JPH04854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04854B2
JPH04854B2 JP59145989A JP14598984A JPH04854B2 JP H04854 B2 JPH04854 B2 JP H04854B2 JP 59145989 A JP59145989 A JP 59145989A JP 14598984 A JP14598984 A JP 14598984A JP H04854 B2 JPH04854 B2 JP H04854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
input member
lifter
height
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59145989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124631A (ja
Inventor
Takeo Kawade
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14598984A priority Critical patent/JPS6124631A/ja
Priority to US06/753,827 priority patent/US4648575A/en
Priority to DE3525374A priority patent/DE3525374C2/de
Publication of JPS6124631A publication Critical patent/JPS6124631A/ja
Publication of JPH04854B2 publication Critical patent/JPH04854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/167Ratchet mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/168Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable and provided with braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1685Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by a lock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の車両におけるシートの上
下位置を調整するためのシート高さ調整装置に関
するもので、特に、シートの前部のみを上下動さ
せてシートの傾きを調整する機能と、シートの前
後部を同時に上下動させてシート全体の高さを調
整する機能とを有する車両用シート高さ調整装置
に関するものである。
(従来の技術) 自動車等の車両の運転者用シートには、広い視
野と安定した運転姿勢を確保するために、様々な
調整ができるようにすることが求められる。例え
ば、運転者の体格差に基づくアイポイントの差を
調整し、広い視野を確保できるようにするために
は、シート全体の高さの調整(以下、ハイト調整
という)ができるようにすることが望まれる。ま
た、運転者のそれぞれに適合した運転姿勢で安定
して支えられるようにするためには、シート前部
の高さの調整(以下、リフタ調整という)によつ
てシートの傾きを調整することができるようにす
ることが望ましい。
このようなことから、最近では、リフタ調整と
ハイト調整の両方の調整を行うことのできるシー
ト高さ調整装置を備えた車両用シートが見られる
ようになつてきている。このようなシート高さ調
整装置は、一般に、シートの前部を上下動可能に
支持するシート前部支持装置と、シートの後部を
上下動可能に支持するシート後部支持装置とを備
えており、これらシート支持装置がそれぞれ単独
で作動されるようになつている。
例えば特開昭54−110065号公報には、シート前
部支持装置及びシート後部支持装置をそれぞれ同
様な歯形板とリンク片とにより構成し、各歯形板
をスプリングによつて常時上方に回動させるよう
に付勢するとともに、それらの歯形板にそれぞれ
係合する歯止めピンを設けて、その各歯止めピン
をそれぞれの操作ハンドルにより歯形板に対して
係脱操作するようにしたものが示されている。こ
のようなシート高さ調整装置によれば、前部側の
ハンドルのみを操作することにより、シートの前
部を上昇させて、リフタ調整をすることができる
とともに、前部側及び後部側の両方のハンドルを
操作することにより、シートの前部及び後部を同
時に上昇させて、ハイト調整をすることができる
ようになる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このようなシート高さ調整装置
では、ハイト調整をするときには2本のハンドル
をそれぞれ操作する必要があり、その操作が面倒
であるばかりでなく、そのシートの周辺に2本の
ハンドルを設けることが必要となり、自動車のよ
うに限られたスペース内に設置されるシートに適
用するには問題がある。
また、このようなシート高さ調整装置における
ハンドルは、単にそのシート前部支持装置あるい
は後部支持装置のロツクの係脱操作を行うもので
あり、そのハンドル自体でシートを上下動させる
ものではない。したがつて、そのハンドルの操作
量とシートの上下量とは全く関係がなく、シート
の高さは、シートにかける体重などの荷重を調節
することによつて調整しなければならないので、
最適な高さに調整するためには結構手間がかか
る。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたも
のであつて、その主な目的は、1個の操作部材を
操作するだけで、リフタ調整及びハイト調整のい
ずれも行うことができるようにすることである。
また、本発明の他の目的は、その操作部材の操
作量に応じてシートの高さが無段階に変化し、任
意の位置で確実にロツクされるようにすることで
ある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、車体
に支持されるシートブラケツトベースに、シート
の前部のみを上下動させるためのリフタ用入力部
材と、シートの前後部を同時に上下動させるため
のハイト用入力部材とを、同一軸線上で回転可能
に支持し、これらリフタ用入力部材とハイト用入
力部材との間にクラツチ機構を設けて、これらが
一体的に回転する係合状態と相対的に回転可能な
非係合状態とに切り換えられるようにしている。
そして、リフタ用入力部材に、その入力部材の回
転操作とクラツチ機構の切り換え操作とをなし得
る操作部材を設けている。
シートは、その前部及び後部をそれぞれ上下動
させるシート前部支持装置及びシート後部支持装
置によつて支持されており、そのシート前部支持
装置はリフタ用入力部材によつて作動され、シー
ト後部支持装置はハイト用入力部材によつて作動
されるようになつている。
シート前部支持装置及び後部支持装置は、例え
ば、一端がシートブラケツトベースに回転自在に
支持され、他端が連結リンクを介してシートに連
結される支持アームと、両端がシートブラケツト
ベース及びシートにそれぞれ回転自在に連結され
る支持アームとによつて構成することができる。
その場合、一方の支持アームをギヤアームとし、
他方の支持アームを、そのギヤアームと同軸上で
相対的に回転可能に支持されるセクタギヤにより
回動させるようにして、それらギヤアーム及びセ
クタギヤのそれぞれを、リフタ用入力部材及びハ
イト用入力部材によつて回転させるようにするこ
とが望ましい。
また、本発明では、シート前部支持装置及び後
部支持装置をそれぞれ任意の位置でロツクするシ
ートロツク装置を設けている。そのシートロツク
装置としては、入力側からの回転力は出力側に伝
えられるが、出力側からの回転力に対しては制動
力が働くメカニカルブレーキを用いることが望ま
しい。その場合、2個のメカニカルブレーキを設
け、一方のメカニカルブレーキの入力軸をリフタ
用入力部材に連結するとともに、その出力回転部
材をシート前部支持装置に連結し、他方のメカニ
カルブレーキの入力軸をハイト用入力部材に連結
するとともに、その出力回転部材をシート後部支
持装置に連結する。
リフタ用入力部材の回転操作及びクラツチ機構
の切り換え操作の両操作をなし得る操作部材とし
ては、そのリフタ用入力部材に取り付けられる操
作レバーとすることができる。その場合、その操
作レバーは軸方向に摺動自在に支持されるように
して、その操作レバーを引き上げあるいは押し下
げることによつてリフタ用入力部材を回転させる
ことができるようにするとともに、軸方向に摺動
させることによりクラツチ機構の切り換えができ
るようにする。そのために、操作レバーには小径
部と大径部とを設けておき、操作レバーを軸方向
に摺動させたとき、その外面に常時接触するよう
に保持された作動レバーが揺動して、クラツチ機
構が切り換えられるようにする。
クラツチ機構は、ハイト用入力部材に設けられ
たカム溝と、そのカム溝に係合するようにしてリ
フタ用入力部材に取り付けられたクラツチ爪とに
より構成することができる。その場合、そのカム
溝には、クラツチ爪を係止する係止溝と、クラツ
チ爪の回転移動を許容する円弧状溝とが設けられ
る。そして、クラツチ爪は、操作レバーの軸方向
への摺動に伴う作動レバーの揺動などによつて、
カム溝の係止溝に係合する位置と円弧状溝に係合
する位置との間で移動されるようにする。
(作用) このように構成されたシート高さ調整装置にお
いて、操作レバーからなる操作部材を例えば軸方
向に摺動させるように操作すると、クラツチ機構
が切り換えられて、リフタ用入力部材とハイト用
入力部材とが係合状態あるいは非係合状態とな
る。リフタ用入力部材とハイト用入力部材とが非
係合状態にあるとき、操作部材を例えば引き上げ
るように回動操作すると、その操作量に応じてリ
フタ用入力部材のみが回転され、それによつてシ
ート前部支持装置が作動される。したがつて、シ
ートの前部のみが上下動されてシートの傾きが変
化する。そして、シートが最適の傾きとなつたと
ころでその操作部材の回動操作を止めると、メカ
ニカルブレーキなどのシートロツク装置が働い
て、シート前部支持装置をその位置でロツクす
る。こうして、操作部材の操作量に応じたリフタ
調整が行われる。
リフタ用入力部材とハイト用入力部材とがクラ
ツチ機構により係合状態とされているとき、操作
部材によりリフタ用入力部材を回転させるように
操作すると、ハイト用入力部材がともに回転され
る。したがつて、シート前部支持装置とともにシ
ート後部支持装置がその操作部材の操作量に応じ
て作動され、シートの前部及び後部が同時に上下
動される。操作部材の回動操作を止めると、シー
トロツク装置によりシート前部支持装置及び後部
支持装置がともにロツクされる。こうして、操作
部材の操作量に応じて、シート全体の高さの調
整、すなわちハイト調整がなされる。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて、本発明
をより詳細に説明する。
図は、本発明による車両用シート高さ調整装置
の一実施例を示すもので、第1図はそのシート高
さ調整装置の分解斜視図であり、第2図はそのシ
ート高さ調整装置の組み付け状態を示す全体の斜
視図、第3図はその要部の横断平面図である。
第1,2図から明らかなように、車体フロア上
に固設される左右一対のシートブラケツトベース
1,1′には、その前部にハイト作動軸2を回転
自在に支持する支持孔1a,1a′が設けられてい
る。このハイト作動軸2の左端部(図では右側)
には、スプライン等の適宜の連結手段によりセク
タギヤ3が固定され、その右端部(図では左側)
には、係止溝4aが形成された作動アーム4が同
様に固定されている。
これらセクタギヤ3及び作動アーム4には、そ
れぞれロツド5及び5′の一端部がヒンジ連結さ
れており、それらロツド5,5′の他端部は、そ
れぞれL字形の後部支持アーム6,6′の前端部
にヒンジ連結されている。これら後部支持アーム
6,6′は、その中央部に突設されたヒンジピン
6a,6a′により、シートブラケツトベース1,
1′の後部支持孔1b,1b′にそれぞれ回転自在
に支持されている。そして、その後部支持アーム
6,6′の後端部によつて、後部シートブラケツ
ト7,7′が回転自在に支持されている。これら
のシートブラケツト7,7′は、シートF(第2
図)の後部に固着されるようになつている。した
がつて、この実施例においては、シートFの後部
をシートブラケツトベース1,1′に支持するシ
ート後部支持装置S′は、ロツド5,5′によつて
揺動される後部支持アーム6,6′と、これに取
り付けられた後部シートブラケツト7,7′とに
より構成されている。
上記ハイト作動軸2上には、両端のセクタギヤ
3と作動アーム4との間に、リフタ作動軸8が同
軸上で回転自在に支持されている。このリフタ作
動軸8の左端部には、溶接等の適宜の固定手段に
より、ギヤ面を有する前部支持アーム、すなわち
ギヤアーム9が固定されている。また、その右端
部には、係止溝10aが形成された前部支持アー
ム10が同様に固定されている。そして、これら
ギヤアーム9及び支持アーム10の後端部には、
それぞれ連結リンク11,11′の一端部が回転
自在に連結され、その連結リンク11,11′の
他端部によつて、前部シートブラケツト12,1
2′が回転自在に支持されている。これらのシー
トブラケツト12,12′は、シートFの前部に
固着されるようになつている。したがつて、この
実施例においては、シートFの前部をシートブラ
ケツトベース1,1′に支持するシート前部支持
装置Sは、アーム9,10と連結リンク11,1
1′及び前部シートブラケツト12,12′により
構成されている。そして、アーム9,10と連結
リンク11,11′とからなるリンク機構は、シ
ートFが最も低い位置にあるときには最も大きく
折れ曲がり、シートFが上昇されるにつれて伸長
するようにされている。
左側のシートブラケツトベース1には、前部の
下部に二つの係止孔1c,1cが設けられてお
り、その係止孔1c,1cによつて、折り曲げ部
を有するハイト用リターンスプリング13の左端
部が係止されるようになつている。このリターン
スプリング13には、その右端部にも折り曲げ部
が設けられており、その先端が作動アーム4の係
止溝4aに係止されるようになつている。また、
そのシートブラケツトベース1には、その中間部
にも係止孔1dが設けられており、リフタ用リタ
ーンスプリング14の左端部がその係止孔1dに
よつて係止されるようになつている。このリター
ンスプリング14の右端部は、前部支持アーム1
0の係止溝10aに係止されている。これらハイ
ト用リターンスプリング13及びリフタ用リター
ンスプリング14は、いずれも、それらの弾性力
がシートFを上昇させる方向に作用するように配
設されるようになつている。したがつて、シート
Fの位置を高くしようとするときには、そのシー
トFを持ち上げる力の一部を各リターンスプリン
グ13,14が負担するようになつている。
左側のシートブラケツトベース1の前部には、
さらに、入力装置用貫通孔1eが設けられてい
る。このシートブラケツトベース1の貫通孔1e
の両側には、第3図に示すように、内側ブレーキ
ドラム15と外側ブレーキドラム15′とが固着
されるようになつている。これらの内側ブレーキ
ドラム15及び外側ブレーキドラム15′は、そ
れぞれ円筒壁15a,15a′と、中央に軸支持孔
15b,15b′を有する底壁15c,15C′とを
備えている。内側ブレーキドラム15の軸支持孔
15bには、リフタ用入力軸16の内端側小径部
が回転自在に支持されるようになつている。この
リフタ用入力軸16の外端側には、ネジ付きの小
径部が設けられており、中央の大径部のねじ付き
小径部と隣接する部分には、一対の平行な切り欠
き平面部16a,16aが形成されている。この
リフタ用入力軸16の外端側は、外側ブレーキド
ラム15′の軸支持孔15b′を貫通して外方に突
出するようになつている。
リフタ用入力軸16の外端側には、円筒状のハ
イト用入力軸16′が回転自在に嵌合されるよう
になつている。このハイト用入力軸16′は、外
側ブレーキドラム15′の軸支持孔15b′より外
方に突出し、その軸支持孔15b′により回転自在
に支持されるようになつている。そして、このハ
イト用入力軸16′の外端部にも、一対の平行な
切り欠き平面部16a′,16a′が形成されてい
る。
リフタ用入力軸16の内端側には、リフタ用入
力プレート17が固着されている。この入力プレ
ート17は、スプリング係止孔17a(第4図)
及び一対の屈曲ガイド孔17b,17bを有する
入力軸16に垂直な垂直平面部と軸方向に延びる
入力爪17cとを備えている。同様に、ハイト用
入力軸16′の内端側には、スプリング係止孔1
7a′、一対の屈曲ガイド孔17b′,17b′、及び
入力爪17c′を備えたハイト用入力プレート1
7′が固着されている。
また、リフタ用入力軸16上には、リフタ用出
力回転部材18及びハイト用出力回転部材18′
が回転自在に支持されている。このリフタ用出力
回転部材18には、入力プレート17に向かつて
軸と平行に突出する入力ピン18a(第5図)と、
上記ギヤアーム9と噛み合う出力ギヤ18bとが
設けられている。そして、ハイト用出力回転部材
18′にも、同様の入力ピン18a′と出力ギヤ1
8b′とが設けられている。この出力ギヤ18
b′は、上記セクタギヤ3と噛み合うようになつて
いる。
入力プレート17とリフタ用出力回転部材18
との間には、上記ブレーキドラム15の円筒壁1
5aの内周面に密着した状態で、コイル状のロツ
クスプリング19が配設されている。このロツク
スプリング19の両端部19a,19bは内方に
折り曲げられている。また、入力プレート17と
リフタ用出力回転部材18との間のリフタ用入力
軸16上には、一対のほぼ扇形の作動片20,2
1が、スペーサ22を挟んで回転自在に支持され
ている。
第4図は、ブレーキドラム15の内部機構を示
す側面図であるが、この図から明らかなように、
作動片20,21には、それぞれ軸方向の係止孔
20a,21aが設けられており、この係止孔2
0a,21aと上記入力プレート17のスプリン
グ係止孔17aとの間に、リターンスプリング2
3,24が張設されている。また、作動片20,
21にはその外周面から係止孔20a,21aに
至る半径方向の挿通孔20b,21bがそれぞれ
設けられており、その挿通孔20b,21bに、
ロツクスプリング19の折曲端部19a,19b
が挿通されて係止されるようになつている。さら
に、作動片20,21の両側面には、半径方向の
入力係合面20c,21cと、半径方向に対して
傾斜した出力係合面20d,21dとが設けられ
ている。そして、これらの作動片20,21は、
通常は、リターンスプリング23,24の作用に
より、第4図Aに示すように、その入力係合面2
0c,21cが入力プレート17の入力爪17c
の側端面に対して所定の間隔rを置いて対向する
位置で保持されるようになつている。
第4,第5図から明らかなように、リフタ用出
力回転部材18の入力ピン18aには、作動片2
0,21の出力係合面20d,21dに係合する
係合面をそれぞれ有する一対のガイド片25,2
6が、スペーサ27を挟んで回転自在に支持され
ている。これらのガイド片25,26の係合面
は、それぞれ内側係合面25a,26aと外側係
合面25b,26bとからなつており、通常は、
その内側係合面25a,26aが作動片20,2
1の出力係合面20d,21dとそれぞれ係合す
るようにされている。また、ガイド片25,26
には、入力プレート17に向かつて延びるガイド
ピン25c,26cが設けられており、このガイ
ドピン25c,26cが、入力プレート17の一
対のガイド孔17b,17bにそれぞれ挿通され
るようになつている。これらのガイドピン25
c,26cは、通常時においては、第4図Aに示
すようにそのガイド孔17bの中央屈曲部に位置
するようにされている。
外側ブレーキドラム15′の内部にも、同様な
ロツクスプリング19′、作動片20′,21′、
スペーサ22′、リターンスプリング23′,2
4′、ガイド片25′,26′、及びスペーサ2
7′が設けられている。そして、これら符号15
〜27で示した部材によつてリフタ用メカニカル
ブレーキMが構成され、符号15′〜27′で示し
た部材によつてハイト用メカニカルブレーキ
M′が構成されている。
第1図及び第6〜8図から明らかなように、ハ
イト用入力軸16′の切り欠き平面部16a′が形
成された部分には、その断面形状と一致する嵌合
孔を備えたスペーサ28及び板状のハイト用入力
部材29が、それらの嵌合孔を嵌合させることに
より装着され、それによつて、ハイト用入力部材
29とハイト用入力軸16′とが一体的に回転す
るようにされている。ハイト用入力部材29は、
円周方向に設けられた円弧状溝29aと、この円
弧状溝29aから半径方向で外方に突出する係止
溝29bとからなるカム溝C1を備えている。
また、ハイト用入力軸16′を貫通して外方に
突出するリフタ用入力軸16の切り欠き平面部1
6aが形成された部分には、その断面形状と一致
する嵌合孔を備えた板状のリフタ用入力部材30
及びスペーサ31が、それらの嵌合孔を嵌合させ
ることにより装着され、それによつて、リフタ用
入力部材30とリフタ用入力軸16とが一体的に
回転するようにされている。これらリフタ用入力
部材30とスペーサ31とは、リフタ用入力軸1
6の外端のねじ付き小端部に座金32を介してナ
ツト33を締め付けることにより、固定保持され
るようになつている。
リフタ用入力部材30の上部には、その面に平
行、すなわち入力軸16に対して偏心してこれに
垂直な方向に固定された外筒34が設けられてい
る。この外筒34内には、先端にグリツプ35g
が取り付けられた操作レバー35が挿通されてい
る。この操作レバー35は、先端側が小径部35
a、基端側が大径部35bとされた外面を有する
中空筒状のもので、その大径部35bが外筒34
内に嵌合されて、軸方向に摺動自在に支持される
ようになつている。小径部35aは、リフタ用入
力部材30に設けられた支持部30aによつて支
持されている。この実施例では、この操作レバー
35が、リフタ用入力部材30を回転させる操作
部材Tとなつている。この操作レバー35は、外
筒34の端壁34aとの間に張設されたリターン
スプリング36によつて、通常は第6図に実線で
示すように最も後退した位置で保持されるように
なつている。
リフタ用入力部材30には、それぞれその中間
部が同一の軸37によつて揺動自在に支持された
クラツチレバー38と作動レバー39とが取り付
けられている。クラツチレバー38の一端には、
リフタ用入力部材30に設けられた通孔30bを
貫通して、上述のハイト用入力部材29に設けら
れたカム溝C1に挿通される係止爪38aが設け
られている。また、クラツチレバー38の他端に
は、ほぼ直角に折曲された立ち上がり部38bが
設けられている。一方、作動レバー39の一端に
は、操作レバー35の外面に接触する当接部39
aが設けられ、その他端には、ほぼ直角に折曲さ
れた立ち上がり部39bが設けられている。これ
らクラツチレバー38と作動レバー39との各立
ち上がり部38b,39b間にはスプリング40
が張設されていて、通常はこれらが一体となつて
揺動するようにされている。クラツチレバー38
とリフタ用入力部材30との間にもスプリング4
1が張設されていて、作動レバー39の当接部3
9aが常に操作レバー35の外面に接触した状態
で保持されるようにされている。
クラツチレバー38が揺動すると、その先端の
係止爪38aがカム溝C1の円弧状溝29aと係
止溝29bとの間で移動する。したがつて、この
実施例では、この係止爪38aがクラツチ爪C2
となつている。そして、これらカム溝C1とクラ
ツチ爪C2とにより、クラツチ機構Cが構成され
ている。
また、ハイト用入力部材29及びリフタ用入力
部材30は、リフタ用入力部材30に固着される
カバー42によつて覆われるようになつている。
次に、このように構成されたシート高さ調整装
置の作用について説明する。
通常は、操作レバー35は、リターンスプリン
グ36の作用により第6図に実線で示す後退位置
にある。このときは、作動レバー39の当接部3
9aは操作レバー35の小径部35aの外面と接
触している。そして、クラツチレバー38は、ス
プリング41によつて第6図実線の位置に保持さ
れている。したがつて、その係止爪38aは、ハ
イト用入力部材29の円弧状溝29a内に突入し
ている。
この状態で操作レバー35を引き上げると、リ
フタ用入力部材30は、入力軸16のまわりに第
6図で時計方向に回転する。このときクラツチレ
バー38の係止爪38aは、ハイト用入力部材2
9の円弧状溝29aに沿つて移動するので、ハイ
ト用入力部材29は回転しない。すなわち、この
ときは、リフタ用入力部材30とハイト用入力部
材29との間のクラツチ機構Cは、これらが相対
回転可能な非係合状態となつている。
リフタ用入力部材30が時計方向に回転する
と、リフタ用入力軸16が回転し、これに固着さ
れた入力プレート17が第4図で時計方向に回転
する。第4図Aの状態にある入力プレート17が
時計方向に回転すると、その屈曲したガイド孔1
7bの位置が変化し、その一方のガイド孔17b
に係合しているガイドピン26cが半径方向に案
内されるので、そのガイドピン26cが設けられ
ているガイド片26が、第4図Bに示すように、
出力回転部材18の入力ピン18aのまわりを反
時計方向に回転する。したがつて、入力プレート
17を、その入力爪17cの端面が作動片21の
入力係合面21cに当接するまで回転させると、
ガイド片26は、作動片21の出力係合面21d
に対して外側係合面26bで係合するようにな
る。
第4図Bの状態から、入力プレート17を更に
時計方向に回転させると、作動片21が時計方向
に回転し、ブレーキドラム15の内周面に密着し
たロツクスプリング19の径が縮小する。そし
て、この作動片21の回転によつてガイド片26
を介して出力回転部材18の入力ピン18aが押
圧され、出力回転部材18に回転モーメントが働
く。こうして、出力回転部材18がリフタ用入力
軸16とともに回転するようになる。
出力回転部材18がこのように回転すると、そ
の出力ギヤ18bと噛み合うギヤアーム9が、第
1図に矢印で示す方向に回転する。それによつ
て、ギヤアーム9に一体的に連結されたリフタ作
動軸8及び前部支持アーム10が、ともに同方向
に回転する。
第9図Aの状態から、ギヤアーム9及び支持ア
ーム10が図で反時計方向に回転すると、それら
のアーム9,10と連結リンク11,11′との
連結点が上昇する。このとき、シートFの後部は
定位置で軸支されているので、それによつてアー
ム9,10と連結リンク11,11′とからなる
リンク機構が伸長し、シートFの前部は、第9図
Bに示すように、後部の軸支点を中心として上方
に回動する。
このようにしてシートFの前部の高さを調節し
た後、操作レバー35から手を離すと、メカニカ
ルブレーキMの入力プレート17は、リターンス
プリング23,24の作用により、第4図Aに示
す中立位置に戻る。この状態では、作動片20,
21の出力係合面20d,21dとガイド片2
5,26の内側係合面25a,26aとが係合状
態に保たれる。したがつて、出力回転部材18に
シートF側の荷重による回転力が加わり、入力ピ
ン18aが入力軸16のまわりに回転しようとし
ても、その回転力は直ちに作動片20,21に伝
えられ、ロツクスプリング19の径を拡大する方
向に作用するので、ロツクスプリング19とブレ
ーキドラム15の内周面との間に大きな摩擦力が
生じ、その回転が確実に阻止される。
このように、メカニカルブレーキMは、操作レ
バー35側から加えられた操作力は出力側に伝え
るが、出力側から作用する外力に対しては確実に
制動する。したがつて、シートFは調整された位
置で確実に保持されるとともに、その調整位置か
ら更に操作レバー35を引き上げ、あるいは押し
下げることによつて、シートFを上下させること
ができる。
こうして、操作レバー35の操作によつて、シ
ートFの前部の高さが調整され、シートFの傾き
が調整されるようになる。すなわち、リフタ調整
が行われる。
シートF全体の高さを調整する必要があるとき
には、操作レバー35を第6図に矢印で示す左方
向に引き出す。すると、操作レバー35の大径部
35bが作動レバー39の当接部39aに当接
し、作動レバー39を図で反時計方向に揺動させ
る。それによつて、スプリング40で保持された
クラツチレバー38がともに同方向に揺動し、そ
の係止爪38aが、ハイト用入力部材29に設け
られたカム溝C1の係止溝29b内に進入する。
したがつて、この状態で操作レバー35を操作し
て、リフタ用入力部材30を入力軸16のまわり
に回転させると、クラツチレバー38の係止爪3
8aとカム溝C1の係止溝29b側縁とが当接し
て、ハイト用入力部材29がともに回転する。す
なわち、このときは、リフタ用入力部材30とハ
イト用入力部材29との間のクラツチ機構Cは、
これらを一体的に回転させる係合状態となつてい
る。
このように操作レバー35を引き出した状態
で、例えば操作レバー35を引き上げたとする
と、リフタ用入力部材30及びハイト用入力部材
29がともに第6図で時計方向に回転する。この
リフタ用入力部材30の回転により、ギヤアーム
9及び前部支持アーム10が上述のリフタ調整の
場合と同様に回転する。同時に、ハイト用入力部
材29の回転により、ハイト用入力軸16′が回
転し、ハイト用メカニカルブレーキM′がリフタ
用メカニカルブレーキMと同様に作動する。それ
によつて、そのメカニカルブレーキM′の出力回
転部材18′が回転し、その出力ギヤ18b′と噛
み合うセクタギヤ3が、第1図に矢印で示す方向
に回転する。このとき、セクタギヤ3に一体的に
連結されたハイト作動軸2及び作動アーム4も、
ともに同方向に回転する。したがつて、セクタギ
ヤ3及び作動アーム4に連結されたロツド5,
5′が引かれ、そのロツド5,5′の他端に連結さ
れた後部支持アーム6,6′がヒンジピン6a,
6a′のまわりに回転する。
こうして、操作レバー35を引き上げることに
よつて、ギヤアーム9、前部支持アーム10及び
後部支持アーム6,6′が同方向に回転すること
になる。第9図Aの状態から、これらのアーム
9,10及び6,6′が図で反時計方向に回転す
ると、これらは平行リンクと同様に働き、第9図
Cに示すようにシートF全体が上昇する。そし
て、シートFの高さを調整した後、操作レバー3
5から手を離すと、メカニカルブレーキM,
M′が働いて、シートFがその位置で保持される。
このように、操作レバー35を引き出した状態
で引き上げ、あるいは押し下げることによつて、
シートF全体の高さが調整されるようになる。す
なわち、操作レバー35の操作量に応じたハイト
調整が行われるようになる。
なお、シート前部支持装置Sとして、支持アー
ム9,10と連結リンク11,11′とからなる
リンク機構を用いる代わりに、支持アーム9,1
0に水平な突出ピンを設け、その突出ピンを、シ
ートFに前後方向に設けた長孔に摺動自在に嵌合
させ、それによつてシートFを支持するようにす
ることもできる。このようなシート前部支持装置
Sの構成をシート後部支持装置S′に用い、シート
前部支持装置Sを上記実施例におけるシート後部
支持装置S′と同様の構成とすることもできる。
シートブラケツトベース1,1′は、スライド
レール上に支持されるようにして、シートを前後
にスライドできるようにすることも可能である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、リフタ用入力部材を回転操作する操作部材に
よつて、リフタ用入力部材とハイト用入力部材と
の間を係合状態と非係合状態とに切り換えるクラ
ツチ機構の切り換え操作ができるようにしている
ので、そのクラツチ機構を非係合状態としてリフ
タ用入力部材を回転させることにより、リフタ用
入力部材のみが回転して、シートの前部のみが上
下するようにすることができる。そして、クラツ
チ機構を係合状態としてリフタ用入力部材を回転
させることにより、リフタ用入力部材とともにハ
イト用入力部材が回転して、シートの前後部が同
時に上下するようにすることができる。したがつ
て、1個の操作部材をい操作するだけで、リフタ
調整とハイト調整とのいずれをも、任意に行うこ
とができるようになる。
また、メカニカルブレーキのような任意の位置
でロツクし得るシートロツク装置を用い、リフタ
用入力部材の回転量に応じて作動するシート前部
支持装置とハイト用入力部材の回転量に応じて作
動するシート後部支持装置とを設けることによ
り、シートの高さを無段階に調整してその位置で
ロツクさせるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるシート高さ調整装置の
一実施例を示す分解斜視図、第2図は、そのシー
ト高さ調整装置の組み付け状態を示す全体斜視
図、第3図は、そのシート高さ調整装置に用いら
れるメカニカルブレーキ部分を示す横断平面図、
第4図は、そのメカニカルブレーキの第3図−
線による切断側面図で、A,Bはそれぞれ異な
る作動状態を示す図、第5図は、そのメカニカル
ブレーキの要部を示す、第4図−線による断
面図、第6図は、そのシート高さ調整装置に用い
られる操作部の側面図、第7図は、第6図の−
線による断面図、第8図は、第6図の−線
による断面図、第9図は、そのシート高さ調整装
置の作用の説明図で、同図Aは通常時の状態を、
同図Bはリフタ調整時の状態を、また同図Cはハ
イト調整時の状態を、それぞれ示す図である。 1,1′……シートブラケツトベース、2……
ハイト作動軸、3……セクタギヤ、4……作動ア
ーム、5,5′……ロツド、6,6′……後部支持
アーム、8……リフタ作動軸、9……ギヤアーム
(前部支持アーム)、10……前部支持アーム、1
1,11′……連結リンク、15,15′……ブレ
ーキドラム、16……リフタ用入力軸、16′…
…ハイト用入力軸、18,18′……出力回転部
材、18b,18b′……出力ギヤ、19,19′
……ロツクスプリング、29……ハイト用入力部
材、29a……円弧状溝、29b……係止溝、3
0……リフタ用入力部材、34……外筒、35…
…操作レバー、35a……小径部、35b……大
径部、38……クラツチレバー、38a……係止
爪、39……作動レバー、39a……当接部、C
……クラツチ機構、C1……カム溝、C2……クラ
ツチ爪、F……シート、M,M′……メカニカル
ブレーキ(シートロツク装置)、S……シート前
部支持装置、S′……シート後部支持装置、T……
操作部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リフタ用入力部材30の回転により作動さ
    れ、シートFの前部を、車体に支持されたシート
    ブラケツトベース1,1′に対して上下動させる
    シート前部支持装置Sと、 ハイト用入力部材29の回転により作動され、
    シートFの後部を前記シートブラケツトベース
    1,1′に対して上下動させるシート後部支持装
    置S′と、 これらシート前部支持装置S及び後部支持装置
    S′をそれぞれロツクし得るシートロツク装置M,
    M′とを備え、 前記リフタ用入力部材30とハイト用入力部材
    29とを、前記シートブラケツトベース1,1′
    に同一軸線上で回転可能に支持するとともに、 これらリフタ用入力部材30とハイト用入力部
    材29との間に、これらが一体的に回転する係合
    状態と相対的に回転可能な非係合状態とに切り換
    え得るクラツチ機構Cを設け、 前記リフタ用入力部材30に、外面小径部35
    aと大径部35bとを有し、その入力部材30に
    固定された外筒34により軸方向に摺動自在に支
    持されて、前記リフタ用入力部材30の回転操作
    をなし得る操作レバー35からなる操作部材Tを
    設けるとともに、 一端がその操作レバー35の外面に常時接触す
    るように保持され、前記操作レバー35の軸方向
    への摺動に伴つてその操作レバー35に対する接
    触部位が前記小径部35aと大径部35bとの間
    で変動することにより揺動されて前記クラツチ機
    構Cを切り換え操作する作動レバー39を設けた
    ことを特徴とする、 車両用シート高さ調整装置。 2 前記シート前部支持装置Sあるいは後部支持
    装置S′のいずれか一方のシート支持装置Sが、 前記シートブラケツトベース1,1′に回転自
    在に支持された支持アーム9,10と、 この支持アーム9,10の先端部に一端が回転
    自在に連結されるとともに、他端がシートFに回
    転自在に連結される連結リンク11,11′とを
    備え、 他方のシート支持装置S′が、 前記シートブラケツトベース1,1′に回転自
    在に支持されるとともに、その先端がシートFに
    回転自在に連結される支持アーム6,6′を備え
    ていることを特徴とする、 特許請求の範囲第1項記載のシート高さ調整装
    置。 3 前記シート前部支持装置Sあるいは後部支持
    装置S′のいずれかの支持アーム9が、ギヤ面を有
    するギヤアーム9として構成され、 他方のシート支持装置S′の支持アーム6が、前
    記ギヤアーム9と同軸上に相対回転可能に支持さ
    れたセクタギヤ3に、ロツド5を介して連結さ
    れ、 前記ギヤアーム9及びセクタギヤ3のそれぞれ
    が、前記リフタ用入力部材30及びハイト用入力
    部材29によりそれぞれ回転される一対の出力回
    転部材18,18′のギヤに噛み合つていること
    を特徴とする、 特許請求の範囲第2項記載のシート高さ調整装
    置。 4 前記シートロツク装置M,M′のそれぞれが、
    入力軸16,16′からの回転は出力回転部材1
    8,18′に伝えるが、出力回転部材18,1
    8′からの回転は制動する、リフタ用メカニカル
    ブレーキM及びハイト用メカニカルブレーキ
    M′により構成されており、 そのリフタ用メカニカルブレーキMの入力軸1
    6が前記リフタ用入力部材30に連結されるとと
    もに、その出力回転部材18が前記シート前部支
    持装置Sに連結され、 前記ハイト用メカニカルブレーキM′の入力軸
    16′が前記ハイト用入力部材29に連結される
    とともに、その出力回転部材18′が前記シート
    後部支持装置S′に連結されていることを特徴とす
    る、 特許請求の範囲第1項記載のシート高さ調整装
    置。 5 前記クラツチ機構Cが、 前記ハイト用入力部材29に設けられた、その
    入力部材29の回転軸線を中心とする円弧状溝2
    9a及びその円弧状溝29aから半径方向に延び
    る係止溝29bからなるカム溝C1と、 前記リフタ用入力部材30に設けられ、前記操
    作部材Tの操作により、前記ハイト用入力部材2
    9の円弧状溝29aに挿通される位置と係止溝2
    9bに係止される位置との間で移動されるクラツ
    チ爪C2と、 により構成されていることを特徴とする、 特許請求の範囲第1項記載のシート高さ調整装
    置。
JP14598984A 1984-07-16 1984-07-16 車両用シ−ト高さ調整装置 Granted JPS6124631A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14598984A JPS6124631A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 車両用シ−ト高さ調整装置
US06/753,827 US4648575A (en) 1984-07-16 1985-07-11 Height adjusting device for vehicle seat
DE3525374A DE3525374C2 (de) 1984-07-16 1985-07-16 Höheneinstelleinrichtung für einen Fahrzeugsitz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14598984A JPS6124631A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 車両用シ−ト高さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124631A JPS6124631A (ja) 1986-02-03
JPH04854B2 true JPH04854B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=15397603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14598984A Granted JPS6124631A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 車両用シ−ト高さ調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4648575A (ja)
JP (1) JPS6124631A (ja)
DE (1) DE3525374C2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723075B2 (ja) * 1986-03-31 1995-03-15 アイシン精機株式会社 自動車座席の高さ調整装置
DE3611512C1 (de) * 1986-04-05 1987-01-29 Grammer Sitzsysteme Gmbh Sitz,insbesondere Fahrzeugsitz
JPS638133U (ja) * 1986-07-03 1988-01-20
JPS6339042U (ja) * 1986-09-01 1988-03-14
JPS6373053U (ja) * 1986-10-31 1988-05-16
US4779832A (en) * 1987-07-20 1988-10-25 General Motors Corporation Manually operable seat adjustor assembly
US4834333A (en) * 1988-03-08 1989-05-30 Tachi-S Co., Ltd. Height adjusting device for automotive seat
AU608297B2 (en) * 1988-03-08 1991-03-28 Tachi-S Co., Ltd. Height adjusting device for automotive seat
US4903931A (en) * 1988-06-30 1990-02-27 Tachi-S Company, Ltd. Lifter for automotive seat
JPH0618836Y2 (ja) * 1988-09-29 1994-05-18 池田物産株式会社 車両用のシート
GB2224198A (en) * 1988-10-26 1990-05-02 Ford Motor Co Seat positioning mechanism
AU623415B2 (en) * 1989-07-13 1992-05-14 Tachi-S Co., Ltd. Power seat for automobile
FR2652043B1 (fr) * 1989-09-15 1991-12-13 Faure Bertrand Automobile Perfectionnements aux mecanismes de reglage de sieges de vehicules.
US5109963A (en) * 1991-03-21 1992-05-05 Hoover Universal, Inc. Four way manual seat adjuster clutch assembly
JPH06896U (ja) * 1992-06-06 1994-01-11 株式会社今仙電機製作所 調整レバー
FR2707936B1 (fr) * 1993-06-29 1995-09-29 Bfa Mécanisme de réglage de hauteur d'assise, pour siège d'automobile.
JP3532310B2 (ja) * 1995-07-28 2004-05-31 株式会社今仙電機製作所 パワーシートアジャスト装置
FR2749549A1 (fr) * 1996-06-10 1997-12-12 Faure Bertrand Equipements Sa Siege d'automobile a assise reglable en hauteur
FR2750186B1 (fr) * 1996-06-21 1998-08-28 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de commande d'un organe rotatif au moyen d'une poignee pivotante, et siege equipe d'un tel mecanisme
EP0979748B1 (de) * 1998-08-12 2005-11-16 C.Rob. Hammerstein GmbH & Co.KG Sitzgestell eines verstellbaren Fahrzeugsitzes
US6095475A (en) * 1998-10-23 2000-08-01 Dura Automtive Properties Inc. Manual height adjustment assembly for a vehicle seat
US6361109B1 (en) 1999-09-27 2002-03-26 Magna Seating Systems Inc. Seat cushion height adjuster
CA2474185C (en) * 2002-02-06 2012-05-08 Intier Automotive Inc. Two way locking rotary drive clutch assembly
JP2003237433A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Aisin Seiki Co Ltd シートバーチカル装置
KR100457396B1 (ko) * 2002-06-27 2004-11-18 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 차량용 시트의 높이조절장치
DE10332931A1 (de) * 2003-07-19 2005-02-03 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Einstellung eines Fahrzeugsitzes
DE102005028779B4 (de) * 2005-06-22 2007-07-26 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
JP4758779B2 (ja) * 2006-01-27 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 シートの操作装置及びシート
JP2008173332A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Delta Tooling Co Ltd 座席構造
US7712835B2 (en) * 2008-04-23 2010-05-11 Tachi-S Co., Ltd. Structure of control portion of seat height adjuster
US8496098B1 (en) * 2008-12-23 2013-07-30 Crh North America, Inc. Manual seat height adjuster mechanism
JP5827500B2 (ja) * 2010-09-01 2015-12-02 デルタ工業株式会社 シートリフター及びシート
CA2782890C (en) 2011-07-11 2017-09-19 Eurospec Manufacturing Inc. Seat height adjustment actuating device
CN115059275B (zh) * 2022-06-16 2024-07-16 南京金陵建筑装饰有限责任公司 一种建筑工程的临时搭建的拼接式建筑器具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397555A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Turner Willenhall Ltd H R Seat height adjusting mechanism

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1957785A (en) * 1928-04-30 1934-05-08 Packard Motor Car Co Seat for motor vehicles
US2132009A (en) * 1934-12-06 1938-10-04 Briggs Mfg Co Adjustable seat
US2179085A (en) * 1937-08-13 1939-11-07 Rose John P De Adjustable seat
US2227764A (en) * 1938-02-21 1941-01-07 American Forging & Socket Co Adjustable seat support
DE2032252A1 (de) * 1968-09-25 1972-01-05 P.A. Rentrop GmbH, 4961 Nordsehl Sitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
US3692271A (en) * 1971-02-24 1972-09-19 Lear Siegler Inc Adjustable seat assembly
FR2191702A5 (ja) * 1972-06-27 1974-02-01 Sable Freres Int
DE2749716A1 (de) * 1977-11-07 1979-05-10 Hammerstein Gmbh C Rob Hoehen- und neigungsverstelleinrichtung fuer fahrzeugsitze
DE7737583U1 (de) * 1977-12-09 1978-03-23 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Hoehenverstellvorrichtung fuer sitze, insbesondere kraftfahrzeugsitze
DE2811582A1 (de) * 1978-03-17 1979-09-20 Hammerstein Gmbh C Rob Hoehen- und neigungsverstelleinrichtung fuer fahrzeugsitze
US4247071A (en) * 1979-04-16 1981-01-27 General Motors Corporation Seat height adjuster
US4326690A (en) * 1979-05-03 1982-04-27 Ferro Manufacturing Corporation Seat adjusting mechanism
DE3102402A1 (de) 1981-01-26 1982-09-16 Metallwerk Max Brose Gmbh & Co, 8630 Coburg Sitzverstellung, insbesondere fuer einen kraftfahrzeugsitz
US4422611A (en) * 1981-09-11 1983-12-27 Minoru Kitsuda Liftable driver's seat for automobiles
JPS58156424A (ja) 1982-03-15 1983-09-17 Honda Motor Co Ltd 車両のシ−ト高さ調整装置
JPS58168249U (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 アイシン精機株式会社 座席シ−トの高さ調節装置
US4533027A (en) * 1982-08-09 1985-08-06 Mazda Motor Corporation Friction brake assembly
AU558012B2 (en) * 1983-12-06 1987-01-15 Tachikawa Spring Co. Ltd. Seat frame for vehicle seat
JPH1165A (ja) * 1997-06-14 1999-01-06 Jiyoukichi Sakaguchi 養液栽培方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397555A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Turner Willenhall Ltd H R Seat height adjusting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE3525374C2 (de) 1997-04-30
US4648575A (en) 1987-03-10
JPS6124631A (ja) 1986-02-03
DE3525374A1 (de) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04854B2 (ja)
JP3723797B2 (ja) 前方に折り畳むことができる背もたれを有する乗物用シート
JP3616225B2 (ja) 乗物シートに取付けるロック機構およびその機構を取付けた乗物シート
US7066543B2 (en) Powered fold-flat seat hinge assembly
US4294488A (en) Recliner and inertia latch
US4621867A (en) Easy entry seat adjuster
US4660886A (en) Reclining seat mechanism
US4370000A (en) Seat for motor vehicles
US5052748A (en) Seat with a tilting and folding back
JP4790727B2 (ja) 調整可能シート
JP2001029161A (ja) ピボット機構を備えた乗物用シート
JPH07315097A (ja) 車装用テーブル設備
US4435013A (en) Recliner-back tilting mechanism
US4767158A (en) Reclining mechanism
US4133578A (en) Seat back adjusting mechanism
KR100636026B1 (ko) 차량용 시트의 높이조절기구
JPS61200040A (ja) 車両等の座席
JP2001197954A (ja) シートリフタ
JP2002030843A (ja) スライドドアのロックコントロール装置
JP2018043540A (ja) シート操作システム及び線状部材作動装置
JP3462113B2 (ja) ラチェット式レバー機構
JPH061004Y2 (ja) ランバーサポート装置
WO2002074575A1 (en) A support arrangement for a vehicle seat
JP2929604B2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JPH0144533B2 (ja)