JPH049708Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049708Y2
JPH049708Y2 JP1985126551U JP12655185U JPH049708Y2 JP H049708 Y2 JPH049708 Y2 JP H049708Y2 JP 1985126551 U JP1985126551 U JP 1985126551U JP 12655185 U JP12655185 U JP 12655185U JP H049708 Y2 JPH049708 Y2 JP H049708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
side wall
guide plate
housing
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985126551U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234729U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985126551U priority Critical patent/JPH049708Y2/ja
Publication of JPS6234729U publication Critical patent/JPS6234729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049708Y2 publication Critical patent/JPH049708Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、各種の電子機器、装置においてその
筐体内に配設されるプリント基板上に実装した2
つのスライドスイツチを、筐体側壁部外方から操
作する場合に採用して好適な二連型スライドスイ
ツチ構造に関する。
〔従来の技術〕
たとえば電話機等において、ベル音、着信音等
の音量を調整するためのボリユームスイツチとし
て、スライドスイツチが用いられている。そし
て、このようなスライドスイツチとして、従来一
般には、電話機筐体内のプリント基板上に立設し
て搭載される帯状の基板部とこの基板部の長手方
向に沿つて摺動自在に支持された摺動子とからな
る一般的な市販部品が用いられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上述したようなスライドスイツチを
用いる場合において問題とされることは、その摺
動子を外部からどのようにして操作可能な構成と
するかという点である。すなわち、最も簡単に
は、上述したスライドスイツチの摺動子の操作端
を機器筐体から外部に延設し、これを直接スライ
ド操作するような構成とすることであるが、この
ような構成では、筐体内に組込まれるプリント基
板での実装構造が制約を受け、場合によつてはス
ライドスイツチを所望の状態で実装できないこと
もあり、実用上問題の大きいものであつた。さら
に、このような直接操作構成では、筐体外に露呈
する操作端に対し外力が負荷として加わつた時
に、これがそのままスライドスイツチに加わるこ
とから、接点不良等といつたスイツチ特性に悪影
響を及ぼす虞れがある等の問題もあつた。
このため、上述したスライドスイツチの摺動子
に一端を係合させるとともに、他端を筐体外に臨
ませるようにしたスライド操作部材を組合せて用
いるようにし、上述した配設位置の自由度を増大
させてなる構成も考えられている。この場合1つ
のスライドスイツチを配設する場合は問題ない
が、2つのスライドスイツチを操作方向に並べて
配設する場合は、スペース効率が問題となる。す
なわち、2つのスライド操作部材が互いに干渉し
合わないように十分離して配設すると、スイツチ
を一箇所に集中配置できず、広いスペースを必要
とし、設計的制約を受ける。また、2つのスライ
ドスイツチを取付ける場合のみならず、スイツチ
の取付けに際しては、組立作業性を向上させるた
め止めねじ等を用いずワンタツチで組付け得る構
造が要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る二連型スライドスイツチ構造は上
述したような問題および要望に鑑みてなされたも
ので、側壁部を有する下部筐体内に配設されたプ
リント基板上でこの筐体側壁部に近接した位置に
立設状態でかつ該側壁部の面方向に並列もしくは
並列的に実装された2つのスライドスイツチと、
前記筐体側壁部の内側面に沿つて配設された両端
が該側壁部に設けられた保持部によつて保持され
かつ上部筐体によつて上方への抜けを防止された
操作子挿通窓を有するガイドプレートと、このガ
イドプレートと前記2つのスライドスイツチとの
間に互いに一部が重なり合つてかつそれぞれが該
ガイドプレートに沿つて摺動自在に配設され、そ
れぞれ対応する前記スライドスイツチの摺動子に
係合する係合部と、前記操作子挿通窓を通つて前
記筐体側壁部に設けられた長孔から筐体外部に臨
む操作子と、互いに重なり合う部分に該操作子と
前記係合部が入り込む切欠部とを有する2つのス
ライド操作部材とを備え、前記ガイドプレートに
ストツパと、板部および肉厚部とを設け、このス
トツパにより前記2つのスライド操作部が上方に
移動するのを防止すると共に、これら板部および
肉厚部により前記2つのスライド操作部の厚み方
向の動きを規制したものである。
〔作用〕
本考案によれば、2つのスライド操作部材をそ
の一部が互いに重なり合つた状態で配設している
ので、2つのスライドスイツチを近接配置でき、
スペース効率を向上させる。また、ガイドプレー
トを筐体側壁部の保持部で保持し、止めねじを必
要とせずガイドプレートを組込むことができ、ま
た上部筐体が上方への抜けを防止するストツパを
構成しているので、ガイドプレートの固定構造が
簡単である。また、スライド操作部材はガイドプ
レートによつて、上方へに抜けが防止されると共
に、厚み方向への動きを規制されるので、良好な
摺動操作が得られる。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示した実施例に基づいて
詳細に説明する。
第1図ないし第4図は本考案に係るスライドス
イツチの構造の一実施例を示し、第1図は二連型
スライドスイツチ構造の分解斜視図、第2図は同
スイツチ構造の横断面図、第3図はスライドスイ
ツチの斜視図、第4図は本考案を採用した電話機
の外観斜視図である。これらの図において、本実
施例では本考案を電話機のベル音および着信音の
音量を調整するボリユームスイツチに採用した場
合を示している。
まず、電話機の概略構成を第4図を用いて簡単
に説明すると、全体を符号1で示す電話機は、上
下に2分割形成されて一体的に結合された合成樹
脂製の上部筐体2および下部筐体3からなる電話
機本体4と、その内部機器との間をコード(図示
せず)で接続された送受器5とを備えており、前
記上部筐体2の右側前面パネル面2aには、ダイ
ヤル釦6a、機能釦6b、さらには電話番号簿の
抜粋などを記載したインデツクスカードを収納す
るインデツクスカード収納部7等が適宜に設けら
れている。なお、図中7aはこの収納部7に開閉
自在に設けられた蓋体である。また、前記電話機
本体4の図中左側に形成された送受器受部2bの
中央部分には、その裏面側に取付けられるスピー
カからの放音孔8が多数形成されている。
さて、前記電話機本体4を構成する下部筐体3
の内部で図中右側側壁部3aには、第1図〜第3
図に示すようにベル音を調整するためのスライド
スイツチ9と、着信音を調整するスライドスイツ
チ10が設けられている。これら2つのスライド
スイツチ9,10は、前記下部筐体3内に配設さ
れたプリント基板14上で該筐体3の前記側壁部
3aに近接した位置に該側壁部3aと平行な立設
状態でかつ左右方向にずらして前後方向に並列的
に配設されている。
ここで、前記スライドスイツチ9の構造を第3
図に基づいて詳述すると、このスライドスイツチ
9は周知のように、前記プリント基板14上に立
設された前後方向に長い帯状の基板部19と、こ
の基板部19に摺動自在に配設された摺動子20
とを有し、前記基板部19はその下方に延設され
た3本の端子21a〜21cを介して前記プリン
ト基板14上に立設されている。また、基板部1
9の一表面には帯状の抵抗体22が前後方向に長
く形成され、その両端が前記端子21a,21b
に接続されている。そして、前記摺動子20には
前記端子21cと電気的に接続され、かつ前記抵
抗体22に沿つて摺動する接触片23が配設され
ており、該抵抗体22と接触片23との接触位置
により抵抗値が変化し、ベル音の音量を調整する
ように構成されている。
着信音を調整する前記スライドスイツチ10も
前記スライドスイツチ9と全く同様に構成される
もので、第1図に示すようにプリント基板14上
に立設された基板部26と、この基板部26に沿
つて摺動する摺動子27と、抵抗体28と、抵抗
体28に沿つて摺動する接触片(図示せず)等か
らなり、前記摺動子27を前後にスライドさせる
と前記抵抗体28の抵抗値が変化し、着信音の音
量を調整するように構成されている。この場合、
基板部26は、前記スライドスイツチ9の基板部
26より略板厚分だけ電話機本体の中心側にずれ
て配設されている。
前記スライドスイツチ9と前記下部筐体3の右
側側壁部3aとの間には前記摺動子20を動作さ
せるためのスライド操作部材31が前後方向に移
動自在に配設されている。このスライド操作部材
31は第1図および第2図に示すように前後方向
に長い板体からなり、その内側面中央部には、前
記摺動子20の上端部が嵌合する嵌合孔32を有
する係合部33が一体に設けられ、表面中央部に
は前記右側側壁部3aに設けられた前後方向に長
い長孔35から筐体外部に臨む操作子36が一体
に設けられ、さらに両端面中央には略コ字状の切
欠部37,38が形成されている。同様に前記ス
ライドスイツチ10と右側側壁部3aとの間には
前記摺動子27を動作させるためのスライド操作
部材40が前後方向に移動自在に配設されてい
る。このスライド操作部材40は前記スライド操
作部材31と同一に形成されることにより、前記
摺動子27と係合する係合部41と、前記長孔3
5から筐体外部に臨む操作子42を一体に有し、
また両端面には切欠部44,45が形成されてい
る。そして、スライド操作部材40はその前半部
スライド操作部材31の後半部と互いに重なり合
うよう板厚分だけ電話機筐体の中心側にずれて配
設されている。なお、前記各スライド操作部材3
1,40は前記プリント基板14上で前後移動さ
れる。また、切欠部38,44はスライド操作部
材31,40の操作子間隔を小さく設定するため
のもので、両スライド操作部材31,40が第2
図に示す如く互いに接近する方向に最大限移動さ
れた際、係合部33が切欠部44に入り込み、操
作子42が切欠部38に入り込むように構成され
ている。
前記下部筐体3の右側側壁部3aと前記スライ
ド操作部材31との間にはガイドプレート50が
介在されている。このガイドプレート50は前記
長孔35より十分長く形成され、上方から前記右
側側壁部3aの内側面に沿つて挿入配置されるも
ので、前記側壁部3aの内側面に対設された前後
一対の保持部51,52によつて保持されるよう
に構成されている。前記一対の保持部51,52
は略L字形で上下方向に長く形成され、その凹部
51a,52a内に前記ガイドプレート50の両
端がそれぞれ挿入される。また、前記ガイドプレ
ート50の下端中央部には左右一対の操作子挿通
窓55,56が前記各スライド操作部材31,4
0の操作子36,42に対応して形成されてお
り、これらの操作子挿通窓55,56によつて前
記各スライド操作部材31,40の移動ストロー
クを設定している。また、操作子挿通窓55,5
6間の板部57は操作子36,42の最接近間隔
を設定している。また、ガイドプレート50の後
端部は板厚が前端部より厚く形成され、この肉厚
部58に沿つて前記スライド操作部材40の後半
部が摺動することにより、該操作部材40のガタ
付きを防止している。さらにガイドプレート50
の内側面上端部には庇状のストツパ60(第1
図)が一体に突設されており、このストツパ60
によつて前記各スライド操作部材31,40の上
方への移動を規制防止している。そして、ガイド
プレート50自体は、前記下部筐体3に上方より
一体的に結合される上部筐体2(第4図)の内面
に前記ストツパ60が当接することで上方への移
動を規制防止される。
なお、第4図において、61,62は前記各ス
ライドスイツチ9,10による音量の調整量を示
す矢印である。
このような構成による二連型スライドスイツチ
構造によれば、2つのスライド操作部材31,4
0の一部を互いに重ね合わせているので、スライ
ドスイツチ9,10を近接配置することができ、
スペース効率を向上させることができる。また、
ガイドプレート50は、単に右側側壁部3aとス
ライド操作部材31との間に上方から挿入配置さ
れ保持部51,52によつて保持されているの
で、止めねじ等を一切必要とせず、ガイドプレー
ト50をワンタツチで組込むことができ、組立作
業性を向上させるものである。また、上部筐体2
はガイドプレート50の上方への移動を規制防止
するストツパとしての機能を果しているので、特
別に移動を規制防止するための突起、部材等を設
ける必要がなく、またこのように構成することに
より上述した止めねじ等による固定を不要にする
ため、構造が簡単である。
なお、本考案は上述した実施例構造に限定され
ず、各部の形状、構造等を、適宜変形、変更する
ことは自由である。たとえば上述した実施例で2
つのスライドスイツチ9,10を並列的に配置し
た場合を説明したが、本考案はこれに限定されず
各スライドスイツチ9,10の基板部19,26
が同一平面になるよう並列配置してもよいことは
勿論である。
また、上述した実施例では、本考案に係る二連
型スライドスイツチ構造を、電話機のベル音およ
び着信音の音量を調整するスライドスイツチ9,
10に採用した場合を説明したが、これに限定さ
れず、各種の機器、装置におけるスライドスイツ
チ取付部に採用してその効果を発揮し得るもので
ある。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る二連型スラ
イドスイツチ構造によれば、側壁部を有する下部
筐体内に配設されたプリント基板上でこの筐体側
壁部に近接した位置に立設状態でかつ該側壁部の
面方向に並列もしくは並列的に実装された2つの
スライドスイツチと、前記筐体側壁部の内側面に
沿つて配設されて両端が該側壁部に設けられた保
持部によつて保持されかつ上部筐体によつて上方
への抜けを防止された操作子挿通窓を有するガイ
ドプレートと、このガイドプレートと前記2つの
スライドスイツチとの間に互いに一部が重なり合
つてかつそれぞれ該ガイドプレートに沿つて摺動
自在に配設され、それぞれ対応する前記スライド
スイツチの摺動子に係合する係合部と、前記操作
子挿通窓を通つて前記筐体側壁部に設けられた長
孔から筐体外部に臨む操作子と、互いに重なり合
う部分に該操作子と前記係合部が入り込む切欠部
とを有する2つのスライド操作部材とを備え、前
記ガイドプレートにストツパと、板部および肉厚
部とを設け、このストツパにより前記2つのスラ
イド操作部が上方に移動するのを防止すると共
に、これら板部および肉厚部により前記2つのス
ライド操作部の厚み方向の動きを規制したので、
簡単かつ安価な構成にもかかわらず、2つのスラ
イドスイツチを近接配置することができ、スペー
ス効率を向上させることができる。このため、筐
体内に配置される他の部品の設計的自由度を向上
させることができる。また、ガイドプレートの組
立およびスライド操作部材の摺動動作のガイドに
あたつては、止めねじ等を一切必要としないの
で、組立作業も簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る二連型スライドスイツチ
構造の一実施例を示す概略分解斜視図、第2図は
その横断面図、第3図はスライドスイツチの斜視
図、第4図は本考案を適用する電話機の外観を示
す概略斜視図である。 1……電話機、2……上部筐体、3……下部筐
体、3a……側壁部、9,10……スライドスイ
ツチ、14……プリント基板、20,27……摺
動子、31……スライド操作部材、33……係合
部、35……長孔、36……操作子、40……ス
ライド操作部材、41……係合部、42……操作
子、50……ガイドプレート、51,52……保
持部、55,56……操作子挿通窓、60……ス
トツパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側壁部を有する下部筐体内に配設されたプリン
    ト基板上でこの筐体側壁部に近接した位置に立設
    状態でかつ該側壁部の面方向に並列もしくは並列
    的に実装された2つのスライドスイツチと、前記
    筐体側壁部の内側面に沿つて配設されて両端が該
    側壁部に設けられた保持部によつて保持されかつ
    上部筐体によつて上部への抜けを防止された操作
    し挿通窓を有するガイドプレートと、このガイド
    プレートと前記2つのスライドスイツチとの間に
    互いに一部が重なり合つてかつそれぞれ該ガイド
    プレートに沿つて摺動自在に配設され、それぞれ
    対応する前記スライドスイツチの摺動子に係合す
    る係合部と、前記操作子挿通窓を通つて前記筐体
    側壁部に設けられた長孔から筐体外部に臨む操作
    子と、互いに重なり合う部分に該操作子と前記係
    合部が入り込む切欠部とを有する2つのスライド
    操作部材とを備え、前記ガイドプレートは前記2
    つのスライド操作部が上方に移動するのを防止す
    るストツパと、該2つのスライド操作部の厚み方
    向の動きを規制する板部と肉厚部とを有すること
    を特徴とする二連型スライドスイツチ構造。
JP1985126551U 1985-08-21 1985-08-21 Expired JPH049708Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985126551U JPH049708Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985126551U JPH049708Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234729U JPS6234729U (ja) 1987-02-28
JPH049708Y2 true JPH049708Y2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=31020457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985126551U Expired JPH049708Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049708Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650452B (zh) * 2011-02-28 2015-12-02 松下电器产业株式会社 电采暖器的控制器
JP5828130B2 (ja) * 2011-06-07 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気採暖具のコントローラ
JP2012177528A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Panasonic Corp 電気採暖具のコントローラ
JP2012193943A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Panasonic Corp 電気採暖具のコントローラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736628B2 (ja) * 1974-07-19 1982-08-05
JPS5948008B2 (ja) * 1976-08-17 1984-11-22 日本カーバイド工業株式会社 アルキルエ−テル化アミノ系樹脂の製法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668941U (ja) * 1979-10-26 1981-06-08
JPS5736628U (ja) * 1980-08-08 1982-02-26
JPS6020882Y2 (ja) * 1983-07-04 1985-06-22 ソニー株式会社 スライド式可変電気部品の取付装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736628B2 (ja) * 1974-07-19 1982-08-05
JPS5948008B2 (ja) * 1976-08-17 1984-11-22 日本カーバイド工業株式会社 アルキルエ−テル化アミノ系樹脂の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234729U (ja) 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718137B2 (ja) スライドモジュールを用いるスライドタイプ携帯電話
US6963756B2 (en) Electronic equipment comprising a retractable screen
US8145284B2 (en) Portable terminal including first casing and second casing retractably accommodated in first casing
JPH049708Y2 (ja)
KR100741014B1 (ko) 휴대전화기용 슬라이딩 장치
JP4347260B2 (ja) スライド式携帯端末装置
JP4087603B2 (ja) スライド型電気部品
KR100803457B1 (ko) 이중 슬라이딩 타입 휴대용 통신 장치의 슬라이딩 모듈
JP4153799B2 (ja) スライド型電気部品
JP2005142728A (ja) 携帯型電子機器
KR100406346B1 (ko) 슬라이드 모듈
JPH0336156Y2 (ja)
CN212324135U (zh) 通讯装置的安装组件、通讯装置和支架
KR100754600B1 (ko) 휴대 단말기의 표시 장치용 결합장치
JPH0515406U (ja) スライド操作型電気部品
KR100652757B1 (ko) 휴대용 단말기의 입력버튼 지지용 브라켓 설치구조
JPH0735246Y2 (ja) スイツチノブの組付構造
JPH06260051A (ja) シートスイッチを備える電子機器
JP2007053018A (ja) スライド式電子部品及びその組立方法
JPH0430849Y2 (ja)
JPS5930985Y2 (ja) スイッチ操作装置
JP3684900B2 (ja) ドアホン装置
WO2008050983A1 (en) A bidirectional slider mechanism
KR100639381B1 (ko) 슬라이드형 이동통신단말기의 슬라이딩모듈 고정구조
KR100636536B1 (ko) 폴더형 이동통신단말기