JPH0492565A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0492565A
JPH0492565A JP2208020A JP20802090A JPH0492565A JP H0492565 A JPH0492565 A JP H0492565A JP 2208020 A JP2208020 A JP 2208020A JP 20802090 A JP20802090 A JP 20802090A JP H0492565 A JPH0492565 A JP H0492565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
image
calling
original
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2208020A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Furuichi
浩司 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2208020A priority Critical patent/JPH0492565A/ja
Publication of JPH0492565A publication Critical patent/JPH0492565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ファクシミリ装置に関する。
[従来の技術] ファクシミリ装置で、複数の宛先にそれぞれ異なる原稿
を自動送信する方法として、画像メモリを使用しない方
法と使用する方法とがある。
画像メモリを使用しない方法は、オペレータが各宛先に
対する送信原稿をまとめて装置の原稿台にセットすると
、ファクシミリ装置が、送信原稿の順に各宛先に発信し
て、各原稿画像を順次読み取って送信するものである。
この方法は、画像メモリが不要なので、装置コストを低
減することができる長所がある。
ところで、発信した際に、宛先が回線ビジーであったり
応答しなかったりする場合がある。このような場合、一
般に、一定時間待機した後、再発信することがよく行な
われている。
ところが、この場合、原稿画像はセットされている畑に
しか読み取ることができないため、その待機中に別の宛
先への送信を先に実行することができない。このため、
特定の宛先への送信に時間がかかると、その時間だけ、
その後の各宛先への送信処理が遅れていた。
一方、画像メモリを使用する方法は、各宛先への原稿画
像を一旦画像メモリに蓄積した後、各宛先に順次発信し
て、蓄積画像を送信するものである。この方法は、回線
ビジーや応答しない相手先があると、その送信処理を後
まわしにすることができるため、各宛先に対して迅速に
原稿送信を行なうことができる長所がある。
ところが、この場合、全宛先の原稿画像を一旦蓄積しな
くてはならないため、大容量の画像メモリが必要になっ
て、装置コストが高くなっていた。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来は、各宛先への原稿送信を迅速に行な
うためには、大容量の画像メモリが必要になるという問
題があった。
本発明は、上記の問題を解決し、小容量の画像メモリで
迅速な原稿送信を行なうことができるファクシミリ装置
を提供することを目的とする。
口課題を解決するための手段] このために本発明は、複数の宛先に送信する各原稿をま
とめて原稿台に載置するようにして、ファクシミリ装置
は、各原稿の宛先に順次発呼して、相手先と回線接続さ
れた場合、対応する原稿画像を読み取って直接送信する
一方、相手先と回線接続されなかった場合には、対応す
る原稿画像を読み取って画像メモリに蓄積し、各原稿に
対する発信と画像読み取りとを全て終了した後で5画像
メモリに蓄積した画像を所定の各宛先に送信するように
したことを特徴とするものである。
[作用コ 相手先が回線ビジーや応答しない場合には、直ちに次の
宛先の送信処理に移行することができるので、原稿送信
を迅速に実行することができる6また、画像メモリは、
一部の原稿画像のみ蓄積すればよいので、小容量のもの
でよくなる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の
ブロック構成図を示したものである。図において、スキ
ャナ1は図示せぬ原稿台に載置された用紙の画像を読み
取って画情報を取り出すものである。上記原稿台には、
各宛先の送信原稿と宛先電話番号を示す宛先シートとが
、全宛先台まとめて載置されるようになっている。スキ
ャナ1には、その載置された原稿や宛先シートを1枚ず
つ順次読取部に給紙する自動原稿給紙装置1aが配設さ
れている。
プロッタ2は画像を記録紙に記録するものである。符号
化復号化部3は、送信する画情報を符号化によりデータ
圧縮する一方、受信した画情報を復号化して元の画情報
を再生するものである。
画像メモリ4は、原稿画像を一時蓄積するものである。
モデム5は、画情報を変復調して伝送すると共に、伝送
制御のための各種手順信号を伝送するものである。網制
御装置6は、発着信のための所定の回線制御を行なうも
ので、選択信号送出回路6aやビジートーン検出回路6
bなどが配設されている。選択信号送出回路6aは1発
信時に電話番号である選択信号を送出するもので、ビジ
ートーン検出回路6bは、回線ビジーのときに局から返
送されるビシ−トーン43号を検出するものである。
操作表示部7は、装置が動作状態を表示する一方、オペ
レータが各種操作を行なうものである。
この操作表示部7には、オペレータに警報するためのブ
ザー7aが配設されている。
システム制御部8は、上記各部を制御するマイクロコン
ピュータである。システムメモリ9は、装置に予め登録
しておく情報を格納したり、動作時に各種情報を一時格
納するものである。信号バス10は、上記各部がそれぞ
れ相互間で制御信号や各種データをやりとりする信号ラ
インである。
以上の構成で、本実施例のファクシミリ装置には、予め
各宛先ごとに宛先シートが用意されている。この宛先シ
ートは、例えばバーコードにより宛先電話番号が記録さ
れている既知のものである。
第2図は、このファクシミリ装置で、複数の宛先に各原
稿を自動送信する場合の送信処理を示したものである。
この場合、オペレータは、第3図に示すように、各宛先
に送信するそれぞれの送信原稿りの上に所定の宛先シー
トSを重ね、それらをまとめて図示せぬ原稿台にセット
する(処理101)。そして、起動操作を行なう(処理
102)。
ファクシミリ装置は、これにより送信動作を開始し、ま
ず原稿台にセットされた1枚目の宛先シートSを読取部
に給紙して、既知技術により記録されている宛先電話番
号を読み取る(処理103)。
次いで、回線接続して宛先電話番号に発呼する(処理1
04)。
この後1回線信号を監視すると共に(処理+05、処理
105のNより処理106、処理106のN)、経過時
間を監視する(処理107、処理107のNより処理1
05へ)。
ここで、相手先ファクシミリ装置が応答すると(処理1
05のY)、原稿台上に次にセットされている送信原稿
りを1枚ずつ給紙し、その画像を読み取って順次送信す
る(処理]08)。そして、次の宛先シートSを検知し
た場合、または原稿台上の用紙がなくなった場合、画像
読み取りを停止して、送信を終了し回線切断する(処理
109)。
この後、発信した日時や相手先および送信結果などの送
信履歴情報を記憶しく処理110)、次の送信原稿の有
無を判別する(処理111)。すなわち、上記において
、次の宛先シートSを検知している場合(処理111の
Y)、上記と同様にその宛先を識別して発呼する(処理
103へ)。
ここで、発呼した相手先が回線ビジーであった場合、回
線からビジートーン信号を受信する。このビジートーン
信号を受信した場合(処理106のy)、直ちに回線切
断する(処理112)。
また、発呼した相手先が応答しない場合、例えば30秒
というような一定時間が経過した時点で(処理107の
Y)、同様に回線切断する(処理112)。
この後、その宛先の送信原稿りの画像を読み取り、読み
取った画像を画像メモリ4に蓄積する(処理113)。
また、前記と同様に送信履歴情報を記憶する(処理11
0)。
各宛先に対して上記処理を繰り返しく処理111のYよ
り処理103へ)、原稿台の各送信原稿りを全て処理し
終った場合(処理111のN)、記憶している送信履歴
情報に基づいて送信結果レポートを記録出力する(処理
114)。
第4図は、この記録例を示したもので、送信結果レポー
トRの1行目には、レポートの表題aと日付すとが記録
され、2行目には記録情報の見出しCが記録されている
その見出しCに続いて各情報d−iが記録されている。
すなわち、情報dは各宛先に付与した番号、情報eは各
宛先電話番号、情報fは通信時に相手先から受信した局
識別情報である。また、情報gは原稿枚数、情報りは送
信時刻、情報jは送信結果である。送信結果は、成功し
たものが「OK」、回線ビジーがrbusyJ、相手先
の応答がなかったものが「absJというように表示さ
れている。
このようにな送信結果レポートを出力した後、未送信の
相手先の有無を判別する(処理115)。ここで、前宛
先への画像送信が完了している場合には(処理115の
N)、送信処理を終了する。
一方、上記の例のように、未送信の宛先がある場合(処
理115のY)、その未送信の宛先の1つに発呼する(
処理116)。そして、前記と同様に回線信号と経過時
間とを監視する(処理117〜処理]19)。
ここで、相手先が応答すると(処理117のY)、蓄積
画像を送信しく処理120)、回線ビジーあるいは応答
がない場合(処理1]8のY、および処理119のY)
、回線切断する(処理121)。次いで、前記と同様に
送信履歴を記憶しく処理122)、未送信の各宛先に対
して−通り再発呼したかどうか判別する(処理123)
。まだ、再発呼してない宛先がある場合(処理123の
Y)、その宛先に対して上記動作を同様に実行する(処
理116へ)。
未送信の各宛先への再発呼が終わると(処理123のY
)、再度送信結果レポートを記録出力する(処理124
)。次いで、再度未送信の宛先の有無を判別しく処理1
25)、未送信の宛先がある場合(処理125のY)、
ブザー7aを鳴動させ(処理126)、オペレータの操
作を一定時間監視する(処理127)。
ここで、オペレータにより所定の中止操作が行なわれな
かった場合(処理127のN)、一定時間待機した後(
処理128)、未送信の宛先に対して前記発信動作を繰
り返す(処理116へ)。
オペレータは、送信を中止したい場合、所定の操作で所
望の宛先を1件ずつ指定する。
ファクシミリ装置は、この操作で送信中止の宛先が指定
された場合(処理127のY)、対応する宛先のN積画
像を消去して、その宛先への発信を中止する(処理12
9)。次に、送信すべき宛先が残っているかどうか判別
しく処理130)、送信宛先がある場合には(処理13
0のy)、さらに前記発信動作を繰り返す(処理116
へ)。
このようにして、送信すべき宛先がなくなったとき(処
理125のN、または処理130のN)、以上の送信処
理を終了する。
以上のように、本実施例では、各宛先に発呼して、相手
先と回線接続されなかった場合、原稿画像を画像メモリ
に蓄積して1次の宛先の発信処理を先に実行するように
している。
これにより、各宛先への原稿送信を迅速に実行すること
ができるようになると共に1画像メモリは、一部の宛先
の原稿画像のみ蓄積すればよいので、小容量のものでよ
くなる。
また、各宛先に対して−通り発信処理を実行した時点、
および未送信の各宛先への再発信処理を実行した時点で
、それぞれ送信結果レポートを記録している。これによ
り、オペレータは、刻々変化する送信原稿の送達状況を
正確に知ることができる。
さらに、上記再発信処理を宛先1件単位で任意に中止で
きるようにしたので、例えば、相手先ファクシミリ装置
が故障などで応答不能の場合に、何度も無駄な発信動作
を繰り返すことを防止することができる。
なお、以」二の実施例では、送信結果レポートは記録紙
に記録するようにしたが、表示器に表示するようにして
もよい。また、宛先電話番号を宛先シートにより指定す
るようにしたが、キー操作により入力してもよいことは
いうまでもない。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、各宛先に順次発呼して
、相手先と回線接続された場合、原稿画像を読み取って
直接送信する一方、相手先と回線接続されなかった場合
には、原稿画像を読み取って画像メモリに蓄積して、次
の宛先の処理を行ない、各原稿に対する発呼と画像読み
取りを全て終了した後で、未送信の各宛先に発信して、
蓄積画像を送信するようにしたので、各宛先への原稿送
信を迅速に実行することができると共に1画像メモリは
、一部の原稿画像のみ蓄積すればよいので、小容量のも
のでよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図、第2図(a)t(b)は送信処理の動作
フローチャート、第3図は送信原稿と宛先シートのセッ
ト方法を示す説明図、第4図は送信結果レポートの記録
例を示す説明図である。 1・・・スキャナ、1a・・・自動原稿給紙装置、2・
・・プロッタ、3・・・符号化復号化部、4・・・画像
メモリ、5・・・モデム、6・・・網制御装置、6a・
・・選択信号送出口路。 6b・・・ビジートーン検出回路、7・・・操作表示部
、 7a・・・ブザー、8・・・システム制御部、9・
・・システムメモリ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像を蓄積する画像メモリと、複数の宛先にそれ
    ぞれ送信する各原稿をまとめて載置する原稿台と、載置
    された各原稿の宛先に順次発呼する発呼手段と、発呼し
    て相手先と回線接続された場合にその相手先に対応する
    原稿の画像を読み取って送信する直接送信手段と、発呼
    した相手先と回線接続されなかった場合にその相手先に
    対応する原稿の画像を読み取って上記画像メモリに蓄積
    する画像蓄積手段と、上記各原稿に対応した発呼と画像
    読み取りとを全て終了した後上記画像メモリに蓄積した
    画像の各宛先に発呼してその画像を送信する蓄積送信手
    段とを備えていることを特徴するファクシミリ装置。
  2. (2)上記各原稿に対応する発呼と画像読み取りを全て
    終了した後、各宛先に対する画像の送信結果を記録表示
    する送信結果出力手段を備えていることを特徴する請求
    項1記載のファクシミリ装置。
  3. (3)上記蓄積送信手段には、上記画像メモリに蓄積し
    た画像の各宛先に発呼して回線接続されない場合にはそ
    の発呼を繰り返す再発呼手段と、上記発呼の繰り返しを
    宛先1件単位で任意に中止する送信中止手段とを備えて
    いることを特徴する請求項1記載のファクシミリ装置。
JP2208020A 1990-08-08 1990-08-08 ファクシミリ装置 Pending JPH0492565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208020A JPH0492565A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208020A JPH0492565A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 ファクシミリ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11360156A Division JP2000151953A (ja) 1999-01-01 1999-12-20 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492565A true JPH0492565A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16549346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208020A Pending JPH0492565A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0492565A (ja) ファクシミリ装置
JP2000151953A (ja) ファクシミリ装置
JP3207445B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02280571A (ja) ファクシミリ装置
JP3158183B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3011952B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08130600A (ja) ファクシミリ装置
JPS61148966A (ja) フアクシミリ装置
JP3405251B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63290462A (ja) ファクシミリ装置
JPH03173267A (ja) ファクシミリ装置
JPH03169158A (ja) ファクシミリ装置
JPS63308469A (ja) ファクシミリ装置
JPH0383451A (ja) ファクシミリ装置
JPH04124971A (ja) 通信装置
JPS59158169A (ja) 複合フアクシミリ装置による伝送方式
JPH02186769A (ja) 画像通信装置
JPH04207858A (ja) 画像通信装置
JPH02186772A (ja) 画像通信装置
JPH0435459A (ja) フアクシミリ装置
JPH06311323A (ja) ファクシミリ装置
JPH07162655A (ja) ファクシミリ装置
JPH04150547A (ja) 音声メッセージ装置付きファクシミリ装置
JPH04345362A (ja) ファクシミリ装置及び画像送信方法
JPH04239876A (ja) 電文返信方法