JPH0496622A - 安定化電源の保護回路 - Google Patents

安定化電源の保護回路

Info

Publication number
JPH0496622A
JPH0496622A JP21129290A JP21129290A JPH0496622A JP H0496622 A JPH0496622 A JP H0496622A JP 21129290 A JP21129290 A JP 21129290A JP 21129290 A JP21129290 A JP 21129290A JP H0496622 A JPH0496622 A JP H0496622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output voltage
zener diode
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21129290A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritaka Miyazaki
宮崎 守理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP21129290A priority Critical patent/JPH0496622A/ja
Publication of JPH0496622A publication Critical patent/JPH0496622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 直列制御型安定化電源の保護回路に関し、出力電圧の異
常上昇時の保護を簡単な回路構成で低コストで実現する
と共に、異常時の入力の遮断を不要にすることを目的と
し、 安定化電源回路の出力電圧が異常に上昇したときオン動
作するツェナーダイオードと、ツェナーダイオードのオ
ン動作により動作して出力電圧制御用半導体素子の制御
極に加えられている制御電圧を低下させると共に、この
制御電圧の低下状態を自己保持させる制御手段とを備え
てなる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、直列制御型安定化電源の保護回路。
特に過電圧から電源回路素子および負荷を保護する保護
回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の直列制御型安定化電源回路としては、第
2図に示するものが知られている。
図において、Ia、lbは非安定直流入力電圧Vinが
加えられる入力端子であり、この入力端子la、lb間
には、電磁遮断器2を介して安定化電源用の定電圧回路
3が並列に接続されている。
定電圧回路3は、(+)の入力端子1aに遮断器2を介
して接続されるラインL1にコレクタ・エミッタ間を直
列に接続した出力電圧制御用のトランジスタ3aと、ト
ランジスタ3aのコレクタ・ベース間に接続した抵抗3
bと、トランジスタ3aのベースと(−)の入力端子1
bに接続されるライン上2間に接続したツェナーダイオ
ード3Cとから構成される。
定電圧回路3の出力側には、定電圧回路3のトランジス
タ3aおよび負荷6等を過電圧から保護する保護回路4
が接続されている。また、定電圧回路3の出力端子5a
、Sb間には負荷6が接続され、さらに、出力端子5a
、5bと並列に平滑用のコンデンサ7が接続されている
保護回路4は、抵抗4a、4bを介してラインLL、L
2間に接続された過電圧検出用のツェナーダイオード4
cと、ラインLl、L2間にエミフタ・コレクタを接続
しベースを抵抗4aと4bとの接続点に接続したトラン
ジスタ4dと、トランジスタ4dのコレクタに直列に接
続した抵抗4eおよび4fと、抵抗4fに並列に接続し
たコンデンサ4gと、抵抗4hを介してラインLl、L
2間に接続された過電流分流用のサイリスタ41とから
構成され、サイリスタ41のゲートはコンデンサ4gの
一端に接続されている。
8は電磁遮断器2を制御する入力遮断制御回路であり、
この入力遮断制御回路8には、出力電圧Voutの異常
時に充電されるコンデンサ4gの端子電圧が入力される
ようになっ°ていると共に、動作用の電源装置9が接続
されている。
このように構成された保護回路付きの安定化電源回路に
おいて、正常時は、電磁遮断器2に入力遮断制御回路8
からの遮断信号が送出されないので、オン状態に保持さ
れる。これによって不安定な入力電圧Vinが定電圧回
路3に供給される。定電圧回路3では、ツェナーダイオ
ード3Cに抵抗3bを通して入力端子Vinが逆方向に
加えられているから、ツェナーダイオード3Cは、その
ツェナー効果によってトランジスタ3aのベース電圧を
一定に保つ。これにより定電圧回路3の出力電圧Vou
tはツェナーダイオード3Cのツェナー電圧(基準電圧
)により設定される所定の電圧に制御される。この時、
保護回路4には出力電圧Voutが加えられるが、抵抗
4a、4bを通してツェナーダイオード4Cに加えられ
る逆方向の電圧はツェナー電圧以下であるため、ツェナ
ーダイオード4cはオフ状態に保持され、保護回路4は
非動作状態におかれる。
一方、何らかの理由により出力電圧Voutが異常に上
昇すると、抵抗4a、4bを通してツェナーダイオード
4Cに加えられる逆方向の電圧がツェナー電圧以上とな
るため、ツェナーダイオード4cが導通し、抵抗4a、
4bおよびツェナーダイオード4cの直列回路にツェナ
ー電流が流れる。
これに伴いトランジスタ4dが導通するため、そのコレ
クタ電流が抵抗4eを通してコンデンサ4gにンAれ、
これを充電する。そして、コンデンサ4gの端子電圧か
サイリスタ41のゲート?J圧に達すると、サイリスタ
41か導通する。これにより、出力電圧の異常上昇に伴
う負荷7への過電流は抵抗4hおよびサイリスタ41を
通して分流され、異常な出力電圧を低下させると同時に
負荷7への過電流を防止する。
また、コンデンサ4gの端子電圧が上昇すると、これを
検知した入力遮断制御回路8が電磁遮断器2へ遮断信号
を送出し、入力電圧Vinを切断する。
これにより定電圧回路3への給電が遮断され、定電圧回
路3を含めた負荷7を過電圧から保護する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のような従来の安定化電源回路では
、保護回路4の回路構成が複雑になると共に、トランジ
スタ3aおよびサイリスタ4】には、過電流に耐え得る
大きな容量のものが必要になり、かつ充分な放熱効果を
有する放熱フィン等も必要になる。このため、コストが
上昇し、かつトランジスタおよびサイリスタの実装スペ
ースが大きくなって電源装置が大型化する問題がある。
また、電磁遮断器およびこれを制御する入力遮断制御回
路を要すると共に入力遮断制御回路用の駆動電源も必要
になるため、コストをさらに上昇させる問題がある。
さらにまた、比較的大きな電流が流れる定電圧回路の入
力側を電磁遮断器を利用して遮断する方式になっている
ため、その遮断動作時に発生するノイズが制御回路など
に悪影響を与え、電源装置の信顛性を低下させるという
問題もあった。
本発明は上述のような点に鑑みなされたもので、出力電
圧の異常上昇時の保護を簡単な回路構成で低コストで実
現すると共に、入力の遮断を不要にした信転性の高い安
定化電源の保護回路を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 一実施例である第1図に対応づけて本発明を説明すると
、本発明は、入・出力端間に直列に接続され出力電圧V
outを制御する半導体素子11a。
およびこの半導体素子11aの制御極に所定の制御電圧
を加えることにより出力電圧を一定に制御する制御回路
とを有する安定化電源回路11に適用されるものであっ
て、 安定化電源回路11の出力電圧が異常に上昇したときオ
ン動作するツェナーダイオード14aと、ツェナーダイ
オード14aのオン動作により動作して前記半導体素子
11aの制御極に加えられている制御電圧を低下させる
と共に、この制御電圧の低下状態を自己保持させる制御
手段14bとを備えてなるものである。
〔作 用] 安定化電源回路11の出力電圧が異常に上昇すると、ツ
ェナーダイオード14aがオン動作して制御手段14b
をオン動作させ、半導体素子工1aの制御極をアース側
に導通ずる。これにより半導体素子11aの制御極に加
えられている制御電圧が低下し、かつ出力電圧も低下す
るから、入力側を遮断することなく安定化電源回路およ
び負荷を過電圧から保護することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
図において、10a、10bは直流電圧Vinが供給さ
れる入力端子であり、この入力端子10a。
10b間には、入力電圧を一定に制御して出力する安定
化電源用の定電圧回路11が接続されている。定電圧回
路11の出力端子12a、12bには負荷13が接続さ
れている。
定電圧回路11は、(+)の入力端子10aに接続され
るラインLLにコレクタ・エミッタ間を直列に接続した
出力電圧制御用のトランジスタ11aと、トランジスタ
llaのコレクタ・ベース間に並列に接続した抵抗11
bと、トランジスタ11aのベースと(−)の入力端子
lObに接続されるライン上2間に直列に接続した定ベ
ース電圧生成用のツェナーダイオード川1cとから構成
される。
定電圧回路11の出力側には、定電圧回路11のトラン
ジスタllaおよび負荷13を過電圧から保護する保護
回路14が接続されている。
保護回路14は、出力電圧Voutの過電圧を検出して
オン動作するツェナーダイオード14aおよび出力電圧
の過電圧時にトランジスタllaのベースをアースへ導
通してベース電圧を低下させるフォトカプラ14bを備
える。
ツェナーダイオード14aは抵抗14cを介してライン
LL、L2間に並列に接続され、さらにツェナーダイオ
ード14aのアノード側には、フォトカプラIlaを構
成するフォトダイオードPDが直列に接続されている。
また、フォトカプラ11aを構成するフォトトランジス
タPTのコレクタはトランジスタllaのベースに接続
され、フォトトランジスタPTのエミッタはフォトダイ
オードPDのアノードに接続されている。
なお、15は定電圧回路11の出力端に並列に接続した
平滑用のコンデンサである。
次に動作について説明する。
第1図において、非安定入力電圧Vinが定電圧回路1
1に加えられると、この定電圧回路11では、入力電圧
Vin (Vin>Vout )が抵抗11bを通して
ツェナーダイオードIlcに逆方向に印加されるため、
ツェナーダイオードllcが導通し、そのツェナー効果
によってトランジスタ11aのベース電圧を一定に保持
する。これに伴い定電圧回路11の出力電圧Voutは
ツェナーダイオードllcのツェナー電圧により設定さ
れる所定の電圧に制御される。
この場合、定電圧回路11の出力電圧Voutは、抵抗
14cとツェナーダイオード14aおよびフォトダイオ
ードPDとの過電圧検出用直列回路の両端にも加えられ
るが、抵抗14cを通してツェナーダイオード14aの
両端に印加される電圧はツェナー電圧以下であるため、
ツェナーダイオード14aはオフ状態に保持され、保護
回路14は非動作状態におかれる。
一方、例えばトランジスタllaのコレクタ・エミ・7
タ間の短絡破損、あるいは負荷13の異常なとにより、
出力端子12a、12b間の電圧が設定電圧以上の過電
圧になると、抵抗14cを通してツェナーダイオード1
4aに加えられる電圧もツェナー電圧以上になるため、
ツェナーダイオード14aかオンし、ツェナー電流がフ
ォトダイオードPDを通して流れる。これによりフォト
ダイオードPDが発光動作すると、この光を受けたフォ
トトランジスタPTが導通ずるため、そのコレクタ電流
が抵抗11b−フォトトランジスタPT−フォトダイオ
ードPDを通して流れる。これによりフォトカプラ14
bはオン状態に自己保持される。
また、フォトカプラ14bがオンされることにより、フ
ォトトランジスタPTとフォトダイオードPDの直列回
路を通してトランジスタllaのベースを(−)側ライ
ンL2に導通させるから、トランジスタllaのベース
電圧はツェナー電圧以下に大幅に低下する。これに伴い
トランジスタ11aのベース電流が減少すると共にトラ
ンジスタllaでの電圧降下が増大するから、定電圧回
路11の出力電圧は低下し、かつ出力電流も減少する。
従って、負荷および定電圧回路のトランジスタIlaを
過電圧から保護できる。
また、出力電圧Voutが低下することにより、ツェナ
ーダイオード14aがカットオフ状態になるが、フォト
カプラ14bがオン状態に自己保持されているから、定
電圧回路11の出力電圧は低下した状態に保持される。
このような本実施例にあっては、出力電圧の異常上昇に
対し定電圧回路および負荷を確実に保護できると共に、
保護回路14は、異常電圧の上昇を検出するツェナーダ
イオード14aと、このツェナーダイオード14aがオ
ン動作により動作して定電圧回路11のトランジスタl
laのベース電圧を低下させる自己保持タイプのフォト
カプラ14aとから構成するものであるから、その回路
構成が簡単になり、しかも従来のようにサイリスクの放
熱フィン、電磁遮断器、その制御回路及びその電源装置
等が不要になるため、小型化2省スペース化ができると
共にコストダウンも可能になる。
また、定電圧回路の入力側を遮断する電磁遮断器が不要
になるため、遮断により発生するノイズの影響かなく、
信顛性の高い安定化電源回路を提供できる。
なお、本発明における定電圧回路および保護回路は、上
記実施例に示す回路構成のものに限定さない。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、安定化電源の保護
回路を、出力電圧が異常上昇したときオン動作するツェ
ナーダイオードと、このツェナーダイオードのオン動作
により出力電圧制御用半導体素子の制御極をアース側へ
導通するフォトカプラ等の制御手段とにより構成するも
のであるから、負荷および電源用素子を過電圧から保護
する保護回路を簡単にかつ低コストで構成することがで
きると共に、安定化電源の入力を遮断する必要がなくな
り、信転性の高い安定化電源を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1回は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は従来
の安定化電源用保護回路の構成図である。 図において、 11は定電圧回路(安定化電源回路)、11aはトラン
ジスタ、 11bはツェナーダイオード、 13は負荷、 14は保護回路、 14aはツェナーダイオード、 14bはフォトカプラ(制御手段)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入・出力端間に直列に接続され出力電圧を制御す
    る半導体素子、およびこの半導体素子の制御極に所定の
    制御電圧を加えることにより出力電圧を一定に制御する
    制御回路とを有する安定化電源回路において、 前記安定化電源回路の出力電圧が異常に上昇したときオ
    ン動作するツェナーダイオードと、前記ツェナーダイオ
    ードのオン動作により動作して前記半導体素子の制御極
    に加えられている制御電圧を低下させると共に、この制
    御電圧の低下状態を自己保持させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする安定化電源の保護回路。
JP21129290A 1990-08-08 1990-08-08 安定化電源の保護回路 Pending JPH0496622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21129290A JPH0496622A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 安定化電源の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21129290A JPH0496622A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 安定化電源の保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496622A true JPH0496622A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16603520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21129290A Pending JPH0496622A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 安定化電源の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009676A1 (en) * 1994-09-20 1996-03-28 Astec International Limited Transient voltage protection circuit for electrical power converters

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946146A (ja) * 1972-09-11 1974-05-02
JPS59163615A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Fujitsu Ltd 過電圧保護回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946146A (ja) * 1972-09-11 1974-05-02
JPS59163615A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Fujitsu Ltd 過電圧保護回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009676A1 (en) * 1994-09-20 1996-03-28 Astec International Limited Transient voltage protection circuit for electrical power converters
US5615097A (en) * 1994-09-20 1997-03-25 Astec International, Ltd. Transient over voltage protection circuit for electrical power converters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147424B2 (ja) 過熱保護装置
US6819091B2 (en) Switching power supply apparatus with over-temperature protection
US20030151870A1 (en) Device for voltage transformation
US20020021539A1 (en) Protective circuit against overheating of a semiconductor switching device
JP2005506027A (ja) モータ制御回路の過電流保護
JPH0496622A (ja) 安定化電源の保護回路
JP3470695B2 (ja) スイッチング電源装置およびそれを用いた電子装置
JP3574599B2 (ja) 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
JPH06153382A (ja) スイッチング電源の保護回路
EP1450461A2 (en) Power supply detection circuit
KR0123006B1 (ko) 전력변환장치
JP3593114B2 (ja) 昇圧型スイッチング電源装置
JP3833558B2 (ja) スイッチング電源回路、および、それを用いた電子機器
JP2002165445A (ja) 電源装置
JP2004320977A (ja) 電力変換回路
JP4207117B2 (ja) 電源回路
JPS6216019A (ja) スイツチング電源出力短絡保護回路
JP2811904B2 (ja) 電源保護装置
JP2513544Y2 (ja) スイッチングレギュレ―タ
JP3613037B2 (ja) Dc−dcコンバータ
KR0151788B1 (ko) 하이브리드차량용 영구자석형 발전기의 다기능 전압조정장치
JPH08194550A (ja) 電源装置
JPH05115175A (ja) スイツチング電源装置
JPH0750983B2 (ja) 直流電力変換器の保護装置
JP2000253655A (ja) 多出力形電源装置の過電流検出回路およびスイッチング電源装置