JPH0499949A - 薄板パターン製品の外観検査装置 - Google Patents

薄板パターン製品の外観検査装置

Info

Publication number
JPH0499949A
JPH0499949A JP2217178A JP21717890A JPH0499949A JP H0499949 A JPH0499949 A JP H0499949A JP 2217178 A JP2217178 A JP 2217178A JP 21717890 A JP21717890 A JP 21717890A JP H0499949 A JPH0499949 A JP H0499949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
image
images
thin plate
processing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217178A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Ueda
俊一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2217178A priority Critical patent/JPH0499949A/ja
Publication of JPH0499949A publication Critical patent/JPH0499949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、例えばICリードフレームのように複雑微細
で様々なパターンを有する薄板バタン製品の外観検査装
置に関する。
(従来の技術) ICリードフレームのような薄板パターン製品は、フレ
ーム形状やパターンか複雑かつ多岐にわたっているとと
もに、また不良発生箇所を特定しに<<、その外観のチ
エツクは人手による目視検査に依っている。
(発明が解決しようとする課題) ICの高集積化に伴い、ICリードフレームのパターン
はより微細化する傾向にあり、ピンの幅やピン間隔は1
00μm程度のものまで存在するようになった。リード
フレームでは、ピンとピンとの間隔がある規格許容値内
に納まっているかどうかが重要な検査項目となるが、多
ピンフレームになると、規格許容値が小さくなるため、
わずかな「より」不良をも検出することが要求される。
従って、目視検査による「より」不良検出はパターンが
微細化すればするほど困難を極め、作業能率の低下も招
くことになる。また、目視検査で検査員の個人差やその
日の体調により検査基準にばらつきが生じ、その結果不
良の見逃しや過剰検出といった事態が生じるおそれがあ
る。このような背景からICリードフレーム等の薄板パ
ターン製品の外観検査を画面処理を応用して自動化する
必要性が高まってきた。画像処理を応用して、良否を自
動判別する手法のひとつにパターン比較法がある。これ
をICリードフレーム等の薄板パターン製品の「より」
不良検出に適用するには、予め1枚の良品薄板パターン
製品を抽出しておき、この良品薄板パターン製品のパタ
ーンと被検査パターンとを比較する方法が一般的である
しかしながら、ICリードフレーム等のパターンは多種
多様であるとともに、微細化傾向にあるため、予め良品
パターンを目視検査して抽出することは困難で手間がか
かり、良品パターンのデータを記憶しておくための情報
量も膨大なものになるという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされてもので、その目的とす
るところは、予め良品の薄板パターン製品を基準パター
ン用に抽出しておく必要もなく、検査すべき1枚の薄板
パターン製品のみで能率的かつ適確に外観検出を行う薄
板パターン製品の外観検査装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の薄板パターン製品の
外観検査装置は、複数の同一パターンを有する薄板パタ
ーン製品の外観検査を行う薄板パターン製品の外観検査
装置であって、薄板バタン製品を撮像する撮像手段と、
該撮像手段で撮像した薄板パターン製品の同一パターン
を有する2つの画像を比較して、パターンのよりを検出
する検出手段と、前記撮像手段で撮像した薄板バタン製
品の同一パターンを有し、よりを受けにくい部分の2つ
の画像を比較して、搬送むらを検出する搬送むら検出手
段と、前記より検出手段および搬送むら検出手段からの
検出信号によって良否を判定する判定手段とを有するこ
とを要旨とする。
(作用) 本発明の薄板パターン製品の外観検査装置では、撮像し
た薄板パターン製品の同一パターンの2つの画像を比較
してよりを検出するとともに、撮像した薄板パターン製
品の同一パターンを有し、よりを受けにくい部分の2つ
の画像を比較して搬送むらを検出し、これらの検出信号
によって良否を判定している。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係わる薄板パターン製品の
外観検査装置の構成を示すブロック図である。同図に示
す外観検査装置は、薄板パターン製品としてICリード
フレーム1の外観を検査するものであり、該ICリード
フレーム1を撮像する撮像手段であるイメージセンサ1
3および該イメージセンサ13で撮(象したICリード
フレーム1の画像信号を処理する画像処理装置14を有
する。この画像処理装置14においては、前記イメージ
センサ13からのICリードフレーム1の画像信号をA
/D変換器15て多値画像信号16に変換し、この多値
画像信号16を2値化処理部17において所定のしきい
値と比較して2値画像信号18が得られる。この2値画
像信号は、ICリードフレームのパターン部が白画像と
して抽出され、パターン以外の部分か黒画像として抽出
される。このようにして得られた2値画像信号]8をパ
ターンマツチング不良抽出処理部27および誤検出防止
部36に供給している。
パターンマツチング不良抽出処理部27は、2値化処理
部17から供給される2値画像信号18から基準パター
ンおよび比較パターンをそれぞれ抽出する基準パターン
抽出処理部1つおよび比較パターン抽出処理部21と、
該基準パターン抽出処理部19からの基準パターン2値
画像信号20および比較パターン抽出処理部21からの
比較パターン2値画像信号22に対してマツチング処理
を施すマツチング処理部23と、該マツチング処理部2
3からのアンマッチング2値画像信号24を受は取り、
該アンマッチング2値画像信号24に基づいて所定の規
格値よりも大きなアンマツチング部分の存在する「より
」不良を抽出して不良情報26を出力する不良抽出処理
部25とから構成されている。
また、誤検出防止部36は、パターンマツチング不良抽
出処理部27と同様に、2値化処理部17から供給され
る2値画像信号18のうち「より一を受けにくい画像か
ら基準パターンおよび比較パターンをそれぞれ抽出する
基準パターン抽出処理部19および比較パターン抽出処
理部21と、該基準パターン抽出処理部19からの基準
パターン2値画像信号20のおよび比較パターン抽出処
理部21からの比較パターン2値画像信号22に対して
マツチング処理を施すマツチング処理部23と、該マツ
チング処理部23からのアンマッチング2値画像信号2
4を受は取り、該アンマッチング2値画像信号24に基
づいて所定の規格値よりも大きなアンマツチング部の存
在する搬送むらによる入力画1象の「ずれ」を抽出して
ずれ情報38を出力するずれ抽出処理部37とから構成
されている。
前記パターンマツチング不良抽出処理部27および誤検
出防止部36からそれぞれ抽出される不良情報26およ
びずれ情報38は、良/不良判定処理部39に供給され
、ICリードフレーム1の外観の良/不良が判定され、
良/不良判定情報40が出力される。
以上のように構成される薄板パターン製品の外観検査装
置において、次に第4図〜第7図を参照して1つのリー
ドフレーム内の同一パターンを比較して「より」不良を
検出する動作を説明する。
第4図(a)はリードフレーム形状の代表的な例である
QFPタイプのICリードフレーム1を示している。こ
のICリードフレーム1内には同一形状の複数のアイラ
ンド2が存在し、この例の場合には3個のアイランド2
が設けられている。また、各アイランド2の周りのパタ
ーンはどのアイランド2に対しても同じであり、第4図
(b)に示す3a。
3b、3cは同一パターンである。また、この例では、
1つのアイランド2の上下左右にあるパターンも同じで
あり・、第4図(C)に示す4a、4b。
4c、4dは同一パターンである。上述したように、1
つのICリードフレーム内の同一のバタンかtJj数あ
るので、これらのパターンの内の1つを基準パターンと
し、1つを比較パターンとして、第1図に示したパター
ンマツチング不良抽出処理部27および誤検出防止部3
6の基準パターン抽出処理部19と比較パターン抽出処
理部21とにそれぞれ供給して比較することができるの
である。
第5図はリードフレームパターン部とパターン外を区別
した2値画像を得るための方法を示している。すなわち
、第1図に示したように、ICリードフレーム1の画像
をイメージセンサ13で撮像し、この撮像した画像をA
/D変換器15で多値画像信号16に変換し、2値化処
理部17から2値画像信号18を得るまでの処理を相当
する。
第5図において、被検査ワークであるリードフレーム5
は被検査面へ同図(b)に示すように垂直光6を当てる
と、正反射した反射光6aが得られる。
この反射光6aをイメージセンサ13等の撮像装置で撮
像することにより、フレームパターン部は明るい画像と
して得られ、フレームパターン外の部分は反射光6aが
ないので、暗い画像として得られる。このようにして得
られた画像の濃度差(階調差)を前述したように2値化
処理部17において適当な境界値(しきい値)で2値化
すれば、イメージセンサ13で撮像した画像からフレー
ムパターン部のみを抽出することができ、2値化処理部
17から2値画像信号18として出力されるものである
つぎに、第6図および第7図を参照して「より」不良を
検出するための簡易的なマツチング法について説明する
第6図は良品のリードフレーム7と不良品のリードフレ
ーム8とを比較して示している。この良品フレーム7と
不良品フレーム8に対して断面9を設定し、この断面上
の2値画像波形を求めると、良品フレーム7の2値画像
波形10とパターンフレームの2値画像波形11とが同
図に示すように得られる。これらの波形フレーム表面が
明るい画像として得られており、暗い画像の部分はピン
とピンとの間隔に相当する部分となる。
そこで、第7図(a)、 (b)にそれぞれ拡大併記し
て示す良品フレームの2値画像波形]0と不良品フレー
ムの2値画像波形11に対して前記マツチング処理部2
3によってアンマツチング部の抽出を行うと、第7図(
C)に示すようにアンマツチング部の波形12が得られ
る。このアンマツチング部の波形12は突出した部分が
ピンの「より」が発生した部分に相当し、この突出部の
幅が所定の許容値以内に納まっているかどうかを判定す
ることにより「より」不良の検出を行うことができるの
である。
先に第6図および第7図を用いて説明した「より」不良
の検出法は入力画像のずれが大きく影響するが、これに
ついて第2図を参照して説明する。
第1図に示したイメージセンサ13としてラインセンサ
を利用した場合には、リードフレーム表面の画像を取り
込むために、そのリードフレームをラインセンサの下で
等速度で動かす必要がある。
1ライン毎に入力される画像を合成することによりフレ
ームの平面的な像が得られるが、この像はフレームの搬
送速度のむらにより間延びしたり、縮まったりしたもの
になる。この様子を示したものが第2図である。第2図
(a)、 (b)、 (c)、 (d>は、それぞれ正
常パターン画像28b1より不良バタン画像2つ、間延
びしたパターン画像30、縮まったパターン画像31を
示している。間延びしたパターン画III! 30と縮
まったパターン画像31は本来「より」不良がないにも
拘らず単純にバタンマツチング不良抽出処理部27を施
すと、「より」不良として誤検出してしまう。
そこで、搬送むらによって生ずる入力画像のずれを前記
誤検出防止部36で検出して、誤検出を防止しようとす
るものであるが、こり原理について第3図を参照して説
明する。
ICリードフレーム1の幅方向と平行にラインセンサか
らなる前記イメージセンサ13を設けてフレーム画像を
取り込むと、長さ方向において速度むらによる入力画像
のずれを生じる。そこで、前述した「より」不良の検出
とは別に入力画像のずれの有無をチエツクするためにマ
ツチング処理を行って誤検出を防止する誤検出防止部3
6が設けられている。
ICリードフレーム1上で「より」不良が問題となる部
分は各アイランドのまわりの部分であり、より検出を行
いたいエリアは、例えば第3図において33a、33b
、33cで示す部分であるが、このエリアとは別にリー
ドフレームの中で「より」不良が発生しにくい部分、例
えばリードフレームの外側のパターン34 a、34 
b、34 cを抽出して、マツチングを行うことにより
入力画像のずれの有無をチエツクできる。すなわち、パ
ターン34a、34b、34cをマツチングして、所定
の許容値以内の精度で納まっていれば、入力画像のずれ
はなかったと判断し、許容値以上ずれがあ−フだ場合に
は、入力画像のずれが発生したと判断するものである。
また、例えば第3図(b)に示すように、対向する同一
パターン35a、35bが同一アイランド内に存在する
場合には。これらをパターンマツチングすることにより
入力画像のずれの有無をチエツクすることもできる。
以上説明したように、イメージセンサ13によって撮像
したICリードフレーム1の画像をA/D変換器15で
多値画像信号16に変換し、更に2値化処理部17で2
値画像信号18にした後、この画像信号のうち同一パタ
ーンを有する2つの画像を基準パターンおよび比較パタ
ーンとして、すなわち第4図(b)において例えばパタ
ーン3aを基準パターンとし、パターン3bを比較パタ
ーンとしてパターンマツチング不良抽出処理部27の基
準パターン抽出処理部19および比較パターン抽出処理
部21にそれぞれ供給し、両者のマツチングをマツチン
グ処理部23で取り、該マツチング処理部23から出力
されるアンマッチング2値画像24を不良抽出処理部2
5に供給し、該アンマッチング2値画像24に基づいて
検出した不良情報26を良/不良判定処理部39に供給
している。
また、イメージセンサ13からA/D変換器15および
2値化処理部17を介して供給される2値画像信号18
のうち同一パターンを有するが、「より」不良が発生し
にくい部分の2つの画像を基準パターンおよび比較パタ
ーンとして、すなわち第3図(a)において例えばパタ
ーン34aを基準パターンと、パターン34bを比較パ
ターンとして誤検出防止部36の基準パターン抽出処理
部19および比較パターン抽出処理部21にそれぞれ供
給し、両者のマツチングをマツチング処理部23で取り
、該マツチング処理部23から出力されるアンマッチン
グ2値画像信号24をずれ抽出処理部37に供給し、該
アンマッチング2値画像信号24に基づいて検出したず
れ情報38を良/不良判定処理部39に供給している。
そして、パターンマツチング不良抽出処理部27および
誤検出防止部36からそれぞれ抽出される不良情報26
およびずれ情報38が良/不良判定処理部39に供給さ
れ、ここで両信号からICリードフレーム1の外観の良
/不良が判定され、良/不良判定情報40が出力される
。なお、パターンマツチング不良抽出処理部27から出
力される不良情報26は「より」不良の有無ばかりでな
く、例えば「より」不良部の位置座標や大きさの情報も
含んでいる。また、誤検出防止部36から出力されるす
れ情報38はずれ発生の有無ばかりでなく、例えばずれ
発生の位置座標や大きさの情報も含んでいる。
上述したように、第4図(b)に示したパターン3aと
パターン3bとを比較した後、次にパターン3cに対し
ても同様にパターンマツチング不良抽出処理部27およ
び誤検出防止部36における処理を施す。この場合、同
一パターン3cを比較パターンとするが、基準パターン
としては同一パターン3aまたは3bのいずれを使用し
てもよい。
このように複数の同一パターンに対して順次パターンマ
ツチングを施し、その度に出力される不良情報26およ
びずれ情報38を良/不良判定処理部3つに蓄え、これ
らの情報をもとに入力画像のずれがなく、不良が検出さ
れた部分のみを真の「より」不良と判断される。そして
、1枚のリードフレーム全体に対して真の「よりj不良
抽出が完了すると、その時点で良/不良判定情報40が
出力される。
第4図(C)のようなパターンに対しても、どの部分を
基準パターンとして取り込み、どの部分を比較パターン
として取り込むのか違いだけであり、第4図(b)のパ
ターンと同様に「より」不良抽出を行うことができる。
このように複数の同一パターンを有するICリードフレ
ームにおいて1枚のフレームの「より」不良検出を1枚
のフレーム上から得られる情報だけを利用したパターン
マツチングによる不良抽出処理と誤検出防止処理により
能率的かつ精度よく、ICリードフレームの外観検査を
行うことができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、撮像した薄板パ
ターン製品の同一パターンの2つの画像を比較してより
を検出するとともに、撮像した薄板パターン製品の同一
パターンを有し、よりを受けにくい部分の2つの画像を
比較して搬送むらを検出し、これらの検出信号によって
良否を判定しているので、従来のように良品の薄板パタ
ーン製品を抽出して基準データとして記憶しておくとい
った手間が不要となり、能率的かつ適確に外観の良否を
判定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる薄板バタン製品の外
観検査装置の構成を示すブロック図、第2図は入力画像
のずれの説明図、第3図は入力画像のずれの検出法の説
明図、第4図はICリードフレーム上の同一パターンの
抽出処理の説明図、第5図は2値画像抽出の原理の説明
図、第6図はICリードフレームのピンに対する断面設
定による2値画像波形の抽出処理の説明図、第7図は第
6図の2値画像波形からピンの「より」不良を検出する
処理の説明図である。 1・・・ICリードフレーム 13・・・イメージセンサ 14・・・画像処理装置 5・・・A/D変換器 7・・・2値化処理部 9・・基準パターン抽出処理部 1・・・比較パターン抽出処理部 3・・・マツチング処理部 5・・・不良抽出処理部 7・・・パターンマツチング不良抽出処理部6・・・誤
検出防止部 7・・・ずれ抽出処理部 9・・・良/不良判定処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の同一パターンを有する薄板パターン製品の外観検
    査を行う薄板パターン製品の外観検査装置であって、薄
    板パターン製品を撮像する撮像手段と、該撮像手段で撮
    像した薄板パターン製品の同一パターンを有する2つの
    画像を比較して、パターンのよりを検出する検出手段と
    、前記撮像手段で撮像した薄板パターン製品の同一パタ
    ーンを有し、よりを受けにくい部分の2つの画像を比較
    して、搬送むらを検出する搬送むら検出手段と、前記よ
    り検出手段および搬送むら検出手段からの検出信号によ
    って良否を判定する判定手段とを有することを特徴とす
    る薄板パターン製品の外観検査装置。
JP2217178A 1990-08-20 1990-08-20 薄板パターン製品の外観検査装置 Pending JPH0499949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217178A JPH0499949A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 薄板パターン製品の外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217178A JPH0499949A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 薄板パターン製品の外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499949A true JPH0499949A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16700087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217178A Pending JPH0499949A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 薄板パターン製品の外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042973A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン検査における画像処理方法及びパターン検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042973A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン検査における画像処理方法及びパターン検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791586A (en) Method of and apparatus for checking geometry of multi-layer patterns for IC structures
US7127099B2 (en) Image searching defect detector
US20070053580A1 (en) Image defect inspection apparatus, image defect inspection system, defect classifying apparatus, and image defect inspection method
US6556291B2 (en) Defect inspection method and defect inspection apparatus
JPH07159337A (ja) 半導体素子の欠陥検査方法
JPH0210461B2 (ja)
JPH0499949A (ja) 薄板パターン製品の外観検査装置
JPS62229050A (ja) 物体の表面欠陥検査方法
KR20090121612A (ko) 골판지 품질 불량 자동 검사 방법 및 장치
JPH0560537A (ja) スルーホール検査装置
JPH038504B2 (ja)
JP4474006B2 (ja) 検査装置
JPH0569536A (ja) 印刷物の検査装置における欠陥検出方法及び欠陥検出回路
JP2638121B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP4009085B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JPH0483107A (ja) 配線パターン検査装置
Foster et al. Automated visual inspection of bare printed circuit boards using parallel processor hardware
JP2517385Y2 (ja) 半導体装置の樹脂欠け検査装置
JP3473114B2 (ja) 画像処理方法
Brunelle et al. Line scan vision system
JPH0348141A (ja) 薄板パターン製品の外観検査装置
KR100237304B1 (ko) 화상 비교 검사시의 양/불 판정 방법과 불량 위치 검출방법
JP2021149587A (ja) 不良検出方法及び不良検出装置
JPS58744A (ja) 瓶類の検査方法
JPH08193959A (ja) 検査対象物の表面傷検出装置及び方法