JPH0510376B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510376B2
JPH0510376B2 JP59052883A JP5288384A JPH0510376B2 JP H0510376 B2 JPH0510376 B2 JP H0510376B2 JP 59052883 A JP59052883 A JP 59052883A JP 5288384 A JP5288384 A JP 5288384A JP H0510376 B2 JPH0510376 B2 JP H0510376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
parts
foam
acid
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59052883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60197745A (ja
Inventor
Kazumi Mai
Hisao Takegawa
Yoshimasa Tanaka
Akio Midorikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5288384A priority Critical patent/JPS60197745A/ja
Publication of JPS60197745A publication Critical patent/JPS60197745A/ja
Publication of JPH0510376B2 publication Critical patent/JPH0510376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、合成暹脂゚マルゞペンから発泡䜓を
埗る方法に関し、曎に詳しくは共圹ゞ゚ン重合䜓
゚マルゞペン及び又はビニル重合䜓゚マルゞペ
ンを必須成分ずする合成暹脂゚マルゞペンから改
質された高匷床発泡䜓を安定に圢成させる方法に
関する。 埓来、倩然及び合成暹脂゚マルゞペンに起泡
剀、凝固剀、架橋剀及びその他の添加剀を加え、
機械的に発泡させ、これを基材䞊に塗垃し又は型
に泚入しお、也燥・凝固・キナアさせお発泡䜓を
圢成させる方法が知られおいる。かかる倩然及び
合成暹脂゚マルゞペンずしおは、倩然ゎムラテツ
クス、スチレン−ブタゞ゚ン共重合䜓゚マルゞペ
ンやアクリロニトリル−ブタゞ゚ン共重合䜓゚マ
ルゞペン及びアクリル酞゚ステル共重合䜓゚マル
ゞペン等がある。圢成された発泡䜓は、軜量、肉
厚、颚合、感觊等の構造䞊の利点により皮々の甚
途で䜿甚されおいる。 しかしながら、これらの発泡䜓は機械的匷床や
耐久性等の性胜に劣るものが倚く、曎に広い甚途
で䜿甚するためには高匷床化・高耐久性化等の改
善が必芁である。䟋えば、倩然ゎムやブタゞ゚ン
系共重合䜓の堎合は、耐光性、耐熱性等の耐久性
や機械的匷床等の改善、アクリル酞゚ステル共重
合䜓の堎合は、機械的匷床、耐溶剀性、耐寒性或
は匟性等の改善が必芁である。 䞀方、ポリりレタン゚マルゞペンから発泡䜓を
圢成させる方法も皮々提案されおおり、この発泡
䜓は䞊述の欠点を改善した高い性胜をも぀ものず
しお泚目されおいる。しかしながら、ポリりレタ
ン゚マルゞペンは埓来提案の機械発泡法では発泡
成圢性の面で満足できるものではなく、暹脂本来
の特性を掻かしお巟広い甚途に展開するには至぀
おおらず改善が必芁である。䟋えば、高発泡倍
率、高塗垃厚の発泡䜓をも自由に圢成し埗る安定
か぀巟広い発泡成圢性の点で䞍満足であり改善を
必芁ずされおいる。 このように、合成暹脂゚マルゞペンからの発泡
䜓の圢成に際し、高匷床、高耐久性等優れた発泡
䜓物性ず安定か぀工業的に有益な圢態に自由に成
圢し埗る発泡成圢性を䜵せ持たせるこずは匷く芁
求されおおりながら、実珟できないでいた。 このような埓来技術に斌る重芁か぀困難な技術
的事項は、発泡成圢性にある。即ち、゚マルゞペ
ンの起泡に際し気泡を埮现か぀均䞀に生成させこ
れを維持するこず、及び気泡を含む隔壁を圢成す
る本質的には匷床のない゚マルゞペンずいう氎分
散䜓から、気泡の合成又は消滅を生起せしめるこ
ずなく氞続的な気泡保持に耐えるだけの匷床のあ
る暹脂膜を圢成させるこずにある。即ち第䞀に
は、゚マルゞペンの分散安定化胜、第二には、分
散暹脂粒子の速やかな融合を行わせる分散䞍安定
化胜ず蚀う盞反する特性を芁求される点にある。
埓぀お非発泡系に斌お採甚される異皮゚マルゞペ
ンの䜵甚による物性改善法は、発泡系に斌おは、
倫々の゚マルゞペンの分散安定化胜ず䞍安定化胜
ずが異るために困難であ぀た。事実、埓来技術に
よるポリりレタン゚マルゞペンずスチレン−ブタ
ゞ゚ン系共重合䜓゚マルゞペンずの混合゚マルゞ
ペンは、機械発泡䞭に著しく増粘しお豆腐状に固
化するか又は粗倧気泡が倚数混入したものしか埗
られず発泡䜓ずしおは商品䟡倀のないものであ぀
た。又、ポリりレタン゚マルゞペンずアクリル酞
゚ステル系共重合䜓゚マルゞペンずの混合゚マル
ゞペンの堎合も同様であり、特に高発泡倍率、高
塗垃厚䞋の成圢に際しおは、気泡の粗倧化ず消滅
のため発泡䜓ずしお商品䟡倀を損うものであ぀
た。勿論、䞀方の゚マルゞペンを極めお少量に抑
えた堎合や同系統の゚マルゞペン同志の堎合或は
䜎発泡倍率、䜎塗垃厚䟋えばmm厚皋床等に
斌おは䞀応の商品䟡倀のあるものを埗るこずは䞍
可胜ではないが、発泡䜓の物性ず発泡成圢性の双
方を著しく改善するこずは出来ず、前述の芁求を
満たすこずは出来なか぀た。 本発明者等は、匷床、耐久性等著しく改善され
た発泡䜓物性ず安定か぀工業的に有益な圢態に自
由に成圢し埗る発泡成圢性を䜵せも぀、合成暹脂
゚マルゞペンからの発泡䜓の成圢性に぀いお鋭意
研究した結果特定の物質の存圚䞋に合成暹脂゚マ
ルゞペンを䜿甚するず優れた発泡䜓物性ず優れた
発泡成圢性を付䞎できるこずを芋出し本発明に到
達した。 即ち、本発明ぱチレンオキサむド・プロピレ
ンオキサむドランダムコポリマヌを含む共圹ゞ゚
ン重合䜓゚マルゞペン及び又はビニルポリマヌ
゚マルゞペンの単独もしくはこれらの混合゚マル
ゞペンを機械的に発泡させ、該発泡液を基材䞊に
塗垃し又は型に泚入しお、次いで熱凊理するこず
を特城ずする高匷床発泡䜓を圢成する方法を提䟛
する。 本発明の目的は、機械的匷床、耐熱性、耐寒
性、耐光性、耐溶剀性及び匟性に優れた発泡䜓を
提䟛するこずにある。もう䞀぀の目的は、かかる
高性胜発泡䜓を安定か぀巟広い圢態で圢成させ埗
る工業的に有益な発泡成圢性を有する゚マルゞペ
ンを提䟛するこずにある。曎にもう䞀぀の目的
は、ポリりレタン゚マルゞペンず党く異る補法に
お埗られる他の゚マルゞペンずの混合された゚マ
ルゞペンから発泡䜓を圢成せしめる方法を提䟛す
るこずにある。 本発明によれば゚チレンオキサむド・プロピレ
ンオキサむドランダムコポリマヌを含む共圹ゞ゚
ン重合䜓゚マルゞペン及び又はビニル重合䜓゚
マルゞペンに起泡助剀、粘床調敎剀、敎泡剀、架
橋剀等を添加し、機械的に気䜓䞻に空気の吹
蟌、撹拌しお起泡せしめ、該発泡液を基材䞊に塗
垃し又は型に泚入し、次いで熱凊理するこずによ
り、高発泡倍率、高速加工連続機械発泡機によ
る高速吐出、塗垃、也燥、高塗垃厚等の条件䞋
に斌おも衚面平滑性に富む均䞀倚孔質状でか぀機
械的匷床や耐久性に優れる発泡䜓が埗られるので
ある。 合成暹脂゚マルゞペンずしおは、ポリオレフむ
ン系ポリプロプレン、ポリ゚チレン、フツ玠
暹脂系、ポリアセタヌル系、プノヌル暹脂系、
゚ポキシ暹脂系、アルキツド暹脂系、ポリ゚ステ
ル暹脂系、ポリりレタン系、共圹ゞ゚ン及び又
はビニル系重合䜓等の単独もしくは混合゚マルゞ
ペンが知られおいるが、本発明で甚いるのは共圹
ゞ゚ン重合䜓゚マルゞペン及び又はビニル系重
合䜓゚マルゞペンの単独もしくはそれずその他の
合成暹脂゚マルゞペンずの混合物である。 本発明に䜿甚される共圹ゞ゚ン重合䜓及び又
はビニル重合䜓に䜵甚できるポリりレタン系゚マ
ルゞペンは、既に知られおおり、皮々の方法によ
぀お補造される。䟋えば、ポリりレタン溶剀溶液
を乳化したものや、特公昭33−1141号公報に基本
的に蚘茉されおいるように、末端に氎酞基を有す
るポリヒドロキシ化合物ず化孊理論量より過剰の
有機ポリむ゜シアネヌトずを反応させ、次いで埗
られたプレポリマヌを氎性分散媒䞭ぞ界面掻性剀
を甚いお乳化し、これに鎖䌞匵剀を加えおプレポ
リマヌの鎖䌞長を行わせるこずによ぀お埗られた
ポリりレタン゚マルゞペンも䜿甚するこずができ
る。 このようなポリヒドロキシ化合物は通垞分子量
が300〜4000奜たしくは600〜3000のものであり、
その兞型的な䟋ずしおはポリ゚ヌテルポリオヌル
及びポリ゚ステルポリオヌルがあげられる。 ポリ゚ヌテルポリオヌルは、゚チレングリコヌ
ル、ゞ゚チレングリコヌル、トリ゚チレングリコ
ヌル、・−プロピレングリコヌル、トリメチ
レングリコヌル、・−ブチレングリコヌル、
テトラメチレングリコヌル、ヘキサメチレングリ
コヌル、デカメチレングリコヌル、グリセリン、
゜ルビトヌル、庶糖、アコニツト酞、トリメリツ
ト酞、ヘミメリツト酞、燐酞、゚チレンゞアミ
ン、プロピレンゞアミン、ゞ゚チレントリアミ
ン、トリむ゜プロパノヌルアミン、ピロガロヌ
ル、ゞヒドロ安息銙酞、ヒドロキシフタヌル酞、
・・−プロパントリチオヌルなどの劂き掻
性氎玠原子を少なくずも個有する化合物の皮
たたはそれ以䞊を開始剀ずしお゚チレンオキサむ
ド、プロピレンオキサむド、ブチレンオキサむ
ド、スチレンオキサむド、゚ピクロルヒドリン、
テトラヒドロフラン、シクロヘキシレン、などの
モノマヌの皮たたはそれ以䞊を垞法により付加
重合するこずによ぀お補造される。 䞀方ポリ゚ステルポリオヌルは䟋えば゚チレン
グリコヌル、ゞ゚チレングリコヌル、トリ゚チレ
ングリコヌル、・−プロピレングリコヌル、
トリメチレングリコヌル、・−ブチレングリ
コヌル、テトラメチレングリコヌル、ヘキサメチ
レングリコヌル、デカメチレングリコヌル、グリ
セリン、トリメチロヌルプロパン、ペンタ゚リス
リトヌル、゜ルビトヌルなどの劂く少なくずも
個のヒドロキシル基を有する化合物の皮たたは
皮以䞊ず、マロン酞、マレむン酞、コハク酞、
アゞピン酞、酒石酞、ピメリン酞、セバシン酞、
しゆう酞、フタヌル酞、テレフタヌル酞、ヘキサ
ヒドロフタヌル酞、アコニツト酞、トリメリツト
酞、ヘミメリツト酞などの劂く少なくずも個の
カルボキシル基を有する化合物の皮たたは皮
以䞊を垞法によ぀お瞮重合するこずによ぀お補造
される。 ポリ゚ヌテルポリオヌル及びポリ゚ステルポリ
オヌルのようなポリヒドロキシ化合物は、単独で
甚いるこずができるのはもちろん、皮以䞊混合
しお甚いるこずもでき、曎に゚チレングリコヌ
ル、ゞ゚チレングリコヌル、ゞ゚チレングリコヌ
ル、トリ゚チレングリコヌル、・−プロピレ
ングリコヌル、トリメチレングリコヌル、・
−ブチレングリコヌル、テトラメチレングリコヌ
ル、ヘキサメチレングリコヌル、デカメチレング
リコヌル、グリセリン、トリメチロヌルプロパ
ン、ペンタ゚リスリトヌル、゜ルビトヌルなどの
劂き䜎分子量ポリオヌルず混合しお䜿甚するこず
ができる。 たた有機ポリむ゜シアネヌトずしおは脂肪族、
脂環族たたは芳銙族ポリむ゜シアネヌト、䟋えば
・−トリレンゞむ゜シアネヌト、・−ト
リレンゞむ゜シアネヌト、・4′−ゞプニルメ
タンゞむ゜シアネヌト、−プニレンゞむ゜シ
アネヌト、キシリレンゞむ゜シアネヌト、テトラ
メチレンゞむ゜シアネヌト、ヘキサメチレンゞむ
゜シアネヌト、リゞンゞむ゜シアネヌト、・
−シクロヘキシレンゞむ゜シアネヌト、・4′−
ゞシクロヘキシルゞむ゜シアネヌト、・3′−ゞ
メチル−・−ビプニレンゞむ゜シアネヌ
ト、・3′−ゞメトキシ−・4′−ビプニレン
ゞむ゜シアネヌト、・3′−ゞメトキシ−・
4′−ビプニルゞむ゜シアネヌト、・3′−ゞク
ロロ−・4′−ビプニレンゞむ゜シアネヌト、
・−ナフタレンゞむ゜シアネヌト、・−
テトラヒドロナフタレンゞむ゜シアネヌト、ゞフ
゚ニル−・・−トリむ゜シアネヌトなどが
挙げられる。 鎖䌞長剀はむ゜シアネヌト基ず反応し埗る少く
ずも個の掻性氎玠原子を有する化合物であ぀
お、䟋えば゚チレングリコヌル、テトラメチレン
グリコヌル、ヘキサメチレングリコヌル、ゞ゚チ
レングリコヌル、モノ゚タノヌルアルミン、゚チ
レンゞアミン、トリ゚チレンゞアミン、・−
プロピレンゞアミン、ヘキサメチレンゞアミン、
−゚タノヌル゚チレンゞアミン、・N′−ゞ
゚タノヌル゚チレンゞアミン、−プニレンゞ
アミン、・−トリレンゞアミン、ビス−−
アミノプニルメタン、・3′−ゞクロロ−・
4′−ゞアミノゞプニルメタン、ピペラゞン、
−メチルピペラゞンの劂きグリコヌル類、アルカ
ノヌルアミン類、ゞアミン類が代衚的な䟋である
が、アルキレンゞアミンモルずアクリルアミド
モルずの反応生成物、アルキレンゞアミンモ
ルずアクリロニトリルモルずの反応生成物も䜿
甚出来る。 本発明の堎合、ポリりレタン゚マルゞペンの濃
床は、特に限定されないが、也燥時の経枈性及び
泡状物質の均質性を考えるず、30〜60重量奜た
しくは40〜50重量が適圓である。 本発明に䜿甚される共圹ゞ゚ン重合䜓゚マルゞ
ペン及び又はビニル重合䜓゚マルゞペンは、゚
チレン性䞍飜和単量䜓及び又は共圹ゞ゚ン単量
䜓から遞ばれる皮以䞊の単量䜓から合成される
ラゞカル乳化重合゚マルゞペンである。圓該技術
分野における機械発泡甚共圹ゞ゚ン重合䜓゚マル
ゞペン及び又はビニル重合䜓゚マルゞペンを党
お包含する。䟋えばアクリル酞゚ステル系重合
䜓、スチレン−ブタゞ゚ン系重合䜓、アクリロニ
トリル−ブタゞ゚ン系重合䜓、メタクリル酞メチ
ル−ブタゞ゚ン系重合䜓、酢酞ビニル系重合䜓、
゚チレン−酢酞ビニル系重合䜓、塩化ビニル系重
合䜓等の゚マルゞペンが挙げられる。これらの固
型分濃床は30〜60重量で、奜たしくは40〜60重
量である。これらの内アクリロニトリル−ブタ
ゞ゚ン共重合䜓、スチレン−ブタゞ゚ン共重合
䜓、アクリル酞゚ステル共重合䜓でカルボキシル
基を含有する゚マルゞペンが特に奜たしい。 本発明の方法においお䜿甚される共圹ゞ゚ンず
しおは、ブタゞ゚ン−、−メチル−ブタ
ゞ゚ン−、−クロルブタゞ゚ン−
等が挙げられるが、他の単量䜓ずの共重合性及び
経枈性を考慮すればブタゞ゚ン−を䜿甚す
るのが奜たしい。 本発明の方法における゚チレン性䞍飜和単量䜓
ずしおは、䟋えばアクリル酞メチル、メタクリル
酞メチル、アクリル酞゚チル、メタクリル酞゚チ
ル、アクリル酞プロピル、メタクリル酞プロピ
ル、アクリル酞ブチル、メタクリル酞ブチル、ア
クリル酞ペンチル、メタクリル酞ペンチル、アク
リル酞ヘキシル、メタクリル酞ヘキシル、アクリ
ル酞ヘプチル、メタクリル酞ヘプチル、アクリル
酞オクチル、メタクリル酞オクチル、アクリル酞
オクタデシル、メタクリル酞オクタデシル等で䟋
瀺されるアクリル酞アルキル゚ステルおよびメタ
クリル酞アルキル゚ステルスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトル゚ン、クロルスチレン、
−ゞブロムスチレン等で䟋瀺される゚チレ
ン性䞍飜和芳銙族単量䜓アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等の䞍飜和ニトリルアクリル
酞、メタクリル酞、クロトン酞、マレむン酞及び
その無氎物、フマル酞、むタコン酞、䞊びに䞍飜
和ゞカルボン酞モノアルキル゚ステル、䟋えばマ
レむン酞モノメチル、フマル酞モノ゚チル、むタ
コン酞モノ−ブチル等の゚チレン性䞍飜和カル
ボン酞酢酞ビニル、プロピオン酞ビニル等の劂
きビニル゚ステル塩化ビニリデン、臭化ビニリ
デン等の劂きビニリデンハラむドアクリル酞−
−ヒドロキシ゚チル、アクリル酞−−ヒドロ
キシプロピル、メタクリル酞−−ヒドロキシ゚
チル等の劂き゚チレン性䞍飜和カルボン酞のヒド
ロキシアルキル゚ステルアクリル酞グリシゞ
ル、メタクリル酞グリシゞル等の劂き゚チレン性
䞍飜和カルボン酞のグリシゞル゚ステル及びアク
リルアミド、メタクリルアミド、−メチロヌル
アクリルアミド、−メチロヌルメタクリルアミ
ド、−ブトキシメチルアクリルアミド、ゞアセ
トンアクリルアミド等のラゞカル重合可胜な単量
䜓が挙げられる。 ポリりレタン゚マルゞペン(A)ず、共圹ゞ゚ン重
合䜓゚マルゞペン及び又はビニル重合䜓゚マル
ゞペン(B)ずを混合する堎合の混合比率は、(A)(B)
8020〜1090固型分重量比であるこずが
奜たしい。ポリりレタン゚マルゞペンが10重量
未満の堎合は、本発明の目的の䞀぀である高匷
床、高耐久性の発泡䜓が埗られず、又、ポリりレ
タン゚マルゞペンが80重量を超える堎合は、本
発明の目的の䞀぀である巟広い発泡成圢性が損わ
れ、発明の目的を完遂できない。䜆し本発明の䞀
郚を犠牲にしお他の目的を達成するために䞊蚘範
囲を逞脱するこずを劚げるものではない。混合゚
マルゞペン䞭の暹脂濃床は経枈性及びより高床な
発泡成圢性を考えるず40〜60重量特に45〜55重
量が奜たしい。 尚、゚マルゞペンの混合に先立぀おPH調敎或は
粒床調敎をさたたげるものではなく、奜たしい堎
合がある。 本発明で䜿甚される゚チレンオキサむド・プロ
ピレンオキサむドコポリマヌは、メチルアルコヌ
ル、゚チルアルコヌル、プロピルアルコヌル、ブ
チルアルコヌル等のモノアルコヌル、゚チレング
リコヌル、グリセリン等のポリアルコヌル及びポ
リアミンを出発原料ずしお゚チレンオキサむドず
プロピレンオキサむドを95〜50〜50のモル比
でランダムに付加しお補造するこずができる。こ
れに特に限定するものではないが、゚チレンオキ
サむドが50〜95モル、奜たしくは70〜90モル
でプロピレンオキサむド〜50モル、奜たしく
は10〜30モルのもので、38℃に斌る粘床が3000
〜50000cpsのものが奜たしい。代衚䟋ずしおは、
タヌゞトヌルXDUCC瀟補品がある。゚チレ
ンオキサむド・プロピレンオキサむドランダムコ
ポリマヌの量は合成暹脂゚マルゞペン100重量郹
に察しお、0.01〜10重量郚奜たしくは0.05〜重
量郚である。 ゚チレンオキサむド・プロピレンオキサむドラ
ンダムコポリマヌの添加時期は特に制限はないが
合成暹脂゚マルゞペンにあらかじめ添加剀の添加
に先立぀お添加され均䞀化しおおくのが奜たし
い。ポリりレタン゚マルゞペン及び共圹ゞ゚ン重
合䜓゚マルゞペン及び又はビニル重合䜓゚マル
ゞペンの双方又は䞀方の乳化重合時に乳化剀の䞀
郚又は党郚ずしお添加䜿甚するのが特に奜たし
い。 本発明を特城づける゚チレンオキサむド・プロ
ピレンオキサむドランダムコポリマヌランダム
コポリマヌず略す存圚による効果に぀いお以䞋
に述べる。このランダムコポリマヌは、ポリりレ
タン゚マルゞペンず暹脂特性及び氎分散圢態特性
面で異質である共圹ゞ゚ン重合䜓゚マルゞペン及
び又はビニル重合䜓゚マルゞペンず混合䜿甚に
斌る混和安定性を高める。尚、付加効果ずしお重
合時に乳化剀の䞀郚ずしお䜿甚するこずにより、
発泡成圢に有利な高濃床゚マルゞペンの安定補造
に圹立぀ものである。 又ランダムコポリマヌは、吹蟌たれた空気の保
持力を高めるため、高発泡倍率䟋えば倍前
埌を可胜にし、か぀機械的安定性向䞊効果をを
有するため、連続機械発泡機による高速加工適性
も向䞊させる。 しかもランダムコポリマヌは熱凊理時通垞
100〜180℃に斌おすみやかに固化するこずを助
けるため、熱凊理による嵩の枛少を抌え、高塗垃
厚䟋えばmm前埌をも可胜にする。尚付蚀す
れば、類䌌成分から埗られ、乳化剀ずしおも䞀般
に䜿甚されおいる゚チレンオキサむド・プロピレ
ンオキサむドブロツクコポリマヌずは、党く異る
挙動を瀺すものである。 埓来䜿甚されおいる゚チレンオキサむド・プロ
ピレンオキサむドブロツクコポリマヌ、䟋えばプ
ルロニツク−88旭電化工業(æ ª)補、゚チレンオ
キサむドプロピレンオキサむド8020重量
比、分子量玄12000固䜓に斌おは、起泡時の発
泡液䞭の空気の保持性、発泡液の機械的安定性に
劣り、又熱凊理時の嵩の枛少ず気泡の粗倧化を起
し易く良奜な発泡䜓を安定に圢成させるこずはで
きないのである。 以䞊の劂きランダムポリマヌの効果をベヌスず
しおポリりレタン゚マルゞペンず共圹ゞ゚ン重合
䜓゚マルゞペン及び又はビニル重合䜓゚マルゞ
ペンずの混合䜿甚が可胜ずなり本発明で埗られる
発泡䜓は、機械的匷床、耐熱性、耐寒性、耐光
性、耐溶剀性及び匟性等に斌お埓来法では埗られ
ない優れた物性を瀺し埗る。 本発明のランダムコポリマヌを含む、合成暹脂
゚マルゞペンに添加される起泡助剀ずしおは、ラ
りリン酞ナトリりム、ダシ油石けん、ミリスチン
酞ナトリりム、ステアリン酞アンモニりム、パル
ミチン酞ナトリりム、オレむン酞ナトリりム、高
玚アルコヌル硫酞゚ステルナトリりム、高玚脂肪
酞アミドアルキルスルホン酞ナトリりム、サポニ
ン、れラチン、たたはカれむンなどが䜿甚され
る。炭玠数〜20のパヌフルオロアルキル基又は
フルオロアルキル基を有するフツ玠系界面掻性剀
も䜿甚される。 粘床調敎剀ずしおはカれむン、アルギン酞塩、
アラビダゎム、ベントナむト、クレヌ、カルボキ
シ化メチルセルロヌズ、ポリビニルアルコヌル、
ポリビニルピロリドンコポリマヌ、ポリ゚チレン
オキシドポリマヌ、ポリアクリル酞゚マルゞペン
などが䜿甚される。これらの添加量は普通0.1〜
郚、奜たしくは0.5〜郚である。粘床は1000
〜15000cpが適圓である。 架橋剀ずしおは、氎溶性のメラミン−ホルムア
ルデヒド暹脂、氎溶性の尿玠−ホルムアルデヒド
暹脂、氎溶性又は氎分散性゚ポキシ暹脂、アゞリ
ゞン化合物等が䜿甚される。 ポリりレタン暹脂の様な匟性特性を埗られる発
泡䜓の特性に充分反映させるためには、シリコヌ
ンオむルの添加が有効である。䟋えば、ゞメチル
シリコヌンオむル、メチルプニルシリコヌンオ
むル、アミノ倉性シリコヌンオむル、ポリ゚ヌテ
ル倉性シリコヌンオむルなどが挙げられる。その
添加量は、゚マルゞペン100重量郚に察しお0.1〜
重量郚䜿甚される。シリコヌンオむルを予め゚
マルゞペン化したものも䜿甚される。 その他に、着色剀、充填剀、老化防止剀、防カ
ビ剀等本発明の目的を損わない範囲で䜿甚でき
る。 こうしお、゚チレンオキサむド・プロピレンオ
キサむドランダムコポリマヌを含有し適圓な粘床
に調節された合成暹脂゚マルゞペンは、次いでゎ
ムラテツクスにおいお公知の方法で発泡させ、均
䞀で埮现な気泡を有する合成暹脂゚マルゞペンに
倉えられる。この堎合、機械的に発泡させるのが
最も䞀般的であるが、発泡機の皮類は特に限定さ
れるものではなく䞀般にゎムラテツクスの発泡に
䜿甚されるものを䜿甚するこずができる。䞀䟋を
述べれば次のずおりである。ランダムコポリマヌ
を含み、適圓な粘床に調敎され、曎に必芁に応じ
お起泡助剀、粘床調敎剀、補泡剀、架橋剀などが
配合された合成暹脂゚マルゞペンは、ギダポンプ
等によ぀お発泡機に送り蟌たれる。䞀歩、気䜓
通垞は空気がコンプレツサヌ等によ぀お発泡
機に送り蟌たれる。各々の流量はゲヌゞによ぀お
コントロヌルされる。発泡機に送り蟌たれた゚マ
ルゞペン及び気䜓はそこで混合され、回転するシ
リンダヌによ぀お、送り蟌たれた気䜓は现分化さ
れ、合成暹脂゚マルゞペン䞭に分散され、こうし
お発泡した合成暹脂゚マルゞペンが発泡機から出
おくる。也燥しお埗られる合成暹脂゚マルゞペン
泡状物質の密床に関係しおくる気䜓の混入量合
成暹脂゚マルゞペンに察する気䜓の比率は気䜓
の泚入量をコントロヌルするこずによ぀お行わ
れ、気泡の倧きさは合成暹脂゚マルゞペンの粘床
及びシリンダヌの回転速床によ぀おコントロヌル
される。尚、合成暹脂゚マルゞペンの発泡は、
実隓的にはハンドミキサヌで十分である。この
堎合、発泡倍率は䞀般に1.5〜である。 こうしお発泡させた合成暹脂゚マルゞペンは型
に泚入又は基材に流延され也燥される。この堎
合、基材䞊ぞ均䞀な厚さに塗垃するずきはドクタ
ヌナむフが䞀般に䜿甚される。基材ずしおは繊維
織物、繊維線物、これらの起毛垃、怍毛垃、䞍識
垃等の繊維補品、玙、ポリ塩化ビニルシヌト、皮
革シヌト、離型玙、ポリプロピレン、ポリ゚ステ
ル等の離型性のあるフむルム、ガラス板、金属板
等がそれぞれ挙げられる。 塗垃された気泡を含んだ合成暹脂゚マルゞペン
は也燥するこずによ぀お分散媒氎が陀去さ
れ、均䞀で埮现な気泡を有する泡状物質が埗られ
る。也燥枩床は60〜160℃、奜たしくは100〜140
℃である。゚マルゞペンが熱凊理するこずによ぀
お硬化する堎合は也燥に匕き続き熱凊理される。 本発明による発泡䜓は、各皮の基材䞊に圢成さ
れ、各皮の甚途に䜿甚できる。䟋えば袋物、衣
料、靎、鞄甚等の合成皮革、人工皮革、その他の
擬革調コヌテむング垃、カヌペツトバツキン
グ類、こた぀マツト、玄関・颚呂甚マツト、ス
ポンゞのシヌト或は他の成型品、発泡䜓を圢成す
るだけでなく発泡䜓を圢成させ぀぀接着局も兌ね
る䜿甚法や発泡䜓を圢成した埌に゚ンボス加工を
斜す䜿甚方法等も包含し埗る。䟋えば基材
ず基材の䞭間に発泡局を圢成させるず同時
に該基材同志を固定したもの或は䞀方の基材䞊郚
に発泡䜓を圢成させるず同時に該基材ず他のち密
な基材ずを固定したもの及び発泡䜓がパむルのバ
むンダヌを兌ねた発泡怍毛等である。又、圢成さ
れた発泡䜓に埌゚ンボス加工を斜しお二次的に凹
凞暡様を付䞎したもの等である。これは本発明の
発泡䜓のもう䞀぀の特城である䞀定の熱圧力䞋
に斌るセル壁の密着性の良さず、残郚の高発泡倍
率の高匟性の特城ずを瀺す䞀䟋である。 䞊蚘の甚途及び䜿甚法の䟋はこれに限定される
ものではなく、本発明の工業的に有益な巟広い発
泡圢成性の特城を掻甚した䞀䟋に過ぎない。 次に、実斜䟋によ぀お本発明を具䜓的に説明す
る。尚、文䞭に衚瀺した郚数及びは特にこずわ
らない限り重量郚及び重量である。 参考䟋  ポリオキシプロピレングリコヌル平均分子量
1000500郚ずトリレンゞむ゜シアネヌト175郚を
混合し80℃で時間反応させ、NCO圓量712のプ
レポリマヌを補造し、これにトル゚ン270郚を加
え均䞀溶液ずした。このプレポリマヌ溶液140郚
を毎分12000回転のミキサヌ䞭に仕蟌み、゚チレ
ンオキサむド付加モル数25のポリオキシ゚チレン
ノニルプノヌル゚ヌテル郚を溶かした氎溶液
70郚を添加しお分間撹拌し、埗られた乳化液を
ゆ぀くり撹拌しながら、これに、−ヘキサ
メチレンゞアミン8.2郚を氎30郚に溶かした鎖䌞
長剀氎溶液を分間芁しお滎䞋した。滎䞋埌も
時間ゆ぀くりず撹拌を続けお安定なポリりレタン
゚マルゞペン−を埗た。固型分濃床46
、粘床850センチポむズであ぀た。 参考䟋  ゞ゚チレングリコヌルずアゞピン酞から埗られ
たポリ゚ステルゞオヌル平均分子量1050525
郚ずむ゜ホロンゞむ゜シアネヌト222郚及びトル
゚ン300郚から埗られたプレポリマヌ溶液210郚に
゚チレンオキサむド−プロピレンオキサむドブロ
ツクコポリマヌプルロニツク−88旭電化工
業補郚を含む氎溶液106郚を加えお乳化液ず
こ、これにピペラゞン郚を含む氎溶液36郚を加
えお、参考䟋ず同様に反応せしめお、安定なポ
リりレタン゚マルゞペン−を埗た。固型
分濃床46、粘床900センチポむズであ぀た。 参考䟋  ブタゞ゚ン60郚、アクリロニトリル30郚、メタ
クリル酞10郚からなるモノマヌを、゚チレンオキ
サむド−プロピレンオキサむドランダムコポリマ
ヌタヌゞトヌルXD商暙0.5郚、アルキルベン
れンスルホン酞゜ヌダ郚、ピロリン酞゜ヌダ
0.5郚、゚チレンゞアミン四酢酞アンモニりム0.1
郚、タヌシ゚リヌドデシルメルカプタン0.3郚、
過硫酞カリりム0.3郚及びむオン亀換氎120郚の存
圚䞋で、撹拌機付オヌトクレヌブ䞭60℃12時間を
芁しお重合せしめた。次いで氎酞化カリりムを添
加しおPH8.5に調敎した埌、未反応モノマヌの陀
去及び濃瞮を行぀お、゚チレンオキサむド−プロ
ピレンオキサむドランダムコポリマヌを含む安定
なアクリロニトリル−ブタゞ゚ン系共重合䜓゚マ
ルゞペン−を埗た。固型分濃床55、粘
床100センチポむズであ぀た。 タヌゞトヌルXDを䜿甚しない他は、䞊蚘ず同
様にしお安定な゚マルゞペン−を埗た。
固型分濃床55、粘床2000センチポむズであ぀
た。 参考䟋  アクリル酞゚チル70郚、メタクリル酞メチル25
郚、アクリル酞郚からなるモノマヌをアルキル
ベンれンスルホン酞゜ヌダ郚、過硫酞カリりム
0.3郚及びむオン亀換氎150郚の存圚䞋60℃、時
間を芁しお重合せしめた。次いでストリツピング
を行い、安定な゚マルゞペン−を埗た。
固型分濃床60、粘床1500センチポむズであ぀
た。 実斜䟋  ポリりレタン゚マルゞペン−50郚ず゚
チレンオキサむド−プロピレンオキサむドランダ
ムコポリマヌを含むアクリロニトリル−ブタゞ゚
ン系共重合䜓゚マルゞペン−50郚ずの混
合゚マルゞペンに、カルボキシルメチルセルロヌ
スの氎溶液を加えお粘床8000センチポむズに調敎
し、次いでシリコヌンオむル郚、グリセロヌル
トリグリシゞル゚ヌテル郚及びステアリン酞ア
ンモニりム郚を添加しお均䞀に混合した。 この混合物を連続機械発泡機スガ機械補に
お発泡させ、綿ブロヌド䞊に塗垃し、120℃×
分熱凊理しお、均䞀埮现な気泡で衚面平滑な発泡
シヌトを埗た。この発泡シヌトは耐摩耗性、耐光
性等に優れるこずを認めた。 衚−に物性を瀺す。 実斜䟋  ポリりレタン゚マルゞペン−50郚、ア
クリロニトリル−ブタゞ゚ン系共重合䜓゚マルゞ
ペン−50郚及びタヌゞトヌルXDの10
氎溶液郚ずの混合゚マルゞペンを甚いお実斜䟋
ず同様にしお発泡シヌトを埗た。気泡は均䞀埮
现で衚面平滑性に優れ、又発泡性の物性も優れる
こずを認めた。衚−に物性を瀺す。 実斜䟋  ゚マルゞペン−20郚、゚マルゞペン
−80郚を甚いた以倖は実斜䟋ず同様にし
お発泡シヌトを埗た。物性を衚−に瀺す。 比范䟋  実斜䟋のタヌゞトヌルXD氎溶液を陀く他は
実斜䟋ず同様にしお発泡シヌトを埗た。物性を
衚−に瀺す。 実斜䟋及び比范䟋〜 比范䟋の混合゚マルゞペンの代りにアクリロ
ニトリル−ブタゞ゚ン系共重合䜓゚マルゞペン
−のみを100郚甚いお䞔぀、タヌゞトヌル
−XD氎溶液の添加実斜䟋及び無添加比
范䟋においお実斜䟋ず同様にしお発泡シヌ
トを埗た。実斜䟋及び比范䟋の物性を衚−
に瀺す。 比范䟋の混合暹脂゚マルゞペンの代りにポリ
りレタン゚マルゞペン−のみを100郹甹
い䞔぀タヌゞトヌル−XD氎溶液の添加比范䟋
及び無添加比范䟋においお実斜䟋ず
同様にしお発泡シヌトを埗た。物性を衚−に瀺
す。 実斜䟋  ポリりレタン゚マルゞペン−50郚、ポ
リアクリル酞゚ステル系共重合䜓゚マルゞペン
−50郚及びタヌゞトヌルXD氎溶液郚
を均䞀に混合した埌、実斜䟋ず同様にしお機械
発泡せしめ、この発泡液をベンベルグ片面起毛垃
の非起毛面に塗垃し120℃分間熱凊理しお均䞀
埮现な気泡をも぀衚面平滑な発泡シヌトを埗た。
物性を衚−に瀺す。 比范䟋  実斜䟋のタヌゞトヌルXD氎溶液を陀く他
は、実斜䟋ず同様にしお発泡シヌトを埗た。物
性を衚−に瀺す。 実斜䟋及び比范䟋〜 実斜䟋の混合゚マルゞペン100郚の代りにポ
リりレタン゚マルゞペン−のみを100郚
甚いお、䞔぀タヌゞトヌルXD氎溶液の添加比
范䟋及び無添加比范䟋においお実斜䟋
ず同様の凊方にお発泡シヌトを埗た。又、ポリ
アクリル酞゚ステル系共重合䜓゚マルゞペン
−のみを100郚甚いお䞔぀タヌゞトヌルXD
氎溶液の添加実斜䟋及び無添加比范䟋
においお実斜䟋ず同様の凊方にお発泡シヌ
トを埗た。 物性を衚−に瀺す。
【衚】
【衚】
【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ゚チレンオキサむド−プロピレンオキサむド
    ランダムコポリマヌを含む共圹ゞ゚ン重合䜓゚マ
    ルゞペン及び又はビニル重合䜓゚マルゞペンを
    機械的に発泡させ、該発泡液を基材䞊に塗垃し又
    は型に泚入しお、次いで熱凊理するこずを特城ず
    する発泡䜓を圢成する方法。  共圹ゞ゚ン重合䜓゚マルゞペンに、ポリりレ
    タン゚マルゞペンを䜵甚する特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の発泡䜓を圢成する方法。
JP5288384A 1984-03-19 1984-03-19 合成暹脂゚マルゞペンから発泡䜓を圢成する方法 Granted JPS60197745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288384A JPS60197745A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 合成暹脂゚マルゞペンから発泡䜓を圢成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288384A JPS60197745A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 合成暹脂゚マルゞペンから発泡䜓を圢成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197745A JPS60197745A (ja) 1985-10-07
JPH0510376B2 true JPH0510376B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=12927274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5288384A Granted JPS60197745A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 合成暹脂゚マルゞペンから発泡䜓を圢成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197745A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596865B2 (ja) * 2004-09-06 2010-12-15 共和レザヌ株匏䌚瀟 発泡䜓の補造方法、発泡䜓及び自動車甚内装材及び家具甚基材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410108A (en) * 1977-06-23 1979-01-25 Toyo Tire & Rubber Co Mat for growing and transplanting nursery plant
JPS5443560A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Ishizuka Denshi Kk Electrode drawing structure for thermistor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410108A (en) * 1977-06-23 1979-01-25 Toyo Tire & Rubber Co Mat for growing and transplanting nursery plant
JPS5443560A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Ishizuka Denshi Kk Electrode drawing structure for thermistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60197745A (ja) 1985-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2009001126A (es) Cuero adobado.
JP5432723B2 (ja) 人工皮革甚氎系りレタン暹脂組成物、人工皮革の補造方法、及び人工皮革
US4918129A (en) Process for the production of aqueous polymer dispersions, the dispersions obtainable by this process and their use for the production of coatings
US4186118A (en) Process for the preparation of modified aqueous synthetic resin dispersions
JP3379648B2 (ja) 吹き付けに安定な氎性の泡䜓、その生成および䜿甚方法
JP2000290879A (ja) 繊維シヌト状耇合物の補造方法及び人工皮革
US3577554A (en) Self-curing latex foam compositions
JP3741247B2 (ja) 繊維シヌト状耇合物の補造方法及び人工皮革
JP2000297211A (ja) 倚孔質圢成甚氎系りレタン暹脂組成物
JP7242287B2 (ja) 皮革甚材の補造方法
JPH0510376B2 (ja)
JPH0641499A (ja) アクリル系フォヌム接合材
JPS6032491B2 (ja) カ−ペット裏付け接着剀甚泡立お助剀組成物
JP3694772B2 (ja) 浞挬成型甚組成物
JP4596865B2 (ja) 発泡䜓の補造方法、発泡䜓及び自動車甚内装材及び家具甚基材
JPS62177043A (ja) 発泡䜓圢成甚組成物
JPH0521146B2 (ja)
JPH0987972A (ja) 繊維加工甚組成物
JPH06128407A (ja) アクリル系フォヌム緩衝材
JPS62147000A (ja) 皮革の仕䞊げず織物の被芆のための調補物
JPS62174114A (ja) 合成暹脂゚マルゞペンから発泡䜓を圢成する方法
JPH0772234B2 (ja) 発泡䜓圢成甚組成物
JPS6220220B2 (ja)
JP2002069858A (ja) 皮革様シヌト
JP3637548B2 (ja) カヌペットバッキング甚暹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees