JP3593114B2 - 昇圧型スイッチング電源装置 - Google Patents
昇圧型スイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3593114B2 JP3593114B2 JP2002117759A JP2002117759A JP3593114B2 JP 3593114 B2 JP3593114 B2 JP 3593114B2 JP 2002117759 A JP2002117759 A JP 2002117759A JP 2002117759 A JP2002117759 A JP 2002117759A JP 3593114 B2 JP3593114 B2 JP 3593114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- power supply
- switching power
- function
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は昇圧型スイッチング電源装置に係るもので、短絡等の異常の際に装置あるいは素子の損焼を防止する保護機能を具えた昇圧型スイッチング電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に他励式スイッチング電源は、PWMコントロール(制御回路)ICを用いて構成されている。そのICには、基本機能の他に多くの付帯機能を有しており、出力短絡保護機能はその一つである。この出力短絡保護機能とは、一般にスイッチング電源の負荷が何らかの異常で短絡されたときにスイッチング電源の損焼を防止するものである。その機能を実現する手段には幾つかあるが、タイマ・ラッチ型と呼ばれる方式が広く用いられている。
【0003】
図2はこのようなタイマ・ラッチ方式を採用したPWMコントロールICを利用した昇圧型スイッチング電源の例を示すものである。入力端子VINに接続されたインダクタンス素子Lに直列に主スイッチング素子QSを接続し、その接続点からダイオードDによって直流出力を得て、コンデンサで平滑して出力端子VO utから出力を得るものである。直流出力を抵抗分圧によって検出し、PWMコントロールICのエラーアンプ入力に接続し、該主スイッチング素子のオンデユーティを制御するPWM制御を行っている。
【0004】
ここで、タイマ・ラッチ式保護回路について簡単に説明しておく。タイマ・ラッチ式短絡保護回路は、スイッチング電源の出力が短絡された時、短絡状態が予め設定された時間内に解除されず、出力電圧が所定の電圧に復帰しない場合、PWMコントロールICの出力を主スイッチング素子QSが100%オフデューティとなるパルス出力信号に固定し、該主スイッチング素子や整流ダイオードなどの破壊を防ぐものである。スイッチング電源の出力が短絡され、出力電圧が所定の電圧以下になると、PWMコントロールICに内付されている基準電源からSCP端子に接続されたプロテクション・イネーブル・コンデンサCPEへ充電が開始される。充電によって該コンデンサの端子電圧が予め設定された所定の値に達するまでに、出力電圧が所定の値に復帰しないと短絡保護回路がセットされて主スイッチング素子QSの休止期間は100%となる。
【0005】
通常動作時においては、該プロテクション・イネーブル・コンデンサCPE は充電されることはなく短絡保護回路はセットされないが、スイッチング電源の出力が短絡され、出力電圧が所定の値を下回った時点からプロテクション・イネーブル・コンデンサCPEはPWMコントロールICに内付された基準電圧から充電が開始される。CPEが予め設定された電圧まで充電されるとラッチ回路がセットされ、主スイッチング素子QSの休止期間は100%となる。
【0006】
このような機能を有する図2に示したようなスイッチング電源では、出力が短絡した場合、上記の動作によって主スイッチング素子QSはオフ状態となる。しかし、スイッチング素子QSがオフ状態にあるにもかかわらず、VIN→インダクタンス素子→整流ダイオード→グラウンドと電流経路が形成されるので、インダクタンス素子L、整流ダイオ−ドD等が損焼してしまうという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、主スイッチング素子がオフ状態になったにもかかわらず形成されてしまう電流経路を遮断し、素子の損焼を防止できるラッチ機能を具えた昇圧型スイッチング電源を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、電流経路に定電流出力機能を有するスイッチ素子を付加することによって上記の課題を解決するものである。
【0009】
すなわち、直列に接続されたスイッチング素子のオンオフ動作によって入力電圧源に接続されたインダクタンス素子に蓄えられたエネルギを整流、平滑して直流出力を得る昇圧型スイッチング電源装置において、整流、平滑手段と出力端子との間に定電流出力機能を有する直流スイッチ素子を具え、その出力電圧の低下した状態が所定時間継続したときには、制御回路に具えた保護機能は昇圧機能が停止したことを検知して作動し、当該直流スイッチ素子がオフに移行して入力電圧および出力電圧を遮断することに特徴を有するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明による昇圧型スイッチング電源装置においては、PWM方式による出力制御に一般に用いられるICでタイマ・ラッチ機能を具えたPWMコントロールICによって主スイッチング素子のオン・デユーテイを制御するとともに、整流ダイオードと出力端子間に直列に検出抵抗とスイッチ素子(トランジスタ)を接続して、このスイッチ素子のオフによって電流経路を遮断できるようにしたものである。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。図1は本発明の実施例で、整流ダイオードDのカソード側に検出抵抗RSとスイッチ素子Q2を直列に接続する。この例では、抵抗RSにスイッチ素子(トランジスタQ2)のエミッタを接続し、そのコレクタを出力端子と接続する。トランジスタQ2のベースは抵抗R5を介してトランジスタQ3のコレクタに接続され、トランジスタ Q 3のエミッタは入力端子に接続されるとともに、抵抗R4を介してそのベースに接続される。
【0012】
ダイオードDのカソード側とコンデンサC2の接続点とトランジスタQ3 のベースとを抵抗R3を介して接続する。また、ダイオードDのカソード側とトランジスタQ4のエミッタが接続され、そのコレクタとトランジスタQ2のベースとを接続し、トランジスタQ4のベースは抵抗RSとトランジスタQ2 のエミッタの接続点に接続される。これらの回路構成によって、電流経路のスイッチが構成される。
【0013】
正常動作時の動作について説明する。上記のPWMコントローラのパルス出力を受けて、主スイッチング素子Q1はオン−オフする。この主スイッチング素子Q1がオンの期間にインダクタンス素子Lに蓄えられたエネルギを、主スイッチング素子Q1がオフ時にダイオードDを介して取り出す。これをコンデンサC2によって平滑することによって、このコンデンサC2の両端には入力電圧VINを昇圧した直流電圧が得られる。
【0014】
このとき、トランジスタQ3のベースには抵抗R3を介して電流が流れ込み、トランジスタQ3のコレクタ・エミッタ間は導通する。トランジスタQ3のコレクタ・エミッタ間が導通するとトランジスタQ2のベース電流路が開通してトランジスタQ2がオンし、出力端子VO utには抵抗R1、R2によってあらかじめ設定された所定の電圧が出力され、負荷RLに電圧が供給される。
【0015】
電流検出抵抗RSにはトランジスタQ4のコレクタ・エミッタ間を導通させるに十分な程度に順バイアス電圧が降下しないように抵抗値が設定しているため、このときトランジスタQ4はオフ状態を維持する。
【0016】
次に、負荷が短絡した場合および過負荷時の動作について説明する。設計仕様により定められた量を超える電流が検出抵抗RSを通過するため、抵抗RSに降下した電圧はトランジスタQ4のコレクタ・エミッタ間を導通させるのに十分なベース順バイアス電圧となる。これによってトランジスタQ4のコレクタ・エミッタ間が導通するため、トランジスタQ2は定電流動作を開始する。
【0017】
すると、これまで出力端子VO utには抵抗R1、R2で設定された電圧が所定の電圧を下回り、電圧の低下時間があらかじめ設定された時間を超えるとPWMコントローラに内蔵されているタイマ・ラッチ機能が作動する。これによって、PWMコントローラから出力されるパルスはオフデユーテイが100%となり、主スイッチング素子Q1のスイッチングを停止する。
【0018】
このスイッチング素子であるトランジスタQ1のスイッチング停止に伴い、このスイッチング電源は昇圧機能を失い、コンデンサC2の両端の電圧はほぼ入力電圧VINまで低下する。コンデンサC2の両端の電圧がほぼVINまで低下すると、抵抗R3によって正バイアスされていたトランジスタQ3のベースは正バイアスを解除され、トランジスタQ3のコレクタ・エミッタ間は不導通となり、それに伴いトランジスタQ2のコレクタ・エミッタ間も不導通となり、出力端子V0の電圧は遮断される。
【0019】
タイマ・ラッチ機能が一度作動すると、負荷短絡や過負荷を解除しても自動的に出力電圧は復帰せず遮断状態を維持するため、所定の電圧に復帰させるにはタイマ・ラッチの解除が必要であり、最も多く使われている解除方法の一例について説明する。過負荷または短絡状態を取り去った後、PWMコントローラの電源VCCを一度切断し、再投入すればスイッチング電源は正常動作に復帰する。
【0020】
なお、本発明は上記の例に限られず、トランジスタQ3、抵抗R3、R4を除いて、トランジスタQ3のコレクタに接続されていた抵抗R5の一端を入力端子VINに直接接続してもよい。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、PWMコントローラの有するタイマ・ラッチ型保護機能に加えて、定電流機能付きの電子スイッチを具えたので、単巻コイルを用いた昇圧型スイッチング電源において、短絡を含めた過負荷時に生じるスイッチング電源の損焼を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回路図
【図2】従来のスイッチング電源を示す回路図
【符号の説明】
L:インダクタンス素子(単巻コイル)
Q1、QS:主スイッチング素子(トランジスタ)
Q2:スイッチ素子(トランジスタ)
Claims (4)
- 直列に接続されたスイッチング素子のオンオフ動作によって入力電圧源に接続されたインダクタンス素子に蓄えられたエネルギを整流、平滑して直流出力を得る昇圧型スイッチング電源装置において、
整流、平滑手段と出力端子間に複数の定電流機能を具えた出力電圧検出回路を具備し、出力電圧が低下した状態が所定時間継続したとき、制御回路に具えた保護機能が作動するとともに、該出力電圧検出回路が昇圧機能が停止したことを検知して作動し、入力電圧および出力電圧を遮断することを特徴とする昇圧型スイッチング電源装置。 - 直列に接続されたスイッチング素子のオンオフ動作によって入力電圧源に接続されたインダクタンス素子に蓄えられたエネルギを整流、平滑して直流出力を得る昇圧型スイッチング電源装置において、
整流、平滑手段と出力端子間に定電流出力機能および出力電圧検出機能を有する直流スイッチ素子を具え、出力電流が過負荷のため、あらかじめ設定した値を超えた際にその定電流出力機能によって出力電圧を低下させ、
その低下した状態があらかじめ設定した時間を超えて継続したときには、制御回路に具えた保護機能が作動し、当該直流スイッチ素子がオフに移行して入力電圧および出力電圧を遮断することを特徴とする昇圧型スイッチング電源装置。 - 整流、平滑手段と出力端子間に直列に接続された検出抵抗と定電流出力機能および出力電圧検出機能を有する直流スイッチ素子を具える請求項2記載の昇圧型スイッチング電源装置。
- 整流、平滑手段と出力端子間に直列に接続された検出抵抗と定電流出力機能および出力電圧検出回路を具える請求項1記載の昇圧型スイッチング電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002117759A JP3593114B2 (ja) | 2002-04-19 | 2002-04-19 | 昇圧型スイッチング電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002117759A JP3593114B2 (ja) | 2002-04-19 | 2002-04-19 | 昇圧型スイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003319641A JP2003319641A (ja) | 2003-11-07 |
JP3593114B2 true JP3593114B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=29534860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002117759A Expired - Fee Related JP3593114B2 (ja) | 2002-04-19 | 2002-04-19 | 昇圧型スイッチング電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3593114B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7852059B2 (en) | 2006-09-29 | 2010-12-14 | Panasonic Corporation | Power supply device |
-
2002
- 2002-04-19 JP JP2002117759A patent/JP3593114B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7852059B2 (en) | 2006-09-29 | 2010-12-14 | Panasonic Corporation | Power supply device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003319641A (ja) | 2003-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7403366B2 (en) | Control circuit for an electromagnetic drive | |
JP2000354371A (ja) | パルス幅変調制御装置 | |
US6819091B2 (en) | Switching power supply apparatus with over-temperature protection | |
JP6273894B2 (ja) | Led点灯装置及びled照明装置 | |
US4566060A (en) | DC-to-AC Voltage converter having galvanically separated input and output(s) | |
JP6171724B2 (ja) | Led電源装置及びled照明装置 | |
JP2003018828A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
US8184457B2 (en) | Switch mode power supply for in-line voltage applications | |
JP2001309655A (ja) | 過負荷時保護機能付きスイッチング電源装置 | |
JP3593114B2 (ja) | 昇圧型スイッチング電源装置 | |
JPH11308857A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3939587B2 (ja) | 昇圧型スイッチング電源装置 | |
JP2006296111A (ja) | 変圧器 | |
JP4682438B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3944109B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
CN218569818U (zh) | 升压电路、电源模块及电子设备 | |
JP4256131B2 (ja) | 出力短絡保護回路を具えたスイッチング電源 | |
JP2643490B2 (ja) | リンギングチョークコンバータの過電流保護回路 | |
JP3651637B2 (ja) | Dc/dcコンバータ装置 | |
JP4207117B2 (ja) | 電源回路 | |
JPH0739344Y2 (ja) | 保護回路付スイッチング電源回路 | |
JP3031501B2 (ja) | Dc−dcコンバータの過電流保護回路及び保護方法 | |
JP2003125578A (ja) | スイッチング電源 | |
JPH1146480A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3613037B2 (ja) | Dc−dcコンバータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |