JP3405251B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3405251B2
JP3405251B2 JP03198399A JP3198399A JP3405251B2 JP 3405251 B2 JP3405251 B2 JP 3405251B2 JP 03198399 A JP03198399 A JP 03198399A JP 3198399 A JP3198399 A JP 3198399A JP 3405251 B2 JP3405251 B2 JP 3405251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transmission
operator
facsimile apparatus
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03198399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000232571A (ja
Inventor
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03198399A priority Critical patent/JP3405251B2/ja
Publication of JP2000232571A publication Critical patent/JP2000232571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405251B2 publication Critical patent/JP3405251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信データ記憶機
能を有するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】公衆電話回線を介して通信を行うファク
シミリ装置は、画データの送受信に先立って、ファクシ
ミリ通信手順によって送受信機能を交換する。そして、
送信側のファクシミリ装置の制御部は、操作者の設定お
よび原稿サイズと受信側の受信能力を勘案して、送信す
る画データのサイズや線密度を決定する。
【0003】例えば、送信側のファクシミリ装置におい
てB4サイズの原稿がセットされたときに、受信側のフ
ァクシミリ装置においてA4記録紙しかない場合には、
送信側において、B4サイズからA4サイズへの自動縮
小処理を行って受信側に送信する。
【0004】すると、B4記録紙およびA4記録紙をセ
ット可能なファクシミリ装置においてB4記録紙切れが
生じている場合に、そのファクシミリ装置に対してB4
サイズの原稿を送ろうとするファクシミリ装置は、A4
サイズへの自動縮小処理を行って送信することになる。
B4サイズという比較的大サイズの原稿は、単なる文書
原稿ではなく回路図や機構図等の図面であることが多
い。そのような原稿が縮小送信された場合には、細部の
情報が欠落したりしてしまう。
【0005】そこで、受信側の操作者は、B4記録紙を
補充し、送信側の操作者に同一原稿の再送を依頼するこ
とが多い。依頼に応じて、送信側の操作者は、再度原稿
を取り出してファクシミリ装置にセットし、再度送信操
作を行う必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
ファクシミリ装置は自動縮小機能を有しているので、場
合によっては、送信側の操作者および受信側の操作者を
煩わせることがあるという課題がある。
【0007】そこで、本発明は、受信側の受信機能に応
じて自動縮小送信を行うファクシミリ装置において、送
信側の操作者および受信側の操作者を煩わせることなく
元のサイズの原稿を再送信することができるファクシミ
リ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるファクシミ
リ装置は、画データ送信時に縮小処理を行った場合には
元のサイズの画データを記憶手段に記憶させるととも
に、縮小処理を行わずに送信を行った場合には画データ
記憶させない制御手段を備えたものである。よって、相
手装置が縮小しないサイズを受信できる状態に復帰した
ときに、記憶手段内の画データを用いて容易に元のサイ
ズの画データを送信することができる。
【0009】制御手段は、各通信の終了時に通信結果を
記憶手段に記憶させるとともに操作者の要求に応じて表
示部に通信結果を表示する通信管理手段と、操作者の指
定に応じて記憶手段内の画データを再送信する再送信手
段とを含むように構成されていてもよい。そのような構
成によれば、操作者は、容易に再送信対象の情報を得る
ことができる。
【0010】再送信手段は、通信結果に含まれる相手先
情報で特定される相手先に再送信するように構成されて
いてもよい。そのような構成によれば、操作者は、相手
先電話番号を入力することなく再送信を開始させること
ができる。
【0011】再送信手段は、操作者が指定した記憶手段
内の文書の画データを再送信するように構成されていて
もよい。そのような構成によれば、複数の通信にもとづ
く各文書の画データが記憶手段に保存されていた場合で
も、操作者は、該当する文書を選択して再送信すること
ができる。
【0012】制御手段は、相手ファクシミリ装置から送
信命令信号を受信すると記憶手段に記憶されている画デ
ータを送信するポーリング送信手段を含むように構成さ
れていてもよい。そのような構成によれば、操作者が何
らの操作をすることなく、元のサイズの原稿を再送信す
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、ファクシミリ装置の一構
成例を示すブロック図である。図1において、操作パネ
ル1は各種キーや表示部を有し、キー押下情報を制御部
2に伝えるとともに制御部2の指示に応じて表示部に各
種情報を表示する。マイクロスイッチや光センサによる
原稿サイズ検出部3は、原稿セット台(図示せず)に載
置された原稿のサイズを検出する。読取部4は、原稿の
内容を読み取り2値化処理等を行って画データを生成す
る。また、読取部4は、制御部5の指示に応じて画デー
タを記憶部5に記憶する。
【0014】制御部2は、モデム等を含む通信部6を介
してファクシミリ手順信号および画信号の送受信制御を
行う。また、受信された画信号は記録部7に供給され、
記録部7で印刷出力される。なお、制御部2は、例えば
マイクロプロセッサで実現される。
【0015】次に、図2のフローチャートおよび図3の
シーケンス図を参照して送信処理について説明する。原
稿セット台に原稿がセットされ、操作パネル1で送信の
ための操作がなされると、制御部2は、原稿サイズ検出
部3から原稿サイズ情報を入力する。そして、読取部4
に読取指示を与える。すると、読取部4は原稿内容を読
み取り2値化処理等を行って画データを生成する(ステ
ップS1)。そして、画データを記憶部5に格納する
(ステップS2)。ここでは、B4原稿がセットされた
とする。
【0016】原稿読取が完了すると、制御部2は、通信
部6に発呼指示を与える。通信部6は、指示に応じて発
呼処理を行う(ステップS3)。受信側のファクシミリ
装置が応答すると、制御部2は、通信部6を介して受信
側のファクシミリ装置とファクシミリ通信手順の交換を
行う(ステップS4)。
【0017】図3は、ITU−T T.30に準拠した
G3ファクシミリ通信手順の例を示すシーケンス図であ
る。受信側のファクシミリ装置は、着呼に応じてDIS
信号を送出する。ここで、受信側のファクシミリ装置で
は、B4記録紙が切れてしまってA4記録紙しかセット
されていないとする。すると、DIS信号に「A4記録
可能」を示す情報が設定される。
【0018】制御部2は、DIS信号を受信して受信側
のファクシミリ装置がA4サイズでしか受信できないこ
とを知ると、記憶部5内の画データを縮小して送信する
ことに決定する(ステップS5,S6)。よって、DC
S信号に「A4原稿」であることを示す情報を設定し、
その後、記憶部5内の画データを縮小して画信号(PI
X)として送信する。縮小は、例えば、制御部2によっ
て画データの間引きが行われることによって実現され
る。
【0019】なお、読み取られた原稿がA4サイズであ
った場合には、縮小せずにそのまま送信する(ステップ
S5,S7)。なお、そのまま送信するといっても、当
然、必要な符号化処理等はなされている。また、縮小せ
ずに送信を行った場合には、送信が完了すると記憶部5
内の画データを消去するが(ステップS8)、縮小送信
を行ったときには、記憶部5内の画データを消去しな
い。
【0020】送信が完了したときには、制御部2は、送
信時刻や相手先を特定できる情報を記憶部5に設定する
(ステップS9)。以上の処理によって、操作者は縮小
送信が行われたことを認識していないが、ファクシミリ
装置の記憶部5には、画データが通信記録とともに残
る。
【0021】受信側の使用者は、縮小された記録画を手
にすることになる。縮小処理された結果、記録画が不鮮
明であった場合には、使用者は、B4記録紙を補充する
とともに、電話等で送信側の操作者に再送信を依頼す
る。
【0022】次に、再送信時の処理を図4のフローチャ
ートおよび図5のシーケンス図を参照して説明する。フ
ァクシミリ装置には一般に通信記録表示機能が備わって
いるので、送信側の操作者は、まず、操作パネル1から
通信記録表示のための操作を行う。制御部2は、操作に
応じて、記憶部5から通信記録を読み出す。そして、通
信記録を操作パネル1の表示部に表示させる(ステップ
S11)。通信記録が多数ある場合には、例えば、順次
に通信記録を表示させる。
【0023】操作者は、受信側の使用者の依頼に対応し
た通信記録を見いだした場合には、その通信記録に対応
した送信の再送信を指定する(ステップS12)。再送
信の指定は、例えば、各通信記録に付されているシリア
ル番号を指定することによる。再送信が指定されると、
制御部2は、該当する通信記録から特定できる相手先に
発呼して(ステップS13)、以下、図2のフローチャ
ートにおけるステップS4〜S9の処理と同様の処理を
行って(ステップS14〜S19)、再送信を実行す
る。すなわち、記憶部5に記憶されている画データを、
相手先に送信する。
【0024】再送信時には、図5のシーケンス図に示さ
れているように、受信側のDIS信号には「B4記録可
能」を示す情報が設定されている。従って、ステップS
15の判断において縮小しないことが決定され、記憶部
5に記憶されているB4画データがそのまま送信され
る。ここで、制御部2は、受信したDIS信号から、相
手装置がまだA4受信しかできない状態にあることを認
識した場合には、再度縮小送信を行って記憶部5内の記
憶内容を消去しない。
【0025】以上のように、この実施の形態では、縮小
送信を行ったときには、元のサイズの画データが記憶部
5に残る。よって、操作者は、原稿を再セットすること
なく元のサイズの原稿送信を行うことができる。なお、
記憶部5には、縮小送信を行ったときだけ画データが保
存されるので、記憶容量が無駄使いされるということも
ない。
【0026】また、再送信時に通信記録が表示され、操
作者は通信記録を指定することによって再送信指定を行
うことができるので、再送信時、再度相手先の電話番号
を指定するといった手間も省くことができる。さらに、
通信記録が表示されることから、複数の通信にもとづく
各文書の画データが保存されていた場合に、操作者は、
容易に該当する文書を選択することができる。
【0027】なお、この実施の形態では、B4サイズか
らA4サイズに縮小する場合を例にとったが、その他の
サイズに関する縮小処理が行われる場合でも、本発明を
同様に適用できる。
【0028】また、この実施の形態では、発呼前にあら
かじめ画データを記憶部5に記憶するメモリ送信につい
て説明したが、あらかじめ画データを記憶しない直接送
信が指定されたときにも本発明を適用することができ
る。その場合には、直接送信指定がなされると、例えば
CFR信号受信後に原稿読取を開始する。そして、縮小
送信を行う必要がないときには、読取部4からの画デー
タをそのまま送信する。縮小処理を行う必要がある場合
には、読取部4からの画データが一旦記憶部5に記憶さ
れ、制御部2は、記憶部5から画データを読み出して縮
小処理を行って送信を行う。
【0029】上記の実施の形態では、受信側の使用者の
依頼によって再送信が行われたが、ポーリング送信によ
って再送信を行うこともできる。例えば、制御部2は、
縮小送信が行われた後に記憶部5に記憶されている画デ
ータを、ポーリング送信用に記憶されている文書の画デ
ータであると管理する。
【0030】受信側の使用者は、電話等で送信側の操作
者に再送信を依頼する代わりに、送信側のファクシミリ
装置に発呼する。送信側のファクシミリ装置が着呼する
と、図6に示すように、制御部2はDIS信号を送出す
る制御を行うのであるが、この場合には、DIS信号に
「送信機能あり」の情報を含める。すると、そのような
DIS信号を受信した受信側のファクシミリ装置は、D
TC(ディジタル送信命令)信号を送出する。送信側の
ファクシミリ装置の制御部2は、DTC信号の受信に応
じてDCS信号を送出する制御を行い、その後、図4の
フローチャートに示されたステップS15以降の処理を
行う。
【0031】従って、送信側の操作者が何らの操作を行
うことなく、元のサイズの原稿の再送信が実現される。
よって、ポーリング送受信を利用することによって、再
送信時の送信側の操作者の手間をさらに省くことができ
る。なお、記憶部5に複数の文書の画データが存在して
いても、その文書の通信記録から送信相手先が特定でき
るので、ポーリング受信の要求を出したファクシミリ装
置が望む文書の画データのみをそのファクシミリ装置に
送信することができる。
【0032】制御部2は、縮小送信が行われた後に記憶
部5に記憶されている画データを、ポーリング送信用の
文書として管理するとともに、最初の実施の形態で示さ
れたような操作者の指定に応じて再送信が行われる文書
として管理してもよい。すなわち、制御部2は、操作者
によって再送信が指定されると記憶部5内の指定された
文書の画データを送信し、受信側のファクシミリ装置か
らポーリング受信の要求を受けたときには、記憶部5内
の該当する文書の画データを送信する。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ファク
シミリ装置を、画データ送信時に縮小処理を行った場合
には元のサイズの画データを記憶手段に記憶させるとと
もに、縮小処理を行わずに送信を行った場合には画デー
タ記憶させない制御手段を備えた構成にしたので、送信
側の操作者および受信側の操作者を煩わせることなく元
のサイズの原稿を再送信することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ファクシミリ装置の一構成例を示すブロック
図である。
【図2】 ファクシミリ装置の送信処理を示すフローチ
ャートである。
【図3】 送信時の通信手順の一部を示すシーケンス図
である。
【図4】 ファクシミリ装置の再送信処理を示すフロー
チャートである。
【図5】 再送信時の通信手順の一部を示すシーケンス
図である。
【図6】 ポーリング手順の一部を示すシーケンス図で
ある。
【符号の説明】
1 操作パネル 2 制御部 3 原稿サイズ検出部 4 読取部 5 記憶部 6 通信部 7 記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/32 - 1/36 H04N 1/42 - 1/44 H04N 1/38 - 1/393 H04N 1/21

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画データを記憶する記憶手段を備えたフ
    ァクシミリ装置であって、 画データ送信時に縮小処理を行った場合には元のサイズ
    の画データを前記記憶手段に記憶させるとともに、縮小
    処理を行わずに送信を行った場合には画データ記憶させ
    ない制御手段を備えたことを特徴とするファクシミリ装
    置。
  2. 【請求項2】 制御手段は、各通信の終了時に通信結果
    を記憶手段に記憶させるとともに操作者の要求に応じて
    表示部に通信結果を表示する通信管理手段と、 操作者の指定に応じて記憶手段内の画データを再送信す
    る再送信手段とを含む請求項1記載のファクシミリ装
    置。
  3. 【請求項3】 再送信手段は、通信結果に含まれる相手
    先情報で特定される相手先に再送信する請求項2記載の
    ファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 再送信手段は、操作者が指定した記憶手
    段内の文書の画データを再送信する請求項2または請求
    項3記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 制御手段は、相手ファクシミリ装置から
    送信命令信号を受信すると記憶手段に記憶されている画
    データを送信するポーリング送信手段を含む請求項1な
    いし請求項4記載のファクシミリ装置。
JP03198399A 1999-02-09 1999-02-09 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3405251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03198399A JP3405251B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03198399A JP3405251B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000232571A JP2000232571A (ja) 2000-08-22
JP3405251B2 true JP3405251B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=12346179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03198399A Expired - Fee Related JP3405251B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405251B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000232571A (ja) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405251B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3090659B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3335382B2 (ja) 複数のファクシミリ装置間の送受信方法
JP3275781B2 (ja) 掲示板機能付通信端末装置及びこの装置によって読み取り可能な記録媒体
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02292951A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2652829B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100369383B1 (ko) 팩시밀리의 수신데이터 관리방법
JPH07162656A (ja) ファクシミリ装置
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
JPH02135864A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2561789Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07162655A (ja) ファクシミリ装置
JPS59158169A (ja) 複合フアクシミリ装置による伝送方式
JPH02186772A (ja) 画像通信装置
JPH04267668A (ja) ファクシミリ装置
JPH08125817A (ja) ファクシミリ通信装置
JPH07162657A (ja) ファクシミリ装置
JP2001077999A (ja) 画情報通信装置及びその制御方法
JPH06233103A (ja) ファクシミリ装置
JPH08204939A (ja) ファクシミリ装置
JPH04340853A (ja) ファクシミリ装置
JPH06233106A (ja) ファクシミリ装置
JP2001008012A (ja) ファクシミリ装置
JPH06217045A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees