JPH0488238A - 歯車伝動装置 - Google Patents

歯車伝動装置

Info

Publication number
JPH0488238A
JPH0488238A JP2202747A JP20274790A JPH0488238A JP H0488238 A JPH0488238 A JP H0488238A JP 2202747 A JP2202747 A JP 2202747A JP 20274790 A JP20274790 A JP 20274790A JP H0488238 A JPH0488238 A JP H0488238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
gear
worm wheel
driven gear
revolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2202747A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Mino
三野 馨
Kazuo Yokoikawa
横井川 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAI ICHI KASEI KK
Bosch Corp
Daiichi Kasei Co Ltd
Original Assignee
DAI ICHI KASEI KK
Daiichi Kasei Co Ltd
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAI ICHI KASEI KK, Daiichi Kasei Co Ltd, Zexel Corp filed Critical DAI ICHI KASEI KK
Priority to JP2202747A priority Critical patent/JPH0488238A/ja
Priority to US07/734,687 priority patent/US5159854A/en
Publication of JPH0488238A publication Critical patent/JPH0488238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0065Control members, e.g. levers or knobs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/20Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band
    • F16D41/206Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band having axially adjacent coils, e.g. helical wrap-springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/003Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion the gear-ratio being changed by inversion of torque direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/065Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with a plurality of driving or driven shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18792Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19172Reversal of direction of power flow changes power transmission to alternate path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 二の発明は、主に、車両算の空調装置のアクチュエータ
として使用される歯車伝動装置に関する。
(従来の技術) 従来、2つの出力軸を有し、該2つの出力at1つのモ
ータを使用して独立に作動させるよっにしたものが、例
えば特開昭61−44243号公報に開示されている。
この先行技術においては、第6図及び第7図に示される
ように、1つのモータ100と、該モータ100の出力
を受ける1セントの回転方向逆転用平歯車102,10
4と、該回転方向逆転用平歯車102,104によって
駆動力が伝達される2つの一方向クラッチ106,10
8と、該一方向フランチ106.108から駆動力が伝
達される2つの出力軸120,122とを有して2軸選
択的出力機構が構成され、モータ100の入力軸124
が例えば正回転されると、一方の一方同クラッチ106
を介して出力軸120に動力が伝達され、かわってモー
タ100の人力軸124が逆回転されると、他方の一方
向りランチ108を介して出力軸122に動力が伝達さ
れるものであった。
上述の2つの一方向クラッチ106,108の具体的構
成は、第7図に詳しく示されているように、入力軸12
4 (126)を備えた一方の回転盤128 (130
)の周縁適所に回転可能なツメ状片132が設けられる
と共に、他方のキャップ状の回転盤134 (136)
の内周面に、該回転盤134 (136)が一方向に回
転したときに限ってツメ状片132に引掛り一方の回転
盤128(130)の回転制動を行なうノコギリ歯状の
凹凸eが全周にわたって設けられていた。また、この他
方の回転盤134 (136)には、各々aカ軸120
,122が設けられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した先行技術にあっては、2軸選択
的出力機構が高トルク側であるモータの出力側に設けら
れていたため、該2軸選択的出力機構の構成部品の1つ
である一方向クラッチに相当な強度を備えることが要求
される。
また、この一方向クラッチは、構造が複雑であり、製造
にかかる工数が多いという不具合を有する。
更には、2軸選択的出力機構の構成要素が多く、複雑で
あり、装置が大型化してしまうという問題がある。
そこで、この発明は上記問題点を解消し、構造が簡易で
あり、装置の小型化を回った歯車伝動装置を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明に係る歯車伝動装
置は、モータと、該モータの回転軸に固装されるウオー
ムギアと、該ウオームギアに暗合し、択一的に出力する
2軸選択的出力機構を内蔵するウオームホイールと、該
2軸選択的出力機構の各従動歯車に噛合する減速機構と
、該減速機構に各々噛合し、被駆動部が接続される各々
出力軸とを具備し、前記2軸選択的出力機構は、ウオー
ムホイールの両側に画成される2つのコイルバネ収納室
と、該コイルバふ収納室に周縁が接合するように収納さ
れ、一端に係合片を有するコイルバネと、該コイルバぶ
の係合片に係合される係合溝が形成され、前記コイルバ
ぶ収納室に緩く嵌合される従動歯車とにより構成される
ものである。
(作用) したがって、モータの出力は、その回転方向により2軸
選択的出力機構を介してどちらか一方に出力されるが、
低トルク側に配された2軸選択的出力機構は、比較的大
きな強度を有さすとも構成することができると共に、咳
2軸選択的出力機構をウオームホイール内に内蔵するか
たちで構成したので、装置が小型化される。また、コイ
ルバネを主体として構成されているので簡易であり、こ
れらによって、上記課題を解決することができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図乃至第4図において、歯車伝動装置1は、ケース
la内に、モータ2と、該モータ2の回転軸4に固装さ
れるウオームギア6と、該ウオームギア6に噛合し、2
軸選択的出力機構8を内蔵するウオームホイール10と
、後述する2軸選沢的出力機構8の各従動歯車40.4
2に噛合する2つの減速機構12.14と、該減速機構
12.14に各々噛合し、被駆動部が接続される2つの
出力軸16.18とを収納して基本的に構成されている
2軸選択的出力機構8は、モータ2の正転(または、逆
転)により下記する従動歯車40に動力を伝達する第1
の一方向回転ブレーキ機構20と、モータ2の逆転(ま
たは、正転)により従動歯車42に動力を伝達する第2
の一方向回転ブレーキ機構22とにより構成されている
第1の一方向回転ブレーキ機構20及び第2の一方向回
転ブレーキ機構22は、ウオームホイール10内部に画
成された略円筒状のコイルバネ収納室24.26と、該
コイルバネ収納室24.26に周縁が接合するように収
納され、係合片28゜30を有するコイルバネ32,3
4と、該コイルバネ32,34の係合片28,30に係
合される保合溝36.38が形成され、前記コイルバネ
収納室24,26内に緩く嵌合された従動歯車40゜4
2とにより構成されている。なお、コイルハネ32.3
4は、ともに同一方向に巻かれているものである。
この第1及び第2の一方向回転ブレーキ機構2022の
作動について述べる。まず、モータ2が正回転されてウ
オームホイール10が図示矢印Aの方向に回転されると
、第1の一方向回転ブレーキ機構20のコイルバネ32
は径が拡大する方向に力が作用されるため、コイルバネ
収納室24の内周縁とコイルバネ32の外周との間に摩
擦力が発生してブレー手機構が作動し、該コイルバネ3
2がコイルバネ収納室24内で制動され、これによりコ
イルバネ32の係合片28に係合された従動歯車40に
駆動力が伝達されて、該従動歯車40がウオームホイー
ル10の回転方向と同一の図示矢印B方向に回転される
。このとき、第2の一方向回転ブレーキ機構22のコイ
ルバネ34は径が縮小する方向に力が作用するため、空
回りをし、従動歯車42には駆動力が伝達されない。反
対に、モータ2が逆回転されてウオームホイールIOが
図示矢印Cの方向に回転されると、第2の一方向回転ブ
レーキ機構22のコイルバネ34は径が拡大する方向に
力が作用されるため、コイルバネ収納室26の内周縁と
コイルバネ34の外周との間に摩擦力が発生してブレー
キ機構が作動し、該コイルバネ34がコイルバネ収納室
26内で制動され、これによりコイルハネ34の係合片
30に係合された従動歯車42に駆動力が伝達されて、
該従動歯車42がウオームホイール10の回転方向と同
一の図示矢印り方向に回転される。このとき、第1の一
方向回転ブレーキ機構20のコイルバネ32は径が縮小
する方向に力が作用するため、空回りをし、従動歯車4
0には駆動力が伝達されない。
即ち、2軸選択的出力機構8は、モータ2が正回転時に
あっては第1の一方向回転ブレーキ機構20に駆動力が
伝達されてそ4の従動歯車40が回転され、他方、モー
タ2が逆回転時にあっては第2の一方向回転ブレーキ機
構22に駆動力が伝達されてその従動歯車42が回転さ
れるようになっている。
斯る構成の歯車伝動装置10作動例を、第1図乃至第5
図を参照して説明する。ここで、第5図において、50
は空調装置の空気吹出口グリル、52は左右方向偏向板
群、54は上下方向偏向板群、56.58は歯車伝動装
置lの出力軸1618に固装されたクランク、60.6
2はクランク56.58のビン、64.66はクランク
5658の回転によって左右方向偏向板群52及び上下
方向偏向板群54を動かす連杆である。
かかる空調装置の空気吹出口グリル50が接続された歯
車伝動装置1において、モータ2が正回転されると、ウ
オームギア6を介してウオームホイール10が一方向に
回転され、このウオームホイール10の回転に伴って第
1の一方向回転ブレーキ機構20の従動歯車40がウオ
ームホイール10と同方向に回転される。そして、この
従動歯車40の回転により、それに噛合されている減速
機構12が回転されて一方の出力軸16に動力が伝達さ
れる。この出力軸16に動力が伝達されると、それに接
続のクランク56が回転され、連杆64を介して上下方
向偏向板群54が上下方間に動かされる。この間、他方
の出力軸18には動力が伝達されないので、左右方向偏
向板群52は停止された状態にある。
反対に、モータ2が逆回転されると、ウオームギア6を
介してウオームホイール10が他方間に回転され、この
ウオームホイールlOの回転に伴って第2の一方向回転
ブレーキ機構22の従動歯車42がウオームホイール1
0と同方向に回転される。そして、この従動歯車42の
回転により、それに噛合されている減速機構14が回転
されて他方の出力軸18に動力が伝達される。この出力
軸18に動力が伝達されると、それに接続のクランク5
8が回転され、連杆66を介して左右方向偏向板群52
が左右方向に動かされる。
而して、この歯車伝動装置1にあっては、2軸選択的出
力機構8を低トルク側に配したので、それを構成する第
1及び第2の一方向回転ブレーキ機構20.22を比較
的大きな強度を有さすとも構成することができると共に
、該2軸選択的出力機構8をウオームホイール10に内
蔵して構成シたので、装置を小型化することができる。
また、第1及び第2の一方向回転フレーキ機構20.2
2を、ウオームホイール10と、コイルバネ32.34
と、従動歯車40.42とで構成したので、従来の一方
向回転クラッチと比して構造が簡易であり、製作し易い
という利点を有する。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、2軸選択的出力
機構を減速機構より前の低トルク側に配したので、それ
を構成する一方向回転ブレーキ機構を適度の強度で構成
することができる。
また、2軸選択的出力機構をウオームホイール内に内蔵
して構成したので、装置の小型化を図ることができる。
更に、一方向回転ブレーキ機構が、従来の一方向回転ク
ラッチと比較して簡易に構成されるので、製造にかかる
工数を低減することができるものである。
また、従来用いていた回転方向逆転用平歯車か不用であ
るので、部品点数を削減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る歯車伝動装置の縦断面
図、第2図は同上の歯車伝動装置の内部の斜視図、第3
図は同上の歯車伝動装置の横断面図、第4図は第1及び
第2の駆動機構の分解斜視図、第5図は同上の歯車伝動
装置を被駆動部である空調装置の空気吹出口グリルに接
続した例を示す図、第6図及び第7図は従来の歯車伝動
装置を説明する図である。 1・・・歯車伝動装置、2・・・モータ、4・・・回転
軸、6・・・ウオームギア、8・・・ 2軸選択的出力
機構、10・・・ウオームホイール、12.14・・・
減速機構、16.18・・・出力軸、20.22第1及
び第2の一方向回転ブレーキ機構、24゜26・・・コ
イルバネ収納室、28.30・・・係合片、32.34
・・・コイルバネ、36.38・・・係合溝、40.4
2・・・従動歯車、50・・・空気吹出口グリル。 第 51!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  モータと、該モータの回転軸に固装されるウオームギ
    アと、該ウオームギアに噛合し、択一的に出力する2軸
    選択的出力機構を内蔵するウオームホイールと、該2軸
    選択的出力機構の各従動歯車に噛合する減速機構と、該
    減速機構に各々噛合し、被駆動部が接続される各々出力
    軸とを具備し、前記2軸選択的出力機構は、ウオームホ
    イールの両側に画成される2つのコイルバネ収納室と、
    該コイルバネ収納室に周縁が接合するように収納され、
    一端に係合片を有するコイルバネと、該コイルバネの係
    合片に係合される係合溝が形成され、前記コイルバネ収
    納室に緩く嵌合される従動歯車とにより構成されること
    を特徴とする歯車伝動装置。
JP2202747A 1990-07-31 1990-07-31 歯車伝動装置 Pending JPH0488238A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202747A JPH0488238A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 歯車伝動装置
US07/734,687 US5159854A (en) 1990-07-31 1991-07-23 Gear drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202747A JPH0488238A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 歯車伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488238A true JPH0488238A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16462495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202747A Pending JPH0488238A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 歯車伝動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5159854A (ja)
JP (1) JPH0488238A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264397A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Kubota Corp 二出力駆動装置
JP2001208145A (ja) * 1999-12-22 2001-08-03 Pwb Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh 変速歯車装置
JP2003518602A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 サジェム エス アー モータと装置の複数の駆動歯車を駆動するための制御可能な中間伝達ギアを持つ装置
JP2014034467A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式昇降装置
JP2015101279A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 小島プレス工業株式会社 グリルシャッター装置
WO2017097177A1 (zh) * 2015-12-08 2017-06-15 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 一种机动车的出风装置
JP6450869B1 (ja) * 2018-02-06 2019-01-09 株式会社ユニックス 換気装置
CN110822160A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 法雷奥日本株式会社 驱动齿轮机构

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749626B1 (fr) * 1996-06-07 1998-07-31 Soc D Mecanique Et De Plastiqu Dispositif pour deplacer une piece entre deux butees
NL1007139C2 (nl) * 1997-09-26 1999-03-29 Iku Holding Montfoort Bv Actuator.
US6484608B1 (en) * 2000-06-20 2002-11-26 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for providing two axis motion with a single drive device
US6499576B2 (en) * 2000-12-28 2002-12-31 Xerox Corporation Dual gear train for ink jet printer
US6860726B2 (en) * 2002-02-05 2005-03-01 The Boeing Company Dual drive for hydraulic pump and air boost compressor
US6609440B1 (en) * 2002-03-08 2003-08-26 Chu-Wen Chu Structure of a variable transmission device
TW533925U (en) * 2002-09-26 2003-05-21 Lee Yeong Ind Co Ltd Improvement of speed-changing transmission mechanism for cutting tools of drill sharpening machine
ES2702125T3 (es) * 2005-06-23 2019-02-27 Ital Res & Innovation S R L Máquina combinada multiuso
US7389712B2 (en) * 2005-11-21 2008-06-24 Hamilton Sundstrand Corporation Bi-directional two mode input, uni-directional single mode output drive train
JP2009008247A (ja) * 2007-02-28 2009-01-15 Ntn Corp 回転方向切替クラッチユニット
US8201479B2 (en) * 2009-04-20 2012-06-19 Lexmark International, Inc. Drive conversion mechanism enabling constantly meshed gears in a drive input gear train
DE102009020631A1 (de) 2009-05-09 2010-11-11 Behr Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeugklimaanlage
CN102338196A (zh) * 2010-07-20 2012-02-01 李勤 机械传动稳定器
CN103392082B (zh) * 2011-02-28 2016-08-10 日本发条株式会社 多轴驱动装置
FR2983569B1 (fr) * 2011-12-01 2016-08-19 Sunpartner Heliostat pourvu d'un dispositif pour l'actionner selon deux axes avec un seul moteur
KR101791010B1 (ko) * 2015-09-15 2017-10-27 (주)엠비아이 모터용 변속기
EP3928039A1 (en) * 2019-02-19 2021-12-29 Illinois Tool Works Inc. Drive unit for actuating a plurality of functions of an air vent system of an air distribution system, and air vent system with a drive unit of this type
DE102019108848B3 (de) * 2019-04-04 2020-06-10 Motherson Innovations Company Limited Stellantriebssystem, Rückblickvorrichtung, Kraftfahrzeug und Einstellverfahren
US11738635B2 (en) * 2020-03-23 2023-08-29 Inteva Products, Llc Dual output actuator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2894403A (en) * 1956-07-23 1959-07-14 Curtiss Wright Corp Coil clutch mechanisms
FR1159026A (fr) * 1956-10-08 1958-06-23 Mécanisme réducteur et ses applications
US3035504A (en) * 1959-09-25 1962-05-22 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
JPS6127039U (ja) * 1984-07-23 1986-02-18 ジエコ−株式会社 電動ル−パ
JPS6144243A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Nippon Denso Co Ltd 空調機の吹出方向偏向用装置
JPS61161356A (ja) * 1985-01-08 1986-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
US4986400A (en) * 1989-04-20 1991-01-22 Peerless-Winsmith, Inc. Bi-directional spring clutch for reducing worm gear drive

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264397A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Kubota Corp 二出力駆動装置
JP2001208145A (ja) * 1999-12-22 2001-08-03 Pwb Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh 変速歯車装置
JP2003518602A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 サジェム エス アー モータと装置の複数の駆動歯車を駆動するための制御可能な中間伝達ギアを持つ装置
JP4688393B2 (ja) * 1999-12-23 2011-05-25 サジェム エス アー モータと装置の複数の駆動歯車を駆動するための制御可能な中間伝達ギアを持つ装置
JP2014034467A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Tsubakimoto Chain Co 噛合チェーン式昇降装置
JP2015101279A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 小島プレス工業株式会社 グリルシャッター装置
WO2017097177A1 (zh) * 2015-12-08 2017-06-15 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 一种机动车的出风装置
JP6450869B1 (ja) * 2018-02-06 2019-01-09 株式会社ユニックス 換気装置
CN110822160A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 法雷奥日本株式会社 驱动齿轮机构

Also Published As

Publication number Publication date
US5159854A (en) 1992-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0488238A (ja) 歯車伝動装置
JP6744721B2 (ja) 電動パーキングブレーキシステムのアクチュエータ
JPS6250693B2 (ja)
GB2282080A (en) Steering mechanism for a vehicle toy.
CN107165956B (zh) 间隙控制斜盘装置及使用摩擦式离合器的单轴二速驱动系统
JP6182245B1 (ja) 遊星歯車機構を利用したクラッチ
JP4013259B2 (ja) ハイブリッド型車両用動力伝達装置
JP2007505276A5 (ja)
US4409503A (en) Rotary assistance device, more especially for vehicle steering
JPH08219251A (ja) 駆動力伝達機構
JP7365714B2 (ja) 回転式変速機構
JPH0771558A (ja) 可逆回転伝動装置の切替装置
JPH03113156A (ja) 冗長アクチュエータ機構
JP2021014198A (ja) インホイールモータ型駆動ユニット
JP6545228B2 (ja) 歯車の空転を利用するフリータイプ双方向クラッチ
US3943798A (en) Power transmitting mechanism
JPH08170708A (ja) ばね復帰アクチュエータ用伝達装置
JP4387486B2 (ja) 車両ドアロック機構用アクチュエータ
US3336819A (en) Control apparatus
CN108775348A (zh) 一种双向超越离合器接力装置
WO2023171054A1 (ja) 装置
JPH09287643A (ja) 差動装置
JP2011157055A (ja) 車両のトランスファ
TW202408128A (zh) 正逆轉正結構
JP2000104799A (ja) 自動変速装置