JPH05105784A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05105784A
JPH05105784A JP26764591A JP26764591A JPH05105784A JP H05105784 A JPH05105784 A JP H05105784A JP 26764591 A JP26764591 A JP 26764591A JP 26764591 A JP26764591 A JP 26764591A JP H05105784 A JPH05105784 A JP H05105784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
component
vinyl acetate
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26764591A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadafumi Furukawa
禎史 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP26764591A priority Critical patent/JPH05105784A/ja
Publication of JPH05105784A publication Critical patent/JPH05105784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形加工性、剛性、耐熱性、耐衝撃性、ガス
バリア性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の物性のバラン
スが極めて良好でかつ、フィルム、シート等成形加工時
の外観及び透明性の優れた新規な熱可塑性樹脂組成物を
提供すること。 【構成】 ポリオレフィン5〜95重量%、芳香族ポリ
エステル及び、又はポリアミド1〜90重量%、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物1〜90重量%からな
る樹脂組成物100重量部に対して塩素化ポリエチレン
1〜20重量部、低分子量ポリオレフィン1〜20重
量部配合することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形や押出成形等
により、成形品、シート、あるいは、フィルム等として
利用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。更に詳しくは、ポリオレフィンと芳香族ポリエステ
ル及び、又はポリアミド、そしてエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物との相溶性が著しく改善された組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンは成形加工性、強靭性、
耐水性、耐有機溶剤性、耐薬品性などに優れ、低比重で
安価であることから各種成形品やフィルム、シート等に
従来から広く利用されている。しかしポリオレフィン
は、耐熱性、剛性がそれ程高くなく、新規な用途開拓を
はかるためには、これらを更に改良することが望まれて
いた。一方、ポリエステルは、その優れた特性から電気
及び電子機器部品、自動車部品などの広い分野で使用さ
れている。しかしポリエステルは、耐衝撃性、特にノッ
チ付衝撃強さが劣るため、従来から多くの改善方法が提
案されてきた。例えば、芳香族ポリエステルに、エチレ
ンと炭素数3以上のα−オレフィンとの共重合体に対し
てα,β−不飽和ジカルボン酸または、その誘導体をグ
ラフト重合して得た変性エチレン重合体をブレンドする
方法がよく知られているが、この方法においては、耐衝
撃性はいくぶん改善されるものの依然として耐衝撃性の
要求が厳しい用途に用いるには不十分であり、その上成
形品表面にパール光沢などが生じ、外観が悪いという問
題点があった。又、ポリエチレンとポリアミドとを配合
し、双方の特徴を有する熱可塑性樹脂を作り出そうとい
う試みや、ナイロンとエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物とを配合し、ガスバリア性を向上させようという
試みも従来より行われている。しかしこれらの組成物
は、一般に相溶性が悪く、押出成形によりフイルム、シ
ート、ボトルなどを成形すると、不均一な相分離を生じ
やすく、著しく外観を損ねると共に、透明性という点に
おいても不十分なものしか得られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリオレフ
ィンと芳香族ポリエステル及び、又はポリアミド、とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物に、複数の相溶化
剤を配合することにより、分散粒子径を1μm以下にミ
クロに均一分散させ、成形加工性、剛性、耐熱性、耐衝
撃性、ガスバリア性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の物
性のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シート
等成形加工時の外観及び透明性の優れた新規な熱可塑性
樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)ポリオ
レフィン5〜95重量%及び(B)芳香族ポリエステル
及び、又はポリアミド1〜90重量%、(C)エチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物1〜90重量%からなる
樹脂組成物100重量部に対して、(D)塩素化ポリエ
チレン1〜20重量部及び、(E)低分子量ポリオレフ
ィン1〜20重量部からなることを特徴とする熱可塑性
樹脂組成物に関するものである。
【0005】本発明に、用いられるポリオレフィン
(A)としては例えば、エチレン、プロピレン、ブテン
−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、3−メチルブテン
−1、オクテン−1等のα−オレフィンの単独重合体、
ランダムまたはブロック等の共重合体、これらα−オレ
フィンの過半重量と他の不飽和単量体とのランダム、ブ
ロックもしくはグラフト等の共重合体、またはこれら重
合体の酸化、ハロゲン化、スルホン化したものであり、
少なくとも部分的に結晶性を示すものである。 ここで他の不飽和単量体としては例えば、アクリル酸、
メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、無水マ
レイン酸アリールマレイン酸イミド、アルキルマレイン
酸イミド等の不飽和有機酸またはその誘導体、及び酢酸
ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル、スチレン、メ
チルスチレン等の芳香族ビニル化合物、ビニルトリメチ
ルメトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピル
トリメトキシシラン等のビニルシラン、ジシクロペンタ
ジエン、4−エチリデン−2−ノルボルネン等の非共役
ジエンなどを用いることができる。共重合の場合には、
α−オレフィンや他の単量体は、2種に限らず、複数種
からなるものであってもよい。
【0006】本発明に用いられる芳香族ポリエステル
(B)とは、芳香環を重合体の連鎖単位に有するポリエ
ステルで、通常芳香族ジカルボン酸(あるいは、そのエ
ステル形成性誘導体)とジオール(あるいは、そのエス
テル形成性誘導体)とを主成分とする縮合反応により得
られる重合体ないしは共重合体である。ここでいう芳香
族ジカルボン酸としては通常テレフタル酸、イソフタル
酸、オルトフタル酸、1,5−ナフタレンジカルボン
酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタ
レンジカルボン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン
酸、3,3’−ビフェニルジカルボン酸、4,4’−ジ
フェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ジフェニル
メタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルスルホンジ
カルボン酸、4,4’−ジフェニルイソプロピリデンジ
カルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−4,
4’−ジカルボン酸、2,5−アントラセンジカルボン
酸、2,6−アントラセンジカルボン酸、4,4’−p
−ターフェニレンジカルボン酸、2,5−ピリジンジカ
ルボン酸などであり、テレフタル酸が好ましく使用でき
る。これらの芳香族ジカルボン酸は、二種以上を混合し
て使用してもよい。なお少量であれば、これらの芳香族
ジカルボン酸とともにアジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン
酸、シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環族ジカルボ
ン酸を一種以上混合使用することができる。また、ジオ
ール成分としては、通常エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、2−メチル−1,3−
プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコールなどの脂肪族ジオール、1,4−シクロヘ
キサンジメタノールなどの脂環族ジオールなど、および
それらの混合物などが好ましくあげられる。なお、少量
であれば、分子量400〜6000の長鎖ジオール、す
なわちポリエチレングリコール、ポリ−1,3−プロピ
レングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどを
一種以上共重合させてもよい。本発明で使用する好まし
い芳香族ポリエステル(B)の例としては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
ヘキサメチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6
−ナフタレート、ポリエチレン−1,2−ビス(フェノ
キシ)エタン−4,4’−ジカルボキシレートなどがあ
げられる。
【0007】また、ポリアミド(B)の例としては、ナ
イロン6、ナイロン11、ナイロン12などのポリラク
タム類、ナイロン6,6、ナイロン6,10、ナイロン
6,12などのジカルボン酸とジアミンとから得られる
ポリアミド類、ナイロン6/6,12、ナイロン6/
6,6/6,10、ナイロン6/6,6/6,12、ナ
イロン6/6T(T;テレフタル酸成分)などの共重合
ポリアミド類、またはこれらの混合物などの高アミノ末
端ポリアミドが挙げられる。
【0008】また、本発明に用いられるエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物(C)の例としては、エチレン
と酢酸ビニルとの共重合体を一般に行われる方法でケン
化させることによって製造することができる。エチレン
−酢酸ビニル共重合体中のエチレンの共重合割合は、一
般には20〜80モル%であり、特に25〜75モル%
が好ましい。エチレンの共重合割合が20モル%未満で
は、成形加工性の点で問題がある。一方、80モル%を
越えると、ガスバリア性の点で不満足である。又、ケン
化度は通常90モル%以上であり、とりわけ95%以上
が望ましい。
【0009】次に、本発明において使用する塩素化ポリ
エチレン(D)とは、塩素含有量が20〜45重量%、
メルトフローレイト(180℃、21.6kg)が1〜
130のものである。
【0010】また、本発明に用いられる低分子量ポリオ
レフィン(E)の例としては、平均分子量が約2000
0以下のポリオレフィンオリゴマーで、例えばポリエチ
レン、ポリプロピレン等のオリゴマー及びこれらの変性
物、例えばマレイン酸、フマル酸、カルボン酸、更には
これらの無水物、及び水酸基等を化学的に結合して得ら
れるものが挙げられる。中でも、平均分子量が1000
〜6000のポリエチレン、及びポリプロピレンオリゴ
マーの末端を無水マレイン酸変性したもので、その含有
量が5重量%以上のものが特に好ましい。
【0011】本発明による熱可塑性樹脂組成物におい
て、ポリオレフィン(A)5〜95重量%、ポリエステ
ル及び、又はポリアミド(B)1〜90重量%、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)1〜90重量%
からなる樹脂組成物100重量部に対して、さらに塩素
化ポリエチレン(D)は1〜20重量部、(E)低分子
量ポリオレフィン1〜20重量部配合しなければならな
い。(A)成分の含量が5重量%より少ない場合は、成
形加工性、耐水性、及び耐薬品性が十分でなく、95重
量%より多い場合は、耐熱性、剛性において好ましい性
質が得られない。また、(B)成分の含量が1重量%よ
り少ない場合は、耐熱性が十分でなく、90重量%より
多い場合は、耐水性が不十分である。また、(C)成分
の含量が1重量%より少ない場合は、ガスバリア性が十
分でなく、90重量%より多い場合は、耐水性が不十分
である。また、(D)、(E)成分については、含量が
1重量部より少ない場合は、樹脂組成物の相溶分散性に
問題があり、分散粒子径が数十〜数百μmと大きく、外
観、及び透明性が不十分である。又、含量が、20重量
部より多い場合は、耐熱性、耐衝撃性、剛性等の低下が
著しく好ましい結果が得られない。更に、必要に応じて
基本的性質を損なわない範囲で添加剤、例えば染顔料、
安定剤、可塑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、滑剤、充填材等を添加することもできる。
【0012】また本発明の応用として、ポリオレフィン
層、ナイロン層、芳香族ポリエステル層、エチレンー酢
酸ビニル共重合体けん化物層及び接着層などを含む2層
以上の多層フイルム、例えば、低密度ポリエチレン層/
接着層/ナイロン層/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物層、低密度ポリエチレン層/接着層/エチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物層/接着層/芳香族ポリエ
ステル層、低密度ポリエチレン層/接着層/ナイロン層
/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層/接着層/
芳香族ポリエステル層などの多層フイルムのスクラップ
を粉砕機あるいは造粒機等によって破砕又は粒状等にし
たものに塩素化ポリエチレン、低分子量ポリオレフィン
を混練することにより均一な組成とし、透明性が良好で
機械的強度がより優れた回収再生物が得られる。この再
生物を更に多層フイルムの1層として使用するか、他の
成形用の材料としても使用できる。
【0013】
【実施例】以下、実施例により、本発明を説明するが、
これは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるも
のではない。なお、実施例では、0.05mmのT−ダ
イシートを使用し、光線透過率、及びHAZEはAST
M−D1003により、また、引張試験はASTM−D
638、アイゾット衝撃試験はASTM−D256によ
って測定した結果である。また、外観については目視に
より判定した。配合組成及び各特性値の結果は表1〜表
5に示した。
【0014】(実施例1〜4)(A)成分としては低密
度ポリエチレン(LDPE)を使用し、(B)成分とし
てはテレフタール酸及び2種のジオール成分、エチレン
グリコールと1,4−シクロヘキサンジメタノールより
得られる共重合ポリエステル(PET−G)を使用し、
(C)成分としてはエチレン含有率44%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)を使用し、さ
らに(D)成分としては、塩素含有量が31.5重量
%、メルトフローレイトが120の塩素化ポリエチレン
(CPE)を使用し、(E)成分としては、平均分子量
が2000のポリエチレンオリゴマーの末端を無水マレ
イン酸変性したもので、その含有量が約5重量%のもの
(LMW−PE)を使用した。
【0015】(実施例5〜6)(A)成分としてはLD
PEを使用し、(B)成分としてはポリエチレンテレフ
タレート(PET)を使用し、(C)成分としてはエチ
レン含有率44%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物(EVOH)を使用し、(D)成分としては塩素含
有量が31.5重量%、メルトフローレイトが120の
CPEを使用し、(E)成分としては、平均分子量が2
000のポリエチレンオリゴマーの末端を無水マレイン
酸変性したもので、その含有量が約5重量%のもの(L
MW−PE)を使用した。
【0016】(実施例7〜9)(A)成分としてはLD
PEを使用し、(B)成分としてはPET−G及びナイ
ロン6(6Ny)を使用し、(C)成分としてはエチレ
ン含有率44%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物(EVOH)を使用し、(D)成分としては塩素含有
量が31.5重量%、メルトフローレイト(180℃,
21.6kg)が120のCPEを使用し、(E)成分
としては、平均分子量が2000のポリエチレンオリゴ
マーの末端を無水マレイン酸変性したもので、その含有
量が約5重量%のもの(LMW−PE)を使用した。
【0017】(実施例10〜12)(A)成分としてはLD
PEを使用し、(B)成分としてはナイロン6(6N
y)を使用し、(C)成分としてはエチレン含有率44
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVO
H)を使用し、(D)成分としては塩素含有量が31.
5重量%、メルトフローレイト(180℃,21.6k
g)が120のCPEを使用し、(E)成分としては、
平均分子量が2000のポリエチレンオリゴマーの末端
を無水マレイン酸変性したもので、その含有量が約5重
量%のもの(LMW−PE)を使用した。
【0018】(比較例1〜3)(A)成分としてはLD
PEを使用し、(B)成分としてはPET−Gを使用
し、(C)成分としてはエチレン含有率44%のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)を使用し
た。
【0019】(比較例4〜5)(A)成分としてはLD
PEを使用し、(B)成分としてはPETを使用し、
(C)成分としてはエチレン含有率44%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)を使用した。
【0020】(比較例6〜8)(A)成分としてはLD
PEを使用し、(B)成分としてはPET−G及びナイ
ロン6(6Ny)を使用し、(C)成分としてはエチレ
ン含有率44%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
物(EVOH)を使用した。
【0021】(比較例9〜11)(A)成分としてはL
DPEを使用し、(B)成分としては6Nyを使用し、
(C)成分としてはエチレン含有率44%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)を使用した。
【0022】(実施例13)LDPE層/接着層(オレ
フィン系)/6Ny層/エチレン−酢酸ビニル共重合体
ケン化物/接着層(オレフィン系)/PET−G層より
構成される厚み比率=50/5/10/10/5/20
(μ)の総厚み100μの多層フイルムのスクラップ
(重量比率=ポリオレフィン:EVOH:6Ny:PE
T−G=53:12:11:24)を粉砕したものに
(D)成分として塩素含有量が31.5重量%、メルト
フローレイト(180℃、21.6kg)が120のCPEを使
用し、(E)成分としては、平均分子量が2000のポ
リエチレンオリゴマーの末端を無水マレイン酸変性した
もので、その含有量が約5重量%のもの(LMW−P
E)を使用した。
【0023】(比較例12)実施例13と同じ多層フイ
ルムのスクラップを使用し、(D)成分は使用しなかっ
た。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】
【発明の効果】本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通
常の熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例
えば射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィ
ルム、シート等に加工され、成形加工性、剛性、耐熱
性、耐衝撃性、ガスバリア性、耐油性、耐薬品性、耐水
性等のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた製品を与え
る。また、本発明の組成物にする手法を用いることによ
りポリオレフィン層、芳香族ポリエステル層、ナイロン
層、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層より構成
された透明多層フイルムのスクラップの再生回収が可能
となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67/02 LNZ 8933−4J 77/00 LQS 9286−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリオレフィン5〜95重量%及
    び(B)芳香族ポリエステル及び、又はポリアミド1〜
    90重量%、(C)エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
    化物1〜90重量%からなる樹脂組成物100重量部に
    対して(D)塩素化ポリエチレン1〜20重量部及び
    (E)低分子量ポリオレフィン1〜20重量部を配合す
    ることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP26764591A 1991-10-16 1991-10-16 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH05105784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26764591A JPH05105784A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26764591A JPH05105784A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05105784A true JPH05105784A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17447558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26764591A Pending JPH05105784A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05105784A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000248073A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Kuraray Co Ltd 成形物のスクラップを回収する方法
WO2002074863A3 (en) * 2001-03-16 2003-02-27 Noveon Ip Holdings Corp Block chlorinated polyolefins as physical property enhancers for polymer blends
JP2005054195A (ja) * 1997-09-04 2005-03-03 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
WO2009091058A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 酸素吸収性樹脂組成物及びそれを用いた酸素吸収性容器
CN116063764A (zh) * 2021-11-01 2023-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种聚乙烯组合物及其制备方法和包装制品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054195A (ja) * 1997-09-04 2005-03-03 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
JP2000248073A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Kuraray Co Ltd 成形物のスクラップを回収する方法
WO2002074863A3 (en) * 2001-03-16 2003-02-27 Noveon Ip Holdings Corp Block chlorinated polyolefins as physical property enhancers for polymer blends
WO2009091058A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 酸素吸収性樹脂組成物及びそれを用いた酸素吸収性容器
US8236727B2 (en) 2008-01-18 2012-08-07 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing container comprising the same
KR101239310B1 (ko) * 2008-01-18 2013-03-05 도요 세이칸 가부시키가이샤 산소 흡수성 수지 조성물 및 그것을 사용한 산소 흡수성 용기
JP5483256B2 (ja) * 2008-01-18 2014-05-07 東洋製罐株式会社 酸素吸収性樹脂組成物及びそれを用いた酸素吸収性容器
CN116063764A (zh) * 2021-11-01 2023-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种聚乙烯组合物及其制备方法和包装制品
CN116063764B (zh) * 2021-11-01 2024-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种聚乙烯组合物及其制备方法和包装制品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008304B1 (ko) 폴리올렌핀 및 나일론/폴리비닐 알코올 블랜드의 적층 물품 및 이의 제조방법
JPH0751343B2 (ja) 中空容器
JP2009102642A (ja) 共グラフトしたメタロセンポリエチレンとlldpeと、メタロセンポリエチレンとをベースにしたポリエステル用共押出しバインダー
WO1996000752A1 (en) Compatibilized lcp blends
US5281668A (en) Thermoplastic resin composition
EP0411601B1 (en) Thermoplastic barrier articles containing at least two barrier resins
JPH05105784A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0869993A1 (en) Compatibilized lcp blends
JP2857205B2 (ja) 多層フィルムの回収再生方法
JP4285984B2 (ja) ポリエステル系床材
JPH0570636A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2834567B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0570634A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0532831A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05105783A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05105786A (ja) 多層フイルムの回収再生方法
JP3291276B2 (ja) ポリエステル系ポリマーアロイ
JP2003292694A (ja) 押出ラミネート用エチレン系樹脂組成物、及びそれを用いた積層体、並びに積層体の製造方法
JPH05202233A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0570633A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2007119594A (ja) 耐衝撃性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH0570635A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003342426A (ja) フィルム
JP2003147178A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP4120318B2 (ja) 積層体