JPH0570633A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0570633A
JPH0570633A JP23587491A JP23587491A JPH0570633A JP H0570633 A JPH0570633 A JP H0570633A JP 23587491 A JP23587491 A JP 23587491A JP 23587491 A JP23587491 A JP 23587491A JP H0570633 A JPH0570633 A JP H0570633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
ethylene
component
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23587491A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadafumi Furukawa
禎史 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP23587491A priority Critical patent/JPH0570633A/ja
Publication of JPH0570633A publication Critical patent/JPH0570633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形加工性、剛性、耐熱性、耐衝撃性、ガス
バリア性、耐油性、耐薬品性、耐水性等の物性のバラン
スが極めて良好でかつ、フィルム、シート等成形加工時
の外観及び透明性の優れた新規な熱可塑性樹脂組成物を
提供すること。 【構成】 ポリオレフィン5〜95重量%、芳香族ポリ
エステル及び、又はポリアミド1〜90重量%、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物1〜90重量%からな
る樹脂組成物100重量部に対して、βーカルボキシエ
チルアクリレートモノマー及びアリルウレイドモノマー
の少なくとも1種のモノマー0.1〜20重量部並びに
有機過酸化物0.01〜10重量部からなる熱可塑性樹
脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形や押出成形等
により、成形品、シート、あるいは、フィルム等として
利用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。更に詳しくは、ポリオレフィンと芳香族ポリエステ
ル及び、又はポリアミド、そしてエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物との相溶性が著しく改善された組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンは成形加工性、強靭性、
耐水性、耐有機溶剤性、耐薬品性などに優れ、低比重で
安価であることから各種成形品やフィルム、シート等に
従来から広く利用されている。しかしポリオレフィン
は、耐熱性、剛性がそれ程高くなく、新規な用途開拓を
はかるためには、これらを更に改良することが望まれて
いた。一方、ポリエステルは、その優れた特性から電気
及び電子機器部品、自動車部品などの広い分野で使用さ
れている。しかしポリエステルは、耐衝撃性、特にノッ
チ付衝撃強さが劣るため、従来から多くの改善方法が提
案されてきた。
【0003】例えば、芳香族ポリエステルに、エチレン
と炭素数3以上のα−オレフィンとの共重合体に対して
α,β−不飽和ジカルボン酸または、その誘導体をグラ
フト重合して得た変性エチレン重合体をブレンドする方
法がよく知られているが、この方法においては、耐衝撃
性はいくぶん改善されるものの依然として耐衝撃性の要
求が厳しい用途に用いるには不十分であり、その上成形
品表面にパール光沢などが生じ、外観が悪いという問題
点があった。
【0004】また、ポリエチレンとポリアミドとを配合
し、双方の特徴を有する熱可塑性樹脂を作り出そうとい
う試みや、ナイロンとエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物とを配合し、ガスバリア性を向上させようという
試みも従来より行われている。しかしこれらの組成物
は、一般に相溶性が悪く、押出成形によりフイルム、シ
ート、ボトルなどを成形すると、不均一な相分離を生じ
やすく、著しく外観を損ねると共に、透明性という点に
おいても不十分なものしか得られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリオレフ
ィンと芳香族ポリエステル及び、又はポリアミド、とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物に、アクリル系の
モノマーを配合することにより、分散粒子径を1μm以
下にミクロに均一分散させ、成形加工性、剛性、耐熱
性、耐衝撃性、ガスバリア性、耐油性、耐薬品性、耐水
性等の物性のバランスがきわめて良好でかつ、フィル
ム、シート等成形加工時の外観及び透明性の優れた新規
な熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)ポリオ
レフィン5〜95重量%、(B)芳香族ポリエステル及
び、又はポリアミド1〜90重量%及び(C)エチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物1〜90重量%からなる
樹脂組成物100重量部に対して、(D)βーカルボキ
シエチルアクリレートモノマー及びアリルウレイドモノ
マーの少なくとも1種のモノマー0.1〜20重量部並
びに(E)有機過酸化物0.01〜10重量部からなる
ことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。
【0007】本発明に用いられるポリオレフィン(A)
としては例えば、エチレン、プロピレン、ブテン−1、
ペンテン−1、ヘキセン−1、3−メチルブテン−1、
オクテン−1等のα−オレフィンの単独重合体、ランダ
ムまたはブロック等の共重合体、これらα−オレフィン
の過半重量と他の不飽和単量体とのランダム、ブロック
もしくはグラフト等の共重合体、またはこれら重合体の
酸化、ハロゲン化、スルホン化したものであり、少なく
とも部分的に結晶性を示すものである。
【0008】ここで他の不飽和単量体としては例えば、
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メ
チル、無水マレイン酸アリールマレイン酸イミド、アル
キルマレイン酸イミド等の不飽和有機酸またはその誘導
体、及び酢酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル、
スチレン、メチルスチレン等の芳香族ビニル化合物、ビ
ニルトリメチルメトキシシラン、γ−メタクリロイルオ
キシプロピルトリメトキシシラン等のビニルシラン、ジ
シクロペンタジエン、4−エチリデン−2−ノルボルネ
ン等の非共役ジエンなどを用いることができる。共重合
の場合には、α−オレフィンや他の単量体は、2種に限
らず、複数種からなるものであってもよい。
【0009】本発明に用いられる芳香族ポリエステル
(B)とは、芳香環を重合体の連鎖単位に有するポリエ
ステルで、通常芳香族ジカルボン酸(あるいは、そのエ
ステル形成性誘導体)とジオール(あるいは、そのエス
テル形成性誘導体)とを主成分とする縮合反応により得
られる重合体ないしは共重合体である。
【0010】ここでいう芳香族ジカルボン酸としては通
常テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、1,
5−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカ
ルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’
−ビフェニルジカルボン酸、3,3’−ビフェニルジカ
ルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン
酸、4,4’−ジフェニルメタンジカルボン酸、4,
4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、4,4’−ジ
フェニルイソプロピリデンジカルボン酸、1,2−ビス
(フェノキシ)エタン−4,4’−ジカルボン酸、2,
5−アントラセンジカルボン酸、2,6−アントラセン
ジカルボン酸、4,4’−p−ターフェニレンジカルボ
ン酸、2,5−ピリジンジカルボン酸などであり、テレ
フタル酸が好ましく使用できる。これらの芳香族ジカル
ボン酸は、二種以上を混合して使用してもよい。なお少
量であれば、これらの芳香族ジカルボン酸とともにアジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボ
ン酸などの脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサンジカル
ボン酸などの脂環族ジカルボン酸を一種以上混合使用す
ることができる。
【0011】また、ジオール成分としては、通常エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコ
ール、ヘキシレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコールなどの脂肪族ジ
オール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどの脂
環族ジオールなど、およびそれらの混合物などが好まし
くあげられる。なお、少量であれば、分子量400〜6
000の長鎖ジオール、すなわちポリエチレングリコー
ル、ポリ−1,3−プロピレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコールなどを一種以上共重合させてもよ
い。
【0012】本発明で使用する好ましい芳香族ポリエス
テル(B)の例としては、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレン
テレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレー
ト、ポリエチレン−1,2−ビス(フェノキシ)エタン
−4,4’−ジカルボキシレートなどがあげられる。
【0013】また、ポリアミド(B)の例としては、ナ
イロン6、ナイロン11、ナイロン12などのポリラク
タム類、ナイロン6,6、ナイロン6,10、ナイロン
6,12などのジカルボン酸とジアミンとから得られる
ポリアミド類、ナイロン6/6,12、ナイロン6/
6,6/6,10、ナイロン6/6,6/6,12、ナ
イロン6/6T(T;テレフタル酸成分)などの共重合
ポリアミド類、またはこれらの混合物などの高アミノ末
端ポリアミドが挙げられる。
【0014】また、本発明に用いられるエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物(C)の例としては、エチレン
と酢酸ビニルとの共重合体を一般に行われる方法でケン
化させることによって製造することができる。エチレン
−酢酸ビニル共重合体中のエチレンの共重合割合は、一
般には20〜80モル%であり、特に25〜75モル%
が好ましい。エチレンの共重合割合が20モル%未満で
は、成形加工性の点で問題がある。一方80モル%を越
えると、ガスバリア性の点で不満足である。また、ケン
化度は通常90モル%以上であり、とりわけ95%以上
が望ましい。ケン化度が90%未満では、ガスバリア性
がよくない。
【0015】次に、本発明において使用する特定の官能
基を有する反応性モノマーはβーカルボキシエチルアク
リレートモノマー及びアリルウレイドモノマーであり、
下記のような構造を持つものである。 βーカルボキシエチルアクリレートモノマー(βーCE
A) CH2=CH−COO−CH2CH2−COOH(分子
量:144) (n=1〜2)
【0016】本発明による熱可塑性樹脂組成物におい
て、ポリオレフィン(A)は5〜95重量%、ポリエス
テル及び、又はポリアミド(B)は1〜90重量%、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)は1〜90
重量%からなる樹脂組成物100重量部に対して、さら
にβーカルボキシエチルアクリレートモノマー及びアリ
ルウレイドモノマーの少なくとも1種のモノマー(D)
を0.1〜20重量部及び(E)有機過酸化物を0.0
1〜10重量部配合しなければならない。
【0017】(A)成分の含量が5重量%より少ない場
合は、成形加工性、耐水性、及び耐薬品性が十分でな
く、95重量%より多い場合は、耐熱性、剛性において
好ましい性質が得られない。また、(B)成分の含量が
1重量%より少ない場合は、耐熱性が十分でなく、90
重量%より多い場合は、耐水性が不十分である。また、
(C)成分の含量が1重量%より少ない場合は、ガスバ
リア性が十分でなく、90重量%より多い場合は、耐水
性が不十分である。また、(D)成分については、含量
が0.1重量部より少ない場合は、樹脂組成物の相溶分
散性に問題があり、分散粒子径が数十〜数百μmと大き
く、外観、及び透明性が不十分であり、また(D)成分
の含量が20重量部より多い場合は、耐熱性、耐衝撃
性、剛性等の低下が著しく好ましい結果が得られない。
また有機過酸化物については、使用量が0.01重量部
未満あるいは10重量部を超えた場合は耐衝撃性低下す
る。
【0018】更に、必要に応じて基本的性質を損なわな
い範囲で添加剤、例えば染顔料、安定剤、可塑剤、帯電
防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、充填材等を
添加することもできる。
【0019】また本発明の応用として、ポリオレフィン
層、ナイロン層、芳香族ポリエステル層、エチレンー酢
酸ビニル共重合体けん化物層及び接着層などを含む2層
以上の多層フイルム、例えば、低密度ポリエチレン層/
接着層/ナイロン層/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物層、低密度ポリエチレン層/接着層/エチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物層/接着層/芳香族ポリエ
ステル層、低密度ポリエチレン層/接着層/ナイロン層
/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層/接着層/
芳香族ポリエステル層などの多層フイルムのスクラップ
を粉砕機あるいは造粒機等によって破砕又は粒状にした
ものにβーCEA又はWAMを混練することにより均一
な組成とし、透明性が良好で機械的強度より優れた回収
再生物が得られる。この再生物を更に多層フイルムの1
層として使用するか、他の成形用の材料としても使用で
きる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により、本発明を説明するが、
これは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるも
のではない。なお、実施例では、0.05mmのT−ダ
イシートを使用し、光線透過率、及びHAZEはAST
M−D1003により、また、引張試験はASTM−D
638、アイゾット衝撃試験はASTM−D256によ
って測定した結果である。また、外観については目視に
より判定した。配合組成及び各特性値の結果は表1〜表
7に示した。
【0021】《実施例1〜7》(A)成分としては低密
度ポリエチレン(LDPE)を使用し、(B)成分とし
てはテレフタール酸及び2種のジオール成分、エチレン
グリコールと1,4−シクロヘキサンジメタノールより
得られる共重合ポリエステル(PET−G)及びポリエ
チレンテレフタレート(PET)を使用し、(C)成分
としてはエチレン含有率44%のエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物(EVOH)を使用し、さらに(D)
成分としては、βーカルボキシエチルアクリレート(β
ーCEA)及び平均分子量345のアリルウレイド(W
AM)を使用し、有機過酸化物として2,5ージメチル
ー2,5ージ(tertーブチルパーオキシ)ヘキサンを使
用した。
【0022】《比較例1〜7》(A)成分としてはLD
PEを使用し、(B)成分としてはPET−G及びPE
T、(C)成分としてはエチレン含有率44%のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)を使用し
た。
【0023】《実施例8〜11》(A)成分としてはL
DPEを使用し、(B)成分としてはナイロン6(6N
y)を使用し、(C)成分としてはエチレン含有率44
%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVO
H)を使用し、さらに(D)成分としてはβーCEA及
びWAMを使用し、有機過酸化物として2,5ージメチ
ルー2,5ージ(tertーブチルパーオキシ)ヘキサンを
使用した。
【0024】《比較例8〜11》(A)成分としてはL
DPEを使用し、(B)成分としては6Ny、(C)成
分としてはエチレン含有率44%のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物(EVOH)を使用した。
【0025】《実施例12〜15》(A)成分としては
LDPEを使用し、(B)成分としてはPET−G及び
ナイロン6(6Ny)を使用し、(C)成分としてはエ
チレン含有率44%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物(EVOH)を使用し、さらに(D)成分として
はβーCEA及びWAMを使用し、有機過酸化物として
2,5ージメチルー2,5ージ(tertーブチルパーオキ
シ)ヘキサンを使用した。
【0026】《比較例12〜15》(A)成分としては
LDPEを使用し、(B)成分としてはPET−G及び
6Ny、(C)成分としてはエチレン含有率44%のエ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)を使
用した。
【0027】《実施例16》LDPE層/接着層(オレ
フィン系)/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層
/接着層(オレフィン系)/PET−G層より構成され
る厚み比率=50/5/10/5/30(μ)の総厚み
100μの多層フイルムのスクラップ(重量比率=ポリ
オレフィン/PET−G=67:33)を粉砕したもの
に(D)成分としてWAMを使用し、(E)成分として
2,5ージメチルー2,5ジ(tertーブチルパーオキ
シ)ヘキサンを使用した。
【0028】《比較例16》実施例16と同じ多層フイ
ルムのスクラップを使用し、(D)及び(E)成分は使
用しなかった。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
【0036】
【発明の効果】本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通
常の熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例
えば射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィ
ルム、シート等に加工され、成形加工性、剛性、耐熱
性、耐衝撃性、ガスバリア性、耐油性、耐薬品性、耐水
性等のバランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シー
ト等成形加工時の外観及び透明性の優れた製品を与え
る。また、本発明の組成物にする手法を用いることによ
りポリオレフィン層、芳香族ポリエステル層、ナイロン
層、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層より構成
された透明多層フイルムのスクラップの再生回収が可能
となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 29/04 LGT 6904−4J 31/00 6904−4J 51/06 LLD 7142−4J LLE 7142−4J 53/00 LMC 7142−4J LME 7142−4J LMF 7142−4J 67/02 LNZ 8933−4J 77/00 LQS 9286−4J LQU 9286−4J LQY 9286−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリオレフィン5〜95重量%、
    (B)芳香族ポリエステル及び、又はポリアミド1〜9
    0重量%及び(C)エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
    化物1〜90重量%からなる樹脂組成物100重量部に
    対して、(D)βーカルボキシエチルアクリレートモノ
    マー及びアリルウレイドモノマーの少なくとも1種のモ
    ノマー0.1〜20重量部並びに(E)有機過酸化物
    0.01〜10重量部からなることを特徴とする熱可塑
    性樹脂組成物。
JP23587491A 1991-09-17 1991-09-17 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0570633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23587491A JPH0570633A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23587491A JPH0570633A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570633A true JPH0570633A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16992526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23587491A Pending JPH0570633A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570633A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1940901B1 (en) Multi-layer article comprising impact modified acrylics having a bimodal distribution of impact modifier sizes
JPS59135142A (ja) セルロ−ス質充填剤を充填したエチレン共重合体から製造した木材類似製品
JPH028243A (ja) ポリエステル成形用組成物
US5281668A (en) Thermoplastic resin composition
JPH01144447A (ja) ポリエステルとグラフト重合体を主体とするガラス繊維補強熱塑性成形材料
EP0448749B1 (en) Thermoplastic blends containing ethylene terpolymers and the preparation thereof
JPH05105784A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0570633A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0570636A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0570634A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0570635A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05105783A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3291276B2 (ja) ポリエステル系ポリマーアロイ
JPH05202233A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0532831A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02155944A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2007119594A (ja) 耐衝撃性に優れたポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
WO1991017212A1 (fr) Composition a base de resine de polyacetals et resistant aux intemperies
JPH0788449B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02196851A (ja) 接着性樹脂組成物およびその製造法・それを用いた積層体
JPH05105786A (ja) 多層フイルムの回収再生方法
JPH09216979A (ja) シボ面を有する成形品
AU655498B2 (en) Ethylene vinyl alcohol copolymer with improved toughness and compatibility
JPH06248159A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003147178A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法