JPS583972Y2 - 鋼製オイルリング - Google Patents

鋼製オイルリング

Info

Publication number
JPS583972Y2
JPS583972Y2 JP1977016234U JP1623477U JPS583972Y2 JP S583972 Y2 JPS583972 Y2 JP S583972Y2 JP 1977016234 U JP1977016234 U JP 1977016234U JP 1623477 U JP1623477 U JP 1623477U JP S583972 Y2 JPS583972 Y2 JP S583972Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil ring
coil spring
ring
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977016234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53112642U (ja
Inventor
晃 千葉
昭平 倉部
Original Assignee
株式会社リケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リケン filed Critical 株式会社リケン
Priority to JP1977016234U priority Critical patent/JPS583972Y2/ja
Publication of JPS53112642U publication Critical patent/JPS53112642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583972Y2 publication Critical patent/JPS583972Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は往復動内燃機関等のピストンに装着されて使
用されるオイルリングに関し、更に詳しくは鋼帯を成形
してなるオイルリング本体とコイルばねとを組合せて構
成される鋼製オイルリングの改良に関する。
鋼帯を成形してなるオイルリング本体にコイルばねを組
合せて使用する鋼製オイルリングは、米国特許第245
2503号あるいは同第2445090号の明細書に示
されている如〈従来公知−ごある。
しかしながら、これら従来の鋼製オイルリングに釦いて
は、シリンダ壁面から掻き取ったオイルを逃がすために
オイルリング本体に形成されているオイル窓部と干渉し
合う位置関係をなしてコイルばねが配置されているため
に使用中にコイルばねに不均一な摩耗段差が生じてオイ
ル窓のエッヂがコイルばねに食い込みコイルばねの機能
が害されたり、あるいはコイルばねが折損したりするこ
とがあり、シリンダ壁面に対するオイルリングの追従接
触性能が損われてオイルリングの機能が低下する欠点が
あった。
この考案は、上記従来技術の欠点を除去することを目的
としてなされたもので、本考案に釦いては、薄い鋼帯か
ら成形された断面がM字形を呈し上下中の中央部、即ち
M字形の谷部の谷底部分に小さいオイル窓を有するオイ
ルリング本体の背後に、前記オイル窓と干渉しない状態
で前記谷部を構成する2つの対向した傾斜面に圧接させ
て1本のコイルばねを設けた鋼製オイルリングを提供す
る。
以下に図示の実施例により本考案の詳細を説明する。
本考案の鋼製オイルリング1は、第1図に示す如く巾中
央部に多数個の小さいオイル窓22・・・・・・を均一
に離間して設けた薄い鋼帯鋼帯3を点線C6+C1+C
2で示す折り曲げ予定線に沿って断面M字形に折り曲げ
た後、M字形の谷部側が内周に向くように円形状にまる
めて切断して得られる一つの合い口を有するリング状の
オイルリング本体4と、第2図、第3図に示す如く、オ
イルリング本体4の内周側谷部5を構成する2つの対向
する傾斜面6,6に対接していて、装着状態でオイルリ
ング本体4を背後から押圧しその外周摺動面7,7とシ
リンダ8の内壁面9とを圧接させる作用をなすコイルば
ね10とで構成されていて、前記傾斜面6,6のコイル
ばね10と対接する部分にオイル窓が開口することのな
いようコイルばね10のコイル住りとオイル窓2の巾り
とが制限されている。
上記構成をなす本考案の鋼製オイルリングに釦イテは、
コイルばね10がオイル窓部と干渉スることはなく、シ
たがってコイルばねに不均一摩耗が生じてオイル窓のエ
ッヂがコイルばねに食い込むということはない。
また、本考案にふ−いては、コイルばね10はオイルリ
ング本体4の内周側谷底から離れた位置、即ちオイルリ
ング本体の上下側端に近い位置でオイルリング本体の傾
斜面6,6に対接している。
そのために、オイルリング本体4の断面形状がコイルば
ねの押圧力によって変形してリング上下面11とリング
溝12の上下側壁面13との間にオイルリングの追従性
能を劣化させるような、即ち、オイルリングの自由な出
入りを阻害するような過大な接触圧力が生ずることがな
く、また、オイル窓が谷部の谷底部分に小さく且つ均一
に分布して設けであるために、装着状態での応力分布が
均一化されリング本体が巾方向に不均一にふくれを生ず
ることもなく且つ、シリンダ壁面との間の摩擦力の作用
により、オイルリング本体が上下方向に圧縮変形されて
オイルリングの上下面11とリング溝上下壁面13との
間のシール性が損われるようなことも防止される。
な訃、上記実施例に釦いては、コイルばね10として、
断面円形の線材をコイル状に巻いたものを使用したが、
本考案に釦いては、第4図に示す如く矩形断面の鋼線を
コイル状に巻いたものを用いることもでき、また、リン
グの耐久性を更に向上させるためにリングの各摺動部に
クロムメッキ等の耐摩耗性表面処理を施すこともできる
【図面の簡単な説明】
第1図はオイルリング本体4を成形するための薄い鋼帯
を示す。 第2図は本考案のオイルリングの構成を示す部分斜視図
、第3図はその組付状態に釦げる断面を示す。 第4図はコイルばねの別の実施例を示す。 図中、2・・・オイル窓、co、C1,C2・・・折り
曲げ予定線、4・・・断面M字形のオイルリング本体、
5・・・谷部、6・・・傾斜面、7,7・・・外周摺動
面、10・・・コイルばね、11・・・リングの上下面
、12・・・リング溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 薄い鋼帯を断面M字型に成形し、該M字形の谷部を内周
    に向けて円形に巻き且つ該谷部の谷底部分に多数個の小
    さいオイル窓2を周方向に均等に分布させて設けてなる
    オイルリング本体4の該谷部を構成する2つの傾斜面6
    ,6に対接させてコイルばね10を配してなる鋼製オイ
    ルリングであって、該コイルばね10がオイル窓2から
    離れた位置で傾斜面6,6に対接している鋼製オイルリ
    ング。
JP1977016234U 1977-02-15 1977-02-15 鋼製オイルリング Expired JPS583972Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977016234U JPS583972Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 鋼製オイルリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977016234U JPS583972Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 鋼製オイルリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53112642U JPS53112642U (ja) 1978-09-08
JPS583972Y2 true JPS583972Y2 (ja) 1983-01-24

Family

ID=28839376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977016234U Expired JPS583972Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 鋼製オイルリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583972Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822440U (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 帝国ピストンリング株式会社 コイルエキスパンダ付き鋼製オイルリング
JPS5848954U (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 トヨタ自動車株式会社 鋼製オイルリング
JPS5966063U (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 帝国ピストリング株式会社 コイルエキスパンダ付オイルリング
JP5030165B2 (ja) * 2007-04-27 2012-09-19 日本ピストンリング株式会社 内燃機関用オイルリング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915842A (ja) * 1972-06-12 1974-02-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915842A (ja) * 1972-06-12 1974-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53112642U (ja) 1978-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099730A (en) Piston ring construction
US4429885A (en) Spacer and expander member for holding and biasing piston ring rails
JPS60137272U (ja) 複合シールリング用ばね
JPS59147807A (ja) 内燃機関の液力式の弁すき間補償部材用の内部構成部材
JPS583972Y2 (ja) 鋼製オイルリング
JPS5941316Y2 (ja) 内燃エンジンのピストンリング
JPS603253U (ja) 油調整リング
JP3359675B2 (ja) ピストンリング
US2668088A (en) Piston ring and expander therefor
US2795469A (en) Piston rings
JPS6225571Y2 (ja)
US2065817A (en) Piston ring
US4053164A (en) Spacer-expander for a piston oil control ring
JPS6229646Y2 (ja)
JPS6135717Y2 (ja)
JPS5943484Y2 (ja) 内燃機関用エキスパンダ付ピストンリング
JPH023011Y2 (ja)
JPS6332322Y2 (ja)
JPH0143490Y2 (ja)
JPS6347640Y2 (ja)
JPH054619Y2 (ja)
JP3023136U (ja) 止め輪
JPS5943482Y2 (ja) 内燃エンジンのピストンリング
JPH054612Y2 (ja)
JPS6227262B2 (ja)