JPH0495531A - 四輪駆動車輌の変速装置 - Google Patents
四輪駆動車輌の変速装置Info
- Publication number
- JPH0495531A JPH0495531A JP21349390A JP21349390A JPH0495531A JP H0495531 A JPH0495531 A JP H0495531A JP 21349390 A JP21349390 A JP 21349390A JP 21349390 A JP21349390 A JP 21349390A JP H0495531 A JPH0495531 A JP H0495531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- power take
- front wheel
- shaft
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 30
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、四輪駆動車輌の変速装置に関する。
従来の技術
従来、四輪駆動車輌の前輪駆動系においては、ワンウェ
イクラッチを利用した高低速切換装置を備えたものがあ
り、高低速切換装置への駆動力伝達を断続するためのス
ライドギヤと、ワンウェイクラッチを装着したワンウェ
イクラッチ装着ギヤに噛み合わせることによりワンウェ
イクラッチをロックするロック用スライドギヤとが設け
られている。なお、ロック用スライドギヤは、ワンウエ
イクラッチ装着ギヤが取付けられている軸と同軸上に設
けられている。
イクラッチを利用した高低速切換装置を備えたものがあ
り、高低速切換装置への駆動力伝達を断続するためのス
ライドギヤと、ワンウェイクラッチを装着したワンウェ
イクラッチ装着ギヤに噛み合わせることによりワンウェ
イクラッチをロックするロック用スライドギヤとが設け
られている。なお、ロック用スライドギヤは、ワンウエ
イクラッチ装着ギヤが取付けられている軸と同軸上に設
けられている。
発明が解決しようとする課題
スライドギヤをスライド操作する操作レバーと、ロック
用スライドギヤをスライド操作する操作レバーとの2本
の操作レバーが存在するため、操作レバーの操作が煩雑
となり、また、操作レバーが運転操作の妨げとなる場合
がある。なお、操作レバーを一本化しようとすると、別
系統のシフト部をリンクで連結しなければならず、複雑
なリンク機構になるとともに操作レバーのシフト感覚が
低下する。
用スライドギヤをスライド操作する操作レバーとの2本
の操作レバーが存在するため、操作レバーの操作が煩雑
となり、また、操作レバーが運転操作の妨げとなる場合
がある。なお、操作レバーを一本化しようとすると、別
系統のシフト部をリンクで連結しなければならず、複雑
なリンク機構になるとともに操作レバーのシフト感覚が
低下する。
また、四輪駆動車輌の走行中にロック用スライドギヤを
スライドさせてワンウェイクラッチをロックする場合に
は、ワンウェイクラッチ装着ギヤに駆動力が加わった状
態でロック用スライドギヤを噛み合わせるため、ワンウ
ェイクラッチ特有の小トルク伝達から大トルク伝達まで
の円周方向のリード角によるくいつき、及び、ロック用
スライドギヤをスライドさせるための滑り面間のクリア
ランスや各部品の製造上での公差で生ずる隙間によるロ
ック用スライドギヤの倒れ等により、ロック用スライド
ギヤとワンウェイクラッチ装着ギヤとの噛み合わせが不
能になる場合がある。
スライドさせてワンウェイクラッチをロックする場合に
は、ワンウェイクラッチ装着ギヤに駆動力が加わった状
態でロック用スライドギヤを噛み合わせるため、ワンウ
ェイクラッチ特有の小トルク伝達から大トルク伝達まで
の円周方向のリード角によるくいつき、及び、ロック用
スライドギヤをスライドさせるための滑り面間のクリア
ランスや各部品の製造上での公差で生ずる隙間によるロ
ック用スライドギヤの倒れ等により、ロック用スライド
ギヤとワンウェイクラッチ装着ギヤとの噛み合わせが不
能になる場合がある。
課題を解決するための手段
前輪と後輪とがそれぞれ駆動される四輪駆動車輌におい
て、ワンウェイクラッチを介装した低速側ギヤとクラッ
チを介装した高速側ギヤとを有するとともにステアリン
グ装置の操向操作に応動して前記前輪が連結された前輪
動力取出軸を高低速に切換える高低速切換装置を前記前
輪動力取出軸に設け、前記前輪動力取出軸と一体的に回
転自在に嵌合された低速度ギヤを設け、前記低速側ギヤ
に噛み合う低速ギヤ部と前記高速側ギヤに噛み合う高速
ギヤ部とを有する第一の中間ギヤと前記低速度ギヤに噛
み合う第二の中間ギヤとを支軸に軸支し、前記第一の中
間ギヤに噛み合う第一の切換位置と、前記第二の中間ギ
ヤに噛み合う第二の切換位置と、前記第一の切換位置と
第二の切換位置との間に位置するとともにいずれの前記
中間ギヤにも噛み合わない中立位置とに切換自在な前輪
動力取出ギヤをエンジンに連結された動力伝達軸にスラ
イド自在に嵌合した。
て、ワンウェイクラッチを介装した低速側ギヤとクラッ
チを介装した高速側ギヤとを有するとともにステアリン
グ装置の操向操作に応動して前記前輪が連結された前輪
動力取出軸を高低速に切換える高低速切換装置を前記前
輪動力取出軸に設け、前記前輪動力取出軸と一体的に回
転自在に嵌合された低速度ギヤを設け、前記低速側ギヤ
に噛み合う低速ギヤ部と前記高速側ギヤに噛み合う高速
ギヤ部とを有する第一の中間ギヤと前記低速度ギヤに噛
み合う第二の中間ギヤとを支軸に軸支し、前記第一の中
間ギヤに噛み合う第一の切換位置と、前記第二の中間ギ
ヤに噛み合う第二の切換位置と、前記第一の切換位置と
第二の切換位置との間に位置するとともにいずれの前記
中間ギヤにも噛み合わない中立位置とに切換自在な前輪
動力取出ギヤをエンジンに連結された動力伝達軸にスラ
イド自在に嵌合した。
作用
前輪動力取出ギヤを第一の切換位置へスライドさせると
、エンジンからの駆動力が第一の中間ギヤを介して高低
速切換装置に伝達され、ステアリング装置の操向操作に
応動してワンウェイクラッチ又はクラッチを介して前輪
への駆動力伝達が行われる。一方、前輪動力取出ギヤを
第二の切換位置へスライドさせると、エンジンがらの駆
動力が第二の中間ギヤを介して低速度ギヤに伝達され、
低速度ギヤと前輪動力取出軸とが一体的に回転すること
により前輪への駆動力伝達が行われる。また、両輪動力
取出ギヤを中立位置へスライドさせると、前輪への駆動
力伝達が遮断される。
、エンジンからの駆動力が第一の中間ギヤを介して高低
速切換装置に伝達され、ステアリング装置の操向操作に
応動してワンウェイクラッチ又はクラッチを介して前輪
への駆動力伝達が行われる。一方、前輪動力取出ギヤを
第二の切換位置へスライドさせると、エンジンがらの駆
動力が第二の中間ギヤを介して低速度ギヤに伝達され、
低速度ギヤと前輪動力取出軸とが一体的に回転すること
により前輪への駆動力伝達が行われる。また、両輪動力
取出ギヤを中立位置へスライドさせると、前輪への駆動
力伝達が遮断される。
実施例
本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、四輪駆動車輌であるトラクタ1の腹部には前方か
ら順に、エンジン2、クラッチケース3、ミッションケ
ース4、デフケース5が配設され、デフケース5の下部
には前輪動力取出ケース6が固定されている。前記クラ
ッチケース3内にはメインクラッチ7が収納され、前記
ミッションケース4内には前後進切換装置8と主変速装
置9と副変速装置10とが収納され、前記デフケースS
内にはクリープ装置11と前輪動力取出装置12と後輪
差動装置13とPTO変速装置14とが収納され、前記
前輪動力取出ケース6内には高低速切換装置である前輪
変速装置15と低速度ギヤ16とが収納されている。
ら順に、エンジン2、クラッチケース3、ミッションケ
ース4、デフケース5が配設され、デフケース5の下部
には前輪動力取出ケース6が固定されている。前記クラ
ッチケース3内にはメインクラッチ7が収納され、前記
ミッションケース4内には前後進切換装置8と主変速装
置9と副変速装置10とが収納され、前記デフケースS
内にはクリープ装置11と前輪動力取出装置12と後輪
差動装置13とPTO変速装置14とが収納され、前記
前輪動力取出ケース6内には高低速切換装置である前輪
変速装置15と低速度ギヤ16とが収納されている。
また、前記デフケース5内には動力伝達軸であるドライ
ブピニオン軸17が軸支されており、このドライブピニ
オン軸17の一端にはドライブピニオン18が固定され
、ドライブピニオン軸17の他端は前記クリープ装置1
1に連結されている。
ブピニオン軸17が軸支されており、このドライブピニ
オン軸17の一端にはドライブピニオン18が固定され
、ドライブピニオン軸17の他端は前記クリープ装置1
1に連結されている。
さらに、前記ドライブピニオン18は前記後輪差動装置
13のベベルギヤ19と噛み合っており、後輪差動装置
13には最終減速装置20を介して後輪21が連結され
ている。なお、この後輪21にはタイロッドやナックル
アーム等からなる後輪操向機構(図示せず)が連結され
、後輪操向機構にはステアリングホイール等からなるス
テアリング装置(図示せず)が連結されている。
13のベベルギヤ19と噛み合っており、後輪差動装置
13には最終減速装置20を介して後輪21が連結され
ている。なお、この後輪21にはタイロッドやナックル
アーム等からなる後輪操向機構(図示せず)が連結され
、後輪操向機構にはステアリングホイール等からなるス
テアリング装置(図示せず)が連結されている。
前記前輪動力取出ケース6内には、前輪動力取出軸22
が軸支され、この前輪動力取出軸22には、クラッチで
ある電磁クラッチ23と軸受スリーブ24とがスプライ
ン嵌合されている。前記軸受スリーブ24には、軸受2
5,26を介して低速側ギヤ27が保持されるとともに
軸受28を介して高速側ギヤ29が保持されており、さ
らに、前記前輪動力取出軸22には前記低速度ギヤ16
がスプライン嵌合されている。なお、前記低速側ギヤ2
7と前記軸受スリーブ24との間には、低速側ギヤ27
から軸受スリーブ24への一方向へのみ駆動力を伝達す
るワンウェイクラッチ30が介装されている。また、前
記高速側ギヤ29は前記電磁クラッチ23を介して前記
前輪動力取出軸22に連結されている。そして、これら
の低速側ギヤ27や高速側ギヤ29及び電磁クラッチ2
3やワンウェイクラッチ30等により、前記前輪変速装
置15が構成されている。
が軸支され、この前輪動力取出軸22には、クラッチで
ある電磁クラッチ23と軸受スリーブ24とがスプライ
ン嵌合されている。前記軸受スリーブ24には、軸受2
5,26を介して低速側ギヤ27が保持されるとともに
軸受28を介して高速側ギヤ29が保持されており、さ
らに、前記前輪動力取出軸22には前記低速度ギヤ16
がスプライン嵌合されている。なお、前記低速側ギヤ2
7と前記軸受スリーブ24との間には、低速側ギヤ27
から軸受スリーブ24への一方向へのみ駆動力を伝達す
るワンウェイクラッチ30が介装されている。また、前
記高速側ギヤ29は前記電磁クラッチ23を介して前記
前輪動力取出軸22に連結されている。そして、これら
の低速側ギヤ27や高速側ギヤ29及び電磁クラッチ2
3やワンウェイクラッチ30等により、前記前輪変速装
置15が構成されている。
前記デフケース5内には、前記前輪動力取出ケース6に
一体的に形成された前後一対の支持部31.32が延出
されており、これらの支持部31゜32により支軸33
が保持されている。前記支軸33には、第一の中間ギヤ
34と第二の中間ギヤ35とが軸支されており、第一の
中間ギヤ34には前記低速側ギヤ27と常時噛み合う低
速ギヤ部36と前記高速側ギヤ29と常時噛み合う高速
ギヤ部37とが形成されている。また、第二の中間ギヤ
35は前記低速度ギヤ16と常時噛み合っている。
一体的に形成された前後一対の支持部31.32が延出
されており、これらの支持部31゜32により支軸33
が保持されている。前記支軸33には、第一の中間ギヤ
34と第二の中間ギヤ35とが軸支されており、第一の
中間ギヤ34には前記低速側ギヤ27と常時噛み合う低
速ギヤ部36と前記高速側ギヤ29と常時噛み合う高速
ギヤ部37とが形成されている。また、第二の中間ギヤ
35は前記低速度ギヤ16と常時噛み合っている。
一方、前記ドライブピニオン軸17には前輪動力取出、
ギヤ38がスライド自在にスプライン嵌合され、この前
輪動力取出ギヤ38は前記低速ギヤ部36に噛み合う第
一の切換位置と、前記第二の中間ギヤ35に噛み合う第
二の切換位置と、第一の切換位置と第二の切換位置との
間に位置するとともに低速ギヤ部36と第二の中間ギヤ
35とのいずれにも噛み合わない中立位置とに切換自在
に設けられている。また、前記前輪動力取出ギヤ38を
切換操作するための一本の操作レバー(図示せず)が設
けられている。そして、これらの中間ギヤ34.35や
前輪動力取出ギヤ38等により、前記前輪動力取出装置
12が構成されている。
ギヤ38がスライド自在にスプライン嵌合され、この前
輪動力取出ギヤ38は前記低速ギヤ部36に噛み合う第
一の切換位置と、前記第二の中間ギヤ35に噛み合う第
二の切換位置と、第一の切換位置と第二の切換位置との
間に位置するとともに低速ギヤ部36と第二の中間ギヤ
35とのいずれにも噛み合わない中立位置とに切換自在
に設けられている。また、前記前輪動力取出ギヤ38を
切換操作するための一本の操作レバー(図示せず)が設
けられている。そして、これらの中間ギヤ34.35や
前輪動力取出ギヤ38等により、前記前輪動力取出装置
12が構成されている。
前記前輪動力取高軸22は、伝動軸カバー39に被覆さ
れた前輪動力伝動軸40の一端に連結され、前輪動力伝
動軸40の他端は前輪差動装置41に連結され、さらに
、前輪差動装置41には最終減速装置42を介して前輪
43が連結されている。なお、この前輪43にはタイロ
ッドやナックルアーム等からなる前輪操向機構(図示せ
ず)が連結され、前輪操向機構には前記ステアリング装
置(図示せず)が連結されている。ここで、前記低速側
ギヤ27又は低速度ギヤ16を介して前記前輪43への
駆動力伝達が行われる場合には、前輪43と後輪21と
の周速度が略等しくなるように設定されており、一方、
前記高速側ギヤ29を介して前輪43への駆動力伝達が
行われる場合は、前輪43と後輪21との旋回中心が略
一致する周速度比となるように前輪43の周速度が上昇
する。
れた前輪動力伝動軸40の一端に連結され、前輪動力伝
動軸40の他端は前輪差動装置41に連結され、さらに
、前輪差動装置41には最終減速装置42を介して前輪
43が連結されている。なお、この前輪43にはタイロ
ッドやナックルアーム等からなる前輪操向機構(図示せ
ず)が連結され、前輪操向機構には前記ステアリング装
置(図示せず)が連結されている。ここで、前記低速側
ギヤ27又は低速度ギヤ16を介して前記前輪43への
駆動力伝達が行われる場合には、前輪43と後輪21と
の周速度が略等しくなるように設定されており、一方、
前記高速側ギヤ29を介して前輪43への駆動力伝達が
行われる場合は、前輪43と後輪21との旋回中心が略
一致する周速度比となるように前輪43の周速度が上昇
する。
前記電磁クラッチ23は、第4図に示すように、前記ス
テアリング装置が最大操向角度の近傍へ操同操作された
ことを検出して閉路する旋回検出スイッチ44と、前記
副変速装置10が高速変速状態以外の変速位置に操作さ
れているときに閉路する副変速検出スイッチ45と、こ
の副変速検出スイッチ45に対して並列に接続されると
ともに前記クリープ装置11がクリープ状態時に閉路す
るクリープ検出スイッチ46と、前記前後進切換装置8
が前進状態時に閉路する前進検出スイッチ47と、前記
前輪動力取出ギヤ38が前記低速ギヤ部36と噛み合っ
て前輪43を駆動している時に閉路する前輪自動変速切
換スイッチ48とを介してバッテリ49に電気的に接続
されている。
テアリング装置が最大操向角度の近傍へ操同操作された
ことを検出して閉路する旋回検出スイッチ44と、前記
副変速装置10が高速変速状態以外の変速位置に操作さ
れているときに閉路する副変速検出スイッチ45と、こ
の副変速検出スイッチ45に対して並列に接続されると
ともに前記クリープ装置11がクリープ状態時に閉路す
るクリープ検出スイッチ46と、前記前後進切換装置8
が前進状態時に閉路する前進検出スイッチ47と、前記
前輪動力取出ギヤ38が前記低速ギヤ部36と噛み合っ
て前輪43を駆動している時に閉路する前輪自動変速切
換スイッチ48とを介してバッテリ49に電気的に接続
されている。
このような構成において、まず、エンジン2からの駆動
力は、メインクラッチ7から前後進切換装置8に伝達さ
れ、前後進切換装置8から主変速装置9と副変速装置1
0とクリープ装置11とを介してドライブピニオン軸]
7に伝達され、さらに、後輪差動装置13と最終減速装
置20とを介して後輪21に伝達され、後輪21が回転
駆動される。
力は、メインクラッチ7から前後進切換装置8に伝達さ
れ、前後進切換装置8から主変速装置9と副変速装置1
0とクリープ装置11とを介してドライブピニオン軸]
7に伝達され、さらに、後輪差動装置13と最終減速装
置20とを介して後輪21に伝達され、後輪21が回転
駆動される。
また、前輪動力取出ギヤ38を第一の切換位置へスライ
ドさせることにより中間ギヤ34の低速ギヤ部36に噛
み合わせると、前輪自動変速切換スイッチ48が閉路す
るとともにドライブピニオン軸17の回転が第一の中間
ギヤ34に伝達され、第一の中間ギヤ34のギヤ部36
.37と噛み合っている低速側ギヤ27と高速側ギヤ2
9とが回転する。ここで、トラクタ1を直進状態又は緩
やかな旋回状態で走行させる時は、前輪43が最大操向
角度の近傍まで操向されていない場合であり、旋回検出
スイッチ44が開路しているために電磁クラッチ23は
非通電状態となって作動せず、低速側ギヤ27の回転は
ワンウェイクラッチ30を介して前輪動力取出軸22へ
伝達され、前輪43の周速度と後輪21の周速度とが略
等しい状態に維持される。
ドさせることにより中間ギヤ34の低速ギヤ部36に噛
み合わせると、前輪自動変速切換スイッチ48が閉路す
るとともにドライブピニオン軸17の回転が第一の中間
ギヤ34に伝達され、第一の中間ギヤ34のギヤ部36
.37と噛み合っている低速側ギヤ27と高速側ギヤ2
9とが回転する。ここで、トラクタ1を直進状態又は緩
やかな旋回状態で走行させる時は、前輪43が最大操向
角度の近傍まで操向されていない場合であり、旋回検出
スイッチ44が開路しているために電磁クラッチ23は
非通電状態となって作動せず、低速側ギヤ27の回転は
ワンウェイクラッチ30を介して前輪動力取出軸22へ
伝達され、前輪43の周速度と後輪21の周速度とが略
等しい状態に維持される。
また、前輪動力取出ギヤ38を低速ギヤ部36に噛み合
わせることにより前輪自動変速切換スイッチ48を閉路
し、前後進切換装置8を前進状態に操作することにより
前進検出スイッチ47を閉路し、さらに、副変速装置1
0を高速状態以外の変速位置に操作するか又はクリープ
装置11をクリープ状態に操作することによって副変速
検出スイッチ45と外リープ検出スイッチ46との少な
くともいずれか一方を閉路した状態でトラクタ1を走行
させている際に、ステアリング装置を最大操向角度の近
傍まで操向操作し、トラクタlを急旋回させる。すると
、ステアリング装置が最大操向角度の近傍まで操作され
たことを検出した旋回検出スイッチ44が閉路する。こ
れにより、直列に配列されたスイッチ44〜48が閉路
されて電磁クラッチ23が作動し、高速側ギヤ29の回
転が電磁クラッチ23を介して前輪動力取出軸22に伝
達され、前輪43が高速で回転駆動される。
わせることにより前輪自動変速切換スイッチ48を閉路
し、前後進切換装置8を前進状態に操作することにより
前進検出スイッチ47を閉路し、さらに、副変速装置1
0を高速状態以外の変速位置に操作するか又はクリープ
装置11をクリープ状態に操作することによって副変速
検出スイッチ45と外リープ検出スイッチ46との少な
くともいずれか一方を閉路した状態でトラクタ1を走行
させている際に、ステアリング装置を最大操向角度の近
傍まで操向操作し、トラクタlを急旋回させる。すると
、ステアリング装置が最大操向角度の近傍まで操作され
たことを検出した旋回検出スイッチ44が閉路する。こ
れにより、直列に配列されたスイッチ44〜48が閉路
されて電磁クラッチ23が作動し、高速側ギヤ29の回
転が電磁クラッチ23を介して前輪動力取出軸22に伝
達され、前輪43が高速で回転駆動される。
一方、前輪動力取出ギヤ38を第二の切換位置へスライ
ドさせて第二の中間ギヤ35に噛み合わせると、前輪自
動変速切換スイッチ48が開路することによって電磁ク
ラッチ23への通電状態が遮断されるとともにドライブ
ピニオン軸17の回転が第二の中間ギヤ35から低速度
ギヤ16へ伝達され、低速度ギヤ16と一体的に前輪動
力取出軸22が回転することにより前輪43が回転駆動
される。なお、この走行状態においては、前輪43の周
速度と後輪21の周速度とが略等しい状態に維持されて
いる。
ドさせて第二の中間ギヤ35に噛み合わせると、前輪自
動変速切換スイッチ48が開路することによって電磁ク
ラッチ23への通電状態が遮断されるとともにドライブ
ピニオン軸17の回転が第二の中間ギヤ35から低速度
ギヤ16へ伝達され、低速度ギヤ16と一体的に前輪動
力取出軸22が回転することにより前輪43が回転駆動
される。なお、この走行状態においては、前輪43の周
速度と後輪21の周速度とが略等しい状態に維持されて
いる。
発明の効果
本発明は、上述のように動力伝達軸上にスライド自在に
嵌合した前輪動力取出ギヤを第一の切換位置又は第二の
切換位置へスライドさせることによって前輪への駆動力
伝達を高低速切換装置を用いた高低速切換自在な状態と
低速度ギヤを用いた定速状態とに切換えることができ、
従って、高低速切換自在な状態と定速状態とへの切換を
行う操作レバーを一本設ければよく、切換操作を容易に
行うことができるとともに操作レバーのシフト構造を簡
単なものとすることができ、さらに、前輪動力取出ギヤ
の切換位置を三ポジション構造とするとともに第一の切
換位置と第二の切換位置との間に中立位置を設けたこと
により、前輪動力取出ギヤを第一の中間ギヤと第二の中
間ギヤとの間で切換を行う際には一旦必ず中立状態とな
るため、前輪動力取出ギヤを中間ギヤへ噛み合わせる際
にはその中間ギヤへは駆動力がかからない状態となるた
めに切換を容易に行うことができ、また、ワンウェイク
ラッチを装着しないギヤの噛み合いを切換えることによ
って変速切換操作を行うため、ワンウェイクラッチ特有
の小トルク伝達がら大トルク伝達までの周方向リード角
によるくいつきによる影響を受けることなく切換操作を
行うことができる等の効果を有する。
嵌合した前輪動力取出ギヤを第一の切換位置又は第二の
切換位置へスライドさせることによって前輪への駆動力
伝達を高低速切換装置を用いた高低速切換自在な状態と
低速度ギヤを用いた定速状態とに切換えることができ、
従って、高低速切換自在な状態と定速状態とへの切換を
行う操作レバーを一本設ければよく、切換操作を容易に
行うことができるとともに操作レバーのシフト構造を簡
単なものとすることができ、さらに、前輪動力取出ギヤ
の切換位置を三ポジション構造とするとともに第一の切
換位置と第二の切換位置との間に中立位置を設けたこと
により、前輪動力取出ギヤを第一の中間ギヤと第二の中
間ギヤとの間で切換を行う際には一旦必ず中立状態とな
るため、前輪動力取出ギヤを中間ギヤへ噛み合わせる際
にはその中間ギヤへは駆動力がかからない状態となるた
めに切換を容易に行うことができ、また、ワンウェイク
ラッチを装着しないギヤの噛み合いを切換えることによ
って変速切換操作を行うため、ワンウェイクラッチ特有
の小トルク伝達がら大トルク伝達までの周方向リード角
によるくいつきによる影響を受けることなく切換操作を
行うことができる等の効果を有する。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は駆動力
の伝達経路の全体を示す駆動力伝達経路図、第2図は前
輪動力取出部を示す縦断側面図、第3図は前輪動力取出
部を示す縦断正面図、第4図は電磁クラッチへの通電状
態を示す回路図、第5図はトラクタの全体を示す側面図
である。 l・・四輪駆動車輌、2・・・エンジン、15・・・高
低速切換装置、16・・・低速度ギヤ、17・・・動力
伝達軸、21・・・後輪、22・・・前輪動力取出軸、
23・・クラッチ、27・・・低速側ギヤ、29・・・
高速側ギヤ、30・・・ワンウェイクラッチ、33・・
支軸、34・第一の中間ギヤ、35・・・第二の中間ギ
ヤ、36・・低速ギヤ部、37・・・高速ギヤ部、38
・・・前輪動力取出ギヤ、43・・・前輪 J は 図
の伝達経路の全体を示す駆動力伝達経路図、第2図は前
輪動力取出部を示す縦断側面図、第3図は前輪動力取出
部を示す縦断正面図、第4図は電磁クラッチへの通電状
態を示す回路図、第5図はトラクタの全体を示す側面図
である。 l・・四輪駆動車輌、2・・・エンジン、15・・・高
低速切換装置、16・・・低速度ギヤ、17・・・動力
伝達軸、21・・・後輪、22・・・前輪動力取出軸、
23・・クラッチ、27・・・低速側ギヤ、29・・・
高速側ギヤ、30・・・ワンウェイクラッチ、33・・
支軸、34・第一の中間ギヤ、35・・・第二の中間ギ
ヤ、36・・低速ギヤ部、37・・・高速ギヤ部、38
・・・前輪動力取出ギヤ、43・・・前輪 J は 図
Claims (1)
- 前輪と後輪とがそれぞれ駆動される四輪駆動車輌におい
て、ワンウェイクラッチを介装した低速側ギヤとクラッ
チを介装した高速側ギヤとを有するとともにステアリン
グ装置の操向操作に応動して前記前輪が連結された前輪
動力取出軸を高低速に切換える高低速切換装置を前記前
輪動力取出軸に設け、前記前輪動力取出軸と一体的に回
転自在に嵌合された低速度ギヤを設け、前記低速側ギヤ
に噛み合う低速ギヤ部と前記高速側ギヤに噛み合う高速
ギヤ部とを有する第一の中間ギヤと前記低速度ギヤに噛
み合う第二の中間ギヤとを支軸に軸支し、前記第一の中
間ギヤに噛み合う第一の切換位置と、前記第二の中間ギ
ヤに噛み合う第二の切換位置と、前記第一の切換位置と
第二の切換位置との間に位置するとともにいずれの前記
中間ギヤにも噛み合わない中立位置とに切換自在な前輪
動力取出ギヤをエンジンに連結された動力伝達軸にスラ
イド自在に嵌合したことを特徴とする四輪駆動車輌の変
速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21349390A JPH0495531A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 四輪駆動車輌の変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21349390A JPH0495531A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 四輪駆動車輌の変速装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0495531A true JPH0495531A (ja) | 1992-03-27 |
Family
ID=16640115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21349390A Pending JPH0495531A (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 四輪駆動車輌の変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0495531A (ja) |
-
1990
- 1990-08-10 JP JP21349390A patent/JPH0495531A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0495531A (ja) | 四輪駆動車輌の変速装置 | |
US5038885A (en) | Four-wheel drive work vehicle | |
JPS63195025A (ja) | 作業車の前輪変速構造 | |
JP2513763Y2 (ja) | 四輪駆動車輌の前輪増速装置 | |
JPS63306924A (ja) | 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構 | |
JPH0627464Y2 (ja) | トラクタの前輪変速装置 | |
JPS5930743Y2 (ja) | 自動車用トランスフア装置のシフトロツク防止機構 | |
JPH0424120A (ja) | トラクタの伝動装置 | |
JPH0614101Y2 (ja) | 遊星歯車式変速装置 | |
JPH0591954U (ja) | 移動農機における前輪増速解除装置 | |
JPH0874950A (ja) | トラクタの正逆転切替ギヤ装置 | |
JP2965613B2 (ja) | 四輪駆動型車両の前輪変速装置 | |
JP3013833B2 (ja) | 動力車両の前輪増速制御装置 | |
JPH0627463Y2 (ja) | 乗用農機における前輪変速装置 | |
JPH0628346Y2 (ja) | トラクタの前輪変速装置 | |
JPH0747852A (ja) | 前輪舵取り車両における旋回機構 | |
JP2861351B2 (ja) | 動力車両の前輪増速制御装置 | |
JPH05169993A (ja) | トラクタのpto伝動装置 | |
JP2538711B2 (ja) | 作業車の伝動構造 | |
JPH04274929A (ja) | パワーテイクオフ付きトランスミッション | |
JPS63306923A (ja) | 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構 | |
KR950017387A (ko) | 4륜구동자동차의 부변속기 제어장치 | |
JPH07113445A (ja) | トラクタ等の走行伝動装置 | |
JPH06472B2 (ja) | 農用トラクタ−の走行用操作構造 | |
JPH10193993A (ja) | トラクタの伝動装置 |