JPH05105083A - 重量物等運搬用ローラ装置 - Google Patents

重量物等運搬用ローラ装置

Info

Publication number
JPH05105083A
JPH05105083A JP16630891A JP16630891A JPH05105083A JP H05105083 A JPH05105083 A JP H05105083A JP 16630891 A JP16630891 A JP 16630891A JP 16630891 A JP16630891 A JP 16630891A JP H05105083 A JPH05105083 A JP H05105083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
base
worm gear
roller
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16630891A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritsugu Mino
紀次 巳野
Takao Tamura
孝夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Co Ltd
Original Assignee
Daiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiki Co Ltd filed Critical Daiki Co Ltd
Priority to JP16630891A priority Critical patent/JPH05105083A/ja
Publication of JPH05105083A publication Critical patent/JPH05105083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平坦地、傾斜地等の使用場所、あるいは運搬
物の種類等に合せて、ウインチ、人力、あるいはモ−タ
により移動、あるいは走行させることができ、安全かつ
効率よく、重量物等を移動させることができる。 【構成】 基台1の下部に平行に設けた走行ロ−ラ4の
支持軸2,3の端部にそれぞれウオ−ム歯車5が固着さ
れ、該ウオ−ム歯車5にウオ−ム支持軸6,7に設けた
ウオ−ム8を噛合わせて前記ウオ−ム支持軸6,7を回
転自在とし、該ウオ−ム支持軸6,7を基台1に対して
上下動自在としてウオ−ム8とウオ−ム歯車5の噛合い
及び噛合い解除を自在とするとともに、さらにクラッチ
を介して基台1の下部に設けたモ−タにより回動自在と
して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に重量物、例えば大
型変圧器、大型工作機械、冷暖房装置等の搬入、搬出及
び据え付け、その他各種工場、工事現場等で各種の物品
運搬に使用される重量物等運搬ロ−ラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の重量物等運搬用ロ−ラ装
置として、荷受け用の基台下部に走行ロ−ラを設け、前
記基台部に牽引部を設けた装置が提供されている(意匠
登録第681408号、実開平1−162866号公報
等)。さらに、本件出願人は実願平2−19773号、
同2−27069号に係る考案を提案している。
【0003】前記公開されている装置は、重量物等をジ
ャッキアップし、重量物等の下方四隅部に挿入して重量
物等を支持した後、前記牽引部をウインチ等により引っ
張る等して重量物等を運搬するものであり、専ら平坦地
での使用を予定しており、傾斜地で使用すると、逆戻
り、自然走行等の危険があった。 そこで、本件出願人
は人為的に力を加えないかぎり自然走行等することのな
い安全な装置として前記の考案を提案したものである。
【0004】前記本件出願人の提案した装置の一つは、
基台下面に支持された走行ロ−ラの支持軸の一端にウオ
−ム歯車を固着し、さらに該ウオ−ム歯車にハンドルで
回動自在のウオ−ムを噛合わせたものである(実願平2
−27069号)。この装置によれば、小さな力で操作
することができるとともに、自然走行力が逆伝達される
ことがなく安全である効果が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記本件出願人の提案
した装置によれば、安全が確保されるが、ウインチ等に
よる迅速運搬に難点がある。 本発明は前記ウオ−ムと
ウオ−ム歯車の噛合い及び噛合い解除を自在としてウイ
ンチ等による引っ張り移動を可能とするとともに、さら
にモ−タによる走行をも可能とし、使用場所、あるいは
運搬物の種類等に合せて変更使用できる装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、基台下部に平行に設けた走行ロ−ラの支持
軸端部にそれぞれウオ−ム歯車を固着し、該ウオ−ム歯
車に基台外から回転自在のウオ−ム支持軸に設けたウオ
−ムをそれぞれ噛合わせ、該ウオ−ム支持軸を基台に対
して上下動自在としてウオ−ムとウオ−ム歯車の噛合い
及び噛合い解除を自在とするとともに、さらにクラッチ
を介して基台下部に設けたモ−タにより回動自在に構成
したものである。
【0007】
【作用】すでに述べたごとく、本発明は、重量物等をジ
ャッキアップし、該重量物等の下方四隅に挿入して重量
物等をタ−ンテ−ブル部で支持して運搬に使用される。
まず、平坦地等でウインチ等で引っ張って移動させる場
合については、ウオ−ム歯車5とウオ−ム8の噛合いが
解除される。 すなわち、操作板12を手前に引き出す
と、操作板12の傾斜長穴18と、そこに係合された上
下板13のピン21の働きで上下板13が図3,図7及
び図9のごとく上昇させられ、その上端13aによりウ
オ−ム支持ホルダ−10及び11の外側端が持上げられ
てウオ−ム歯車5とウオ−ム8の噛合いが解除され、走
行ロ−ラ4がフリ−の状態となり、ウインチ等で移動さ
せることができる。また、人手で押して移動させる場合
等も同様である。
【0008】つぎに、傾斜地等を人力で移動させる場合
には、ウオ−ム歯車5とウオ−ム8を噛合わせ、さらに
クラッチレバ−28を操作してクラッチ27を外し、ウ
オ−ム支持軸6,7の一端6a,7aにハンドル等を連
結して回転させればよい。さらに、モ−タ22,23に
より走行させる場合には、クラッチレバ−28を操作し
てクラッチ27を接続し、モ−タ22,23を駆動させ
ればよいものである。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面について詳細
に説明する。図4に示されているごとく、基台1の下部
の両側には平行に走行ロ−ラの支持軸2及び3が設けら
れ、それぞれの支持軸2及び3には分割されたそれぞれ
2個の走行ロ−ラ4が設けられ、さらにその両端にはそ
れぞれウオ−ム歯車5が固着される。 つぎに該ウオ−
ム歯車5には、基台1の外部から回転自在のウオ−ム支
持軸6及び7に設けたウオ−ム8がそれぞれ噛合わされ
る。 すなわち、ウオ−ム支持軸6及び7の一端6a及
び7aが基台1外に突出させられ、該突出部にハンドル
等(図示せず)を連結して回転させることにより、ウオ
−ム8及びウオ−ム歯車5を介して走行ロ−ラ4を回転
できるように構成されている。
【0010】本発明では、さらに前記ウオ−ム支持軸6
及び7が基台1に対して上下動自在とされ、前記ウオ−
ム8とウオ−ム歯車5の噛合い及び噛合い解除が自在と
される。 すなわち、必要に応じてウオ−ム8とウオ−
ム歯車5の噛合いを解除して走行ロ−ラ4をフリ−の状
態とし、ウインチ等で引っ張り移動させることができる
ように構成される。
【0011】その詳細が図1,図4及び図6乃至図10
に示されている。すなわち、図1,図4,図6及び図7
に示すごとく、基台1の上面両端部に、その内部端をピ
ン9で軸止めしたウオ−ム支持軸ホルダ−10及び11
を設け、該ウオ−ム支持ホルダ−10及び11に前記ウ
オ−ム支持軸6及び7を取付け、前記ウオ−ム支持ホル
ダ−10及び11のそれぞれ外側端を後述の上下板13
により上下動させるものである。
【0012】詳細に説明すると、前記ウオ−ム支持ホル
ダ−10及び11の外側端の上下動を図6及び図7にお
ける操作板12を手前に引き出すことにより上下板13
を上下させ、該上下板13の上端13aを前記ウオ−ム
支持ホルダ−10及び11の外側端に係合させて一緒に
上下動させ、ウオ−ム支持ホルダ−10及び11に取付
けられたウオ−ム支持軸6及び7並びにウオ−ム8を持
上げ、ロ−ラ支持軸2,3のウオ−ム歯車5から外す構
成となっている。 なお、図6及び図7において、14
は基台1側から取付けられたカバ−である。
【0013】つぎに、前記操作板12及び上下板13部
の詳細を図8乃至図10について説明する。 図8,9
及び10に示されているように、基台1側に4本のボル
ト15が設けられ、カバ−14には該ボルト15と適合
する4個の穴16が設けられる。 つぎに、前記基台1
とカバ−14間に操作板12及び上下板13が設けられ
る。 そして操作板12には、前記基台1側の4本のボ
ルト15と適合する水平方向の長穴17、それらの間に
斜め上方に向けた傾斜長穴18が設けられ、さらに引き
出し用の把手19が設けられる。
【0014】また、上下板13には、前記基台1側の4
本のボルト15と適合する縦方向の長穴20が設けら
れ、さらにその操作板12側面には前記操作板12の傾
斜長穴18に係合するピン21が固着される。 前記構
成において、基台1側に設けられた4本のボルト15に
より操作板12及び上下板13の動きが規制され、操作
板12は横方向のみ移動が可能であり、上下板13は上
下方向のみ移動が可能である。 その結果、操作板12
をその把手19により引き出すと操作板12の傾斜長穴
18と、そこに係合された上下板13のピン21の働き
で上下板13が図3,図7及び図9のごとく上昇させら
れ、その上端13aにより前記ウオ−ム支持ホルダ−1
0及び11の外側端が持上げられてウオ−ム歯車5とウ
オ−ム8の噛合が解除され走行ロ−ラ4がフリ−の状態
となり、ウインチ等による移動が可能となる。
【0015】本発明は、さらに前記ウオ−ム支持軸6及
び7が基台1の下部に設けたモ−タ22及び23により
回動自在に構成される。 その詳細が図4及び図5に示
されている。前記モ−タ22及び23は、前記ロ−ラ支
持軸2,3に設けた走行ロ−ラ4間に設けられ、図5に
示されているようにその駆動軸に設けた駆動歯車24に
よりウオ−ム25を回転させ、該ウオ−ム25により前
記ロ−ラ支持軸2,3にフリ−の状態で嵌挿したウオ−
ム歯車26を回転させる構成となっている。さらに前記
ロ−ラ支持軸2,3には、該ロ−ラ支持軸2,3と一体
に回転し、前記ウオ−ム歯車26と係脱自在のクラッチ
27が嵌挿され、基台1外に延長したクラッチレバ−2
8により操作自在とされる。 図中29はクラッチ27
の操作リンクである。また、図中30は荷受け部となる
タ−ンテ−ブル、31は牽引部である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、平坦地、傾斜地等の使
用場所、あるいは運搬物の種類等に合せてウインチ、人
力、あるいはモ−タにより走行させることができ効率よ
く運搬作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の一部拡大斜視図である。
【図3】図2の変形状態を示す斜視図である。
【図4】本発明の底面図である。
【図5】本発明の駆動部分を示す要部断面図である。
【図6】図2の状態におけるロ−ラ支持軸とウオ−ム支
持軸部の断面図である。
【図7】図3の状態におけるロ−ラ支持軸とウオ−ム支
持軸部の断面図である。
【図8】図2及び図6の状態における操作板、上下板部
の正面図である。
【図9】図3及び図7の状態における操作板、上下板部
の正面図である。
【図10】操作板、上下板部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 基台 2 ロ−ラ支持軸 3 ロ−ラ支持軸 4 走行ロ−ラ 5 ウオ−ム歯車 6 ウオ−ム支持軸 7 ウオ−ム支持軸 8 ウオ−ム 22 モ−タ 23 モ−タ 27 クラッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台下部に平行に設けられた走行ロ−ラ
    の支持軸端部にそれぞれウオ−ム歯車が固着され、該ウ
    オ−ム歯車には基台外から回転自在のウオ−ム支持軸に
    設けたウオ−ムがそれぞれ噛合わされ、前記ウオ−ム支
    持軸を基台に対して上下動自在としてウオ−ムとウオ−
    ム歯車の噛合い及び噛合い解除を自在とするとともに、
    さらにクラッチを介して基台下部に設けたモ−タにより
    回動自在に構成したことを特徴とする重量物等運搬用ロ
    −ラ装置。
JP16630891A 1991-06-11 1991-06-11 重量物等運搬用ローラ装置 Pending JPH05105083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16630891A JPH05105083A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 重量物等運搬用ローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16630891A JPH05105083A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 重量物等運搬用ローラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05105083A true JPH05105083A (ja) 1993-04-27

Family

ID=15828936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16630891A Pending JPH05105083A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 重量物等運搬用ローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05105083A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026314A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Daiki:Kk 重量物等運搬用ローラ装置
JP2008074330A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Yoshio Nishi ハンドリフト用ターンテーブル及びハンドリフト
KR100850807B1 (ko) * 2008-02-22 2008-08-06 라인호(주) 선박이송장비
WO2008156343A3 (en) * 2007-06-21 2009-02-26 Sungdong Shipbuilding & Marine Push pull apparatus and method for heavy load transfer
JP2021070546A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社戸塚重量 重量物搬送ローラー装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026314A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Daiki:Kk 重量物等運搬用ローラ装置
JP2008074330A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Yoshio Nishi ハンドリフト用ターンテーブル及びハンドリフト
WO2008156343A3 (en) * 2007-06-21 2009-02-26 Sungdong Shipbuilding & Marine Push pull apparatus and method for heavy load transfer
JP2010529937A (ja) * 2007-06-21 2010-09-02 サンドン シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド 重量物移送用のプッシュプル装置及び方法
KR100850807B1 (ko) * 2008-02-22 2008-08-06 라인호(주) 선박이송장비
JP2021070546A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社戸塚重量 重量物搬送ローラー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106194220B (zh) 隧道用防水板安装台车
KR950704585A (ko) 폐쇄된 세미트레일러로 자동차를 운송하기 위한 장치 및 방법(Rack for transporting automobiles in enclosed semitrailers)
US5938217A (en) Dolly for moving pianos and other heavy goods
CN106043474A (zh) 一种建筑用混凝土转运运输车
JPH05105083A (ja) 重量物等運搬用ローラ装置
US8672063B2 (en) Motorized chain roller
KR101275981B1 (ko) 차동기어장치를 이용한 운반차
KR20130096848A (ko) 계단상승기능을 겸비한 운반차
CN215244969U (zh) 一种汽车塑胶零部件模具生产用转运装置
JP2010143434A (ja) 重量物運搬用電動ローラー
KR101291786B1 (ko) 정밀설비물류용 전동부일체형 안전운반트롤리
CN217575250U (zh) 重型设备水平搬运用地坦克
JPH0643045Y2 (ja) 重量物運搬用ローラ装置
CN217417013U (zh) 一种环保新材料转运装置
JP3130146B2 (ja) 収納ボックス
JP2005263045A (ja) 貨物車両の荷物循環装置、荷物循環方法及び貨物車両
KR101622325B1 (ko) 중량물 이송용 대차
CN219447034U (zh) 一种可手动提升底盘的转运台车
JPH0752104Y2 (ja) 四輪カゴ車のトラック移載装置
CN219279347U (zh) 一种畜牧养殖用绞车结构强度高的支架
JP4407065B2 (ja) ガラス固化体取り扱いクレーン
JPS60248528A (ja) トラバース可能な荷扱用自動搬送装置
JP3145192U (ja) 人力駆動用台車
SU1539114A1 (ru) Ручна тележка дл перемещени грузов
JPS5878913A (ja) タ−ン機構付台車