineon Technologies Ag Method of positioning a component mounted on a lead frame in a test socket
JP2012004179A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、半導体装置の実装方法、および実装用治具
JP2013170930A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toyota Motor Corp 電子部品の検査方法、これを行うための電気的特性検査装置及び電子部品の端子
JP2016032048A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 トヨタ自動車株式会社 電磁シールド体及び箱体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933105B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471097A (en) Resin encapsulated semiconductor device with an electrically insulating support and distortion preventing member
US20070017093A1 (en) Method of making an interposer with contact structures
JP2538107B2 (ja) 高密度半導体モジユ−ルの製造方法
JP3893624B2 (ja) 半導体装置用基板、リードフレーム、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
JP2933105B2 (ja) 半導体装置
JPH08139257A (ja) 面実装型半導体装置
US5408741A (en) Method for forming electronic device
JPH06132449A (ja) 半導体装置
JPH08172140A (ja) 半導体装置とそれに用いるリードフレームおよびその搬送方法並びにその測定方法
KR100533569B1 (ko) 테스트용 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JPH03228356A (ja) Icパッケージ
JP4206177B2 (ja) 半導体装置
KR200141173Y1 (ko) 리드돌출형 반도체 패키지
JP3224224B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243448A (ja) 集積回路用パッケージ
KR100537716B1 (ko) 리드 프레임 및 그를 이용한 반도체 패키지
JP3024046B2 (ja) 半導体パッケージ
JP3272827B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH06204358A (ja) Icパッケージ
JP3681856B2 (ja) 樹脂封止型電子部品
KR950010072B1 (ko) 반도체소자의 포장방법
JP2006266713A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004200719A (ja) 半導体装置
JPH0653393A (ja) 半導体装置用リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees