JPH0510097Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510097Y2
JPH0510097Y2 JP1988033837U JP3383788U JPH0510097Y2 JP H0510097 Y2 JPH0510097 Y2 JP H0510097Y2 JP 1988033837 U JP1988033837 U JP 1988033837U JP 3383788 U JP3383788 U JP 3383788U JP H0510097 Y2 JPH0510097 Y2 JP H0510097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
cap
bolt
fixing member
handrail post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988033837U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988033837U priority Critical patent/JPH0510097Y2/ja
Publication of JPH01138040U publication Critical patent/JPH01138040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510097Y2 publication Critical patent/JPH0510097Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はパラペツト躯体の天部に設けた笠木上
に立設する手摺笠木の手摺柱の位置合わせを正確
に行なうための手摺笠木における手摺柱取付け装
置に関する。
(従来技術とその問題点) 一般に、パラペツト躯体の天部上に設けた笠木
の上部に手摺柱を立設してなる手摺笠木において
は、手摺柱は一定の間隔で笠木上に立設されなけ
ればならないが、その位置合わせが困難であつ
た。
(考案の技術的課題) 本考案は上記欠点を解消し、手摺柱の位置合わ
せを容易、且つ正確に行なうことができる手摺笠
木における手摺柱取付け装置を提供することをそ
の目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案に係る手摺笠
木における手摺柱取付け装置は、パラペツト躯体
の天部上に設けた笠木の上部に中空の手摺柱を立
設する一方、パラペツト躯体の天部に固定部材を
固定するとともに、該固定部材と上記笠木との間
には上記手摺柱内に挿通されて上記笠木を貫通し
たボルトの下端を支持する支持部材を設け、且つ
該支持部材には上記固定部材の両端部に対して笠
木の長手方向に摺動可能に嵌合する嵌合部を形成
したことを特徴とする。
(考案の作用、効果) 上述のように、本考案によれば、手摺柱を取付
けるにあたり、手摺柱を実質的に支持するボルト
の下端を支持する支持部材は、固定部材に対して
笠木の長手方向に沿つて摺動させることにより手
摺柱の取付け位置に合わせて位置を調整すること
ができるので、常に容易、且つ正確に手摺柱の位
置合わせを行なうことができ、施工手間を節減す
ることができる。しかも、支持部材を摺動させる
固定部材はパラペツト躯体に固定されているの
で、手摺柱を強固に支持することができる。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施例について説
明する。
第1図及び第2図において、符号Aは手摺笠木
を示す。この手摺笠木Aはパラペツト躯体1の天
部上に笠木2を設け、該笠木2の上部に中空の手
摺柱3を間隔をおいて立設し、該手摺柱3上に手
摺4を配設したものである。手摺柱3の内部には
螺子溝を有するボルト20が挿通され、該ボルト
20によつて手摺4の手摺柱3は笠木2上に固定
されている。
なお、手摺柱3の中央にはボルト20の案内孔
3aが形成され、ボルト20は上記案内孔3a内
に挿通されている。
笠木2はパラペツト躯体1の天部上に間隔をお
いて固定されたホルダ5に係着され、一定の間隔
をおいて手摺柱3内に挿通されたボルト20を貫
通する貫通孔6が形成されている。また、笠木2
とパラペツト躯体1との間に形成された空間内に
は手摺柱3と略同じ間隔をおいて固定部材7と上
記ボルト20を支持する支持部材8とが配置され
ている。
固定部材7の両側端縁は傾斜状に形成され、四
隅部にはビス孔が形成され、パラペツト躯体1の
天部に設けられたアングル材10上に溶接、ビス
等で固定されている。
支持部材8は笠木2の天板2aの下面を支持す
る下開口コ字形の天板受け部8aを有するととも
に、該支持部8aの下面中央には上記ボルト20
の下端を支持するナツト状のボルト受け11が形
成されている。これはナツトを溶接固定すればよ
い。また、上記天板受け部材8の両側下面には上
記固定部材7を摺動自在に嵌合する嵌合部として
嵌合凹部12が形成されているとともに、固定部
材7の四隅部のビス孔に対応する長孔が形成さ
れ、さらにその両側にはパラペツト躯体1の両側
から斜め下方に延出する係止片14が形成されて
いる。これらの係止片14は上記ホルダ5の両側
に設けられた係止片5aと同様に構成されてい
る。
なお、笠木2は長尺の笠木部材を長手方向に突
き合わせ連設することによつて構成され、隣接す
る笠木部材間にはボルト挿通孔を有するジヨイン
ト板15が配設されている。
以上の各部構成において、手摺の手摺柱3を取
付けるにあたつては、支持部材8を躯体1に取付
けられた固定部材7に対して摺動させることによ
つて支持部材8のボルト受け11の位置を手摺の
手摺柱3の所定の位置に合わせて調整し、固定部
材7に対してネジ16で固定する。そして、手摺
柱3を挿通させたボルト20の下端を笠木2の貫
通孔6を貫通させて支持部材8のボルト受け11
に螺着支持させる。このとき、ボルト20の先端
を固定部材7の表面に圧接させると、ボルト20
の取付けがより強固になる。
また、笠木2の側板2bの下端係止部2cは、
支持部材8の係止片14の先端に係止される。
次に、ボルト20の上端は手摺柱3の上端に載
置固定された支持板21と、隣の手摺柱3と渡架
された受け桟22を貫通し、該受け桟上にナツト
23によつて締結固定されている。このナツト2
3を強く締結することにより手摺柱3は笠木2上
面に強く圧接され、強固に固定することができ
る。受け桟22には手摺4が弾性状に係着固定さ
れている。
上述のように、手摺柱3を取付けるにあたり、
手摺柱3を実質的に支持するボルト20の下端を
支持する支持部材8は、固定部材7を摺動させる
ことにより手摺柱3の取付け位置に合わせて位置
を調整することができるので、常に容易、且つ正
確に手摺柱3の位置合わせを行なうことができ、
施工手間を節減することができる。しかも、支持
部材8を摺動させる固定部材7に固定されている
ので、手摺柱3を強固に支持することができる。
さらに、支持部材8によつて手摺柱3のボルト
20と笠木2の天板2aが支持されているととも
に、上記支持部材8の両側からは、パラペツト躯
体1の両側から斜め下方に延出する係止片14が
形成され、該係止片14は上記笠木2の両側板2
bの下端の係止部2cに係止されている。笠木2
の天板2aは支持部材8の支持部8aにより、ま
た笠木2の側板2bは支持部材8の係止片14に
よつて補強されるので、笠木2は手摺柱3の自重
や側方への加重に十分に耐えることができ、変形
したり、強度が弱まることを防止することができ
る。
次に、第3図は固定部材7と支持部材8との嵌
合態様の他の例を示すもので、固定部材7は躯体
1の全幅よりも大きな寸法を有する一方、支持部
材8の両側端の内側に嵌合部として嵌合溝25を
形成し、この嵌合溝25に固定部材7を摺動自在
に嵌合したもので、この場合は支持部材8は全く
パラペツト躯体1の天部に接触しないので、摺動
をより楽に行なうことができる。また、嵌合溝4
5と固定部材7の側縁は傾斜がないので、加工が
楽である。
同様に、ボルト受けも第1図に示すものに限定
されない。可動構成としてもよい。この場合、例
えば第4図のように、支持部材8の天板受け部8
aの上面に長孔26aを形成し、下面に笠木2の
長手方向に収容溝26を形成し、該収容溝26に
ボルト受け(ナツト)11を摺動自在に配置して
もよい。また、第5図のように、収容溝26を上
向きに開口させてもよい。このように構成するこ
とにより、支持部材8を固定部材7に対して摺動
することができるとともに、ボルト受け11を上
記収容溝26に沿つて摺動することができるの
で、手摺柱3をより正確に位置合わせすることが
できる。
さらに、手摺柱3の固定態様についても、上記
実施例に限定されない。第6図のように、短尺の
ボルト20の下端を上述のように支持部材8に螺
着支持させた後、上端を手摺支柱27の上端に突
出させ、ナツト28によつて上記手摺支柱27を
笠木2上に固定させるとともに、上記手摺支柱2
7の外側に手摺柱3を嵌合させ、且つネジ29止
め固定することによつて固定してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る手摺笠木における手摺柱
取付け装置の断面図、第2図は上記手摺笠木にお
ける手摺柱取付け装置の要部の分解斜視図、第3
図は固定部材と支持部材との嵌合態様の他の例を
示す断面図、第4図及び第5図は可動構成のボル
ト受けを設けた支持部材の斜視図、第6図は手摺
柱の他の固定態様説明図である。 符号A……手摺笠木、1……パラペツト躯体、
2……笠木、2a……天板、2b……側板、2c
……係止部、3……手摺柱、7……固定部材、8
……支持部材、11……ボルト受け、20……ボ
ルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パラペツト躯体の天部上に設けた笠木の上部に
    中空の手摺柱を立設する一方、パラペツト躯体の
    天部に固定部材を固定するとともに、該固定部材
    と上記笠木との間には上記手摺柱内に挿通されて
    上記笠木を貫通したボルトの下端を支持する支持
    部材を設け、且つ該支持部材には上記固定部材の
    両端部に対して笠木の長手方向に摺動可能に嵌合
    する嵌合部を形成したことを特徴とする手摺笠木
    における手摺柱取付け装置。
JP1988033837U 1988-03-15 1988-03-15 Expired - Lifetime JPH0510097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033837U JPH0510097Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988033837U JPH0510097Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138040U JPH01138040U (ja) 1989-09-21
JPH0510097Y2 true JPH0510097Y2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=31260539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988033837U Expired - Lifetime JPH0510097Y2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510097Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2855242B2 (ja) * 1991-09-12 1999-02-10 スワン商事 株式会社 アルミ手摺の支柱ブラケット固定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035829B2 (ja) * 1976-02-09 1985-08-16 ソニー株式会社 メモリ−装置
JPS6046730B2 (ja) * 1978-03-17 1985-10-17 三菱電機株式会社 位相制御装置
JPS6217551U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035829U (ja) * 1983-08-20 1985-03-12 株式会社 創建 支柱立設パラペツトの笠木
JPS6046730U (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 株式会社 創建 支柱立設パラペツトの笠木
JPS60124434U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 株式会社 サンレ−ル 手摺りの取付装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035829B2 (ja) * 1976-02-09 1985-08-16 ソニー株式会社 メモリ−装置
JPS6046730B2 (ja) * 1978-03-17 1985-10-17 三菱電機株式会社 位相制御装置
JPS6217551U (ja) * 1985-07-18 1987-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138040U (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510097Y2 (ja)
JP3133662U (ja) 仕切板用固定具
JPH0334999Y2 (ja)
JPS6323341B2 (ja)
JPH076287Y2 (ja) 支柱の立設構造
JP2554106Y2 (ja) 柱へのタラップの取り付け構造
JPH0455137Y2 (ja)
JPH0738543Y2 (ja) 手 摺
JP2700371B2 (ja) 仮設用取付け装置
JPH0348992Y2 (ja)
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH0738567Y2 (ja) 親綱支柱
JPH0455138Y2 (ja)
JPH042241Y2 (ja)
JP2557194Y2 (ja) 簡易間仕切装置におけるパネル板の取付構造
JPH051530Y2 (ja)
JPH0510094Y2 (ja)
JPS6334005Y2 (ja)
JP2000297413A (ja) 標識の取付構造
JP2559596Y2 (ja) 柱への連結板取り付け装置
JPH0335791Y2 (ja)
JP2002070032A (ja) 基礎コンクリート打設時におけるアンカーボルトの保持具
JPH024979Y2 (ja)
JPH1136438A (ja) 手摺用横桟の取付構造
KR200230595Y1 (ko) 프레스 금형 고정용 클램프