JPH0491597A - ビル群管理方式 - Google Patents

ビル群管理方式

Info

Publication number
JPH0491597A
JPH0491597A JP20992390A JP20992390A JPH0491597A JP H0491597 A JPH0491597 A JP H0491597A JP 20992390 A JP20992390 A JP 20992390A JP 20992390 A JP20992390 A JP 20992390A JP H0491597 A JPH0491597 A JP H0491597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
node
point
points
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20992390A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Mukai
明男 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20992390A priority Critical patent/JPH0491597A/ja
Publication of JPH0491597A publication Critical patent/JPH0491597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えば、複数のビル管理システムを回線で接続し、ビル
群管理中央局で監視・制御する際に使用するビル群管理
方式に関し、 ビル群管理中央局に接続可能なビルの数および監視可能
なポイントの数の増大を図ることを目的とし、 高速LANと複数台のマンマシン・インタフェース・ノ
ードと接続ノードとを有するビル群管理中央局が複数の
ビル管理システムが収集した情報を用いてビル群の管理
をする際、該複数のビル管理システムが管理する全ポイ
ントのうち、指定ポイントに対しては高位レベルを、該
指定ポイント以外のポイントに対しては低位レベルを付
与するが、高位レベルポイントのうち、更に、所定ポイ
ントに対しては自動レベルを、該自動レベル以外の高位
レベルポイントに対しては収集レベルを付与すると共に
、該ビル管理システム内の第1の制御部は接続されたポ
イントからの情報を収集して第1のメモリ部内の対応す
る部分に書き込むと共に、該第1のテーブル部分を参照
して高位レベルポイントからの情報であれば対応する接
続ノードに直ちに送出し、該接続ノード内の第2の制御
部は入力した情報を対応する第2のメモリ部内の所定部
分に書き込むと共に、該第2のテーブル部分を参照して
自動レベルのポイントからの情報であれば自動的に対応
するマンマシン・インタフェース・ノードに送出し、該
マンマシン・インタフェース・ノードは入力した情報に
対応する出力をリアルタイムで送出する樟に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば、複数のビル管理システムを回線で接
続し、ビル群管理中央局で監視・制御する際に使用する
ビル群管理方式に関するものである。
複数の小容量のビル管理システムを公衆回線。
または専用回線で中央の一箇所のビル群管理中央局に接
続し、この中央局でビル管理システムからの状態情報(
例えば、被監視機器の運転中/停止。
正常/異常、温度等の計測値)を表示してビル群の監視
・制御を行うことがある。
この時、ビル群管理中央局としては接続可能なビル数お
よび監視可能な被監視点(ポイント)の数の増加を図る
ことが必要である。
〔従来の技術〕
第8図は従来例のブロック図を示す。
先ず、ビル群管理中央局は図に示す様に回線で複数、小
容量のビル管理システム15に接続され、各ビル管理シ
ステムは別の回線で複数の現場ポイント状態収集子局(
以下、子局と省略する)16に接続されている。
また、子局は通常、専用回線で現場設備ポイント(以下
、ポイントと省略する)161に、このポイントは設備
機器(図示せず)に設けられたセンサにそれぞれ接続さ
れているので、センサデータ(設備機器のオン/オフ状
態、警報状態、計測値や電力値などのパルス積算値)が
子局に送出される。
そこで、ビル管理システム15は管理している全ポイン
トの監視情報を1例えばポーリング方式で収集する。他
のビル管理システム(図示せず)も上記と同様に管理し
ている全ポイントの監視情報を収集する。
ビル群管理中央局内のCPU 12は、複数のビル管理
システムが収集した監視情報を対応する接続ノードを介
してリアルタイムでメモリ11の中の対応する部分に書
き込む。この時、例えば約6000点の監視情報を格納
する。
そして、前回と今回の収集データの状態の比較をして変
化があれば、例えばCRTに表示する。
尚、接続ノードはインタツース機能を持ち、例えば、回
線上のフォーマットを局内のフォーマットに変換する。
[発明が解決しようとする課題〕 上記の様に、ビル管理システムで管理する全ポイントの
監視情報は回線でリアルタイムにビル群管理中央局に伝
送されていたが、伝送速度は1例えば4.8 Kb/s
の為に伝送に時間がかかる。換言すれば、回線の伝送速
度が低いので、リアルタイムに伝送できる情報量、即ち
ポイント数が制限される。
また、1つのCPUで複数のCRTを駆動したり、複数
のポイントの監視情報を収集するので、負荷が重いと云
う2つの問題がある。
本発明はビル群管理中央局に接続可能なビルの数および
監視可能なポイントの数の増大を図ることを目的とする
す。
図中、6は高速LANで、2は高速LANに接続された
複数台のマンマシン・インタフェース・ノードであり、
3は接続ノードである。
また、4は接続ノードに接続された複数のビル管理シス
テムで、45はビル管理システムが管理するポイントと
割り当てられたレベルとの関係を示す第1のテーブル部
分を含む第1のメモリ部で、42は必要な各部の動作を
制御する第1の制御部である。
更に、33は接続ノードが管理するポイントと割り当て
られたレベルとの関係を示す第2のテーブル部分を含む
第2のメモリ部分で、32は必要な各部の動作を制御す
る第2の制御部である。
第1の本発明は、複数のビル管理システムが管理する全
ポイントのうち、指定ポイントに対しては高位レベルを
、該指定ポイント以外のポイントに対しては低位レベル
を付与するが、高位レベルポイントのうち、更に、所定
ポイントに対しては自動レベルを、該自動レベル以外の
高位レベルポイントに対しては収集レベルを付与する。
その後、該ビル管理システム内の第1の制御部は接続さ
れたポイントからの情報を収集して第1のメモリ部の対
応する部分に書き込むと共に、該第1のテーブル部分を
参照して高位レベルのポイントからの情報については直
ちに対応する接続ノードに送出する。
該接続ノード内の第2の制御部は情報を対応する第2の
メモリ部ないの所定部分に書き込むと共に、該第2のテ
ーブル部分を参照して自動レベルのポイントからの情報
については自動的に対応するマンマシン・インタフェー
ス・ノードに送出スる。
そこで、該マンマシン・インタフェース・ノードは該情
報に対応する出力を送出する。
次に、第2の本発明については、該マンマシン・インタ
フェース・ノードは画面表示を行う際に対応する接続ノ
ードに情報返送要求を送出する。
そこで、対応する接続ノードは、要求された情報が自ノ
ード内の第2のメモリ部に書き込まれていれば直ちに返
送するが、書き込まれていなければ対応するビル管理シ
ステムから要求された情報を返送させる。
これにより、該マンマシン・インタフェース・ノードは
収集した情報を用いて該高位レベルポイントの状態はリ
アルタイムに表示し、該低位レベルポイントの状態はリ
アルタイムでなく表示してオペレータに示す。
〔作用〕
本発明は複数のビル管理システムが管理する全ポイント
のうち、指定ポイントに対しては高位レベルを、該指定
ポイント以外のポイントに対しては低位レベルを付与す
るが、該高位レベルポイントのうち、更に、所定ポイン
トに対しては自動レベルを、該自動レベル以外の高位レ
ベルポイントに対しては収集レベルを付与する。
そして、ビル管理システムとビル群管理中央局の接続ノ
ードとの間では高位レベルポイントの。
例えば状態変化した情報(状変情報)のみを接続ノード
に通知する。これにより、回線に接続されるポイント数
(ビル数)を増加させることができる。
また、ビル群管理中央局では高位レベルポイントのうち
、自動レベルポイントの状変情報のみを接続ノードから
マンマシン・インタフェース・ノードにオンラインで通
知するので、高速LANに多数のマンマシン・インタフ
ェース・ノードや接続ノードを接続してもLAN使用率
、各ノードの処理負荷に充分な余裕が取れる。
これにより、ビル群管理中央局全体で管理可能なポイン
ト数は極めて大きくなる。
尚、マンマシン・インタフェース・ノードは自動レベル
ポイントからの状変情報は自動的に通知されて表示やメ
ツセージによる出力がなされる。
また、高位レベルポイントの状態の画面表示については
、必要な情報は高速LANを介して接続ノードから獲得
できる為、高速表示が可能である。
しかし、低位レベルポイントからの状変情報に対しては
ビル管理システムのオペレータの処理に一任される。ま
た、マンマシン・インタフェース・ノードでの画面表示
については、接続ノードを介してビル管理システムから
必要な情報を獲得しなければならないので低速表示とな
る。
〔実施例〕
第2図は本発明のビル群管理システム構成図例、第3図
は第2図中のビル管理システム構成図例、第4図は第3
図中のメモリ内容例、第5図は第2図中の接続ノード構
成図例、第6図は第5図中のメモリ内容例、第7図は第
2図中のマンマシン・インタフェース・ノード構成図例
を示す。
ここで、回線制御部4L 47. CPU 42.マン
マシン・インタフェース43.44.メモリ45.  
中央局通過フィルタ46はビル管理システム4の構成部
分、回線制御部3L CPU 32.メモリ33.マン
マシン・インタフェース更新フィルタ34.、 LAN
 IIJJ部35共通バス36は接続ノード3の構成部
分、LAN 1ijI?!1部21. CPt122.
画面データメモリ231画面展開メモリ24.共通バス
25.マンマシン・インタフェース26はマンマシン・
インタフェース・ノードの構成部分を示す。
以下、第2図から順次、動作を説明する。
先ず、第2図に示す様にビル群管理中央局は複数のマン
マシン・インタフェース・ノード(以下。
MMI ノードと省略する)6と接続ノード3とを高速
LAN (例えば、 10 Mb/s以上)で接続した
ものを有しており、ビル管理システム4は該接続ノード
に低速回線(例えば、 48Kb/s)でマルチドロン
プ接続される。
また、現場ポイント状態収集子局(以下、子局と省略す
る)5は対応するビル管理システムおよび現場設備ポイ
ント51(以下、ポイントと省略する)に専用線で接続
されている。
更に、全ポイントのうち、指定ポイントに対しては高位
レベルを、該指定ポイント以外のポイントに対しては低
位レベルを付与し、該高位レベルポイントのうち、所定
ポイントに対しては自動レベルを、該自動レベル以外の
高位レベルポイントに対しては収集レベルが付与されて
いる。
さて、子局5は現場センサーデータが計測値なら9例え
ばlO秒間隔で、ディジタルデータは割り込みがあった
時に瞬時にポイントの状態情報を収集する。
一方、ビル管理システム4は管理している子局に対して
2例えばポーリングをしている。そこで、子局はポーリ
ング応答としてディジタルデータについては状態が変化
したデータを、計測値は所定量以上変化したもの(以下
、これらのデータを状変データと云う)をポイントアド
レスを付加してビル管理システムに返送する。
なお、子局には前回データを格納してあり、今回データ
と比較できる様になっている。
ビル管理システムは第3図に示す様な構成になっている
子局から返送された状変データは回線制御部41を介し
て第4図のメモリ45の中の対応するアドレス部分に書
き込まれて内容の更新が行われると同時に中央局通過フ
ィルタ46に加えられる。
中央局通過フィルタはアドレスを鍵にしてメモリ45内
のデープル部分を参照して状変データが高位レベルポイ
ントからのものか否か、即ち中央局通知対象かローカル
専用かを識別する。識別結果が前者であれば回線制御部
47を介して対応する接続ノードに送出するが、後者で
あれば破棄する。
なお、ローカル専用ポイントのデータは通常。
ビル群管理中央局からの収集依願があった時にメモリ4
5から共通バス、点線部分1回線制御部47を介して返
送される。また、図中の42はCPUでこのシステムの
動作を制御し、43.44はM?’llである。
接続ノードは第5図に示す様な構成になっている。対応
するビル管理システムからの状変データはCPU 32
の制御の下に回線制御部31.共通バス36を介してメ
モリ331の対応する部分に書き込まれて内容の更新が
行われると同時にMMI更新フィルタ34に加えられる
MHI更新フィルタは入力した状変データが自動レベル
ポイントからのものか、収集レベルポイントのものかを
付加されたアドレスを用いて、メモリ内のテーブル部分
を参照して識別し、前者であればLAN 1111部3
5を介して対応するMMIノードに自動的に送出するが
、後者であれば破棄する。
ここで、自動/収集レベルポイントのデータの返送要求
がMHIからあればメモリ33の中に書き込まれている
ので直ちに返送するが、低位レベルボンイトのデータに
対してはメモリ33には書き込まれていないので、ビル
管理システムに返送を依願する。この時、返送データは
共通バス361点線部分、 LAN制御部35を介して
MMIノードに返送される。また、メモリ33は対象と
するビル毎に設けである。
MFHノードは第7図に示す様な構成になっている。ビ
ル群管理中央局のMMIノードは接続ノードからの状変
データがLAN制御部21を介qて入力した時、 CP
U 22はMMI 26を用イテプリンタ27. CR
T 28などによりメツセージ表示/印字、ブザー鳴動
1画面表示の更新などの処理を行ってリアルタイムにオ
ペレータに通知する。なお、23は画面データメモリ、
24は画面展開メモリである。
また、画面表示の時はMMIには表示に必要なポイント
のデータは持っていないので、必要データを接続ノード
から返送してもられなければならない。この為、対応す
る接続ノードに対してデータの返送要求を行う。そして
、接続ノードまたはビル管理システムから必要なデータ
を入手して画面生じを行う。
即ち、ビル管理システムから接続ノードへは最小の状変
データのみを送出するので、接続可能なポイント(ビル
の数)を増加することができる。
また、接続ノードからMM1ノードに送出する状変デー
タの数も最小にできるので、高速LANに接続できるM
MIノードや接続ノードの数を増加してもLAN使用率
や各ノードの処理負荷に充分な余裕が生ずる。従って、
ビル群管理中央局全体で管理可能なポイント数は極めて
大きくできる。
〔発明の効果] 以上詳細に説明した様に本発明によればビル群管理中央
局に接続可能なビルの数および監視可能なポイントの数
の増大が図れると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1.第2の本発明の原理ブロック図、第2図
は本発明のビル群管理システム構成図例、第3図は第2
図中のビル管理システム構成図例、第4図は第3図中の
メモリ内容例、 第5図は第2図中の接続ノード構成図例、第6図は第5
図中のメモリ内容例、 第7図は第2図中のマンマシン・インタフェース・ノー
ド構成図例、 第8図は従来例のブロック図を示す。 図中、 2はマンマシン・インタフェース・ノード、3は接続ノ
ード、 4はビル管理システム、 6は高速LANを示す。 本発明のF′ル群管理ユ又テム構六図1・1第 2 図 弛1 第2の本会明の原fl’7’口・1.ノ図第 1 図 躬2図中/)L几管理システム構A図汐1第 3 図 第3図中0〆tすtq雰伊1 躬 4 図 第2図中の使綺しト構A図例 第5図 始5図申0メtり内容例 躬 6 図 第2図中の7〉7ジン・イユフフェース・ノード構A図
fJ第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高速LAN(6)および該高速LANに接続された
    複数台のマンマシン・インタフェース・ノード(2)と
    接続ノード(3)とを有するビル群管理中央局が複数の
    ビル管理システム(4)が収集した情報を用いてビル群
    の管理をする際、 該複数のビル管理システムが管理する全ポイントのうち
    、指定ポイントに対しては高位レベルを、該指定ポイン
    ト以外のポイントに対しては低位レベルを付与するが、
    高位レベルポイントのうち、更に、所定ポイントに対し
    ては自動レベルを、該自動レベル以外の高位レベルポイ
    ントに対しては収集レベルを付与すると共に、 該ビル管理システムに、該ビル管理システムが管理する
    ポイントと割り当てられたレベルとの関係を示す第1の
    テーブル部分を含む第1のメモリ部(45)と、必要な
    各部の動作を制御する第1の制御部(42)を、 該接続ノードに、該接続ノードが管理するポイントと割
    り当てられたレベルとの関係を示す第2のテーブル部分
    を含む第2のメモリ部分(33)と、必要な各部の動作
    を制御する第2の制御部(32)をそれぞれ設け、 該ビル管理システム内の第1の制御部は接続されたポイ
    ントからの情報を収集して第1のメモリ部内の対応する
    部分に書き込むと共に、該第1のテーブル部分を参照し
    て高位レベルポイントからの情報であれば対応する接続
    ノードに直ちに送出し、該接続ノード内の第2の制御部
    は入力した情報を対応する第2のメモリ部内の所定部分
    に書き込むと共に、該第2のテーブル部分を参照して自
    動レベルのポイントからの情報であれば自動的に対応す
    るマンマシン・インタフェース・ノードに送出し、 該マンマシン・インタフェース・ノードは入力した情報
    に対応する出力をリアルタイムで送出することを特徴と
    するビル群管理方式。 2、該マンマシン・インタフェース・ノードは画面表示
    を行う際に対応する接続ノードに情報返送要求を送出し
    、 該対応する接続ノードは、要求された情報が自ノード内
    の第2のメモリ部に書き込まれていれば直ちに返送する
    が、書き込まれていなければ対応するビル管理システム
    から要求された情報を返送させ、 該マンマシン・インタフェース・ノードは収集した情報
    を用いて該高位レベルポイントの状態についてはリアル
    タイムに表示し、該低位レベルポイントの状態について
    はリアルタイムでなく表示する様にしたことを特徴とす
    る請求項1のビル群管理方式。
JP20992390A 1990-08-07 1990-08-07 ビル群管理方式 Pending JPH0491597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20992390A JPH0491597A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 ビル群管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20992390A JPH0491597A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 ビル群管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491597A true JPH0491597A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16580907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20992390A Pending JPH0491597A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 ビル群管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356801A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toshiba Corp プラント監視装置および記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356801A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Toshiba Corp プラント監視装置および記憶媒体
JP4664469B2 (ja) * 2000-06-13 2011-04-06 株式会社東芝 プラント監視装置および記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410748B2 (ja) コンピュータシステム
EP0520766B1 (en) Innate bus monitor for computer system manager
JP3300776B2 (ja) 並列プロセッサの切替え制御方式
JPH07192187A (ja) 遠隔監視システム
US20060218266A1 (en) Centralized plant-monitoring controller and method
JPH11122283A (ja) ネットワーク管理システム
JP2833960B2 (ja) ネットワークの監視情報収集方式
JPH0491597A (ja) ビル群管理方式
JPH08123747A (ja) 施設管理システムにおける分散処理方式
JP3220372B2 (ja) ビル管理装置
JP3421998B2 (ja) 表示装置
JP3831132B2 (ja) プラント監視システム
JPH07219811A (ja) 複数計算機システム集中管理方法
JP3147037B2 (ja) ネットワーク監視装置
JP3300978B2 (ja) 監視制御システム
JP2938206B2 (ja) 電力系統監視システム
JPH10242965A (ja) 通信装置の監視制御方式
JPH0726796Y2 (ja) 故障確認装置
JP3351254B2 (ja) 負荷制御システム
JPH0787578A (ja) 中央監視制御システム
JP2907902B2 (ja) 監視制御方式
JP2617215B2 (ja) メッセージ出力制御方式
JPH05204783A (ja) 運用監視システム
JPH03169128A (ja) 障害出力方式
JP3392543B2 (ja) プラント監視装置