JPH0498246A - 記録媒体 - Google Patents

記録媒体

Info

Publication number
JPH0498246A
JPH0498246A JP2216853A JP21685390A JPH0498246A JP H0498246 A JPH0498246 A JP H0498246A JP 2216853 A JP2216853 A JP 2216853A JP 21685390 A JP21685390 A JP 21685390A JP H0498246 A JPH0498246 A JP H0498246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
card
displayed
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2216853A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ando
安藤 栄司
Junichi Hibino
純一 日比野
Kumiko Moriyama
久美子 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2216853A priority Critical patent/JPH0498246A/ja
Publication of JPH0498246A publication Critical patent/JPH0498246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプリペイドカード、デビットカード、クレジッ
トカード、定期券 回数券 入場券 切符等に用いられ
るカードあるいは券 及び情報を記録する紙に関する。
従来の技術 カードはその清算方法によって、便宜的にプリペイドカ
ード、デビッドカードミ クレジットカ−ドに分類され
る。プリペイドカードはテレホンカードやオレンジカー
ド(JR各社)、メトロカード(営団地下鉄)として、
クレジットカードはVISAカードやアメリカンエクス
プレスカードとしてよく知られている。いずれにしても
各々若干の相違点は存在するものへ その形や大きさ、
材質や構成は基本的に殆ど変わらない。
発明が解決しようとする課題 従来のカードは 主に磁気層と印刷層が基材に設けられ
 その前後に保護服 アンカー恩 磁気隠蔽層等が補助
的に構成されている。
情報の記録は磁気記録法によって磁気層に カードの外
観は印刷機によって印刷層に施される。
カードの使用に際して(よ 例えばテレホンカードは電
話機に オレンジカードは券売機に挿入され 挿入中に
はカードの情報例えば前者は残度々数、後者は使用金額
 残高等が表示される。
ところ力丈 カード利用端末機からカードを取り出した
後、カードにはそれらの情報が表示されなt、% 従って、カード単独では未使爪 使用中あるいは使用済
へ また使用の程度、場合によっては使用内容は全くわ
からな(〜 そこで、カードにパンチ穴があけられ その位置によっ
て残度々数が表示されている力丈 単なる目安であって
正確な情報の表示はされていな(もまた 交通機関で用
いられているプリペイドカードには カードに感熱層を
新たに設(す、情報を記録して表示するものがある。し
かし この場合は情報量の表示量が一定かつ規格化され
た場合に限り、また 消去、あるいは書き換えることが
できなり〜 他の磁気層に記録機能を有する定期券 回数券入場券 
切符家 磁気層゛に記録する以外の半導体集積回路を有
するICカードミ 及び全く表示以外に記録層を有さな
い入場券 切符等についても同様に カード単独では情
報が不明であり、情報量の表示が一定かつ規格化され 
消去もしくは書換え等が出来ないことが課題となる。
さらに従来のカードで1よ カード自体に所有者を特定
できる情報が表示されていないた数 例えば盗用された
カードでも自由に流用でき、またカード自体の偽造も磁
気記録媒体の書換えさえ行えば通用すると言った社会的
課題もあったまた情報記録の主体として専ら用いられて
いる紙は 書き込んだ内容を訂正する際には鉛筆もしく
は一部のボールペンで書き込まれた場合には消しゴムが
使用できる力丈 その他の場合には酸化液か白色ペンキ
を用いて修正しなければならなかっ丸 さらに再使用は
事実上不可能であり、紙の両面を用いるだけで廃棄され
てしまい新たな紙を使用し このことが近年地球規模の
問題となっている。
従って、本発明は カード利用端末機からカードを取り
出した後にk 必要な情報が記録表示でき、その情報は
必要に応じて全面あるいは部分的に複数回消去、書換え
表示が自由にできる機能を有するカード、もしくは記録
された情報を複数界消去及び書換え表示が自由にできる
紙を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 このために本発明は 光学的処理あるいは熱的処理の少
なくとも一つを用いて色を変化させ永久表示する永久表
示部と、書換え可能表示する書換え可能表示部とを具備
し しかも前記永久表示部と前記書換え表示部とが同一
表示組成物からなるカードまたは紙によって、係る従来
の課題を解決するものである。
作用 情報表示に必要な表示層部分!へ 光学的及び熱的に作
用させることにより、表示層中に含有される表示物質の
分光学的吸収スペクトルもしくは発光スペクトルを変化
させ、カードあるいは紙に情報が表示・消去される。
実施例 本発明は必要に応じて光学的手段あるいは熱的手段を施
すことにより、表示部中に設けられた表示物質の分光学
的スペクトルを変化させ表示記録する表示層を有するカ
ードもしくは紙である。
このような表示物質として(戴 フォトクロミック化合
惧 サーモクロミック化合法 エレクトロクロミック化
合物もしくは蛍光物質等が挙げられる。
例えば フォトクロミック材料は 光学的手段あるいは
熱的手段を作用させて表示する。
フォトクロミック材料で(よ 初期状態が無色すなわち
紫外域に吸収を有し 光照射するとフォトクロミック反
応の化学変化によって着色すなわち可視域に吸収を有す
る場合、また逆に初期状態が着色すなわち可視域に吸収
を有し 光あるいは熱を作用させると無色すなわち紫外
域に吸収を有する場合がある。あるいは何れも着色状態
である力叉処理を行うと可視域の吸収が異なる場合もあ
る。
このように何れも表示物質の分光学的変化によって情報
の表示を行なう。従って、波長もしくは強度の何れかの
変化でよく、波長と強度の両方の変化でもよl、% この情報の消去に(よ 光あるいは熱を作用させて、初
期状態に戻すことによって達成される。
さらに複数回の書換え?i  上記作用の繰り返しによ
って達成される。
これ(よ サーモクロミック材料、エレクトロクロミッ
ク材料等を用いても基本的に同種の作用による。
本発明に適応されるフォトクロミック材料として(よ 
スピロピラン系化合物 フルギド系化合物アゾベンゼン
系化合物 チオインジゴ系化合物等の通常のフォトクロ
ミック化合物が適応できる力丈スピロピラン系化合物が
その中でもフォトクロミック反応によるスペクトル変化
が著しいため好ましb〜 中でも下記構造式を有するスピロピラン系化合物(友 
スペクトル変化とフォトクロミック反応前後の化合物の
安定性も良好であるため望まし賎CH20COR2 但し式中R1はC1〜C24の炭素水素鎖であり、また
R2はC12〜C24の炭化水素鎖である。
例えば上記組成物は紫外線を照射すると、分子構造の変
化により着色し可視光域に吸収を有することによって、
情報が表示される。
これは次第に元に戻る力交 可視光線あるいは熱的に無
色に戻すことにより、情報を強制的に消去することも可
能である。
一方永久表示する場合、紫外線と同時に約30〜40℃
に加温すると、分子構造の変化と会合体形成の結果によ
り着色し 可視光域に鋭敏な吸収を有することによって
、情報が示される。
この情報(よ 普通に使用するに際し永久に保存される
程安定である。
その後必要に応じて、全面あるいは部分的に80℃以上
に加温する事により、透明にさせることによりその情報
を消去することが可能となる。
上記式中R+!&  C1〜C24の炭素水素鎖であり
、C26以上の化合物は原料の調達が困難なため実験は
行っていないが、化学構造的考察では充分適応できるも
のと想定される。
一方R2はC12〜C24の炭化水素鎖であり、炭素鎖
がC1〜C8程度では安定な会合体を形成しないた八 
本発明の永久表示部を形成できなl、%C4〜CI+に
ついては 実験を行っていないが、少なくとも(、+2
では会合体を形成するた敢 会合体を形成する炭素数は
04〜C11の間に存在するものと考えられる。またC
26以上についてi戴R+と同様実験的裏付けはないが
、炭素鎖が長い方が安定性に優れるような傾向が見受け
られるたAceS以上であっても本発明に適応できると
考えられる。
以下、実施例をもって具体的に示す。
磁気に情報を記録するカードを例にとれば 第1図に示
すよう置 基材5上は 表示層3、磁気層6、印刷層2
、8、その前後に保護層1、9、アンカー層4、磁気隠
蔽層7等を設ける。
但しこれらの要素層数 膜厚及び順序等の構成(よ カ
ードの目的及び使用方法によって異なもまたこれらの層
は カードの全面もしくは1部分に構成されてもよl、
% 半導体集積回路を有するICカードについてLまた全く
表示以外に記録層を有さない入場券 切符等もしくは単
なる情報記録紙等についても同様である。
表示層3(友 オクタデカン、ステアリン葭 ステアリ
ン酸メチル等の低分子有機へ またポリメタクリル酸メ
チノk ポリスチレン、ポリカーボネート、 ポリ塩化
ビニ71z、  ポリエステAt、  ポリエチQ− レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、
ポリアクリロニトリAy、  ポリビニルブチラ−/l
z、  ポリ酢酸エチノk ウレタン樹B沫  エポキ
シ樹脂等の分散高分子と共に用いられる。
但しこれを溶解もしくは分散する溶曝 または濃度等c
ヨ  その組合せによって異なる最適なものを選択する
ことはいうまでもな(を 表示層3の作製方法は 上記組成物を塗布 フィルム 
蒸着、LBH等の手法により、カードの種類に最適な膜
厚にプラスティッ久 紙等の基材上に用意される。
まな 表示層3の吸収変化をおこす方法!1  光の場
合例えばレーザ、キセノン、ハロゲン、水銀灯、蛍光灯
等が、熱の場合例えばサーマルヘッド、熱風 光の熱変
換等特に制約されるものではない。
本発明のカードは 電話機や券売機その他多くのカード
利用装置等に 表示記録・消去装置部を具備した装置に
挿入する。また本発明の紙は その表示方法に応じた印
字装置で印字する。
以下示す本実施例でζよ 情報転送部と表示記録・消去
装置部で構成した場合を記載した実施例1 スピロピラン5P1822を下記の組成物として表示層
材料を作製L1000rpmの回転塗布でカード全体に
塗布して本発明のカードを得たCH0COCH P1822 表示層材料組成 5P1822:  300mg ポリスチレン: 160mg トルエン:20m1 このカード(ζ 例えば回数券 オレンジカードの様な
プリペイドカードを想定して、カード全体に日(1,発
売状と運賃および残高を赤紫色の数字で表示した 表示は情報転送部より来る信号に従って、紫外レーザ光
がスキャンされて赤紫色に着色し 日イt。
発売状 運賃、残高等を表示した この表示は1日程度保持が可能であっ九繰り返し使用の
際(戴 サーマルヘッドにより前もって消去してから用
いる場合と、異なる場所に順次表示して用いる場合とが
可能であったさらに紫外レーザー光をスキャンさせると
きに30から40℃の熱風をカードに送ることにより青
色に着色し 日イま 発売状 運賃、残高等を表示しt
ら この表示は数カ月間はとんど退色しなかったその後サー
マルヘッドを用いて表示面を80℃以上に加熱すること
により青色の表示を消去することができ島 上記実施例(友 カードについて述べたが、単に情報記
録するための紙としても同様に適応できたこと勿論であ
る。
発明の効果 本発明へ 光学的処理あるいは熱的処理の少なくとも一
つを用いて色を変化させ永久表示する永久表示部と、書
換え可能表示する書換え可能表示部とを具備し 前記永
久表示部と前記書換え表示部とが同一表示組成物からな
るカードまたは紙により、使用に必要な情報を記録表示
し しかも記録の条件を変えることにより一日程度で消
去される情報と数カ月間消去されない情報を同一位置に
記載 複数回消去、書換え表示ができる機能を有するカ
ードが提供可能になる効果がある。
を説明する概念図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的処理あるいは熱的処理の少なくとも一つを
    用いて色を変化させ永久表示する永久表示部と、書換え
    可能表示する書換え可能表示部とを具備し、前記永久表
    示部と前記書換え表示部とが同一表示組成物からなるこ
    とを特徴とする記録媒体。
  2. (2)表示組成物が、下記構造を有するスピロピランを
    含有することを特徴とする、請求項1記載の記録媒体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R_1はC_1〜C_2_4の炭素水素鎖であ
    り、またR_2はC_1_2〜C_2_4の炭化水素鎖
    である。
JP2216853A 1990-08-16 1990-08-16 記録媒体 Pending JPH0498246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216853A JPH0498246A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216853A JPH0498246A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498246A true JPH0498246A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16694934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216853A Pending JPH0498246A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684210A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Yosuke Matsumoto 記録材料、情報記録消去装置および情報記録システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684210A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Yosuke Matsumoto 記録材料、情報記録消去装置および情報記録システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100399444C (zh) 在光学介质制品上涂覆标记物的方法
RU2267406C2 (ru) Способ изготовления надпечатываемых с помощью лазера носителей информации, изготовленный этим способом носитель информации и заготовка для его изготовления
JP2006205466A (ja) リライトカード
US20050024955A1 (en) Non-falsifiable information carrier material, information carrier produced therefrom and test device therefor
US6983475B2 (en) Method and data storage device that utilizes blocking material
JP2002525216A (ja) カード型データキャリヤ及びその製作方法
JPH0498246A (ja) 記録媒体
JP4307631B2 (ja) 隠蔽性情報記録媒体
JPH03219432A (ja) 記録媒体及び記録媒体処理装置
JPS63211484A (ja) 情報記録カ−ド
JPH0498245A (ja) カード
JPH06175584A (ja) 書換可能な情報ラベル
JPH036552A (ja) 利用許可証およびプリペイドカード
US20100047505A1 (en) Optical storage media and method for the production thereof
JPH0761181A (ja) 情報記録媒体
JP2685309B2 (ja) 料金カードおよび料金カード処理装置
JP2001341475A (ja) リライトカードの使用方法
JP2858268B2 (ja) 遊技媒体量記録方法
JPH0459399A (ja) カード
JPH0429894A (ja) 定期券
JPH0630858U (ja) セキュリティカード
JPH0796669A (ja) 情報記録媒体及びその記録方法
JPS62173285A (ja) 感熱表示体
JP3605524B2 (ja) リライタブルカード
JPS62170394A (ja) 書き込み及び消去可能なカ−ド