JPH048718A - ポリウレタンエラストマーの製造方法 - Google Patents

ポリウレタンエラストマーの製造方法

Info

Publication number
JPH048718A
JPH048718A JP2110317A JP11031790A JPH048718A JP H048718 A JPH048718 A JP H048718A JP 2110317 A JP2110317 A JP 2110317A JP 11031790 A JP11031790 A JP 11031790A JP H048718 A JPH048718 A JP H048718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
organic polyisocyanate
cured
aromatic polyamine
polyurethane elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2110317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2862329B2 (ja
Inventor
Keisuke Fukuda
恵介 福田
Ryuji Haseyama
龍二 長谷山
Kozo Hayashi
林 耕造
Hitoshi Watanabe
均 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2110317A priority Critical patent/JP2862329B2/ja
Publication of JPH048718A publication Critical patent/JPH048718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862329B2 publication Critical patent/JP2862329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリウレタンエラストマーの製造方法に関する
ポリウレタンエラストマーは、耐摩耗性、機械強度、反
発弾性等に優れるため、製紙用ロール、製鉄用ロール、
ソリッドタイヤ、タイミングへルト等に広く使用されて
いる。
〔従来の技術〕
従来、ポリウレタンエラストマーの製造方法としては、
アジプレン(Uniroyal Chemica1社商
標)に代表されるトリレンジイソシアナートとポリエー
テルポリオールよりなるポリウレタンプレポリマーを芳
香族ポリアミンで硬化する方法およびプルコラン(Ba
yer社商標)に代表されるナフチレンジイソシアナー
トとポリエステルポリオールをグリコールて硬化させる
方法か知られている。
〔発明か解決しようとする課題〕
ポリウレタンエラストマーは優れた耐摩耗性、機械強度
、反発弾性を有する反面、耐水性か悪い欠点を有する。
この耐水性を改良する目的で、特公昭62−45249
に提案される4、4′−ジフェニルメタンジイソシアナ
ートとポリエーテルポリオールよりなるポリウレタンプ
レポリマーをグリコールて硬化する方法かあるが、得ら
れたポリウレタンエラストマーの耐久性か悪く不十分で
ある。また、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシ
アナート) 、1.4−シクロへキシルジイソシアナー
ト等の脂肪族ジイソシアネートを用いる方法かあるが、
プレポリマーの粘度か高く注型作業か難しい。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは鋭意研究した結果、下記の一般式(I)で
表される脂環式−脂肪族ジイソシアナートとポリヒドロ
キシ化合物とを反応せしめて得た、分子末端にインシア
ナート基を有するポリウレタンエラストマーを芳香族ポ
リアミンにより硬化することにより製造したポリウレタ
ンエラストマーはプレポリマーの粘度か低いため注型作
業か容易て、硬化物の耐水性か大巾に向上することを見
出し本発明に到達した。
(ここで、mは1〜5、nは1〜5のそれぞれ整数を示
す) 本発明に使用する脂環式−脂肪族ジイソシアナートとし
ては、2.5(6)−ジイソシアナトメチル−ビシクロ
(2,2,1)へブタン、2.5(6)−ジイソシアナ
トエチル−ビシクロ(2,2,1)へブタン、2゜5(
6)−ジイソシアナトプロピル−ビシクロ(2,2゜■
〕へブタン、2.5(6)−ジイソシアナトブチル−ビ
シクロ(2,2,1〕へブタン、2.5(6)−ジイソ
シアナトペンチル−ビシクロ(2,2,1)へブタン等
か使用できる。
本発明に使用するポリヒドロキシ化合物とじては、水、
プロピレングリコール等にプロピレンオキノド及び/ま
たはエチレオキシドを付加したポリオキシアルキレンポ
リオール(分子量300 〜10.000) 、テトラ
ヒドロフランを開環重合して得たポリテトラメチレンエ
ーテルグリコール(分子量500〜3.000)等のポ
リエーテルポリオール及び公知の各種ポリエステルポリ
オール、ポリブタジェンポリオール、ヒマシ油ポリオー
ル等が使用できるか、その中でもポリエーテルポリオー
ルか特に好ましい。
この場合、分子量250以下の脂肪族グリコールを併用
してもよい。分子量250以下の脂肪族グリコールとし
ては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、トリプロピレングリコール、1.4
−ブタンジオール、1゜3−ブタンジオール等が挙げら
れる。
本発明に使用する芳香族ポリアミンとしては、4.4−
ジアミノジフェニルメタン(MDA) 、メチレンビス
(0−クロロアニリン)(MOCA)、1.2−ヒス(
2−アミノフェニルチオ)エタン(Cyanacure
: American Cyanamide社商標)、
トリメチレングリコール−P−アミノヘンゾエー) (
Polacure 740M: Polaroid社商
標)、3.5−ジメチルチオ2、4− トルエンジアミ
ンと3.5−ジメチルチオ−2,6トルエンジアミンの
80/ 20重量%混合物(Ethacure 300
・εthy1社商標)等か使用できる。
前出の構造式(1)で表される脂環式−脂肪族ジイソシ
アナートとポリヒドロキシ化合物とを反応して得た分子
末端にイソシアナート基を有するポリウレタンプレポリ
マーを芳香族ポリアミンにより硬化せしめてポリウレタ
ンエラストマーを製造する。
この場合、有機ポリイソシアナートとポリヒドロキシ化
合物のNC○10H(モル比)=1.5/1〜5/1、
また、ポリウレタンプレポリマーと上記芳香族ポリアミ
ンのNGO/NH2(モル比)=0.9/1〜1.2/
1である。
〔実施例〕 以下、本発明についての実施例を述へる。
本実施例において引張試験は、JIS  K2O2に準
拠して実施した。
初期物性・・・100°Cて24時間硬化後、23°C
て55%の相対湿度の恒温室に7日間熟 成後測定した。
耐水性 ・・・80°Cの温水に14日間浸漬後、23
°Cて55%の相対湿度の恒温室に7日 間熟成後測定した。
4.4′−ジアミノジフェニルメタン(MDA) 12
.5gと泡を巻き込まないように均一に攪拌して、10
0°Cて予備加熱したモールドに流し込み100°Cて
24時間硬化した。この場合、プレポリマーとMDAに
おけるNGO/NH2(モル比)=1.1/1となる様
にした。
プレポリマーの粘度か低いため注型作業性は良好であっ
た。また、硬化物の引張試験を行った結果、表−1に示
すごとく良好な耐水性を有することか認められた。
実施例1 2、5(6)−ジイソシアナトメチル−ビシクロ〔2゜
2.1〕へブタン2当量を平均分子量1000のポリテ
トラメチレンエーテルグリコール1当量と100°Cて
6時間反応させ、末端NCO基含有量5.9重量%、粘
度10.800cps/25°Cを有するプレポリマー
を得た。
上記プレポリマー100gを100°Cに加熱して真空
デシケータ−中て減圧脱泡後、100°Cて溶融した比
較例1 2.4−トリレンジイソシアナート2当量を平均分子量
1000のポリテトラメチレンエーテルグリコール1当
量と80°Cで4時間反応させ、末端NCO基含有量6
.3重量%、粘度7.800cps/25℃を有するプ
レポリマーを得た。
上記プレポリマー100gを100°Cに加熱して真空
デシケータ−中て減圧脱泡後、120°Cて溶融したメ
チレンビス(0−クロロアニリン)(MOCA)19.
1gと泡を巻き込まないように均一に攪拌して、100
°Cて予備加熱したモールドに流し込み100°Cて2
4時間硬化した。この場合、プレポリマーとMOCAに
おけるNCO/NH2(モル比)−1,05/lとなる
様にした。
プレポリマーの粘度か低いため注型作業性は良好であっ
たか、硬化物の引張試験を行った結果、表−1に示すよ
うに耐水性か悪かった。
比較例2 メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアナート)2
当量を平均分子量1000のポリテトラメチレンエーテ
ルグリコール1当量と100°Cて6時間反応させ、末
端NCO基含有量5.5重量%、粘度34、0OOcp
s/25°Cを有するプレポリマーを得た。
上記プレポリマー100gを100℃に加熱して真空デ
シケータ−中て減圧脱泡後、100°Cて溶融した4、
4゛−ジアミノジフェニルメタン(MDA) 11.7
gと泡を巻き込まないように均一に攪拌して、100°
Cて予備加熱したモールドに流し込み100°Cて24
時間硬化した。この場合、プレポリマーとMDAにおけ
るN G O/ N H2(モA比) =1.1/lと
なる様にした。
硬化物の引張試験を行った結果、表−1に示すように耐
水性は良好であるか、プレポリマーの粘度か高いため注
型作業性か非常に悪かった。
比較例3 3(4)、 8(9)−ジイソシアナトメチル−トリシ
クロ(5,2,1,02’)デカン2当量を平均分子量
1000のポリテトラメチレンエーテルグリコール1当
量と100°Cて6時間反応させ、末端NCO基含有量
5゜6重量%、粘度21.000cps/25°Cを有
するプレポリマーを得た。
上記プレポリマー100gを100°Cに加熱して真空
デシケータ−中て減圧脱泡後、100℃で溶融した4、
4−ジアミノジフェニルメタン(MDA) 11.9g
と泡を巻き込まないように均一に攪拌して、 Iooo
Cて予備加熱したモールドに流し込み100°Cて24
時間硬化した。この場合、プレポリマーとMD八におけ
るNCO/NH2(モル比) =1.1/1 となる様
にした。
硬化物の引張試験を行った結果、表−1に示すように耐
水性は良好であるか、プレポリマーの粘度が高いため注
型作業性か非常に悪かった。
表 硬化試験結果 実施例 比較例 比較例 比較例 注型作業性 プレポリマーの粘度 (cps/25°C)   10,800注型作業性 
    良好 初期物性 100%モジュラス 300%モジュラス 破断時強さ[Kg/aIr] 伸び   [%1 引裂強さ [Kg/an] 耐水性 100%モジュラス 300%モジュラス 破断時強さ[Kg/e111] 伸び   [%1 引裂強さ [Kg/cm1 7.800 34.000 2+、000良好  不良
  不良 モジュラスの単位は[Kg/cIIrl〔発明の効果〕 本発明によれば、プレポリマーの粘度が低いために、注
型作業性か容易であり、しかも、硬化物の耐水性か著し
く向上したポリウレタンエラストマーを製造することか
できる。
特許出願人 (312)    三井東圧化学株式会社
代理人(7524)  最上正太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機ポリイソシアナートとポリヒドロキシ化合物
    とを反応せしめて得た、分子末端にイソシアナート基を
    有するポリウレタンプレポリマーを芳香族ポリアミンに
    より硬化してポリウレタンエラストマーを製造する方法
    において、 該有機ポリイソシアナートが下記の一般式( I )で表
    される脂環式−脂肪族ジイソシアナートであることを特
    徴とするポリウレタンエラストマーの製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ここで、mは1〜5、nは1〜5のそれぞれ整数を示
    す)
JP2110317A 1990-04-27 1990-04-27 ポリウレタンエラストマーの製造方法 Expired - Lifetime JP2862329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110317A JP2862329B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ポリウレタンエラストマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110317A JP2862329B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ポリウレタンエラストマーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048718A true JPH048718A (ja) 1992-01-13
JP2862329B2 JP2862329B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=14532656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110317A Expired - Lifetime JP2862329B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ポリウレタンエラストマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862329B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095599A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
US8001774B2 (en) 2006-02-01 2011-08-23 Isuzu Motors Limited Control method of exhaust gas purification system and exhaust gas purification system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8001774B2 (en) 2006-02-01 2011-08-23 Isuzu Motors Limited Control method of exhaust gas purification system and exhaust gas purification system
JP2008095599A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2862329B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066084B2 (ja) 円筒状部品の被覆に有用なポリウレタン組成物
CA2150386C (en) Polyurethanes cured with 4,4'-methylene-bis-(3-chloro-2,6-diethylaniline)
JP5405022B2 (ja) アミンにより硬化されたポリウレタンおよびその製造
US6747117B2 (en) Polyurethane/urea composition for coating cylindrical parts
KR100363761B1 (ko) 동적 적용을 위한 폴리우레탄우레아 탄성중합체
US4448905A (en) Alcohol substituted amides as chain extenders for polyurethanes
US3997514A (en) Polyurethane elastomers having a compression set of 50 or less
EP0900245B1 (en) Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
CA2618053A1 (en) Polyurethanes cured with amines and their preparation
JP2002537455A (ja) 耐熱性ポリウレタンポリマー
JPH01217025A (ja) ポリヒドロキシアルカン/芳香族ジアミン鎖延長剤
US4096128A (en) Polyurethane elastomer produced by reaction between a triazole-stabilized isocyanate prepolymer and a diamine
US4195150A (en) Novel composition for preparing urethane/urea block copolymers
JPH048718A (ja) ポリウレタンエラストマーの製造方法
KR100240437B1 (ko) 폴리우레탄 탄성체와 그의 제조방법
JPH02166113A (ja) ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP3076629B2 (ja) ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP4474675B2 (ja) 熱硬化性ポリウレタン組成物及び該組成物を用いて得られるoa機器用ロール又はベルト
JPS6018514A (ja) エラストマ−形成性組成物
JPS5938249B2 (ja) ポリウレタン用硬化剤
JPH01272618A (ja) メチレンジアニリンのハロゲン化金属塩錯体によるイソシアネート末端ポリエーテルプレポリマーの反応性増加
JP3150379B2 (ja) 硬化性プレポリマー
CA2019434A1 (en) Process for the preparation of highly elastic plastics
JPH048719A (ja) 低発熱性ポリウレタンエラストマー組成物
JPS61243818A (ja) ウレタン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12