JPH0510863U - 組合せオイルリング - Google Patents

組合せオイルリング

Info

Publication number
JPH0510863U
JPH0510863U JP5866991U JP5866991U JPH0510863U JP H0510863 U JPH0510863 U JP H0510863U JP 5866991 U JP5866991 U JP 5866991U JP 5866991 U JP5866991 U JP 5866991U JP H0510863 U JPH0510863 U JP H0510863U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side rail
spacer expander
oil ring
spacer
expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5866991U
Other languages
English (en)
Inventor
匡教 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP5866991U priority Critical patent/JPH0510863U/ja
Publication of JPH0510863U publication Critical patent/JPH0510863U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エンジンの小型軽量化に寄与する薄幅の2ピー
スタイプオイルリングであって、シリンダに対する追従
性が良好なものを提供する。 【構成】1枚のサイドレール1と、その下に配置した1
枚のスペーサエキスパンダ2を組合せてなる2ピースタ
イプオイルリングであって、そのスペーサエキスパンダ
は平板状帯鋼材を欠円環状に巻いたものであり、スペー
サエキスパンダ外周となる平板状帯鋼材の一側辺には等
間隔にスリット3を打ち抜き、その反対側の側辺の隣合
うスリットの中間に相当する部分に2条の切断線15を
入れ、そこを起立させて耳部6を形成し、サイドレール
外周端縁7の下部をスペーサエキスパンダ上面9でサイ
ドレール内周端縁8を耳部6でそれぞれ支えるようにし
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は往復動内燃機関に使用する一枚のサイドレールと一枚のスペーサエキ スパンダからなる組合せオイルリングに関するものであり、さらに詳しく述べる と、ピストンの薄幅のオイルリング溝に装着する組合せオイルリングのスペーサ エキスパンダの改良に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】
エンジン軽量化のためには、ピストンの高さを低くすることが必要であり、ピ ストンの高さを低くするためには、リング溝の軸方向幅を小さくしなければなら ない。この要求に応えるものとして、1枚のサイドレールと1枚のスペーサエキ スパンダからなる組合せオイルリングが実開昭55−41502号公報、特開昭 63−26463号公報に開示されている。実開昭55−41502号の組合せ オイルリングのスペーサエキスパンダは、薄肉鋼帯の両側辺にスリットを交互に 切込み、一方の側辺側を折り曲げて耳部を形成したものであるが、スペーサエキ スパンダの主軸を含む断面は上方が凹む形状であり、かつ耳部はその部分のスペ ーサエキスパンダ本体よりも広幅であるから、サイドレールは耳部ではなくスペ ーサエキスパンダ本体の弾性反発力でバックアップされる。したがって、サイド レールは耳部ごとの独立したバックアップを行うことはできない。しかも、スペ ーサエキスパンダ本体は外周端がサイドレールに当接するから、弾性変形すると 、サイドレールの移動を妨げる。その結果、サイドレールのシリンダ内周壁に対 する追従性が低下して潤滑油制御が不良になり、潤滑油消費量が増大する。他方 、特開昭63−26463号に開示された組合せオイルリングのスペーサエキス パンダは型鋼材であり、オイルリング溝下面に着座するから、耳部がサイドレー ルによって押されても、スペーサエキスパンダの外周端が持ち上がってサイドレ ールの動きを妨げるおそれはない。しかし、サイドレールは耳部ごとに独立した バックアップを受けないから、追従性は十分とはいえない。しかも、型鋼材のス ペーサエキスパンダは平板材のものに比べると、高価であり、加工もそれ程容易 ではなく、又、平板材のものよりも厚肉なため、オイルリング溝の軸方向幅も平 板材のものよりは広くなる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記問題を解決するためになされたものであり、その目的とするとこ ろは、薄幅なオイルリング溝に装着される1枚のサイドレールと1枚のスペーサ エキスパンダを組合せてなるオイルリングにおいて、安価で容易に製作すること が可能なスペーサエキスパンダであって、サイドレールを耳部ごとに独立してバ ックアップしてサイドレールのシリンダ内周壁に対する追従性を向上させること ができるものを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案が採用する手段は、1枚の欠円環状のサイド レール(1)と、前記サイドレールの下側に配置された欠円環状のスペーサエキ スパンダ(2)とからなる組合せオイルリングであって、前記スペーサエキスパ ンダは平板状帯鋼材からなり、前記帯鋼材の側辺には等間隔にスリットを打ち抜 き形成し、反対側の側辺には隣合う前記スリットの中間の対応する2条の半径方 向に延びる切断線を切り込み、その間を立ち上げて耳部を形成し、前記耳部の弾 性反発力で前記サイドレール内周端縁を半径方向に押圧するようにしたことにあ る。
【0005】
【作用】
本考案の組合せオイルリングは1枚のサイドレールと平板状帯鋼材からなる1 枚のスペーサエキスパンダを重ねたものであるあから、軸方向幅は極めて薄い。 例えば、サイドレールとスペーサエキスパンダの厚さを0.6mm程度にすると 、オイルリング溝の軸方向幅は2mm程度となり、ピストンの高さをそれだけ小 さくすることができる。平板状帯鋼材は比較的安価であり、容易に加工すること ができる。スペーサエキスパンダはオイルリング溝に着座し、各耳部は細幅であ り、独立して弾性変形するから、その部分のサイドレールの内周端縁を独立して バックアップし、外周端縁を常にシリンダ内壁面に追従させる。その結果、良好 な潤滑油制御がなされ、潤滑油消費量を低減する。
【0006】
【実施例】
本考案の組合せオイルリングを図面に示す実施例に基づいて説明する。 図1に示すように、本考案の組合せオイルリングはサイドレール1をスペーサ エキスパンダ2の上に配置した状態で、ピストン11のオイルリング溝に装着す る。スペーサエキスパンダ下面10はオイルリング溝下面14上に位置し、スペ ーサエキスパンダ上面9はサイドレール外周端縁7の下部を支える。スペーサエ キスパンダ2から耳部6が起き上がり、サイドレール内周端縁8を支える。サイ ドレール内周端縁8の上部はオイルリング溝上面13に接し、サイドレーリ外周 端縁7はシリンダ4の内壁面5に接する。
【0007】 図1及び図2に示すように、スペーサエキスパンダ2は外周側に開口するスリ ット3を有し、内周側から切り起こした耳部6の弾性反発力でサイドレール1を 半径方向外方に押圧する。 図3に示すように、スペーサエキスパンダ2は、平板状帯鋼材を所定の長さに 切断して欠円環状にしたものである。スペーサエキスパンダ2の外周となる帯鋼 材の一側辺に等間隔でスリット3を打抜き、内周となる他側辺には隣合うスリッ ト3の中間に相応する位置に2条の切断線15、15を切り込む。この2条の切 断線の間を立ち上げて耳部6を形成する。図1及び図2の耳部6は斜めに立ち上 げたものであるが、図4に示すように、耳部6をクランク状に立ち上げ、サイド レール内周端縁8を半径方向に押す押圧面16とサイドレール1の下面を支える 支持面17を形成してサイドレール1の内周端縁8をバックアップしてもよい。 スペーサエキスパンダ2は平板材から形成するので、材料費も加工費も安価であ る。スペーサエキスパンダ下面10は全体でオイルリング溝下面14に着座し、 各耳部6は比較的細くて弾性的に曲がりやすいから、バックアップするサイドレ ール内周端縁8の動きに対応してそれぞれ独立に挙動する。
【0008】 このように、サイドレール1は耳部6によって常に半径方向に押出され、サイ ドレール外周端縁7はシリンダ内壁面5に追従するから、オイルリングとしての 張力が低くても潤滑油制御は良好であり、潤滑油消費量を低減することができる 。
【0009】
【考案の効果】
上記のとおり、本考案の組合せオイルリングは薄肉のサイドレールと薄肉の平 板状帯鋼材から形成したスペーサエキスパンダを組合せたものであり、軸方向幅 は極めて小さくかつ低張力であるから、従来のスペーサエキスパンダを型鋼材か ら形成していたものに比べるとピストンの高さをより小さくすること、すなわち エンジンをより軽量化し燃料消費量をより節減することができる。又、本考案の 組合せオイルリングは従来のスペーサエキスパンダを平板材から形成し、その断 面を上向きの凹形にして広幅の耳部を設けたものとは異なり、スペーサエキスパ ンダの断面は全体として平板状でオイルリング溝に着座し、耳部は比較的細幅で あるから、各耳部は独立してサイドレールをバックアップする。その結果、サイ ドレールのシリンダ内壁面に対する追従性は良好であり、潤滑油消費量を低減さ せるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の組合せオイルリングを
装着したピストン及びシリンダの要部断面図、
【図2】 図1のサイドレールとスペーサエキスパン
ダの部分斜視図、
【図3】 図1のスペーサエキスパンダを形成する平
板状帯鋼材の部分平面図、
【図4】 他の実施例の図2に相当する図、
【符号の説明】
1:サイドレール 2:スペーサエキスパンダ 3:スリット 6:耳部 7:サイドレール外周端縁 8:サイドレール内周端縁 9:スペーサエキスパンダ上面 10:スペーサエキスパンダ下面

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】1枚の欠円環状のサイドレール(1)と、
    前記サイドレールの下に配置した同じく欠円環状のスペ
    ーサエキスパンダ(2)とからなる組合せオイルリング
    であって、前記スペーサエキスパンダを平板状帯鋼材か
    ら形成し、前記スペーサエキスパンダの外周となる前記
    帯鋼材の一側辺には等間隔にスリット(3)を打抜き、
    前記スペーサエキスパンダの内周となる前記鋼材の他側
    辺には隣合う前記スリットの中間に相当する部分に2条
    の切断線(15)を切り込み、前記切断線の間を起こし
    て耳部(6)を形成し、前記サイドレール内周端縁
    (8)を前記耳部の弾性反発力によって半径方向にバッ
    クアップすることを特徴とする組合せオイルリング。
JP5866991U 1991-07-25 1991-07-25 組合せオイルリング Pending JPH0510863U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866991U JPH0510863U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 組合せオイルリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866991U JPH0510863U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 組合せオイルリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510863U true JPH0510863U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13090996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5866991U Pending JPH0510863U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 組合せオイルリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510863U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019706A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Kabushiki Kaisha Riken スペーサエキスパンダ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019706A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Kabushiki Kaisha Riken スペーサエキスパンダ
JP2005069289A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Riken Corp スペーサエキスパンダ
JP4480369B2 (ja) * 2003-08-21 2010-06-16 株式会社リケン スペーサエキスパンダ
EP1657477A4 (en) * 2003-08-21 2015-12-16 Riken Kk DISTANCE PIECE SPREADER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243596B2 (en) Spacer expander
EP1377766A1 (en) Side rail and combined oil control ring incorporated with the side rails for reduction of oil consumption
EP0543515A1 (en) Three-piece oil control ring assembly
US4429885A (en) Spacer and expander member for holding and biasing piston ring rails
JPH0632833U (ja) 金属積層形ガスケット
JPH0510863U (ja) 組合せオイルリング
JPH0353087Y2 (ja)
JP2707475B2 (ja) 薄幅3ピースオイルリング
JPH09196172A (ja) 組合せオイルリング
JP2001132840A (ja) 組合せオイルリング
JP4183995B2 (ja) 組合せピストンリング及びピストン装置
EP0840039A3 (en) Oil control ring of two piece type for internal combustion engine
JPS583972Y2 (ja) 鋼製オイルリング
JPH0143490Y2 (ja)
JPS6346677Y2 (ja)
JPH0669522U (ja) 鋼製組合せオイルコントロールリング
JP3640810B2 (ja) 圧延ロール支持部の密封構造
JPH0587240A (ja) 薄幅3ピースオイルリング
JPS5834245Y2 (ja) 内燃機関のバルブシ−ト装置
JPH0561561U (ja) 組合せオイルリング用サイドレール
JPH0540649U (ja) 鋼製組合せオイルコントロールリング
JPH0814251A (ja) スラストころ軸受用保持器
JP2551333Y2 (ja) 組合せオイルリング
JPH04111959U (ja) 内燃機関用組合せオイルコントロールリング
JP4447736B2 (ja) 組合せオイルリングのスペーサーエキスパンダ