JPH05100559A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH05100559A
JPH05100559A JP3263728A JP26372891A JPH05100559A JP H05100559 A JPH05100559 A JP H05100559A JP 3263728 A JP3263728 A JP 3263728A JP 26372891 A JP26372891 A JP 26372891A JP H05100559 A JPH05100559 A JP H05100559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
photosensitive drum
developing roller
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263728A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
鐵也 中村
Kazunobu Sakai
千展 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3263728A priority Critical patent/JPH05100559A/ja
Publication of JPH05100559A publication Critical patent/JPH05100559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現像剤に対して余計な圧力がかかることを防止
し、これにより機械的な力による現像剤の感光体への付
着や現像剤の凝固などに基づく種々の不具合を解消す
る。 【構成】制御部9は装置の各部を停止するのに先立っ
て、露光装置3を所定期間に亙って強制発光させる。そ
して制御部9は、現像ローラ42の回転が停止した状態
で、強制発光により感光ドラム1に形成された強制露光
部分が現像位置Cを通過するよう現像ローラ42の回転
駆動を停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真プロセスによ
り画像の記録を行う電子写真装置に関し、特に接触現像
方式の現像装置を適用したものに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置における現像方法の一つ
に、接触現像方式がある。この接触現像方式は、感光体
に当接した現像ローラに担持した現像剤を感光体に接触
させることにより感光体に形成された静電潜像の顕像化
を行う。
【0003】従ってこのような電子写真装置の場合、現
像剤は感光体と現像ローラの間に位置するときには、感
光体と現像ローラとによって押圧されている。これは感
光体および現像ローラの回転中であれば、現像剤に圧力
がかかるのはごく短期間であるので何ら問題ない。しか
しながら感光体および現像ローラの回転停止時には、現
像剤に長時間に亙って圧力が加わってしまう。
【0004】このように現像剤に長時間に亙って圧力が
加わると、機械的な力での感光体に対する現像剤の付着
および凝固が生じ、次のような不具合を派生する原因と
なる。
【0005】(1) 記録開始時には、記録紙を感光体と転
写装置との間に挿通する以前に感光体を回転駆動するた
め、転写装置に例えば転写ローラのような接触転写を用
いている場合には、次回の動作開始時において、感光体
に機械的に付着している現像剤が転写装置に付着してし
まい、転写装置に汚れが生じる。このような転写装置の
汚れが生じていると、記録紙の挿通を開始したのちに記
録紙の背面を汚すことにもなる。
【0006】(2) 転写装置にて記録紙へ転写し切れずに
感光体上に残留した現像剤はクリーニングブレードによ
って掻き落とされて回収されるが、このような現像剤を
捨てることなく、現像装置へと還流して再利用する装置
がある。このような装置の場合、現像剤を現像装置に還
流するための還流路は一般的に狭いため、還流路に前述
のように圧力を受けて凝固した現像剤が入ると、当該還
流路が詰まってしまうおそれがある。
【0007】(3) 転写装置にて記録紙へ転写し切れずに
感光体上に残留した現像剤をクリーニングブレードによ
って掻き落とすのではなく、ブラシなどによって拡散し
た後に現像装置にて静電的に回収するクリーナレス方式
の装置も考えられている。このような装置の場合、前述
のように圧力を受けて凝固した現像剤は拡散し切れない
場合があり、現像装置での回収の妨げとなる。現像装置
に回収し切れなかった現像剤は、記録紙の非画像部に付
着して画質を乱したり、また転写装置を汚したりしてし
まう。また感光体上の現像剤が拡散し切れていないと、
帯電および露光にも支障を来し、画質の劣化を招くおそ
れがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の電
子写真装置では、動作停止時に感光体と現像ローラとの
間に位置している現像剤に長時間に亙って圧力がかかっ
てしまい、機械的な力による現像剤の感光体への付着や
現像剤の凝固などが生じ、装置の汚れ、現像剤詰まりあ
るい画質の劣化等といった種々の不具合を派生するもの
となっていた。
【0009】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、現像剤に対し
て余計な圧力がかかることを防止し、これにより機械的
な力による現像剤の感光体への付着や現像剤の凝固など
に基づく種々の不具合を解消することができる電子写真
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】例えば現像ローラなどの
現像剤担持手段の回転を停止する際に、前記現像剤担持
手段停止後に感光体に当接する部分に付着した例えばト
ナーなどの現像剤を除去するようにした。
【0011】
【作用】このような手段を講じたことにより、動作を停
止する際には、少なくとも現像剤担持手段のうちの停止
後に感光体に当接する部分に付着した現像剤が除去さ
れ、停止状態においては感光体と現像剤担持手段との当
接位置には現像剤は存在しない。従って、現像剤に長時
間に亙って圧力が加わることはない。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
き説明する。図1は本実施例に係る電子写真装置の要部
構成を示す図である。図中、1は感光ドラムである。こ
の感光ドラム1の周辺にはその周面に沿って帯電装置
2、露光装置3、現像装置4、転写装置5およびクリー
ニング装置6が配置されており、これらにより周知の電
子写真プロセス(帯電、露光、現像、転写、クリーニン
グ)を行って、記録紙に対する画像の記録を行うものと
なっている。
【0013】現像装置4は、ホッパー41、現像ローラ
42、供給ローラ43、ブレード44、アジテータ4
5、現像電源46および現像スイッチ47を有してい
る。ホッパー41は、トナー(図示せず)を貯留してい
る。現像ローラ42は、例えば導電性のゴムからなり、
感光ドラム1に当接した状態、かつホッパー41の開口
部にその一部がホッパー41の内部に位置する状態で配
置されている。供給ローラ43は、例えば導電性のスポ
ンジからなり、ホッパー41の内部にて現像ローラ42
に当接して配設されている。ブレード44は、現像ロー
ラ42に担持されてホッパー41の外部へと導かれるト
ナーを薄層化するとともに帯電させるためのものであ
る。アジテータ45は、ホッパー41内で回転し、トナ
ーを供給ローラ43側へ掻き出す。現像電源46は、現
像ローラ42に所定電圧(例えば−200V)の現像バイア
スを印加する。現像スイッチ47は、現像ローラ42へ
の現像バイアスの印加をON/OFFする。
【0014】転写装置5は、転写ローラ51、転写電源
52、逆電圧電源53および転写スイッチ54を有して
いる。転写ローラ51は、感光ドラム1に当接配置され
ており、記録紙(図示せず)の挿通時には当該記録紙を
感光ドラム1とともに挾持搬送する。転写電源52は、
所定電圧(例えば+1.2KV )である転写電圧を転写ロー
ラ51に印加するための電源である。逆電圧電源53
は、転写電圧とは逆極性の所定電圧(例えば−1000V )
である逆電圧を転写ローラ51に印加するための電源で
ある。転写スイッチ54は、転写ローラ51に転写電源
52が発生する転写電圧および逆電圧電源53が発生す
る逆電圧のいずれかを印加するか、または転写ローラ5
1を接地するかを選択する。
【0015】7はモータやギヤなどを有してなる感光ド
ラム駆動系であり、感光ドラム1を回転駆動する。8は
モータやギヤなどを有してなる現像ローラ駆動系であ
り、現像ローラ42を回転駆動する。
【0016】9は本電子写真装置を総括的に制御する制
御部である。この制御部9は例えばマイクロコンピュー
タを主制御回路として有するものであり、電子写真装置
における周知の制御手段に加えて、当該電子写真装置の
動作を停止する際における停止処理を行う動作停止制御
手段9aを有する。
【0017】次に以上のように構成された電子写真装置
の動作を説明する。まず制御部9は、外部から記録開始
の指示がなされると、感光ドラム駆動系7を動作させて
感光ドラム1の回転を開始させるとともに、帯電装置2
による感光ドラム1の帯電動作を開始させる(図2中の
T1時点)。このとき、現像スイッチ47および転写ス
イッチ54は接地側になっている。
【0018】次に制御部9は、T1時点から所定時間T
Aが経過した時点(図2中のT2時点)に、現像スイッ
チ47を現像電源46側に切り換えて現像ローラ42へ
の現像バイアスの印加を開始する。ここで時間TAは、
帯電装置2での帯電位置Aから現像装置4での現像位置
Cまでの角度を感光ドラム1が回転するのに要する時間
である。またこれと同時に制御部9は、現像ローラ駆動
系8を動作させて現像ローラ42の回転を開始させる。
【0019】かくして、現像ローラ42に担持されたト
ナーは現像ローラ42の回転にともなってホッパー41
の外部へと導かれて感光ドラム1に接触する。なおトナ
ーは、このように現像ローラ42に担持されて搬送され
ている際に、負極性に摩擦帯電される。また現像位置C
においては、現像ローラ42の電位は例えば−200V、感
光ドラム1の電位が帯電電位(例えば−500V)となって
おり、感光ドラム1側が高電位である。このため、現像
ローラ42によって搬送されて感光ドラム1に接触した
トナーは、感光ドラム1には付着しない。
【0020】こののち制御部9は、露光装置3に露光動
作を開始させる(図2中のT3時点)。露光装置3で露
光処理がなされると、感光ドラム1の電位は、例えば非
露光部分が−500V、露光部分が−50V となっている。従
って、感光ドラム1が回転して露光処理がなされた部分
が現像位置Cに到達すると、露光部分では現像ローラ4
2側が高電位であるために露光部分にのみトナーが付着
する。また非露光部分では感光ドラム1側が高電位であ
るためにトナーは付着しない。
【0021】この状態で前記T3時点から所定時間TB
が経過すると、制御部9は転写スイッチ54を転写電源
52側に切り換えて転写ローラ51に転写電圧の印加を
開始する(図2中のT4時点)。ここで時間TBは、露
光装置3での露光位置Bから転写装置5での転写位置D
までの角度を感光ドラム1が回転するのに要する時間で
ある。かくして、感光ドラム1に付着したトナーの記録
紙への転写が開始される。
【0022】さて制御部9は、露光処理が終了し(図2
中のT5時点)、その後に各部の動作を停止させるに当
たり、動作停止制御手段9aによって次のような処理を
おこなう。すなわち、まず制御部9は、前記T5時点よ
り後の任意の時点T6から所定期間TXに亙って露光装
置3を強制発光させる。なお、所定期間TXは、現像ロ
ーラ42に担持されたトナーと感光ドラム1との接触幅
に対応する角度を感光ドラム1が回転するのに要する時
間よりも大きく設定されている。続いて制御部9は、T
6時点から所定時間TYが経過した時点(図2中のT7
時点)に現像ローラ駆動系8による現像ローラ8の回転
駆動を停止させる。なお時間TYは、露光装置3での露
光位置Bから現像位置Cまでの角度を感光ドラム1が回
転するのに要する時間TCよりも小さく設定されてい
る。かくして、感光ドラム1のうちの強制発光により露
光された部分(以下、強制露光部分と称する)が現像位
置Cに到達する以前に現像ローラ42の回転が停止す
る。従って、感光ドラム1のうちの強制露光部分が現像
位置Cを通過すると、現像ローラ42に担持されたトナ
ーのうちの感光ドラム1に接触しているものが感光ドラ
ム1によって現像ローラ42から除去される。
【0023】こののち制御部9は、感光ドラム駆動系7
による感光ドラム1の回転駆動および帯電装置2の動作
の停止と、現像スイッチ47を接地側に切り換えての現
像ローラ42への現像バイアスの印加の停止および転写
スイッチ54を接地側に切り換えての転写ローラ51へ
の電圧印加の停止とを同時に行う(図2中のT10時
点)。かくして各部が停止するが、各部が停止した状態
において感光ドラム1と現像ローラ42とが当接する部
分にはトナーはない。従って、トナーに対して長時間に
亙って圧力が加わることがなく、トナーが機械的な力で
感光体に付着してしまったり、凝固してしまうようなこ
とはない。
【0024】なお、感光ドラム1のうちの強制露光部分
に付着したトナーはクリーニング装置6によって回収さ
れるが、クリーニング装置6まで搬送される間に転写ロ
ーラ51に接触するため、転写ローラ51へのトナーの
付着が生じる。このため本実施例では、強制発光の開始
時点T6から時間TBが経過した時点(図2中のT9時
点)からT10時点まで、転写スイッチ54を逆電圧電
源53側に切り換えて転写ローラ51に負極性の電圧を
印加している。これにより転写ローラ51にはトナーの
帯電電位と同極性の電圧がかかっているから、感光ドラ
ム1に付着したトナーは反発して転写ローラ51には付
着しない。かくして、感光ドラム1のうちの強制露光部
分に付着したトナーは、確実にクリーニング装置6によ
って回収される。このようにクリーニング装置6に回収
されたトナーは圧力を受けていないことから、クリーニ
ング装置6で回収したトナーを現像装置4に還流する還
流路を設けたとしても、この還流路でトナーが詰まるこ
とはない。
【0025】また、クリーニング装置6ではトナーの拡
散のみを行い、現像装置4においてトナーの回収を行う
ようにしたクリーナレス方式では、トナーは圧力を受け
ていないことからやはりトナーの拡散が良好に行え、ト
ナーの回収が良好に行える。
【0026】なお本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば上記実施例では、強制発光を開始して
から現像ローラ51を停止するまでの時間を、露光位置
Bから現像位置Cまでの角度を感光ドラム1が回転する
のに要する時間TCよりも小さい時間TYとし、現像ロ
ーラ51の回転を停止したのちに感光ドラム1のうちの
強制発光により露光された部分が現像位置Cを通過する
ようにしているが、感光ドラム1のうちの強制発光によ
り露光された部分が現像位置Cを通過している途中で現
像ローラ51を停止させることもできる。要は、現像ロ
ーラ51が停止したのちに、現像位置Cの近傍にあるト
ナーを除去するのに十分な強制露光部分が現像位置Cを
通過すれば良い。また本実施例では、露光部にトナーを
付着させる反転現像について記したが、正転現像の場合
も同様の制御を行うことができる。すなわち、正転現像
の場合、正電荷をもつトナーを感光体側に引き付けるた
めに現像ローラ停止後、非露光部が現像位置Cを通過す
るよう制御する。
【0027】また上記実施例では、感光ドラム1と現像
ローラ42との間のトナーの除去を、各部の動作タイミ
ングを最適に制御することによって電気的に行っている
が、たとえばブレード44を現像ローラ42側に押圧す
るソレノイドなどを設け、ホッパー41外へのトナーの
搬送を遮断する等の機械的な方法をとることもできる。
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形
実施が可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、現像剤担持手段の回転
を停止する際に、前記現像剤担持手段停止後に感光体に
当接する部分に付着した現像剤を除去するようにしたの
で、現像剤に対して余計な圧力がかかることを防止し
得、これにより機械的な力による現像剤の感光体への付
着や現像剤の凝固などに基づく種々の不具合を解消する
ことができる電子写真装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る電子写真記録装置の
概略構成を示す図。
【図2】 図1中の各部の動作タイミングを示すタイミ
ングチャート。
【符号の説明】
1…感光ドラム、2…帯電装置、3…露光装置、4…現
像装置、42…現像ローラ、46…現像電源、47…現
像スイッチ、5…転写装置、6…クリーニング装置、7
…感光ドラム駆動系、8…現像ローラ駆動系、9…制御
部、9a…動作停止制御手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体と、この感光体に当接配置され、
    現像剤を担持して回転し、上記現像剤を前記感光体に接
    触させる無端状の現像剤担持手段とを具備した電子写真
    装置において、 前記現像剤担持手段の回転を停止した前記感光体に当接
    する部分に付着した現像剤を除去する除去手段を備えた
    ことを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】 除去手段は、現像剤担持手段の停止後、
    感光体に当接した部分に対し、トナーを前記感光体に移
    動させる電界が働くような潜像が通過するように制御す
    ることを特徴とする請求項1に記載の電子写真装置。
JP3263728A 1991-10-11 1991-10-11 電子写真装置 Pending JPH05100559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263728A JPH05100559A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263728A JPH05100559A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100559A true JPH05100559A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17393481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263728A Pending JPH05100559A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785485B2 (en) * 2001-01-19 2004-08-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with filming cleaning function
JP2017134196A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 信越ポリマー株式会社 現像ローラ、現像装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785485B2 (en) * 2001-01-19 2004-08-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with filming cleaning function
JP2017134196A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 信越ポリマー株式会社 現像ローラ、現像装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05100559A (ja) 電子写真装置
JP2642813B2 (ja) 現像同時クリーニング方式の画像形成装置
JP3070985B2 (ja) 画像形成装置
JP3434412B2 (ja) 画像形成装置
JPH0546038A (ja) 電子写真記録装置
JPH0527605A (ja) 転写装置
JP2854728B2 (ja) 現像同時クリーニング方式の画像形成装置
JP2000259057A (ja) 画像形成装置とクリ−ニング方法
JP3012742B2 (ja) 電子写真装置
JP2987259B2 (ja) 電子写真記録装置
JP3651827B2 (ja) 接触帯電式画像形成装置
JP2641647B2 (ja) 現像同時クリーニング方式の画像形成装置
JP2721714B2 (ja) クリーニングブレードの清掃方法
JPH05341643A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP3653936B2 (ja) 画像形成装置
JP3693826B2 (ja) 電子写真装置
JP2708816B2 (ja) クリーニングブレードの摩擦係数低減方法
JP2721715B2 (ja) クリーニングブレードの清掃方法
JPH11258953A (ja) 画像形成装置
JPH05173381A (ja) 画像形成装置
JPH08152831A (ja) 画像形成機の感光体クリーニング装置
JPH0323468A (ja) クリーニング装置
JPH04277773A (ja) 電子写真記録装置
JPH06282126A (ja) 画像形成装置
JPH117210A (ja) 画像形成装置