JPH0491141A - 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成形品 - Google Patents

発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成形品

Info

Publication number
JPH0491141A
JPH0491141A JP20739790A JP20739790A JPH0491141A JP H0491141 A JPH0491141 A JP H0491141A JP 20739790 A JP20739790 A JP 20739790A JP 20739790 A JP20739790 A JP 20739790A JP H0491141 A JPH0491141 A JP H0491141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
resin particles
styrenic resin
added
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20739790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toichi Sakata
坂田 淘一
Tadashi Okamoto
忠 岡本
Yuji Kobayashi
雄二 小林
Toru Yoshikawa
徹 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP20739790A priority Critical patent/JPH0491141A/ja
Publication of JPH0491141A publication Critical patent/JPH0491141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発
泡成形品に関する。
(従来の技術) スチレン系樹脂粒子にプロパン、ブタン、ペンタン、塩
化メチル、ジクロロフルオロメタン等の易揮発性の発泡
剤を含ませたものは9発泡性スチレン系樹脂粒子として
公知である。この発泡性スチレン系樹脂粒子は、一般に
水性懸濁重合で作られるが、このものを水蒸気等で加熱
するとその中に多数の小気泡が生成し発泡粒子となる。
この発泡粒子を閉鎖型の金型に充てんして加熱すると。
発泡粒子かさらに発泡し9粒子が互いに融着し。
発泡性スチレン系樹脂の成形品を容易に製造することが
できる。この様にして作られた成形品は。
食品容器、緩衝材、断熱材、浮子、建築材等に使用され
る。成形品の強度、耐熱性1表面平滑性等の特性は2発
泡時の気泡数、気泡の大小に大きく左右される。気泡の
数が少なく大きければ隔壁の厚さが大となり、耐熱性1
強度9表面平滑性が向上する。一方気泡の数が多(’ 
、J−さいと隔壁の厚さが薄くなり、壁が破れたり、溶
融したシして表面平滑性はもとより強度、耐熱性も低下
する。したがって発泡体の気泡の大きさは、成形性に適
した大きさに調整する必!!がある。
発泡体の気泡を調整する方法としては、気泡調節剤や内
部可塑剤の種類及び添加量について程々検討され、提案
されている(特開昭57−133132号公報、4!開
昭56−18629号公報、特開昭57−96027号
公報、特開昭59−204629号公報)等が気泡数や
気泡の大きさを支配する因子が明確でない九めそれらの
調節は困難であった。
また、これまでに提案されてきた発泡性スチレン系樹脂
粒子罠は次の様な欠点がある。
■ 発泡性スチレン系樹脂粒子を製造直後に発泡させる
と、気泡数が少なく気泡の大きさが不均一である。この
ため長期の熟成が必要である。
■ 熟成後の発泡体の気泡の大きさは均一になるがその
数が著しく減少し、成形品の変形1表面平滑性9強度及
び発泡力が低下する。
■ 製造直後の熟成温度が高いと発泡体の気泡が粗く1
発泡倍率も低下するため低温で保存する必要がある。
以上の欠点は1発泡性スチレン系樹脂粒子を製造する際
に添加された気泡調節剤や内部可塑剤の分布状態が変化
するために生じるものと考えられる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記した欠点を解決し、安定した発泡性とバ
ランスのとれた成形品の強度、耐熱性及び表面平滑性を
有する発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成
形品を提供するものである。
C11題を解決するための手段) 木兄aAは、スチレン系樹脂の存在下ま次は不存在下に
単量体を水性媒体中で懸濁重合して発泡性スチレン系樹
脂粒子を製造する方法において、まず第1段階として全
単量体のうち95〜50重量%をスチレン系樹脂粒子の
比重が0196以上(25℃)になるまで重合し9次い
で第2段階として単量体の残部を添加して重合を行うこ
とを特徴とする発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法に
関する。
本発明において使用される単量体は、スチレン系樹脂粒
子を得るため、スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン、t−ブチルスチレン。
クロルスチレン等のスチレン又ハスチレン94体を好ま
しくは50重量−以上含有する。
その他の単量体として、スチレンまたはスチレン誘導体
と共重合可能力単量体であるアクリロニトリル、メタク
リロニトリル等のシアン化ビニル単量体、メチルメタク
リレート、エチルアクリレート単量体、エチルアクリレ
ート、ブチルアクリレート等のアクリレート単量体、酢
酸ビニル、塩化ビニルなどを含んでもよい。これらの単
量体を二種類以上使用する場合、必ずしも混合して均一
にして第1段階と第2段階に分け、使用する必要はなく
、第1段階、第2段階で別々に使用してもよい。
本発明における第1段階の懸濁重合は、予め製造された
スチレン系樹脂(例えば1粒径が小さくて不要となった
ものなど)の存在下に重合するこ、ともできる。このス
チレン系樹脂とは、上記し次単量体の重合体であシ、そ
の製法および形状には制限はないが粒径の小さな粒状物
で単量体可溶性であることが好ましい。
第1段階で使用する単量体と、第2段階で添加する単量
体の重量比は、前者/後者で9515〜50150であ
る。9515を超えると9表面平滑性の効果が得られず
、一方、50150未満では2発泡の均一な成形品が得
られない。
本発明においては、第1段階の重合として単量体の一部
をスチレン系樹脂粒子の比重が0.96以上(25℃で
測定)になるまで重合し9次いで第2段階の重合として
単量体残部を添加してさらに重合を行い2反応を完了さ
せる。この時の比重は1.05以上であることが好まし
い。第1段階の重合でのスチレン系樹脂粒子の比重が0
.96未満で第2段階の単量体を添加すると、該単量体
がスチレン系樹脂粒子と混合し溶は合って均一な粒子に
なるために粒子表面と内部での気泡調節剤や内部可塑剤
の濃度匂配が形成されない。又、第2段階の重合でスチ
レン系樹脂粒子の比重が1.05未満では未反応の単量
体が多く残存して2粒子の特性に悪影響を与える。
また、第2段階の単量体の添加は、−括して添加するこ
ともできるが1滴下しつつ加える方が好ましい。−括し
て添加すると合成系を不安定にしやすい。
本発明においては1重合系に、気泡調整剤および/また
は内部可塑剤を添加するのが好ましい。
その場合、それらの添加時間は2重合が完了する前であ
れば%に制限はないが、第1段階の重合系において存在
させるよう9重合開始前に添加するのが好ましい。第2
段階に添加すると、成形品の耐熱性9強度等の特性が低
下する傾向にある。
気泡調節剤としては、オキシエチレン鎖ヲ有スる塩、す
なわち−船底A + CH2CH2O+ Bで示される
構造の本のが好オしい。オキシエチレン基の数n F’
i 、  n = 1〜2000の範囲の本のが好まし
い。
Aはポリオキシエチレン基に付く親油性の基であればよ
く、それ以外、特に制限されない。Bti水性媒体中で
陰イオンを生成する基である。該オキシエチレン鎖を有
する塩としては1例えば、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテル(j[塩。
ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸塩、
ポリオキシエチレンソルビタンエーテル硫酸塩、ポリオ
キシエチレン脂肪酸エステル硫酸塩。
ポリオキシエチレンンルビタン脂肪酸部分エステル硫酸
塩、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸部分エステ
ル硫酸塩、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸部分エ
ステル硫酸塩、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ンブロツクボリマー又はその硫酸塩、ポリオキシエチレ
ン・酢酸ビニルの共重合体、ポリオキシエチレンアルキ
ルアミン硫酸塩等、また同様のリン酸塩、チオリン酸エ
ステル塩、亜硫酸エステル塩、亜すン賑塩、ホスホン酸
エステル塩などがあり、これらの塩としては。
カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属の塩、マグネシ
ュウム等のアルカリ土類金属の塩、アンモニウム塩など
がある。
本発明における気泡調節剤の添加量は、単量体総量に対
して0.05〜1重量%が好ましく9%に0.05〜0
.5重量−が好ましい。0.05重量%未満では、添加
効果が現われにくく、1重量%を超えると粒子の分散性
が悪化し、異形粒子や1粒子の合一による餅化現象が発
生する傾向にある。又発泡時には添加量が少なすぎると
発泡倍率が小さく、成形不良が生じ、多すぎると気泡が
細かくなり耐熱性1強度が低下すると共に成形品の表面
平滑性も悪化する。
内部可塑剤としては、二塩基酸のアルキルエステル、ポ
リエチレングリコール類、脂肪酸エステル、脂肪族エー
テル、高沸点の有機溶媒等がある。
タトエばアジピン酸エステル、ポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、ステアリン酸、オレイン
酸、パルミチン酸のエステル、各穫グリコールエーテル
類、シクロヘキサントルエン。
キシレン等が挙げられ、これらを二種以上混合して用い
ることは差しつかえない。該内部可塑剤は単量体総量に
対して0.01〜5重量%が好ましい。
0.01重量%未満では内部可塑化効果がほとんどなく
2発泡時の気泡が不均一になりやすい。5重量%を超え
ると耐熱性が低下し発泡体が溶融し。
融着、破泡が起こシ成形体の外観が悪くなる傾向にある
本発明の創造方法においては発泡剤が添加される。該発
泡剤としては、前記樹脂粒子の軟化点よシ低い沸点を有
する易揮発性炭化水素が用いられ樹脂粒子を溶解しない
か又は僅かに膨潤させるものが好ましく、単品で、又は
2種以上の混合物として用いられる。発泡剤は例えば、
プロパン、ブタン、ペンタン又はこれらを主成分とする
ものであり、その一部をヘキサン、ヘプタン、シクロヘ
キサン、塩化メチル、フレオン等で置換して用いてもよ
い。発泡剤の添加時期及び方法は周知の方法を使用でき
る。
得られる発泡性スチレン系樹脂粒子は、公知の表面処理
剤忙よって表面処理することもできる。
該表面処理剤としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等の高級脂肪
酸の金属塩、ステアリン酸アミド。
オレイン駿アミド、エチレンビスステアリルアミド等の
高級脂肪酸のアミド、同様の高級脂肪酸のエステルが単
品で又は28以上の混合物として用いられる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 く配合〉 材    料          重Ng)31!の回
転攪拌機、温度計及びガス充填口を装備したオートクレ
ーブに上記〔I〕の配合材料を仕込み攪拌しながら1時
間後に90℃になるように昇温する。以後90土2℃に
保ち重合を進める。
ときどき懸濁液の一部をサンプリングし、油滴の状態と
比重を比重液法で測定し重合転化率を調べる。比重が1
.02(重合転化率92チ)となつ死時点で配合〔■〕
のスチレンモノマーを約30分かけて滴下し1反応をさ
らに進めて比重を1.05(重合転化率9511以上に
する。次いでシクロヘキサン10gを加えさらに20分
後に液化ブタン/ペンタン= 7/ 3 (Vol )
を200−を窒素ガスで圧入する。液化ブタン/ペンタ
ン圧入終了後再び昇温を始め約1時間後Kios℃とじ
同温度で2時間の反応を続ける。その後、30℃まで冷
却し余剰ガスを排出し次のち、P別、乾燥後。
分級し粒子径(0,9〜1.10閣径)の揃った発泡性
ポリスチレン粒子を得る。このものを4日間冷所に保管
熟成し几のち9発泡倍率50倍に予備発泡し、室温中V
c1日放置し乾燥したものについて。
粒子の圧縮強さと2次発泡ビーズの耐熱性をTMAで評
価し、その結果を表1に示した。
実施例2 〈配合〉 材    料 重ff1sl 上記の成分を実施例1と同様九合成、ガス封入及び分級
を行ったのち予備発泡して発泡性ポリスチレン粒子を得
て評価し、その結果を表1に示した。
実施例3 実施例1において、第1の重合でスチレン系樹脂粒子の
比重が0.98ICL急以外同様の方法で発泡性ポリス
チレン粒子を得て評価し、その結果を表1に示した。
比較例1 〈配合〉 材    料 重t(g) い発泡性ポリスチレン粒子を得て評価し、その結果を表
IK示した。
比較例2 〈配合〉 材    料 重jl(g) 上記の成分を実施例1と同様の方法で合成を行い、第1
段階の重合でスチレン系樹脂粒子の比重を0.94とし
念以外は実施例1と同様の処理を行上記成分を実施例1
と同様の方法で合成処理を行い発泡性ポリスチレン粒子
を得て評価し、その結果を表1に示した。
比較例3 〈配合〉 材 料 重1(i) 比較例4 〈配合〉 材 料 重量j) 上記成分を実施例1と同様の方法で合成、後処理を行い
1発泡性ポリスチレン粒子を得て評価しその結果を表1
に示し念。なおこの系では、細かい粒子が多く出米念。
これは二次添加のスチレン粒子が生成したものである。
上記の成分を実施例1と同様の反応装置に仕込み、攪拌
しながら1時間後に90℃になる様に昇温した。以後9
0±2℃に保ち重合を進めた。ときどき懸濁液の一部を
サンプリングし、油滴の状態と比重液法で測定し重合転
化率を調べた。比重が1.05(重合転化率95チ)に
なるまで反応を進めた。
次いでシクロヘキサン109を加え、さらに20分後に
液化ブタン/ペンタン= 70730 (VoIりを2
00−を窒素ガスで圧入し、圧入後昇温を行い、約1時
間で105℃にしこの温度で2時間反応を続けた。その
後30℃まで冷却し余剰のガスを排出したのち、釜内の
スチレン粒子を取り出しf別、乾燥を行った。次いで粒
子径0.9〜1.10国の粒子に分級を行って1発泡性
ポリスチレン粒子を得た。このものを4日間冷所に保管
し熟成したのち、煮沸水中に入れて発泡倍率50倍に予
備発泡し、室温中に1日放置し乾燥熟成した発泡スチレ
ン粒子を得て評価し、その結果を表1に示した。
発泡性ポリスチレン粒子の評価方法 50倍発発泡の作製 発泡性ポリスチレン粒子29を煮沸水中に入れて約1〜
3分間加熱処理して発泡体を得る。得られた発泡体をメ
スシリンダーに入れ1発泡体が100rnItKなる様
に加熱処理時間を調整した。得られた発泡体を室温で乾
燥させ、さらに12時間室温放置し、評価用発泡体を得
た。
外 観:50倍発発泡粒子をガラス製の簡易成形器に入
れて、煮沸水で2分間加熱したのち、冷水で冷却し室温
にして成形品を取り出す。黒インキの付いた定盤と成形
品をすり合わせ、成形品表面の黒化度 (全面積に対する黒着色部の割合)を求めた。黒化度の
大きい方が表面の平滑性が良好である。
耐圧荷重:直径約4閣の50倍発発泡の押しつぶれる時
の荷重を測定した(20個の平均値)。
耐熱性:直径約4園の50倍発発泡1個に3gの荷重を
加えて、10℃/分の昇温で加熱したとき粒子のつぶれ
始める時の温度をサーモ・メカニカル・アナライザー (T MA )で測定した。
TMA装置:セイコー■製、TMA−88測定条件: 
Penetration法9 ブ0−フExpansi
on、荷重=3g。
昇温速度10℃/分 (発明の効果) 本発明の発泡性スチレン系樹脂粒子は、安定した発泡性
を有し1発泡粒子の強度、耐熱性及び表面平滑性に優れ
た物である。従って、これを用いて得られる発泡成形品
は、良好な特性を有するものである。
代理人 弁理士 若 林 邦1 。
′−ξ−タニ−ジ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スチレン系樹脂の存在下または不存在下に単量体を
    水性媒体中で懸濁重合して発泡性スチレン系樹脂粒子を
    製造する方法において、まず第1段階として全単量体の
    うち95〜50重量%をスチレン系樹脂粒子の比重が0
    .96以上(25℃)になるまで重合し、次いで第2段
    階として単量体の残部を添加して重合を行うことを特徴
    とする発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法。 2、第1段階で気泡調整剤および/または内部可塑剤を
    添加する請求項1記載の発泡性スチレン系樹脂粒子の製
    造方法。 3、気泡調整剤を単量体総量に対して0.05〜1重量
    %添加する請求項2記載の発泡性スチレン系樹脂粒子の
    製造方法。 4、内部可塑剤を単量体総量に対して0.01〜5重量
    %添加する請求項2又は3記載の発泡性スチレン系樹脂
    粒子の製造方法。 5、請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法により得
    られる発泡性スチレン系樹脂粒子を発泡させて得られる
    発泡成形品。
JP20739790A 1990-08-03 1990-08-03 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成形品 Pending JPH0491141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20739790A JPH0491141A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20739790A JPH0491141A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491141A true JPH0491141A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16539068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20739790A Pending JPH0491141A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491141A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0634444A2 (en) * 1993-07-12 1995-01-18 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Expandable beads
WO2006088392A1 (fr) 2005-02-21 2006-08-24 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostju 'prompplast-14' Procede de fabrication de granules d'un polymere styrene moussant
JP2008260795A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Kaneka Corp 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法
JP2010090399A (ja) * 2010-01-29 2010-04-22 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0634444A2 (en) * 1993-07-12 1995-01-18 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Expandable beads
EP0634444A3 (en) * 1993-07-12 1995-02-01 Shell Int Research Expandable beads.
WO2006088392A1 (fr) 2005-02-21 2006-08-24 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostju 'prompplast-14' Procede de fabrication de granules d'un polymere styrene moussant
US8361362B2 (en) 2005-02-21 2013-01-29 Sulzer Chemtech Ltd. Method for producing expanding styrene polymer granules
JP2008260795A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Kaneka Corp 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法
JP2010090399A (ja) * 2010-01-29 2010-04-22 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284987B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、予備発泡粒子及び発泡成形体
US3468820A (en) Production of particulate expandable styrene polymers
US4243717A (en) Expandable polystyrene with stabilized cell structure
CA1162000A (en) Particulate styrene polymers containing blowing agent
EP0488025B1 (en) Method for manufacturing expandable polystyrene particles
US3972843A (en) Expandable styrene polymers suitable for the production of quickly moldable cellular bodies
JPH0491141A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法及び発泡成形品
KR100202075B1 (ko) 가공성과 기계적 성질이 향상된 스티렌계 중합체 발포성 입자의 제조방법
EP0396046B1 (en) Method for producing expandable thermoplastic polymer particles
JP2011184516A (ja) スチレン系重合体粒子、その製造方法、発泡性スチレン系重合体粒子及び発泡成形体
KR100805577B1 (ko) 발포성 폴리스티렌과 사용하기 위한 뭉침 방지 화합물
JPS6038442A (ja) 迅速に離型可能な気泡体の製造に適当な発泡性スチロール重合体およびその製法
JP5913990B2 (ja) 予備発泡粒子の製造方法及び発泡成形体の製造方法
JP4622155B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形体
US4304796A (en) Fast-cooling styrene polymer foams
JPS5846211B2 (ja) 発泡性スチレン系重合体粒子及びその製法
JP5666796B2 (ja) スチレン系重合体粒子の製造方法
US4278731A (en) Fast-cooling styrene polymer foams
JPS62106938A (ja) 改質ポリエチレン系樹脂発泡体
JPS58120643A (ja) 発泡性スチレン系樹脂組成物
JP2003082149A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子、及び発泡成形体
JPH0439339A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子
JP2021155692A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子および発泡成形体。
JPH11286571A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子
CA2405376C (en) Anti-lumping compounds for use with expandable polystyrene beads