JPS59163615A - 過電圧保護回路 - Google Patents

過電圧保護回路

Info

Publication number
JPS59163615A
JPS59163615A JP3951283A JP3951283A JPS59163615A JP S59163615 A JPS59163615 A JP S59163615A JP 3951283 A JP3951283 A JP 3951283A JP 3951283 A JP3951283 A JP 3951283A JP S59163615 A JPS59163615 A JP S59163615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
overvoltage
output
circuit
photocoupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3951283A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kono
河野 通男
Takayuki Furukawabi
古川火 隆幸
Hiroshi Makita
蒔田 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3951283A priority Critical patent/JPS59163615A/ja
Publication of JPS59163615A publication Critical patent/JPS59163615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • G05F1/571Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overvoltage detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を使用し微調整を可能とする過電圧検知手段に利用して
好適な過電圧保護回路。
(b)  従来技術と問題点 従来技術を間に沿って表明する。
i1図は従来の過′11を圧保護回路を示し、定電圧装
置2は電源入力端子1と出力電圧端子3と過電圧保護制
御端子へとの入出力端子を有する。しかして出力電圧端
子3にn個ダイ万一ドD】〜f−)nとツェナーダイオ
ードZDと抵抗1セ4およびフォトカブラP工の入力端
子の直列回uf:?j続1−、フォトカブラP工の出力
回路はベースとアースIJK:Raを接続し、エミッタ
にはサイリスタCFのゲートを接続し、コレクタには抵
抗R2を介(−で過電圧保護制御端子4に接続すると共
に、過電圧保護制御端子4から分岐し抵抗R1を介して
サイリスタORの陽極側に接続し、サイリスタCRの陰
極側はアースに接続して過電圧保護制御端子Φのアース
側に至る回路接続となっている。
しかして定電圧装置2の出力電圧端子3における定格出
力電圧が何等かの原因で定格値を超過した場合に、その
過電圧の検知レベルを調整する手段として、順方向のn
個のダイオードD]〜Dnと逆方向のツェナーダイオー
ドZDとでバランスをとり、調整はダイオードDl−D
nの個別取替え又は個別短絡にて過電圧の検知レベルを
調整していた。従って′検知レベルを超える過′ぼ圧が
出力電圧端−r−3に発生すると、抵抗R4を介してフ
ォトカフ゛う)] ■の入力(tillに矢印に示す入
力電流工fが流れると共に、フォトカブラ れた出力側に光電変換して矢印に示す出力電流ICが流
れ、サイリスタORのゲートに順電流を流す、この作用
によりサイリスタCRはオン状態となり、抵抗R1を介
して過電圧保護制御端子4に駆動電流を供給し、以下定
電圧装+12の内部にて所要の保護手段がなされる、 しかしながら上記のような検知レベルの調整手段によれ
ば、!!!!調整を可能にするためにはダイオードD1
−Dnを細分化して数量を増加する方法があるう又各ダ
イオードの特性に若干の相違があるため調整作業は煩雑
となり、かつ回路部品が多数となるのは信頼性を低下す
る欠点となるう(Q)  発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、検知VべIし調整手段
を簡易かつ連続的可変とし、更に調整回路の部品点数の
削減による信頼性向上を目的とする。
(中 発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば定電圧装置の出力電圧
をフォトカプラに接続し、該フォトカフ。
うの出力にてサイリスタを駆動し、前記定電圧装置の出
力′電圧が過電圧になったとき負荷を保護する過電圧保
護回路であって、前記フォトカフ゛うの出力回路に前記
過電圧の検知レベルを調整する可変抵抗を設けてなるこ
とを特徴とする過電圧保護回路を提供することにより達
成される。
(e)  発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳述する。尚図におい
て第1図との対応部位には同一符号を付してその重複説
明を省略する。
第2図は本発明による過電圧保護回路の回路図、第3図
は同回路の要部動作特性の説明図を示す。
Rv 図において′nlは可変抵抗、R5は抵抗を示す。
第2図に示す本発明の過電圧保護回路は第1図における
抵抗R3を可変抵抗R■に置換したことと、ダイオード
D1〜DnとツェナーダイオードZDと抵抗R4の直列
回路を単なる抵抗R6に置換したことが相違している。
433図はフォトカフ゛うPIのエミッタとベース間に
可変抵抗I+.Vを挿入した回路図と、該回路図におい
て可変抵抗Rvをパラメータとしたときの入力電流1f
と出力電流工Cの特性曲線を示しているうすなわち可変
抵抗Rvの値を無限大にすれば、入力′電流Ifと出力
電流ICの立上り点は零点を起点にほぼ直線的に立上り
、可変抵抗R■の鎮を無限大から減少せしめるに従って
、図示するように出力電流Icの立上り点は右側に移行
し。
可変抵抗値が無限大の場合の特性曲線にほぼ平行して立
上る。従ってフォトカフ°′うPIに出力電流ICが得
られる条件は可変抵抗Rvの鎮を変化することにより制
御可能となる特性をもっている7以上の第3図の特性を
利用して、第2図に示す過電圧保護回路の過電圧検知V
べμの設定を可変抵抗EVの調整によって行なえば、フ
ォトカフ°フ1ノエの出力′成流工Cを得る設定すなわ
ち過電圧の検知レベルの設定を任意にかつ連続的に行な
うことができる。
(f)  発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明の過″ji圧保護回
路によれば検知Vベル設定用の調整部品が大部分削減で
きるために信頼性の向上および低コスト化が可能であり
、かつ検知レベルが連続的?IJ変で容易に設定し得る
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の過電圧保護回路、第2図は本発明による
過電圧保護回路、第3図は同回路の要部動作特性の説明
図を示す。 図において2は定電圧装置、3は出力電圧端子、4は過
電圧保護制御端子、PIはフォトカブラ、CRはサイリ
スタ、Rvは可変抵抗を示す。 第1図 2 第3図 −一−シ1t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定電圧装置の出力電圧をフォトカブラに接続し、該フォ
    トカブラの出力にてサイリスタを駆動し、前記定電圧装
    置4の出力電圧が過電圧になったとき負荷を保護する過
    電圧保護回路であって、前記フォトカブラの出力回路に
    前記過電圧の検知レベルを調整する可変抵抗を設けてな
    ることを特徴とする過電圧保護回路。
JP3951283A 1983-03-09 1983-03-09 過電圧保護回路 Pending JPS59163615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3951283A JPS59163615A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 過電圧保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3951283A JPS59163615A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 過電圧保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163615A true JPS59163615A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12555088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3951283A Pending JPS59163615A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 過電圧保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186826U (ja) * 1984-05-18 1985-12-11 日立照明株式会社 直流安定化電源装置
JPH0496622A (ja) * 1990-08-08 1992-03-30 Fujitsu Denso Ltd 安定化電源の保護回路
JPH09205728A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Nec Corp 異常電圧防護回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186826U (ja) * 1984-05-18 1985-12-11 日立照明株式会社 直流安定化電源装置
JPH058761Y2 (ja) * 1984-05-18 1993-03-04
JPH0496622A (ja) * 1990-08-08 1992-03-30 Fujitsu Denso Ltd 安定化電源の保護回路
JPH09205728A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Nec Corp 異常電圧防護回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919618A (en) Hysteresis battery charger
US7609498B2 (en) Inverted circuit overcurrent protection device and hybrid integrated circuit device with the same incorporated
US3522521A (en) Reference voltage circuits
JPS59163615A (ja) 過電圧保護回路
EP0647019B1 (en) Circuit for limiting the maximum current value supplied to a load by a power MOS
EP0132863B1 (en) Protection circuit
EP0931412B1 (en) A subscriber line interface circuit
JPS62157412A (ja) インピ−ダンス調節装置
US4270159A (en) Transistor protection circuits
US4072908A (en) Audio amplifier with constant current consumption
US3737800A (en) High voltage operational amplifier
US4162439A (en) Rapid-charging circuit
JP2803116B2 (ja) 接地回路
SU890381A1 (ru) Стабилизатор посто нного тока
JP2598266B2 (ja) バイアス回路
JP3083549B2 (ja) 定電流充電回路
SU1652621A1 (ru) Система питани с искробезопасным выходом
SU1078418A1 (ru) Регул тор напр жени
KR920002976Y1 (ko) 전류 안정화 장치
SU1188716A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
SU993227A1 (ru) Двухпол рный стабилизированный источник питани
SU1700548A1 (ru) Стабилизатор напр жени посто нного тока
JPH0352028Y2 (ja)
SU610090A1 (ru) Высоковольтный стабилизатор посто нного напр жени
SU792234A1 (ru) Регулирующий элемент стабилизатора переменного напр жени