JPH0510077B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0510077B2 JPH0510077B2 JP60088255A JP8825585A JPH0510077B2 JP H0510077 B2 JPH0510077 B2 JP H0510077B2 JP 60088255 A JP60088255 A JP 60088255A JP 8825585 A JP8825585 A JP 8825585A JP H0510077 B2 JPH0510077 B2 JP H0510077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture
- jcm
- atcc
- pqq
- methylomonas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- MMXZSJMASHPLLR-UHFFFAOYSA-N pyrroloquinoline quinone Chemical compound C12=C(C(O)=O)C=C(C(O)=O)N=C2C(=O)C(=O)C2=C1NC(C(=O)O)=C2 MMXZSJMASHPLLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 11
- 241000590020 Achromobacter Species 0.000 claims description 9
- 241000589323 Methylobacterium Species 0.000 claims description 9
- 241000589344 Methylomonas Species 0.000 claims description 9
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 241000862974 Hyphomicrobium Species 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 241000862972 Ancylobacter Species 0.000 claims description 6
- 241000721603 Mycoplana Species 0.000 claims description 5
- 241000589325 Methylobacillus Species 0.000 claims description 4
- 241000605118 Thiobacillus Species 0.000 claims description 4
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 241000589506 Xanthobacter Species 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 241001478304 Paracoccus versutus Species 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 241000590031 Alteromonas Species 0.000 description 2
- 241000862979 Hyphomicrobium sp. Species 0.000 description 2
- 241000122249 Methylophaga thalassica Species 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000862977 Hyphomicrobium vulgare Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000589321 Methylobacillus glycogenes Species 0.000 description 1
- 241000589339 Methylobacterium organophilum Species 0.000 description 1
- 241000589341 Methylomonas clara Species 0.000 description 1
- 241000566194 Methylomonas methanolica Species 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 241000768494 Polymorphum Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589495 Xanthobacter flavus Species 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 108010048916 alcohol dehydrogenase (acceptor) Proteins 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- FDJOLVPMNUYSCM-UVKKECPRSA-L cobalt(3+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2,7, Chemical compound [Co+3].N#[C-].C1([C@H](CC(N)=O)[C@@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP([O-])(=O)O[C@H]3[C@H]([C@H](O[C@@H]3CO)N3C4=CC(C)=C(C)C=C4N=C3)O)[N-]\C2=C(C)/C([C@H](C\2(C)C)CCC(N)=O)=N/C/2=C\C([C@H]([C@@]/2(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=N\C\2=C(C)/C2=N[C@]1(C)[C@@](C)(CC(N)=O)[C@@H]2CCC(N)=O FDJOLVPMNUYSCM-UVKKECPRSA-L 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012531 culture fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- -1 for example Chemical class 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N methylamine hydrochloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]C NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007040 multi-step synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 238000004816 paper chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000344 thiamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019190 thiamine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011747 thiamine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ピロロキノリンキノンの製造法に関
し、さらに詳細には、細菌を使用したピロロキノ
リンキノンの製造法に係わる。 ピロロキノリンキノン(以下PQQと略称)は、
別名、2,7,9−トリカルボキシ−1H−ピロ
ロ〔2,3f〕キノリン−4,5−ジオンであり、
化学構造式は以下の如くである。 PQQは、1979年に、メタノール資化性細菌の
メタノール脱水素酵素の補酵素として精製、結晶
化され、構造決定がなされた。(S.A.Salisbury
et al.,Nature,280巻p.843(1979)) さらに、近年、細菌にかぎらず、真核生物のカ
ビ、酵母、さらには、哺乳動物にもPQQ酵素が
所在していることが明らかになつた。 このように、PQQは、補酵素として酵素反応
又は物質代謝系を活性化するものであり、医薬品
として重要な役割を果す物質と考えられている。 〔従来技術、発明が解決しようとする課題〕 従来、PQQの製造法としては、有機化学的合
成法が知られている(例えば、JACS.,103巻、
5599〜5600頁(1981))。 しかしながら有機化学的合成法には多段階の合
成反応から成るために製造に長時間を要し、異性
体をはじめとする副生物の除去のために煩雑な操
作を必要とし、またPQQの収率も低いという問
題があつた。 また、発酵法による製造法(特開59−113896)
も知られているが、その生産量は、0.1〜0.3×
10-8M/(培養液1当り4μg〜12μg)と非常
に低く、工業的に得ることは到底出来ない。 本発明者らは、細菌を用いるPQQの生産技術
を確立することを目的とした。 〔課題を解決するための手段、作用〕 本発明者らは、PQQを多量に生産する細菌を
見出すべく研究を重ねた結果、アクロモバクター
属、メチロバチルス属、メチロモナス属、メチロ
バクテリウム属、プロトモナス属、ミコプラナ
属、アンシロバクター属、ミクロチクルス属、ハ
イホミクロビウム属、キサントバクター属、チオ
バチルス属またはアンテロモナス属に属する細菌
がPQQを多量に生産することを見出して本発明
を完成した。 すなわち、本発明はアクロモバクター属、メチ
ロバチルス属、メチロモナス属、メチロバクテリ
ウム属、プロトモナス属、ミコプラナ属、アンシ
ロバクター属、ミクロチクルス属、ハイホミクロ
ビウム属、キサントバクター属、チオバチルス属
またはアンテロモナス属に属し、ピロロキノリン
キノンを生産する能力を有する細菌を、メタノー
ルおよび/またはメチルアミンを炭素源とする培
地中に培養し、培養液または培養上澄液からピロ
ロキノリンキノンを分離採取することを特徴とす
るピロロキノリンキノンの製造法である。 本発明において使用される細菌としては、アク
ロモバクター属、メチロバチルス属、メチロモナ
ス属、シユードモナス属、メチロバクテリウム
属、プロトモナス属、ミコプラナ属、アンシロバ
クター属、ミクロチクルス属、ハイホミクロビウ
ム属、キサントバクター属、チオバチルス属また
はアンテロモナス属に属し、PQQを多量に生産
する菌株であればいずれでもよいが、これらの菌
の代表例として、アクロモバクター メタノロフ
イラ ATCC 21275、同ATCC 21452、同ATCC
21961、メチロバチルス グリコゲネス ATCC
29475、メチロモナス メタノリカ NRRL B
−5458、メチロモナス サラシカ ATCC
33146、メチロモナス クララ ATCC 31226、
メチロモナス メタノカタラレスリカ B−78
(微工研菌寄第4036号)、同B−42(微工研菌寄第
4037号)、同B−452(微工研菌寄第4038号)、メチ
ロモナス メタノフラクトリカ B−145(微工研
菌寄第4039号)、同B−134(微工研菌寄第4040
号)、同B−148(微工研菌寄第4041号)、同B−65
(微工研菌寄第4042号)、同B−58(微工研菌寄第
4043号)、メチロモナス エスペクシイー B−
185(微工研菌寄第2661号)、同B−341(微工研菌
寄第2662号)、同BV−3(微工研菌寄第2663号)、
メチロバクテリウム オルガノフイラムATCC
29983、プロトモナス エクストルクエンスJCM
2802、同JCM 2805、同JCM 2806、同JCM
2811、同JCM 2812、同JCM 2813、同JCM
2814、同JCM 2815、同JCM 2816、同JCM
2817、同JCM 2818、同JCM 2819、同JCM
2820、同JCM 2821、同JCM 2822、同JCM
2823、同JCM 2824、同JCM 2825、同JCM
2826、同JCM 2827、同JCM 2829、同JCM
2830、同JCM 2831、同JCM 2832、ミコプラナ
ルブラ NCIB 10409、アンシロバクター ア
クアテイクス ATCC 25396、同DSM 334、同
ATCC 27068、同ATCC 27069、(アンシロバク
ターアクアテイクスの菌名は、International
Journal of Systematic Bacteriology,33巻、
p.397〜398(1983)に準拠)、ミクルチクルスエブ
レニウス ATCC 21373、ミクルチクルス ポリ
モリフアム NCIB 10516、ミクルチクルス メ
タノリカ C−18(微工研菌寄第4416号)、同C−
37(微工研菌寄第4417号)、同C−42(微工研菌寄
第4418号)、同C−53(微工研菌寄第4419号)、ハ
イホミクロビウム バクアブル NCIB 10517、
ハイホミクロビウム ブルガレ NCIB 9698、
同NCIB 9775、ハイホミクロビウム メチロボ
ラム IFO 14180、ハイホミクロビウム エスピ
ー DSM 1869、キサンドバクター オートトロ
フイカム DSM 432、同DSM 431、同DSM
597、同DSM 685、同DSM 1393、同DSM
1618、同DSM 2009、キサントバクター フラバ
ス NCIB 10071、チオバチルス ノベルス
NCIB 10456、同ATCC 8093、チオバチルス
ベルスタスATCC 25364、(チオバチルス ベル
スタスの菌名は、International Journal of
Systematic Bacteriology,33巻p.211〜217、
(1983)に準拠)、アルテロモナス サラソメタノ
リカ ATCC 33145などがある。これらの菌株
は、すべて公知である。これらの菌株より得られ
た変異株も使用することが出来る。 これらのPQQ生産細菌を培養するに当つて用
いられる培養培地は、主炭素源として、メタノー
ルおよび/またはメチルアミンを含有することが
必要である。さらに培地成分として、通常の窒素
源、無機物の適量が使用される。 窒素源としては、通常はたとえば硫酸アンモニ
ウム、尿素、硝酸アンモニウム、リン酸アンモニ
ウム、ペプトン、肉エキス等が用いられ、無機塩
類としては通常はたとえばリン酸塩、マグネシウ
ム塩、鉄塩、その他必要に応じて微量金属塩が用
いられる。更に、アミノ酸、核酸、ビタミン、酵
母エキス、麦芽エキス等、生育促進物質も使用さ
れる。又、使用菌株が栄養要求性を示す場合に
は、その要求性物質を培地に添加する必要があ
る。 また、メチロモナス サラシカ ATCC
33146、アルテロモナス サラソメタノリカ
ATCC 33145などは、生育にNaClが必要なので、
培地中に、NaClを2〜4%添加するか、あるい
は、培地作成に用いる水として海水を使用する必
要がある。 培養温度は、通常25〜45℃の範囲で各菌株にと
つて生育増殖に適した温度を選択すればよい。培
養PHは、通常6〜8の範囲で各菌株にとつて生
育、増殖に適したPHを選択する。 培養方式は、回分培養あるいは連続培養のいず
れでもよい。 窒素源として、アンモニウム塩を使用する場合
は、菌体が増殖するに伴つて培養液中のPHが低下
するので、培養期間中の培地のPHを一定に保つた
めに、アンモニア、苛性カリ、もしくは苛性ソー
ダ等を添加して培養液のPHを調節する必要があ
る。これらの中でアンモニアが特に好ましい。 このようにして培養して得られた培養液からた
とえば、ろ過もしくは遠心分離などの通常の固液
分離手段によつて、菌体を除去し、培養上澄液を
得る。得られた培養上澄液、あるいは場合によつ
ては菌体を含有する培養液そのままからPQQを
分離する。 培養液からのPQQの分離、採取方法は、通常
の方法によつて行なうことが出来る。例えばイオ
ン交換クロマトグラフイー、濃縮物のゲルろ過
法、凍結乾燥物の溶媒抽出法あるいはアフイニイ
テイクロマトグラフイーなどが利用できる。 培養液より得られたPQQの同定には、ペーパ
ークロマトグラフイー、薄層クロマトグラフイ
ー、元素分析、核磁気共鳴スペクトルおよび質量
分析などの手段が用いられる。 また、定量法としては、飴山らの「シユードモ
ナス エルギノーサのD−グルコース脱水素酵素
活性欠損変異株を用いる方法(FEBS Letters,
130巻、179〜183頁、1981年)」、あるいは、高速
液体クロマトグラフイーなどによつて行なうこと
ができる。 〔実施例〕 以下実施例によつて本発明を更に具体的に説明
する。 実施例 1 純水1あたり、(NH4)2SO4 3g、KH2PO4
1.4g、Na2HPO4 2.1g、MgSO4・7H2O
0.2g、CaCl2・2H2O 30mg、FeC6H5O7・XH2O
30mg、MnCl2・4H2O 5mg、ZnSO4・7H2O
5mg、CuSO4・5H2O 0.5mg、チアミン塩酸
塩4mg、バントテン酸カルシウム4mg、ビオチン
20μgおよびメタノール8mlを溶解し、PHが7.1に
調整された液200mlを1容三角フラスコに入れ、
120℃で20分間殺菌し、これを培地とした。 これに前記と同様な培地を用いて30℃で24時間
前培養された各菌株の培養液をそれぞれ1容量%
接種し、30℃で回転振とう培養を行なつた。培養
開始後48時間で培養液中のメタノール濃度は
0.001%以下となつた。この培養液を遠心分離し、
上澄液を得、その中のPQQ含量を測定した。 結果を第1表に示す。
し、さらに詳細には、細菌を使用したピロロキノ
リンキノンの製造法に係わる。 ピロロキノリンキノン(以下PQQと略称)は、
別名、2,7,9−トリカルボキシ−1H−ピロ
ロ〔2,3f〕キノリン−4,5−ジオンであり、
化学構造式は以下の如くである。 PQQは、1979年に、メタノール資化性細菌の
メタノール脱水素酵素の補酵素として精製、結晶
化され、構造決定がなされた。(S.A.Salisbury
et al.,Nature,280巻p.843(1979)) さらに、近年、細菌にかぎらず、真核生物のカ
ビ、酵母、さらには、哺乳動物にもPQQ酵素が
所在していることが明らかになつた。 このように、PQQは、補酵素として酵素反応
又は物質代謝系を活性化するものであり、医薬品
として重要な役割を果す物質と考えられている。 〔従来技術、発明が解決しようとする課題〕 従来、PQQの製造法としては、有機化学的合
成法が知られている(例えば、JACS.,103巻、
5599〜5600頁(1981))。 しかしながら有機化学的合成法には多段階の合
成反応から成るために製造に長時間を要し、異性
体をはじめとする副生物の除去のために煩雑な操
作を必要とし、またPQQの収率も低いという問
題があつた。 また、発酵法による製造法(特開59−113896)
も知られているが、その生産量は、0.1〜0.3×
10-8M/(培養液1当り4μg〜12μg)と非常
に低く、工業的に得ることは到底出来ない。 本発明者らは、細菌を用いるPQQの生産技術
を確立することを目的とした。 〔課題を解決するための手段、作用〕 本発明者らは、PQQを多量に生産する細菌を
見出すべく研究を重ねた結果、アクロモバクター
属、メチロバチルス属、メチロモナス属、メチロ
バクテリウム属、プロトモナス属、ミコプラナ
属、アンシロバクター属、ミクロチクルス属、ハ
イホミクロビウム属、キサントバクター属、チオ
バチルス属またはアンテロモナス属に属する細菌
がPQQを多量に生産することを見出して本発明
を完成した。 すなわち、本発明はアクロモバクター属、メチ
ロバチルス属、メチロモナス属、メチロバクテリ
ウム属、プロトモナス属、ミコプラナ属、アンシ
ロバクター属、ミクロチクルス属、ハイホミクロ
ビウム属、キサントバクター属、チオバチルス属
またはアンテロモナス属に属し、ピロロキノリン
キノンを生産する能力を有する細菌を、メタノー
ルおよび/またはメチルアミンを炭素源とする培
地中に培養し、培養液または培養上澄液からピロ
ロキノリンキノンを分離採取することを特徴とす
るピロロキノリンキノンの製造法である。 本発明において使用される細菌としては、アク
ロモバクター属、メチロバチルス属、メチロモナ
ス属、シユードモナス属、メチロバクテリウム
属、プロトモナス属、ミコプラナ属、アンシロバ
クター属、ミクロチクルス属、ハイホミクロビウ
ム属、キサントバクター属、チオバチルス属また
はアンテロモナス属に属し、PQQを多量に生産
する菌株であればいずれでもよいが、これらの菌
の代表例として、アクロモバクター メタノロフ
イラ ATCC 21275、同ATCC 21452、同ATCC
21961、メチロバチルス グリコゲネス ATCC
29475、メチロモナス メタノリカ NRRL B
−5458、メチロモナス サラシカ ATCC
33146、メチロモナス クララ ATCC 31226、
メチロモナス メタノカタラレスリカ B−78
(微工研菌寄第4036号)、同B−42(微工研菌寄第
4037号)、同B−452(微工研菌寄第4038号)、メチ
ロモナス メタノフラクトリカ B−145(微工研
菌寄第4039号)、同B−134(微工研菌寄第4040
号)、同B−148(微工研菌寄第4041号)、同B−65
(微工研菌寄第4042号)、同B−58(微工研菌寄第
4043号)、メチロモナス エスペクシイー B−
185(微工研菌寄第2661号)、同B−341(微工研菌
寄第2662号)、同BV−3(微工研菌寄第2663号)、
メチロバクテリウム オルガノフイラムATCC
29983、プロトモナス エクストルクエンスJCM
2802、同JCM 2805、同JCM 2806、同JCM
2811、同JCM 2812、同JCM 2813、同JCM
2814、同JCM 2815、同JCM 2816、同JCM
2817、同JCM 2818、同JCM 2819、同JCM
2820、同JCM 2821、同JCM 2822、同JCM
2823、同JCM 2824、同JCM 2825、同JCM
2826、同JCM 2827、同JCM 2829、同JCM
2830、同JCM 2831、同JCM 2832、ミコプラナ
ルブラ NCIB 10409、アンシロバクター ア
クアテイクス ATCC 25396、同DSM 334、同
ATCC 27068、同ATCC 27069、(アンシロバク
ターアクアテイクスの菌名は、International
Journal of Systematic Bacteriology,33巻、
p.397〜398(1983)に準拠)、ミクルチクルスエブ
レニウス ATCC 21373、ミクルチクルス ポリ
モリフアム NCIB 10516、ミクルチクルス メ
タノリカ C−18(微工研菌寄第4416号)、同C−
37(微工研菌寄第4417号)、同C−42(微工研菌寄
第4418号)、同C−53(微工研菌寄第4419号)、ハ
イホミクロビウム バクアブル NCIB 10517、
ハイホミクロビウム ブルガレ NCIB 9698、
同NCIB 9775、ハイホミクロビウム メチロボ
ラム IFO 14180、ハイホミクロビウム エスピ
ー DSM 1869、キサンドバクター オートトロ
フイカム DSM 432、同DSM 431、同DSM
597、同DSM 685、同DSM 1393、同DSM
1618、同DSM 2009、キサントバクター フラバ
ス NCIB 10071、チオバチルス ノベルス
NCIB 10456、同ATCC 8093、チオバチルス
ベルスタスATCC 25364、(チオバチルス ベル
スタスの菌名は、International Journal of
Systematic Bacteriology,33巻p.211〜217、
(1983)に準拠)、アルテロモナス サラソメタノ
リカ ATCC 33145などがある。これらの菌株
は、すべて公知である。これらの菌株より得られ
た変異株も使用することが出来る。 これらのPQQ生産細菌を培養するに当つて用
いられる培養培地は、主炭素源として、メタノー
ルおよび/またはメチルアミンを含有することが
必要である。さらに培地成分として、通常の窒素
源、無機物の適量が使用される。 窒素源としては、通常はたとえば硫酸アンモニ
ウム、尿素、硝酸アンモニウム、リン酸アンモニ
ウム、ペプトン、肉エキス等が用いられ、無機塩
類としては通常はたとえばリン酸塩、マグネシウ
ム塩、鉄塩、その他必要に応じて微量金属塩が用
いられる。更に、アミノ酸、核酸、ビタミン、酵
母エキス、麦芽エキス等、生育促進物質も使用さ
れる。又、使用菌株が栄養要求性を示す場合に
は、その要求性物質を培地に添加する必要があ
る。 また、メチロモナス サラシカ ATCC
33146、アルテロモナス サラソメタノリカ
ATCC 33145などは、生育にNaClが必要なので、
培地中に、NaClを2〜4%添加するか、あるい
は、培地作成に用いる水として海水を使用する必
要がある。 培養温度は、通常25〜45℃の範囲で各菌株にと
つて生育増殖に適した温度を選択すればよい。培
養PHは、通常6〜8の範囲で各菌株にとつて生
育、増殖に適したPHを選択する。 培養方式は、回分培養あるいは連続培養のいず
れでもよい。 窒素源として、アンモニウム塩を使用する場合
は、菌体が増殖するに伴つて培養液中のPHが低下
するので、培養期間中の培地のPHを一定に保つた
めに、アンモニア、苛性カリ、もしくは苛性ソー
ダ等を添加して培養液のPHを調節する必要があ
る。これらの中でアンモニアが特に好ましい。 このようにして培養して得られた培養液からた
とえば、ろ過もしくは遠心分離などの通常の固液
分離手段によつて、菌体を除去し、培養上澄液を
得る。得られた培養上澄液、あるいは場合によつ
ては菌体を含有する培養液そのままからPQQを
分離する。 培養液からのPQQの分離、採取方法は、通常
の方法によつて行なうことが出来る。例えばイオ
ン交換クロマトグラフイー、濃縮物のゲルろ過
法、凍結乾燥物の溶媒抽出法あるいはアフイニイ
テイクロマトグラフイーなどが利用できる。 培養液より得られたPQQの同定には、ペーパ
ークロマトグラフイー、薄層クロマトグラフイ
ー、元素分析、核磁気共鳴スペクトルおよび質量
分析などの手段が用いられる。 また、定量法としては、飴山らの「シユードモ
ナス エルギノーサのD−グルコース脱水素酵素
活性欠損変異株を用いる方法(FEBS Letters,
130巻、179〜183頁、1981年)」、あるいは、高速
液体クロマトグラフイーなどによつて行なうこと
ができる。 〔実施例〕 以下実施例によつて本発明を更に具体的に説明
する。 実施例 1 純水1あたり、(NH4)2SO4 3g、KH2PO4
1.4g、Na2HPO4 2.1g、MgSO4・7H2O
0.2g、CaCl2・2H2O 30mg、FeC6H5O7・XH2O
30mg、MnCl2・4H2O 5mg、ZnSO4・7H2O
5mg、CuSO4・5H2O 0.5mg、チアミン塩酸
塩4mg、バントテン酸カルシウム4mg、ビオチン
20μgおよびメタノール8mlを溶解し、PHが7.1に
調整された液200mlを1容三角フラスコに入れ、
120℃で20分間殺菌し、これを培地とした。 これに前記と同様な培地を用いて30℃で24時間
前培養された各菌株の培養液をそれぞれ1容量%
接種し、30℃で回転振とう培養を行なつた。培養
開始後48時間で培養液中のメタノール濃度は
0.001%以下となつた。この培養液を遠心分離し、
上澄液を得、その中のPQQ含量を測定した。 結果を第1表に示す。
【表】
【表】
実施例 2
純水1あたり、(NH4)2SO4 3g、KH2PO4
1.4g、Na2HPO4 2.1g、MgSO4・7H2O
0.2g、CaCl2・2H2O 30mg、FeC6H5O7・XH2O
30mg、MnCl2・4H2O 5mg、ZnSO4・7H2O
5mg、CuSO4・5H2O 0.5mg、メチルアミン
塩酸塩5gを溶解し、PHが7.1に調整された液200ml
を1容三角フラスコに入れ、120℃で20分間殺
菌し、これを培地とした。 これに前記と同様な培地を用いて30℃で24時間
前培養したチオバチルス ベルスタス ATCC
25364の培養液を1容量%接種し、30℃で回転振
とう培養を行なつた。培養開始後、48時間で培養
液中のメチルアミン濃度は0.01%以下となつた。
この培養液を遠心分離し、上澄液を得、その中の
PQQ含量を測定したところ、培養液1当り、
340μgのPQQを含有していた。 実施例 3 海水1あたり、(NH4)2SO4 3g、KH2PO4
1.4g、Na2HPO4 2.1g、MgSO4・7H2O
0.2g、CaCl2・2H2O 30mg、FeC6H5O7・XH2O
30mg、MnCl2・4H2O 5mg、ZnSO4・7H2O
5mg、CuSO4・5H2O 0.5mg、酵母エキス
0.2g、ビタミンB1210μg、メタノール8mlを溶解
し、PHが7.1に調整された液200mlを1容三角フ
ラスコに入れ、120℃で20分間殺菌し、これを培
地とした。 これに前記と同様な培地を用いて30℃で24時間
前培養した各菌株の培養液を1容量%接種し、30
℃で回転振とう培養を行なつた。培養開始後36時
間で、培養液中のメタノール濃度は0.001%以下
となつた。この培養液を遠心分離し、上澄液を
得、その中のPQQ含量を測定した。結果を表2
に示す。
1.4g、Na2HPO4 2.1g、MgSO4・7H2O
0.2g、CaCl2・2H2O 30mg、FeC6H5O7・XH2O
30mg、MnCl2・4H2O 5mg、ZnSO4・7H2O
5mg、CuSO4・5H2O 0.5mg、メチルアミン
塩酸塩5gを溶解し、PHが7.1に調整された液200ml
を1容三角フラスコに入れ、120℃で20分間殺
菌し、これを培地とした。 これに前記と同様な培地を用いて30℃で24時間
前培養したチオバチルス ベルスタス ATCC
25364の培養液を1容量%接種し、30℃で回転振
とう培養を行なつた。培養開始後、48時間で培養
液中のメチルアミン濃度は0.01%以下となつた。
この培養液を遠心分離し、上澄液を得、その中の
PQQ含量を測定したところ、培養液1当り、
340μgのPQQを含有していた。 実施例 3 海水1あたり、(NH4)2SO4 3g、KH2PO4
1.4g、Na2HPO4 2.1g、MgSO4・7H2O
0.2g、CaCl2・2H2O 30mg、FeC6H5O7・XH2O
30mg、MnCl2・4H2O 5mg、ZnSO4・7H2O
5mg、CuSO4・5H2O 0.5mg、酵母エキス
0.2g、ビタミンB1210μg、メタノール8mlを溶解
し、PHが7.1に調整された液200mlを1容三角フ
ラスコに入れ、120℃で20分間殺菌し、これを培
地とした。 これに前記と同様な培地を用いて30℃で24時間
前培養した各菌株の培養液を1容量%接種し、30
℃で回転振とう培養を行なつた。培養開始後36時
間で、培養液中のメタノール濃度は0.001%以下
となつた。この培養液を遠心分離し、上澄液を
得、その中のPQQ含量を測定した。結果を表2
に示す。
本発明によれば、細菌を使用して、ピロロキノ
リンキノンを安価にかつ安定的に得ることが可能
である。
リンキノンを安価にかつ安定的に得ることが可能
である。
Claims (1)
- 1 アクロモバクター属、メチロバチルス属、メ
チロモナス属、メチロバクテリウム属、プロトモ
ナス属、ミコプラナ属、アンシロバクター属、ミ
クロチクルス属、ハイホミクロビウム属、キサン
トバクター属、チオバチルス属または、アンテロ
モナス属に属し、ピロロキノリンキノンを生産す
る能力を有する細菌を、メタノールおよび/また
はメチルアミンを炭素源とする培地中に培養し、
培養液または培養上澄液からピロロキノリンキノ
ンを分離採取することを特徴とするピロロキノリ
ンキノンの製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8825585A JPS61247397A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
EP19860303110 EP0206471B1 (en) | 1985-04-24 | 1986-04-24 | Process for preparation of pyrrolo-quinoline quinone |
DE19863686960 DE3686960T2 (de) | 1985-04-24 | 1986-04-24 | Verfahren zur herstellung von pyrrolochinolinchinon. |
US08/091,884 US5344768A (en) | 1985-04-24 | 1993-07-14 | Process for the preparation of pyrrolo-quinoline quinone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8825585A JPS61247397A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61247397A JPS61247397A (ja) | 1986-11-04 |
JPH0510077B2 true JPH0510077B2 (ja) | 1993-02-08 |
Family
ID=13937759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8825585A Granted JPS61247397A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61247397A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59113896A (ja) * | 1982-12-17 | 1984-06-30 | Ube Ind Ltd | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
JPS60251895A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-12 | Ube Ind Ltd | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
-
1985
- 1985-04-24 JP JP8825585A patent/JPS61247397A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59113896A (ja) * | 1982-12-17 | 1984-06-30 | Ube Ind Ltd | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
JPS60251895A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-12 | Ube Ind Ltd | ピロロキノリンキノンの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61247397A (ja) | 1986-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0449648B1 (en) | Process for producing R(-)-mandelic acid and derivatives thereof | |
JPH067157A (ja) | シュードグルコノバクター属酸化菌 | |
US5344768A (en) | Process for the preparation of pyrrolo-quinoline quinone | |
JPH04365494A (ja) | ヒドロキシル化されたピラジン誘導体を製造するための微生物学的方法 | |
EP0206471B1 (en) | Process for preparation of pyrrolo-quinoline quinone | |
JP2751183B2 (ja) | ピロロキノリンキノンの製造方法 | |
EP0213591A2 (en) | Process for the manufacture of keto gulonic acid | |
JPH0738796B2 (ja) | 醗酵法による2−ケト−d−グルカル酸の製造法 | |
JPH0510077B2 (ja) | ||
US6060267A (en) | Production of vitamin B6 with an enzyme-containing cell extract | |
EP0942068B1 (en) | Process for the preparation of optically active n-benzyl-3-pyrrolidinol | |
JP2009225705A (ja) | テアニンの製造法 | |
EP0982406A2 (en) | Microbial production of actinol | |
JP3146640B2 (ja) | ベンゾイルギ酸の製造方法 | |
JPH09154589A (ja) | エリスリトールの製造方法 | |
JPH0449398B2 (ja) | ||
JPS63237796A (ja) | 光学活性1−メチル−3−フエニルプロピルアミンの製造法 | |
JPH0568576A (ja) | コハク酸の製造法 | |
CN1127573C (zh) | 利用产碱杆菌属的微生物制造杂芳香族羧酸的微生物学方法 | |
JP2003180391A (ja) | ε−ポリ−L−リジンの製造法 | |
JPS61212290A (ja) | スクワレンの製造法 | |
JP2563074B2 (ja) | 天然型β−フェネチルアルコールの製造法 | |
EP1473291B1 (en) | Process for producing lactone | |
JP3178128B2 (ja) | 光学活性2,2,2−トリハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法 | |
JPH0728750B2 (ja) | 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法 |