JPH0498690A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH0498690A
JPH0498690A JP2215996A JP21599690A JPH0498690A JP H0498690 A JPH0498690 A JP H0498690A JP 2215996 A JP2215996 A JP 2215996A JP 21599690 A JP21599690 A JP 21599690A JP H0498690 A JPH0498690 A JP H0498690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
address
data
read
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215996A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Yamaguchi
貴之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP2215996A priority Critical patent/JPH0498690A/ja
Publication of JPH0498690A publication Critical patent/JPH0498690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体メモリに関し、特にアドレス入力端子に
特定のアドレス値の組み合わせを入力することにより、
読出し専用として機能する半導体メモリに関する。
〔従来の技術〕
従来の読出し専用のメモリは、第3図の一楕成例に示さ
れるように、アドレス信号入力端子57と、データ信号
入力端子59と、読み出し要求信号入力端子58の3組
の端子を制御する事によりデータの読み出しを行ってい
る。まず最初にアドレス信号入力端子57に外部よりア
ドレス信号114を入力すると、メモリ部18は前記ア
ドレス信号114に対するメモリ内のデータを出力バッ
ファ19に出力する。次に、前記読み出し要求信号入力
端子58に外部より読み出し要求信号115を入力する
と、データ出力バッファ19は前記メモリ部18より入
力されているメモリ内のデータ116をデータ信号出力
端子59に出力する。このようにして、読み出し専用の
半導体メモリのデータを読み出すことが出来る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体メモリでは、データを読み出すに
は、第3図のアドレス信号入力端子57にアドレス信号
を入力して、読み出し要求信号入力端子58に外部より
読み出し要求信号を入力すれば、簡単にデータを読み出
すことが出来る・。しかし、半導体メモリ内に重要なデ
ータなどが入っていれば、半導体メモリが第三者にわた
ったときに、第三者により容易に重要なデータを読み出
すことが出来るというような欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体メモリは、所定のアドレス値を含むアド
レス信号を入力して格納するメモリ部と、所定の読み出
し要求信号を介して、前記メモリ部の格納内容を読み出
してデータ出力信号として出力するデータ出力バッファ
と、を有する読み出し専用の半導体メモリにおいて、前
記アドレス信号に含まれるアドレス値を、前記読み出し
要求信号が有効になる単位ごとに取込み、連続したアド
レス値の組み合わせを介して、前記データ出力信号を出
力するか否かを制御する制御回路を備えて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の一実施例のブロック図である。まず最初にア
ドレス信号入力端子51から連続したアドレス値の組み
合わせから成るアドレス信号101の最初のアドレス値
を入力し、読み出し要求信号入力端子52に読み出し要
求信号102を入力する。制御回路4には、前記読み出
し要求信号102によって前記アドレス信号101の最
初のアドレス値が読み込まれる。このようにしてアドレ
ス値の組み合わせを制御回路4に入力することにより、
制御回路4は読み出し可能信号104をAND回路2に
出力する。それ以降は、従来の実施例と同様に、アドレ
ス信号入力端子51にアドレス値を入力すると、メモリ
部1アドレス信号101に対応するメモリのデータをデ
ータ出力バッファ3に出力し、次に、読み出し要求信号
入力端子52に読み出し要求信号102を入力すると、
AND回路2は読み出し制御信号105をデータ出力バ
ッファ3に出力し、データ出力バッファ3は、メモリ部
1から入力されているメモリ内のデータを、データ出力
信号103としてデータ信号出力端子53に出力する。
第2図は、アドレス信号101が3組の連続したアドレ
ス値の組み合わせから成る場合の制御回路4の回路構成
例である。本回路は電源投入時、抵抗16とコンデンサ
17を含むリセット回路15によ゛す、フリップ・フロ
ップ7.11.14の出力信号106.107および1
08と、読み出し可能信号104を全てロウ・レベルに
する。
次にアドレス信号入力端子51を経由して、端子55か
ら連続したアドレス値の組み合わせから成るアドレス信
号101の最初のアドレス値がアドレス・デコーダ5に
入力されると、アドレス・デコーダ5は一致信号109
をAND回路6に出力する。また信号112は、出力信
号106がロウ・レベルのためインバータ9によりハイ
レベルとなり、AND回路6はフリップ・フロップ7に
ハイ・レベルを出力する。次に読み出し要求信号入力端
子52を経由して、端子54に読み出し要求信号102
が入力されると、フリップ・フロップ7はAND回路6
からの信号を取り込み、出力信号106をハイ・レベル
にする。
次に、端子55からアドレス信号101に含まれる連続
したアドレス値の組み合わせの2番目のアドレス値がア
ドレス・デコーダ5に入力されると、アドレス・デコー
ダ5は一致信号110をAND回路8に出力する。跋た
信号113は、出力信号107がロウ・レベルのためイ
ンバータ10によりハイ・レベルとなり、AND回路8
はフリップ・70ツブ11にハイ・レベルを出力する。
次に読み出し要求信号入力端子52を経由して、端子5
4に読み出し要求信号102が入力されると、フリップ
・フロップ11はAND回路8からの信号を取り込み、
出力信号107をハイ・レベルにする。またフリップ・
フロップ7は出力信号106がハイ・レベルであるため
、インバータ9により信号112はロウ・レベルとなり
、AND回路6はロウ・レベルをフリップ・フロップ7
に出力し、読み出し要求信号102が入力されるとフリ
ップ・フロップ7は信号106をロウ8レベルにする。
次に、端子55からアドレス信号101に含まれる連続
したアドレス値の組み合わせの最後のアドレス値がアド
レス・デコーダ5に入力されると、アドレス・デコーダ
5は一致信号111をAND回路12に出力する。AN
D回路12は、信号107と信号111との入力により
OR回路13にハイ・レベルを出力し、OR回路13は
フリップ・フロップ14にハイ・レベルを出力する。次
に、端子54に読み出し要求信号102が入力されると
、フリップ・フロップ14はOR回路13からの信号を
取り込み、読み出し可能信号104をハイ・レベルにす
る。また読み出し可能信号104がハイ・レベルになる
と、フリップ・フロップ14に入力される信号は常にハ
イ・レベルとなるため、アドレス入力端子51からどの
ようなアドレス値が入力されても、読み出し可能信号1
04はハイ・レベルのままである。このようにして、本
発明の制御回路を実現することが出来る。同様な方法で
、任意の連続したアドレス値の組み合わせによるアドレ
ス信号に対しても、この制御回路を実現することが出来
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はデータを読み出す際に、
アドレス信号として、最初に連続したアドレス入力の組
み合わせを当該半導体メモリに入力する必要があるため
、連続したアドレス入力の組み合わせを知らない第三者
から、半導体メモリのデータを保護することが出来ると
いう効果がある。訣た、最初に連続したアドレス入力の
組み合わせによるアドレス信号を外部より入力するだけ
で、従来の読み出し専用の半導体メモリと同じ制御方法
で使用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は前記
実施例に含まれる制御回路のブロック図、第3図は従来
例のブロック図である。 図において、1.18・・・メモリ部、2.6.8.1
2・・・AND回路、3.19・・・データ出力バッフ
ァ、4・・・制御回路、5・・・アドレス・デコーダ、
7.11.14・・・フリップ・フロップ、9.10・
・・インバータ、13・・・OR回路、15・・・リセ
ット回路、16・・・抵抗、17・・・コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  所定のアドレス値を含むアドレス信号を入力して格納
    するメモリ部と、所定の読み出し要求信号を介して、前
    記メモリ部の格納内容を読み出してデータ出力信号とし
    て出力するデータ出力バッファと、を有する読み出し専
    用の半導体メモリにおいて、前記アドレス信号に含まれ
    るアドレス値を、前記読み出し要求信号が有効になる単
    位ごとに取込み、連続したアドレス値の組み合わせを介
    して、前記データ出力信号を出力するか否かを制御する
    制御回路を備えることを特徴とする半導体メモリ。
JP2215996A 1990-08-16 1990-08-16 半導体メモリ Pending JPH0498690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215996A JPH0498690A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215996A JPH0498690A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498690A true JPH0498690A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16681676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215996A Pending JPH0498690A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498690A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233867A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Nec Corp リ−ドオンリメモリ
JPS62236055A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Eeprom機密保持回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233867A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Nec Corp リ−ドオンリメモリ
JPS62236055A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Eeprom機密保持回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850002911A (ko) 단일칩 마이크로 컴퓨터
JPH0498690A (ja) 半導体メモリ
JPS5892054A (ja) プログラマブル・チツプ・イネ−ブル回路
JPH03283093A (ja) E↑2pr0mへの書込み回路
KR950007836Y1 (ko) 메모리선택회로
JPS62233867A (ja) リ−ドオンリメモリ
JPH0731284Y2 (ja) プログラマブルコントロ−ラの入力回路
JPS62149220A (ja) 集積回路
JPH03257557A (ja) マイクロコンピュータ
JPS62131628A (ja) インタフエ−ス回路
JPS63225839A (ja) セキユリテイ機能付きrom
KR920003280B1 (ko) 트리거 콘트롤 로직
JPH0512130A (ja) メモリ装置
KR910012884A (ko) 키패드 스위치 입력 시스템
JPH05100958A (ja) 半導体記憶装置
JPH04168700A (ja) 集積回路装置
JPS62256148A (ja) 読出し専用メモリ集積回路
JPH03276346A (ja) メモリカード
JPH0696003A (ja) 入出力切り換え回路
JPH05120879A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6116094B2 (ja)
JPH01237995A (ja) 半導体メモリ
KR910015948A (ko) 레이저 빔 프린터의 후진 푸쉬버튼 판독방법
JPS61134998A (ja) 読出し専用メモリ
KR910010325A (ko) 퍼스널 컴퓨터를 이용한 데이타 전송시스템