JPH0497835A - 軽量コンクリートパネルの製造方法 - Google Patents

軽量コンクリートパネルの製造方法

Info

Publication number
JPH0497835A
JPH0497835A JP21485190A JP21485190A JPH0497835A JP H0497835 A JPH0497835 A JP H0497835A JP 21485190 A JP21485190 A JP 21485190A JP 21485190 A JP21485190 A JP 21485190A JP H0497835 A JPH0497835 A JP H0497835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamed resin
concrete
panel
resin plate
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21485190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815764B2 (ja
Inventor
Toru Saito
徹 斎藤
Masaaki Ozawa
小澤 賢明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2214851A priority Critical patent/JPH0815764B2/ja
Publication of JPH0497835A publication Critical patent/JPH0497835A/ja
Publication of JPH0815764B2 publication Critical patent/JPH0815764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] [背景技術] 近年、プレハブ式ユニット住宅の壁パネルとして軽量気
泡コンクリートパネルが使用されている。
このような軽量気泡コンクリートパネルは、セメントと
珪砂を主原料とするスラリーに泡を加えたものを成形用
型枠内に打設し、−次的に養生硬化させてパネルに成形
した後、このパネルをオートクレーブに入れて高温、高
圧下で蒸気養生させることにより得られる。
作製された軽量気泡コンクリートパネル自体は、発泡樹
脂板と比較すると、熱伝導率が高く(約0゜110kc
aI/m2・hroC)、断熱性に劣り、余り良好な保
温性が得られない。そこで、従来、断熱性を高めるため
、パネルの室内側の面に断熱材を貼り、更にこの断熱材
の上に化粧材を貼り合わせたものが使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 上述したように、軽量気泡コンクリートパネルの断熱性
を高めるため、室内側の面に断熱材を貼り、更に化粧材
を貼り合わせるようにした構成の場合、全体の厚さが厚
く、かつ重くなるという問題点があった。また、パネル
に断熱材と化粧材の両者を貼り合わせるのに手間と時間
がかかり、製造効率を落としていた。
本発明は、断熱性が優れ、かつ薄い軽量コンクリートパ
ネル及びこのパネルの製造方法を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る軽量コンクリートパネルは、軽量コンクリ
ート中に発泡樹脂板を埋設したことを特徴とする。
前記軽量コンクリートには、軽量骨材コンクリート及び
気泡コンクリートが含まれる。また、この気泡コンクリ
ートとは、常圧養生気泡コンクリートとオートクレーブ
養生気泡コンクリート(ALC)である。
前記発泡樹脂板の発泡樹脂基材としては、フェノール樹
脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ケイ素樹脂等を使用する
ことができる。
また、本発明に係るこの軽量コンクリートツクネルの製
造方法は、発泡樹脂板の表面にオートクレーブの温度で
溶ける熱可塑性発泡樹脂層を形成する工程と、成形用型
枠内にこの発泡樹脂板を配置する工程と、前記成形用型
枠内にコンクリートスラリーを打設する工程と、成形さ
れたパネルにオートクレーブ養生を施す工程とを有する
ことを特徴とする。
前記オートクレーブの温度で溶ける熱可塑性発泡樹脂層
は、例えば熱可塑性発泡樹脂ビーズを発泡樹脂板の表面
に接着剤で均一の厚さに接着することにより形成するこ
とができる。
使用する具体的な樹脂は、オートクレーブ養生を約18
0°Cで行う場合、例えば発泡ポリスチレン等である。
[作用] 本発明に係る軽量コンクリートパネルによれば、軽量コ
ンクリート中に熱伝導率の低い発泡樹脂板が埋設されて
いるため、断熱性に優れたパネルを薄い厚さで得られる
ようになる。
また、本発明に係る軽量コンクリートパネルの製造方法
によれば、オートクレープ工程において、オートクレー
ブの熱により発泡樹脂板が膨張するが、同時にこのオー
トクレーブの熱により発泡樹脂板の表面に形成された熱
可塑性発泡樹脂層が溶けて、生した空隙に膨張した部分
の発泡樹脂板が入り込むため、発泡樹脂板の膨張による
ひび割れを発生させずに、本発明の軽量コンクリートパ
ネルを製造することかできるようになる。
[実施例〕 本発明に係る軽量コンクリートパネルの一実施例をその
製造方法と併せて説明する。
本実施例は、軽量気泡コンクリートパネルに適用した場
合の実施例である。
先ず、第1図(A)に示すように、発泡フェノール樹脂
板より成る発泡樹脂板11を使用し、この発泡樹脂板1
1の表面に接着剤を塗布した後、発泡ポリスチレンビー
ズを塗布して略均−の厚さの熱可塑性発泡樹脂層12を
形成する。ここで使用する発泡ポリスチレンビーズは、
直径か1〜3 mmのものであり、これは約90°Cか
ら柔らかくなり、約130℃で粘性のある液体となる。
ここで使用する発泡樹脂板11は、熱伝導率が0.02
0〜0.025 kcal/m2・h r ’Cと低く
、良好な断熱性を宵する。
次に、第1図(B)に示すように、成形用型枠13内に
図示しない支持具を使用して配筋材14と共に、配筋材
14の中央にこの発泡樹脂板11を配置する。そして、
この状態で成形用型枠13内に気泡か混入されたコンク
リートスラリー15を打設する。
この後、所定時間養生させてコンクリートスラリー15
を一次的に硬化させる。
次に、第1図(C)に示すように、成形されたパネル1
6をオートクレーブ17内に搬送して、例えば180℃
、IO気圧、4時間の条件でオートクレーブ養生を施す
。このオートクレーブ養生において、オートクレーブの
熱により熱可塑性発泡樹脂層12が溶け、生じた空隙に
膨張した部分の発泡樹脂板11が入り込む。
次に、第2図に示すように、オートクレーブ養生終了後
、オートクレーブ17から取り出して本実施例に係る軽
量気泡コンクリートパネル16を得る。
この軽量気泡コンクリートパネル16は、図示するよう
に、軽量気泡コンクリート18の中央に長手方向に沿っ
て発泡樹脂板11が埋設された構造を有する。
本実施例によって得られた軽量気泡コンクリートパネル
16によれば、軽量気泡コンクIJ−)18中に熱伝導
率の低い発泡樹脂板11が埋設されているため、断熱性
に優れたパネル16が得られる。しかも、この発泡樹脂
板11は、軽量気泡コンクリート18中に一体として埋
設されているため、軽量気泡コンクリートパネル16の
厚さを変えることなく、従来と同様の薄く、かつ軽いパ
ネル16が得られる。
また、本実施例の軽量コンクリートパネルの製造方法に
よれば、オートクレープ工程において、オートクレーブ
の熱により発泡樹脂板11が膨張するが、同時にこのオ
ートクレーブの熱により発泡樹脂板11の表面に形成さ
れた熱可塑性発泡樹脂層12が溶けて、生じた空隙に膨
張した部分の発泡樹脂板11が入り込むため、発泡樹脂
板11の膨張による軽量気泡コンクリート18のひび割
れ等が生じることなく、本実施例の軽量コンクリートパ
ネル16を製造することができる。
なお、上記実施例は、軽量コンクリートが軽量気泡コン
クリートの場合のパネルであるが、軽量コンクリートが
軽量骨材コンクリートの場合であっても本発明を同様に
適用して発泡樹脂板か埋設されたパネルが得られる。
また、上記実施例では、熱可塑性発泡樹脂層12を形成
するために、多数の発泡ポリスチレンビーズを発泡樹脂
板11に接着するようにしたが、熱可塑性発泡樹脂層1
2の形成法は任意であり、例えば発泡ポリスチレン板を
発泡樹脂板11に貼り付けるようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、断熱性が優れ、かつ厚さの薄い軽量コ
ンクリートパネルが得られる。
また、本発明に係る製造方法によれば、この軽量コンク
リートパネルを軽量コンクリートにひび割れ等を生じさ
せずに製造することができる。
第1図
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)は本発明に係る軽量コンクリート
パネルの製造方法の一実施例を示す工程図、第2図はこ
の製造方法によって得られた軽量コンクリートパネルの
断面図である。 11・・・発泡樹脂板、12・・・熱可塑性発泡樹脂層
、13・・・成形用型枠、15・・・コンクリートスラ
リー、16・・・パネル、17・・・オートクレーブ、
18・・・軽量気泡コンクリート。 出願人  ミサワホーム株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽量コンクリート中に発泡樹脂板を埋設したこと
    を特徴とする軽量コンクリートパネル。
  2. (2)発泡樹脂板の表面にオートクレーブの温度で溶け
    る熱可塑性発泡樹脂層を形成する工程と、成形用型枠内
    にこの発泡樹脂板を配置する工程と、 前記成形用型枠内にコンクリートスラリーを打設する工
    程と、 成形されたパネルにオートクレーブ養生を施す工程と を有することを特徴とする軽量コンクリートパネルの製
    造方法。
JP2214851A 1990-08-13 1990-08-13 軽量コンクリートパネルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0815764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214851A JPH0815764B2 (ja) 1990-08-13 1990-08-13 軽量コンクリートパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214851A JPH0815764B2 (ja) 1990-08-13 1990-08-13 軽量コンクリートパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497835A true JPH0497835A (ja) 1992-03-30
JPH0815764B2 JPH0815764B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16662600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214851A Expired - Lifetime JPH0815764B2 (ja) 1990-08-13 1990-08-13 軽量コンクリートパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815764B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863490A (en) * 1995-05-25 1999-01-26 Japan Casting & Forging Corporation Gas blast nozzle for molten metal and method of using the same
US6054088A (en) * 1988-12-06 2000-04-25 Alhamad; Shaikh Ghaleb Mohammad Yassin Method of making a highly fire resistant construction board

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875817U (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 サン・レイ工業株式会社 硬質ウレタンフオ−ムを芯材にした断熱コンクリ−トブロツク
JPS6140522A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電堆型赤外線検出素子
JPS63195180A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 日本重化学工業株式会社 軽量コンクリ−トパネルの製造方法
JPH01242475A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Nippon Iton Kogyo Kk 軽量コンクリートパネルとその製法
JPH02176051A (ja) * 1988-08-23 1990-07-09 Sekisui House Ltd 建物用パネル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875817U (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 サン・レイ工業株式会社 硬質ウレタンフオ−ムを芯材にした断熱コンクリ−トブロツク
JPS6140522A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱電堆型赤外線検出素子
JPS63195180A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 日本重化学工業株式会社 軽量コンクリ−トパネルの製造方法
JPH01242475A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Nippon Iton Kogyo Kk 軽量コンクリートパネルとその製法
JPH02176051A (ja) * 1988-08-23 1990-07-09 Sekisui House Ltd 建物用パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054088A (en) * 1988-12-06 2000-04-25 Alhamad; Shaikh Ghaleb Mohammad Yassin Method of making a highly fire resistant construction board
US5863490A (en) * 1995-05-25 1999-01-26 Japan Casting & Forging Corporation Gas blast nozzle for molten metal and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815764B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0497835A (ja) 軽量コンクリートパネルの製造方法
JP3153274B2 (ja) タイル付軽量気泡コンクリートパネルおよびその製造方法
JPH10148005A (ja) コンクリートスラブ基板用埋込材及び埋込材を配設したコンクリートスラブ基板の製造方法
JPS60164539A (ja) 建築用軽量壁材
JP2862952B2 (ja) プレキャストコンクリート板の製造方法
JP4070855B2 (ja) 模様付き軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
JPH04226302A (ja) 大型alcパネルの製造方法
JPS5840187Y2 (ja) モルタル用断熱下地ボ−ド
JPS59148642A (ja) 建築板の成形方法
DE3861500D1 (de) Verfahren zur herstellung eines konstruktionselements in form eines hohlen ziegelsteins oder betonformsteins o. dgl. bauelements.
JPS6246344B2 (ja)
JPS60236707A (ja) 形材
GB1385512A (en) Laminated building panel and method of producing same
JP2624598B2 (ja) 施釉コンクリートパネルの製造方法
JP3333027B2 (ja) タイル調化粧板付きプレキャストパネルの製造方法
JPS6389333A (ja) Pc部材に樹脂発泡体を打込む方法
JPS6015103A (ja) Alc板の化粧面施工方法
JPH0446408Y2 (ja)
JP2525995B2 (ja) 建材の製造方法
JPS61225006A (ja) 軽量気泡コンクリ−トの製造法
JPS62152811A (ja) 板材の補強方法
JPS60180804A (ja) 外装断熱プレキヤスト部材の製造方法
JPH03146337A (ja) 複合パネル及びその製造方法
JPS62138373A (ja) プラスチツクの発泡体を保温材として用いた型枠体及その打設製造方法
JPH0142802B2 (ja)