JPH0486326A - 内燃機関の吸気制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸気制御装置

Info

Publication number
JPH0486326A
JPH0486326A JP20082690A JP20082690A JPH0486326A JP H0486326 A JPH0486326 A JP H0486326A JP 20082690 A JP20082690 A JP 20082690A JP 20082690 A JP20082690 A JP 20082690A JP H0486326 A JPH0486326 A JP H0486326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
intake control
control valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20082690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Kohama
時男 小浜
Yurio Nomura
由利夫 野村
Shigeo Nomura
重夫 野村
Isao Hattori
勲 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20082690A priority Critical patent/JPH0486326A/ja
Publication of JPH0486326A publication Critical patent/JPH0486326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の吸気弁と別体に各気筒に連通ずる
吸気通路毎に配設された複数の吸気制御弁を有する内燃
機関の吸気制御位置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、吸気通路毎にこうした吸気制御弁を設けるこ
とで、内燃機関の逆流を防止するといったことが考えら
れている。つまり、内燃機関の吸気行程開始時には、吸
気弁と排気弁が同時に開状態となるバルブオーバラップ
によって気筒内や排気通路の既燃ガスが吸気通路へ逆流
して吸気の充填効率が低下したり、燃費が悪化したりす
るため、吸気制御弁を用いて吸気の逆流を明止するごと
により、吸気の充填効率を向」ニし内燃機関のトルクア
ップ、燃費向上を図るものである。
こうした吸気制御弁の開閉を切り換えるものとして、各
気筒に連通ずる吸気通路毎に吸気制御弁を設け、これら
の複数の吸気制御弁を各々独立のアクチュエータで開閉
するものがある。(例えば、特開昭62−294719
号公報) 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、このような構成においては、吸気弁と吸
気制御弁との間に所定の容積が存在するため、この容積
部の圧力が、例えば負圧の時には吸気制御弁の開弁時に
気柱振動が発生し、流量制御性が低下したり、また正圧
の時には吸気弁の開弁時にバルブオーバーラツプのため
容積部に蓄積された燃料と空気が排気側に吹き抜は排気
管より多量の未燃成分が排出するという問題がある。
そこで、本発明では、運転状態に応じた制御性に優れた
内燃機関の吸気制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記目的を達成するため、本発明の内燃機関の吸気制御
装置は、 内燃機関の各気筒に連通ずる複数の吸気通路に配設され
、吸気通路を開閉する吸気制御弁と、これら複数の吸気
制御弁を各々独立で開閉駆動する開閉駆動手段と、 内燃機関の吸気弁の開閉状態に応じて前記開閉駆動手段
を制御する電子制御装置と、 前記吸気制御弁の上流に配され、前記吸気制御弁を介し
て各気筒に至る吸気の圧力を弁体の開度により調整する
圧力制御弁とを備え、 前記電子制御装置は、機関の運転状態に応じて、前記吸
気制御弁を、全開位置、半開位置および全閉位置の3つ
の位置に切換えるよう前記開閉駆動手段を制御する電子
制御装置と、 前記吸気制御弁の上流に配され、前記吸気制御弁を介し
て各気筒に至る吸気の圧力を弁体の開度により調整する
圧力制御弁とを備え、 前記電子制御装置は、機関の運転状態に応じて、前記吸
気制御弁を、全開位置、半開位置および全閉位置の3つ
の位置に切換えるよう前記開閉駆動手段を制御すること
を特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の詳細な説明する。
第2図において、4気筒のエンジンlには各気筒毎に吸
気弁11と排気弁12が設けられ、各吸気弁11の上流
位置の吸気マニホールド13内にはそれぞれ吸気制御弁
2が設けである。さらに、これら吸気制御弁2の上流に
は、吸気制御弁2を介して各気筒に至る吸気の圧力を弁
体の開度により調整する圧力調整弁14が配されている
。圧力調整弁14および吸気制御弁2は、コンピュータ
31を内蔵した制御回路3の入出力部32からの通電信
号により開閉作動せしめられる。なお、図中33は制御
プログラム記憶用のり=ドオンリメモリ、34は制御デ
ータ記憶用のランダムアクセスメモリである。吸気制御
弁2の開閉は、エンジン回転数等の各種信号を入力した
上記制御回路3内の演算により、適当時期に上記通電信
号が発せられることにより行われる。
すなわち、上記吸気弁11と排気弁12はエンジン高速
回転時のバルブオーバラップが所定量となるようにカム
調整されており、これではアイドル回転等の低速回転時
にはエンジン効率が悪化することがある。そこで、エン
ジン回転の低下に伴い上記吸気制御弁2の開弁時期を遅
らせることにより、実質的なバルブオーバラップを減少
せしめてエンジン効率の低下を防止している。
吸気制御弁2は、第3図に示すように、吸気マニホール
ド13内にはバタフライ型の円形弁体21が設けてあり
、この弁板21は支軸22にネジ固定されて回動開閉せ
しめられる。円形弁板21は、第1図に示すように、吸
気マニホールド13壁に対して非常に狭いクリアランス
を持って非接触で揺動する構造となっている。支軸22
はベアリングにより吸気マニホールド13壁に支持され
、その端部は下方の駆動部内へ延びている。
駆動部のケーシング23内に延びた支軸22の円形外周
には磁石部材24が嵌着されており、この磁石部材24
には周方向対称に異極となるように磁極が形成されてい
る。また、ケーシング23の内壁には、磁石部材24に
対向する、一対の電磁コイル25a、25bと、一対の
永久磁石26a、26bとが配置されている。
第5図は、電磁コイル25a、25bの制御回路を示し
ており、電磁コイル25a、25bをプラス側に励磁す
るように通電すると、電磁コイル25a、25bによっ
て形成される磁極と、永久磁石26a、26bによって
形成される磁極とにより決定される位置まで磁石部材2
4は揺動し、円形弁体21は第1図の一点鎖線に示す全
開位置に揺動する。また、電磁コイル25a、25bを
マイナス側に励磁するように通電すると、磁石部材24
は90°回転し、円形弁板21は第1図の実線に示す全
閉位置に揺動する。さらに、第5図のスイッチ27をO
FFとして、電磁コイル25a、26bへの通電を遮断
すると、磁石部材24は永久磁石26a、26bの磁極
によってのみ保持され、円形弁板21は第1図の破線に
示す半開位置に揺動する。この半開状態においては、円
形弁体21の外周と、吸気マニホールド13壁との間で
所定の空気流路が形成されるように設定されている。
次に、上記構成からなる本実施例の作動について説明す
る。
機関が高回転域の場合には、吸気行程の開始時に、吸気
弁11と排気弁12とのバルブオーバラップのタイミン
グで、吸気制御弁2を全開状態から全閉状態となるよう
に電磁コイル25a、25bを通電制御することで、気
筒内や排気通路の既燃ガスが吸気通路へ逆流するのを防
止して、吸気充填効率を高める。
一方、機関がアイドル状態や市街地走行のような低回転
軽負荷域では、吸入空気量が少ないため、吸気制御弁2
を半開状態から全開状態となるように電磁コイル25a
、25bを通電制御する。これにより、制御による空気
量変動を低減することができ、また制御応答性を向上さ
せることができる。また、この制御においては、吸気制
御弁2は半開状態であるので、圧力調整弁14と吸気制
御弁2との容積部Aは、吸気管圧力程度に保たれるので
、吸気弁の開弁時に容積部Aに蓄積された燃料と空気が
容積部Aの圧力が高くなって排気側へ吹き抜けてしまう
のを防止することができる。さらに、吸気制御弁2が半
開状態の場合には、電磁コイル25a、25bに通電す
る必要がないため、消費エネルギーを低減することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、吸気制御弁を運
転状態に応じて、全開位置、半開位置および全閉位置の
3つの位置に切換え制御することにより、吸気効率を高
めることができるとともに、低回転域における空気量変
動を防止することができ、制御精度を大幅に向上させる
ことができる。
第3図は吸気制御弁の全体垂直断面図、第4図は第3図
のIV−IV線に沿う断面図、第5図はその制御回路図
である。
1・・・エンジン(内燃機関)、1N・・・吸気弁、1
2・・・排気弁、13・・・吸気マニホールド、14・
・・圧力調整弁、2・・・吸気制御弁、25・・・電磁
コイル26・・・永久磁石。
代理人弁理士  岡 部   隆 (ばか1名) 4、図面の簡単な説明     例 第1図〜第5図は本発明の実施零に関するもので、第1
図はその特徴部分の構成壱示し、第3図のI−1線に沿
う断面図、第2図は全体構成図、第 第 図 図 第 図 第 図 事件の表示 平成 2年特許願第200826号 発明の名称 内燃機関の吸気制御装置 補正をする者 事件との関係  特許出願人 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 (426)日本電装株式会社 代表者 田中太部 代   理   人 (Ta<0566>25 5補正の対象 6 補正の内容 明細書を以下の通り補正しまず。
(1)第5頁第3行の「実施零」を1実施例Jに訂正し
まず。
(2)第9頁第7行と同頁第8行との間に以下の文を挿
入します。
「またエンジンの吸気系では、可燃性の炭化水素を含む
クランクケース放出ガスや排気ガス等が再循環されてい
るが、この場合前記炭化水素や排気ガス中のカーボン等
が吸気系にデポジットとじて堆積する。このデポジット
は温度の高い時にはガム状のドロドロした液体であるが
温度が低下すると固体化し一種の接着剤のように働く。
このため冷間時のエンジン始動時にマニホールドとスロ
ットル弁が固着し、スロットル弁を開くための力が変化
するという不具合が発生ずる。しかし、この固着は固着
が生ずる物の間にわずかの隙間があれば発生しないごと
が分かっている。そして、本実施例ではエンジン停止時
は円筒弁は半開となるため、上記デポジットが付着して
も円筒弁とマニホールド部は固着しないため上記の如き
不具合は発生しない。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の各気筒に連通する複数の吸気通路に配設され
    、吸気通路を開閉する吸気制御弁と、これら複数の吸気
    制御弁を各々独立で開閉駆動する開閉駆動手段と、 内燃機関の吸気弁の開閉状態に応じて前記開閉駆動手段
    を制御する電子制御装置と、 前記吸気制御弁の上流に配され、前記吸気制御弁を介し
    て各気筒に至吸気の圧力を弁体の開度により調整する圧
    力制御弁とを備え、 前記電子制御装置は、機関の運転状態に応じて、前記吸
    気制御弁を、全開位置、半開位置および全閉位置の3つ
    の位置に切換えるよう前記開閉駆動手段を制御すること
    を特徴とする内燃機関の吸気制御装置。
JP20082690A 1990-07-27 1990-07-27 内燃機関の吸気制御装置 Pending JPH0486326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20082690A JPH0486326A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 内燃機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20082690A JPH0486326A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 内燃機関の吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486326A true JPH0486326A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16430851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20082690A Pending JPH0486326A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 内燃機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006676B2 (en) 2005-03-31 2011-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006676B2 (en) 2005-03-31 2011-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143038A (en) Internal combustion engine with delayed charging
US6622695B2 (en) Intake control system of internal combustion engine
JP3601386B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0486326A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4539642B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2738190B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2003193889A (ja) 多気筒内燃機関の吸気制御装置
JPS6045767A (ja) 気筒数制御エンジンの排気ガス還流装置
JP3610791B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JP2857950B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6345493B2 (ja)
JPH04179824A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH05231165A (ja) ウエストゲートバルブ制御アクチュエータ
JPH0374530A (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPH04370322A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH03202626A (ja) エンジンの気筒別吸気制御装置
JPH0361008B2 (ja)
JPH07279776A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2020176588A (ja) エンジンの制御装置
JP4045787B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2004197631A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11166466A (ja) ロータリ式流量制御電磁弁
JPS6053631A (ja) 気筒数制御エンジンの制御装置
JPH0348341B2 (ja)
JPH041420A (ja) 内燃機関の吸気制御装置