JPH05102347A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05102347A
JPH05102347A JP3259331A JP25933191A JPH05102347A JP H05102347 A JPH05102347 A JP H05102347A JP 3259331 A JP3259331 A JP 3259331A JP 25933191 A JP25933191 A JP 25933191A JP H05102347 A JPH05102347 A JP H05102347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor element
resin
sealing resin
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3259331A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Hara
明稔 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3259331A priority Critical patent/JPH05102347A/ja
Publication of JPH05102347A publication Critical patent/JPH05102347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用時の半導体装置の温度を下げ、半田付け時
の熱吸収を低減し、封止樹脂中に含まれている水分を少
なくすることによって、長寿命化と半田付け時の初期不
良の低減を実現する。 【構成】半導体装置の封止する樹脂の外部表面に金属の
蒸着法やスパッタ法・金属と樹脂の配合による塗布法な
どを用いて金属薄膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂封止型の半導体装
置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置は、量産性が良く低価
格である樹脂封止型が最も多く用いられている。その製
造方法は、図2に示すように半導体素子載置部1と内部
リード部3と外部リード部6およびそれぞれを保持する
外枠を持つ半導体装置用リードフレームの半導体素子載
置部1に熱硬化性樹脂接着剤を塗布し、その上面より半
導体素子2を載置し加熱により固定する。次に半導体素
子2と内部リード部3間の接続は、金で構成されたワイ
ヤー4を加熱と超音波により合金結合を行う。さらに、
載置された半導体素子2と半導体素子載置部1と内部リ
ード部3を熱硬化性封止樹脂で封止し、封止樹脂部5を
形成する。次に内部リード部3の延長上で封止樹脂部5
より外部の外部リード部6および外枠の表面を半田によ
り鍍金し、セラミックや樹脂の積層基板・プリント基板
に伝わるパターン等に半田付けしやすいようにする。次
に封止樹脂部5の表面にインクやレーザーでの刻印など
を行いその半導体装置の製品名や特徴を表示する。次に
不用となった外枠を切り放し、外部リード部6を所定の
形状に曲げ成形する。このような半導体装置の製造方法
がよくしられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の半導体
装置の構造では半導体素子の高集積化・高性能化が進み
半導体素子上の配線の線幅や厚みが狭く薄くなり、さら
に半導体素子の大型化が進む中、従来の半導体装置の構
造では次のような問題が起きる。
【0004】a)半導体装置はセラミックや樹脂の積層
基板・プリント基板に半田によって固定されて使用され
るが、半導体素子の高集積化・高性能化が進んでいる現
在、半導体素子から多くの熱を発生するようになった。
この発生した熱は図2においては、半導体素子2から半
導体素子載置部1に伝わり半導体素子載置部1から封止
樹脂部5に伝わり半導体装置の裏面側から外部に伝わる
パターンと、半導体素子2から封止樹脂部5に伝わり半
導体装置の表面側から外部に伝わるパターンと、内部リ
ード部3から外部リード部6に伝わりセラミックや樹脂
の積層基板・プリント基板に伝わるパターン等数多くあ
る。しかし、封止樹脂部5の熱伝導率が低く、さらに半
導体装置の外部の空気層はさらに熱伝導率が低い。この
ことにより、現在の高集積化・高性能化が進んでいる半
導体素子から多く発生する熱を半導体装置の外部に逃が
すことに不十分となっている。半導体素子の温度が高く
なり長時間続くと、半導体素子上の配線不良や半導体素
子とワイヤーとの接合部の不良が発生する。
【0005】b)半導体装置はセラミックや樹脂の積層
基板・プリント基板に半田によって固定されて使用され
るが、その固定される時それら全体を200℃以上の高
温の雰囲気中で半田を溶融させる。特に赤外線を使用し
たリフローでは封止樹脂が黒色している為に熱の吸収が
早く、熱を必要とする外部リード部に比べ、封止樹脂の
表面温度は高くなる。このように封止樹脂の温度が高く
なると、封止樹脂中に含まれている水分の急激な体積膨
張により封止樹脂部にわれやひびを起こさせる。さら
に、半導体素子上の配線不良や半導体素子とワイヤーと
の接合部の不良にもなり易い。
【0006】そこで、本発明の目的は半導体素子の高温
での半導体素子上の配線不良や半導体素子とワイヤーと
の接合部の不良、積層基板・プリント基板に半田付けす
る時の封止樹脂部にわれやひび不良を低減することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、半導体装置
において、封止する樹脂の外部表面に金属薄膜を有する
ことにより達成される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。
【0009】図1において、半導体素子載置部1と内部
リード部3と外部リード部6およびそれぞれを保持する
外枠を持つ半導体装置用リードフレームの半導体素子載
置部1に熱硬化性樹脂接着剤を塗布し、その上面より半
導体素子2を載置し加熱により固定する。次に半導体素
子2と内部リード部3間の接続は、金で構成されたワイ
ヤー4を加熱と超音波により合金結合を行う。さらに、
載置された半導体素子2と半導体素子載置部1と内部リ
ード部3を熱硬化性封止樹脂で封止し、封止樹脂部5を
形成する。次に内部リード部3の延長上で封止樹脂部5
より外部の外部リード部6および外枠の表面を半田によ
り鍍金し、セラミックや樹脂の 積層基板・プリント基
板に伝わるパターン等に半田付けしやすいようにする。
次に封止樹脂部5の表面に金属の蒸着法やスパッタ法・
金属と樹脂の配合による塗布法などを用いて金属薄膜7
たとえばチタンなどの薄膜を形成する。この時は封止樹
脂部5の表面に必要な半導体装置の製品名や特徴などの
刻印をあらかじめマスクしておけば、改めてインクやレ
ーザーなどの刻印は必要なくなる。次に不用となった外
枠を切り放し、外部リード部6を所定の形状に曲げ成形
する。
【0010】以上のごとく封止樹脂部の表面に金属薄膜
を形成することにより、半導体素子から多く発生する熱
を半導体装置の外部に逃がすことが容易になり、半導体
装置をセラミックや樹脂の積層基板・プリント基板に半
田付けする時の熱吸収を低減でき、封止樹脂中に含まれ
ている水分を少なくすることが出来る。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、使用時の半導体装置の
温度を下げることができ、半田付けする時の熱吸収を低
減でき、封止樹脂中に含まれている水分を少なくするこ
とが出来るので、従来の半導体装置に比べて寿命を長く
半田付け時の初期不良を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で、封止する樹脂の外部表面
に金属薄膜を有した半導体装置の図。
【図2】従来の半導体装置の図。
【符号の説明】
1 半導体素子載置部 2 半導体素子 3 内部リード部 4 ワイヤー 5 封止樹脂部 6 外部リード部 7 金属薄膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも半導体素子載置部・半導体素子
    ・内部リード部・半導体素子と内部リードを接続するワ
    イヤーまたはリード・これらを封止する樹脂・および外
    部リードまたは外部接続部を有する半導体装置の製造方
    法において、樹脂封止後に樹脂封止外部表面に金属薄膜
    を形成する工程を持つことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP3259331A 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置の製造方法 Pending JPH05102347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259331A JPH05102347A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259331A JPH05102347A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05102347A true JPH05102347A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17332615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259331A Pending JPH05102347A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05102347A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08167678A (ja) 半導体装置
JP2534881B2 (ja) 気密封止回路装置
JPH05102347A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677631A (ja) チップ部品のアルミ基板への実装方法
JPH0595054A (ja) 半導体装置
JP2523942B2 (ja) ベアチップの実装構造
JPS63190363A (ja) パワ−パツケ−ジ
JPS6159660B2 (ja)
JPH07297320A (ja) Bga型半導体装置
JP2002100710A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2593524Y2 (ja) ハイブリッドic
JP3232954B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH05235191A (ja) 樹脂封止型半導体装置とその実装方法
JPH05226575A (ja) 半導体装置
JP2000124401A (ja) 半導体装置
JP2883458B2 (ja) 混成集積回路用配線板の製造方法
JPH06342873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06104139A (ja) セラミックチップ部品
JPH0555409A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2004095759A (ja) 表面実装型電子部品及びその製造方法
JP2006237632A (ja) 半導体装置
JPS5916349A (ja) 集積回路装置
JPH01215027A (ja) 金属ベースはんだ付部の構造
JPH02119167A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0864711A (ja) 半導体用パッケージ