JPH0492942A - 主記憶装置 - Google Patents

主記憶装置

Info

Publication number
JPH0492942A
JPH0492942A JP2208462A JP20846290A JPH0492942A JP H0492942 A JPH0492942 A JP H0492942A JP 2208462 A JP2208462 A JP 2208462A JP 20846290 A JP20846290 A JP 20846290A JP H0492942 A JPH0492942 A JP H0492942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
latch
data
fifo
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2208462A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okugawa
奥川 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2208462A priority Critical patent/JPH0492942A/ja
Publication of JPH0492942A publication Critical patent/JPH0492942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主記憶装置に関し、特にバストレース機能を有
する主記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、主記憶装置は、単にデータを記憶する機能のみを
有し、バスをトレースするなどの機能は有していなかっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の主記憶装置を使用したシステムでは、ど
のアダプタが主記憶装置に対し書き込みを行なったかの
記録が残らないため、メモリ破壊によるシステム障害が
発生しても、障害原因の追求が困難であるという欠点が
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の主記憶装置は、 バス構成をとるシステムにて使用される主記憶装置にお
いて、 バス上のアドレスを一時保持する為のアドレスラッチと
、バス上のデータを一時保持する為のデータラッチと、
バス上のバス使用者を示す信号を一時保持する為のバス
オーナーラッチと、バス上のコマンドを解釈するための
コマンドデコーダと、該アドレスラッチ、該データラッ
チおよび該バスオーナラッチの内容をまとめて1つの単
位として記憶するFIFOと、バス上のエラー信号を検
出する回路とを有し、 該コマンドデコーダにて、主記憶装置に対する書込みと
判断された場合は、該アドレスラッチと該データラッチ
と該バスオーナーラッチとの内容を該FIFOに格納す
る一方、該バスエラー検出回路にてバス上のエラーが検
出された場合は以後の該FIFOへの格納を中止し、該
FIFOの内容はバスコマンドによりバス上に出力して
構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。1は本発明を適用した主記憶装置。
2はシステムバス、3はシステムバス2に接続されたC
PU、4はシステムバス2のバス調停作業を行なうバス
アービタ、5はアドレスラッチ、6はコマンドデコーダ
、7はリードデータラッチ。
8はライトデータラッチ、9はバスオーナラッチ、10
はアドレスラッチ5とライトデータラッチ8とバスオー
ナラッチ9との内容を一定数保持するFIFO(先入れ
先出しバッファ)、11はFIFOIOの制御ブロック
、12は主記憶部。
13はり一ドデータラッチ7に格納するデータの読み出
し先がFIFOIOと主記憶部12との何れか一方を選
択するセレクタ、14はバス2の一部で8ビツトのコマ
ンドあるいはデータを伝えるコマンド/データバス、1
5はバス2の一部で24ビツトのアドレスあるいはデー
タを伝えるアドレス/データバス、16はバス2の一部
でバスアービタ4が使用許可をどのアダプタに出しなか
を示す8ビツトのパスアクルッジ信号、17はバス2の
一部でバスエラーを伝える信号、18はバス2の一部で
バスサイクルを示す2ビツトの信号で、コマンドサイク
ルがデータサイクルがそれ以外の非バスサイクルかを表
わしている。
コマンド/データバス14は、バスサイクル信号18が
コマンドサイクルを示している時はバスコマンドである
ことを意味し、データサイクルを示している時はデータ
の上位8ビツトを意味する。アドレス/データバス15
は、バスサイクル信号18がコマンドサイクルを示して
いる時はアドレスであることを意味し、データサイクル
を示している時はデータの下位24ビツトを意味する。
つまりバス14・15の32ビツトは、コマンドサイク
ルでは8ビツトコマンドと24ビツトアドレスを意味し
、データサイクルでは32とットデータを意味する。
次に、本実施例の動作について説明する。
主記憶装置としての通常の動作の為には、コマンドデコ
ーダ6にてバスサイクル信号18よりコマンドサイクル
に入った事を認識した後、アドレスラッチ5にアドレス
/データバス15よりアドスを格納すると共に、コマン
ド/データバス14のバスコマンドを解釈し、主記憶装
置に対する書込みであったならば、データサイクルに入
ってからライトデータラッチ8にデータバス14・15
からライトデータをラッチし、主記憶装置12に書込む
、一方、バスコマンドが主記憶装置からの読み出しであ
ったならばアドレスラッチ5の内容に従って主記憶部1
2よりデータを読み出し、セレクタ13は主記憶部12
の方を選択することにより、リードデータラッチ7に読
み出しデータを一時格納後、データサイクルに入ってか
らデータバス14・15に出力する。
ここで、主記憶装置に対する書込みであることがコマン
ドデコーダ6にて認識されると、バスオーナラッチ9に
バス上のパスアクルッジ信号16を格納すると共に、F
IFO制御部11に通知され、バス上のバスエラー信号
17がアクティブでなければ、アドレスラッチ5とライ
トデータラッチ8とパスオーナラッチ9との内容がPI
FOloに格納される。こうして、主記憶装置に対する
書き込みが発生するたびに、アドレスとデータとバス使
用者との情報をPIFOloに格納し、バスエラー信号
17がアクティブになった時点で格納を中止する。そう
すると、バスエラーが発生する以前に行なわれた主記憶
に対する書込みの履歴が、FIFOの深さの分だけ保存
されているため、セレクタ13にてFIFO側を選択し
、PIFOloの内容をリードデータラッチ7経由で読
み出すことにより、どのアダプタが主記憶に対する書込
みを行なった時にバスエラーが発生したかを知ることが
でき、メモリ破壊等の障害原因の追求が容易になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、主記憶装置に対する書き
込みが行なわれた時とその履歴をFIFOを使って一定
数保存することにより、メモリ破壊等の障害発生時の原
因追求を容易にすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。 l・・・主記憶装置、2・・・システムバス、3・・・
cPU、4・・・バスアービタアダプタ、5・・・アド
レスラッチ、6・・・コマンドデコーダ、7・・・リー
ドデータラッチ、8・・・ライトデータラッチ、9・・
・バスオーナラッチ、1O−FIFOlll−、−FI
FO制御部、12・・・主記憶部、13・・・リードデ
ータセレクタ、14・・・コマンド/データバス、15
・・・アドレス/データバス、16・・・パスアクルッ
ジ信号、17・・・バスエラー信号、18・・・バスサ
イクル信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バス構成をとるシステムにて使用される主記憶装置にお
    いて、 バス上のアドレスを一時保持する為のアドレスラッチと
    、バス上のデータを一時保持する為のデータラッチと、
    バス上のバス使用者を示す信号を一時保持する為のバス
    オーナーラッチと、バス上のコマンドを解釈するための
    コマンドデコーダと、該アドレスラッチ、該データラッ
    チおよび該バスオーナラッチの内容をまとめて1つの単
    位として記憶するFIFOと、バス上のエラー信号を検
    出する回路とを有し、 該コマンドデコーダにて、主記憶装置に対する書込みと
    判断された場合は、該アドレスラッチと該データラッチ
    と該バスオーナーラッチとの内容を該FIFOに格納す
    る一方、該バスエラー検出回路にてバス上のエラーが検
    出された場合は以後の該FIFOへの格納を中止し、該
    FIFOの内容はバスコマンドによりバス上に出力して
    成ることを特徴とする主記憶装置。
JP2208462A 1990-08-06 1990-08-06 主記憶装置 Pending JPH0492942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208462A JPH0492942A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 主記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208462A JPH0492942A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 主記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492942A true JPH0492942A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16556588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208462A Pending JPH0492942A (ja) 1990-08-06 1990-08-06 主記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492942A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0492942A (ja) 主記憶装置
JPH05307488A (ja) データ転送の異常検出装置
JPH02135562A (ja) キュー・バッファの制御方式
JP2751822B2 (ja) Fifoメモリ装置のメモリ制御方法
KR100367778B1 (ko) 프로세서 모듈 이중화 장치
JPH06103119A (ja) トレース情報保持制御装置
JPH02151940A (ja) トレースメモリ方式
JPS6020779B2 (ja) 複合形電子計算機システム
JP2609768B2 (ja) 制御情報読出しデータの誤り検出方式
JP2715740B2 (ja) 情報処理装置のバス監視回路
JPH038040A (ja) 1ビット誤リ情報記憶装置
JPS63298515A (ja) 半導体メモリカ−トリツジの制御装置
JPH02297650A (ja) 受信装置
JPH04153754A (ja) 記憶制御方式
JPS60225941A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0481953A (ja) メモリ装置
JPH0514293B2 (ja)
JPS6325380B2 (ja)
JPH0336650A (ja) メモリ保護方式
JPS63226751A (ja) キヤツシユメモリのバスエラ−制御方式
JPS6046462B2 (ja) 二重化バス監視方式
JPH01274260A (ja) 入出力制御用アダプタ
JPH0441380B2 (ja)
JPS62205456A (ja) 記憶装置
JPS62264355A (ja) 情報処理装置