JPS61200040A - 車両等の座席 - Google Patents

車両等の座席

Info

Publication number
JPS61200040A
JPS61200040A JP60039493A JP3949385A JPS61200040A JP S61200040 A JPS61200040 A JP S61200040A JP 60039493 A JP60039493 A JP 60039493A JP 3949385 A JP3949385 A JP 3949385A JP S61200040 A JPS61200040 A JP S61200040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lifter
cushion frame
clutch
operating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60039493A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Kurosawa
黒沢 睦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachikawa Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Spring Co Ltd filed Critical Tachikawa Spring Co Ltd
Priority to JP60039493A priority Critical patent/JPS61200040A/ja
Publication of JPS61200040A publication Critical patent/JPS61200040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両等の座席、特にシートリフターとシートサ
スペンションの二機能を備えた座席に関する。
〔従来の技術〕
例えば自動車の運転席においては着座者の座高あるいは
好みに応じて支持高さを調整できるようにしたいわゆる
シートリフター機能を備えたものや、また乗り心地の向
上のために座席を弾性的に支持するようにしたいわゆる
シートサスインジョン機能を備えたものが種々実施され
ている。
従来このシートリフター付の座席とシートサスペンショ
ン付の座席とは夫々別物であったが、近年例えば「特開
昭57−144139号公報」に開示されるもののよう
に、シートサスペンショントシての機能を有し、かつ支
持高さの調整が行なえるようにした座席が提案されてい
る。
即ちこの座席は床面側に固定される基枠体に対しシート
クッション側に取シ付けられる可動枠体をX形すンク機
構によって弾性的に支持し、可動枠体側にロックピンを
設けると共に基枠体側に複数の係止凹部を有するロック
片を軸支し、このロック片がロックピンと係合していな
い状態では座席は床面に対して弾性的に支持され、また
ロック片の係止凹部をロックピンに係合させることによ
って座席高さが固定されると共に隣接する係止凹部を順
次ロックピンに係合させることにより座席の固定高さが
変化する如く構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし表からこの座席は、その高さが可変されるも、こ
の高さの調整はロック片の係止凹部とロックピンの保合
によシ所定の段階的に例えば三段階に大きい間隔で行な
われることになるので、必ずしも着座者の座高あるいは
好みに合致した高さに調整できるとは限らず、従って完
全なシートリフターとしての機能を有しているとは云え
なかつ7ta bかもこの座席はX形すンクを用いてい
るため厚みが大となってしまい、車室スベースが限られ
ている乗用車等においては適用が困難であった。
本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、通常時には所
望の高さの調整が行なわれるシートリフターとして動作
し、必要に応じてこのシートリフター機能を切シ換えて
薄型シートサスペンションとして動作される座席を提供
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の目的を達成するために、床面側に配され
るベース部材としてのスライドレール(4)にクッショ
ンフレーム(5)を、前部リンク(8) 、!:、後部
リンク(至)と、これら前後部リンク(8)及び(2)
を回動させてクッションフレーム(5) ft上下移動
させるリフター動作軸(6)とによりなるリフター機構
Aを介して支持し、このリフター機構Aのりフタ−動作
軸(6)を捩シコイルスグリングα樽及び?優によって
回動偏倚させることによりクッションフレーム(5)に
常時上動方向の弾性偏倚力を付与し、リフター動作軸(
6)を調整操作装置Bによってクッションフレーム(5
)に対し回動不能にロックすることによりクッションフ
レーム(5)の支持高さの調整を行乏うようにした座席
において、リフター動作軸(6)と調整操作装置Bとの
間にクラッチ部材(3]) CC1つと(至)〕を介装
し、このクラッチ部材0■と03をシフトレバ−■によ
って係脱操作するようにしたものである。
〔作用〕
上述の手段は次のように作用する。
両クラッチ(イ)と(至)が保合状態にある時には調整
操作装置Bとリフター動作軸(6)は連結状態にあり、
このため調整操作装置Bがロックされている時はリフタ
ー動作軸(6)40ツクされ、クッションフレーム(5
)は固定状態にある。
そしてこの状態から調整操作装置Bのロックを解除する
と、捩りコイルスプリング(至)及びQ埠の弾発力によ
ってリフター動作軸(6)が回動偏倚されて前部リンク
(8)及び後部リンク(至)がスライドレール(4〕に
対して起立方向に回動され、クッションフレーム(5)
は上昇されて所望の高さ位置において調整操作装[Bに
よってロックを行うことによりクッションフレーム(5
)の高さ調整が行なわれ、即ちシートリフターとして動
作されることに々る。
またシフトレバ−(6)を操作してクラッチ(イ)と(
至)の保合を解除させると、調整操作装置Bとりフタ−
動作軸(6)が切り離された状態となシ、このためクッ
ションフレーム(5)は、リフター動作軸(6) t−
DO動偏倚させる捩シコイルスプリング(1→及び0時
の弾力によって弾性的に支持され、即ちシートサスペン
ションとして動作されることになる。
〔実施例〕
以下1図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
図において(1)は本発明を適用した車両用座席の全体
を示し、この座席(1)はシートクッション(2)とシ
ートパック(3)よシ構成され、スライドレール(4)
を介して車体フロアに取付けられている。
シートクッション(2)には後述するりフター機構人が
内蔵され、側面に配される調整操作装置Bを操作するこ
とによりスライドレール(4)に対シて昇降され、座席
(1)の高さが調整される。
(5)はシートクッション(2)の内部に配されるクッ
ションフレームで、このクッションフレーム(5)は四
辺形の枠状に形成され、この前後部とスライドレール(
4)間にリフター機構Aの各部材が配設されている。こ
のリフター機構Aは次のように構成される。
先ず、クッションフレーム(5)の前部にはリフタ−動
作軸(6)が横架され、その一端部は後述するクラッチ
機構Cを介してクッションフレーム(5)の−側面部(
5a)に、他端部は直接的にクッションフレーム(5)
の他側面部(5b)に軸支されている。
このリフター動作軸(6)の両端部にはピニオンギヤ(
7)が固定されており、このピニオンギヤ(7)には前
部リンク(8)と一体に回動されるセクタギヤ(9)が
噛合されている。即ち、クッションフレーム(5)の両
側面部(5a)(5°b)にはりフタ−動作軸(6)軸
支部の後方において前部リンク(8)がその一端におい
て軸ピン叫によって枢着され、また午の前部リンク(8
)の他端はスライドレール(4)のアツノJ?−レール
(4a)の前部に固着された脚体α時に軸ビン(6)に
よって枢着されておシ、この前部リンク(8)にセクタ
ギヤ(9)を一体に固着し、ピニオンギヤ(7)に噛合
させである。
一方クッションフレーム(5)の両側面IRS (5m
) (5b)の後部には後部リンク(2)がその一端部
において軸ピンα→によって枢着され、さらにこの後部
リンク(至)の他端部はスライドレール(4)のアラ/
4−レール(4a)の後部に固着された脚体(至)に枢
着されている・即ち、両側の脚体αり間には回動軸α0
が軸支され、この回動軸αQの両端に後部リンク(至)
を固定しである。
ま九、セクタギヤ(9)と後部リンク(至)とは連結押
収ηによって連結され、これによってセクタギヤ(9)
と後部リンク(至)とは連動して回動される如くなされ
ている。
そしてリフター動作軸(6)には捩りコイルスプリング
(財)が巻装されてその一端(181L)は動作軸(6
)に突設されたノックピン(至)に係止され、ま几他端
(18b) aクッションフレーム(5)の他側面部(
5b)K突設されたリテーナ(ホ)に係止されてb6、
この捩シコイルスプリング(至)の弾発力によってり7
タ一動作軸(6)は回動偏倚され、ピニオンギヤ(7)
を介してセクタギヤ(9)即ち前部リンク(8)に脚体
CLすに対する軸支部を中心として起立方向に回動する
ように偏倚力を付与している。
また回動軸(2)にも捩シコイルスプリング(ロ)が巻
装されてその一端(21m)が回動軸αQに突設された
ノックピン(2)に係止され、また他端(21b )が
クッションフレーム(5)の他側面部(5b)に突設さ
れたりテーナりに係止されており、この捩りコイルスプ
リング?埠の弾発力によって回動軸αQは回動偏倚され
、後部リンク(2)に脚体(至)に対する軸支部を中心
として起立方向に回動するように偏倚力を付与している
このように前部リンク(8)と後部リンク(2)が夫々
捩夛コイルスプリング(財)及び0時によって起立方向
に回動偏倚されることにより、クッションフレーム(5
)はスライドレール(4)に対して常時上方向に偏倚さ
れて弾性的に支持されることになる。
そしてこのようにクッションフレーム(5) t−上昇
方向に偏倚させるリフター機構人の調整操作装置Bはク
ッションフレーム(5)の−側面部(5a)の外側面に
、リフター動作軸(6)の一端部に対応して備えられる
。この調整操作装置Bは、従来公知の回動係止機構が用
いられてお9、その詳細な説明は省略するも、リフター
動作軸(6)の一端部に後述するクラッチ機構Cを介し
て連結される軸部(25a) f有する操作装置本体(
ハ)と、この操作装置本体(イ)に対し出没自在に摺動
される操作レバー(ロ)と、クッションフレーム(5)
の−側面部に固着された係止ブラケット(財)とを備え
、この操作レバー四が操作装置本体(イ)に収納された
状態では操作装置本体(イ)はその内部に構成される係
止機構によって係止ブラケツ)v)E固定されている制
動部材(27a)に対し回動不能にロックされ、また操
作レバー翰を引き出した状態ではロックが解除される如
く構成されている。
そしてこの調整操作装置Bとリフター動作軸(6)との
間にはクラッチ機構Cが備えられている。
このクラッチ機構Cは次のように構成されている。クッ
ションフレーム(5)の−側面部(5a)の内側面には
一ロー状のブラケット(1)が固着され、このブラケッ
ト(1)の側面部(30m)とクッションフレーム(5
)の−側面部(5a)間にクラッチ部材0力が配されて
いる。このクラッチ部材0])は外側クラッチ0埠と内
側クラッチ(ハ)とによりなり、外側クラッチ0つに形
成された係合凹部(ロ)に内側クラッチ01に形成され
た保合凸部(至)が係合される噛み合いクラッチが用い
られている。本例においてはこの外側クラッチ(至)の
係合凹部(ロ)及び内側クラッチ(至)の保合凸部(至
)は夫々一箇所ずつ形成されており、これによって両ク
ラッチ0埠と(至)の係合箇所は全周において一箇所の
みに設定しである。
そしてこの両クラッチ(至)と(至)は、夫々調整操作
装置B及びリフター動作軸(6)と連結されている。
即ち、クッションフレーム(5)の−側面部(5a)K
穿設された軸孔に軸受(至)を介して操作装置本体(ハ
)の軸部(25m)が挿通軸支され、この操作装置本体
(ホ)の軸部(25m)の先端部に外側クラッチ<(埠
が、その中心部く形成された取付孔(32m)において
嵌合固着されている。またブラケット(7)の側面部(
30m)に穿設され比軸孔には軸受@を介してリフター
動作軸(6)の一端部(6亀)が挿通軸支されておシ、
このリフター動作軸(6)の一端部(6a)に内側クラ
ッチ(至)が、その中心部に形成された取付孔(33m
)において周方向には係合され、軸方向には摺動可能に
スプライン結合されている。さらにリフター動作軸(6
)の一端部(6m)の先端(6b)は操作装置本体(イ
)の細部(25m)の先端面に形成された孔部(25b
)に回転可能に挿入されている。
また、内側クラッチ(至)とブラケット(7)の側面部
(30m)との間にはコイルスプリング(至)が介装さ
れてb6、このコイルスプリング(至)によって内側ク
ラッチ(至)は常に外側クラッチ(2)と係合する方向
に偏倚されている。
そしてさらにブラケット(至)の後側面部の下端縁には
突片(至)が水平に突設され、この突片(至)にシフト
レバ−■がその後端部において軸ねじ(6)によって横
方向に回動可能に軸支されておシ、このシフトレバ−■
は内側クラッチ(至)の下側を通って先端部がクッショ
ンフレーム(5)の前側面部(5c)に形成された通孔
(至)を貫通して前方へ突出されている。
このシフトレバ−■の上面には内側クラッチ(至)に対
応しで先端が二股状に形成されたフォーク部材−が回動
自在に取付られ、この二股状部(43m)が内側クラッ
チ(至)の局面に形成された溝部(財)に、内側クラッ
チ(至)を前後から挾むようにして保合されており、こ
のシフトレバ−■を回動させることにより内側クラッチ
(至)はリフター動作軸(6)の一端部(6a)に沿っ
て軸方向に摺動し、外側クラッチ(至)に対して係脱さ
れるようになされている。
またシフトレバ−(イ)が貫通され不通孔(6)は内側
クラッチ(至)が外側クラッチ(イ)に係脱されるシフ
トレバ−■の回動調整範囲に対応した長さに形成されて
おシ、その下側縁部の一端には、内側クラッチ(至)の
保合凸部(至)が外側クラッチ0埠の係合凹部(ロ)に
係合された状態でシフトレバ−(イ)が保持される凹部
(42m)が形成され、また他端には内側クラッチ(至
)の係合凸部(至)が外側クラッチ(至)の係合凹部(
ロ)から抜脱された状態でシフトレバ−に)が保持され
る凹部(42b)が形成されている。
次に以上のように構成される本例の座席の動作について
説明する。
今、シフトレバ−顛が通孔■の一端の保合部(42m)
に係合して内側クラッチ(至)が外側クラッチ0埠に係
合された状態にあシ、このため調整操作装置Bとリフタ
ー機構Aのりフタ−動作軸(6)とけ連結状態にある。
この状態で操作装置本体(ハ)から操作レバー(ハ)を
引き出してロックを解除すると、このロック解除によシ
リフタ−動作軸(6)は回転可能となシ、このとき捩シ
コイルスプリング(至)がノックピン(至)とリテーナ
(1)との間で弾発することにょシこの弾発力でリフタ
ー動作軸(6)は回転され、このり7タ一動作軸(6)
の回転がピニオンギヤ(7)を介してセクタギヤ(9)
に伝達されてセクタギヤ(9)は回動され、このセクタ
ギヤ(9)と一体に固着されている前部リンク(8)が
脚体αルに対する軸支部を中心として起立方向に回動さ
れることになる。またこの前部リンク(8)の回動と共
にセクタイヤ(9)と連結杆clηを介して連結されて
いる後部リンク(至)も捩シコイルスプリング(2)の
弾発力によって脚体(至)に対する軸支部を中心として
起立方向に回動されることになシ、これら前部リンク(
8)及び後部リンク(至)の起立回動によってクッショ
ンフレーム(5)、即ち座席(すは上昇される。
このようにしてクッションフレーム(5)が所望ノ高さ
に上昇された状態で操作レバー四を操作装置本体(ハ)
内に収納させてロックを行なうとりフタ−動作軸(6)
は回転不能となり、このためクッション7レーム(5)
はその高さ位置に保持される。
またこの座席(1)を任意の高さに設定した状態からシ
フトレバ−顛を一端の保合部(42m)から外して内方
(矢印亀方向)に回動させると、フォーク部材−を介し
て内側クラッチ(至)がコイルスプリング(至)の偏倚
力に抗して内方に摺動され、このため両クラッチ(イ)
と(至)の保合が解除され、この状態でシフトレバ−(
至)を他端の係合部(42b )に係合させることによ
り内側クラッチ(至)は外側クラッチ02から離隔され
た状態に保持される。
このように両クラッチ(イ)と(至)の保合が解除され
ると、リフター機構Aのりフタ−動作軸(6)は調整操
作装[Bから切り離されて回動可能状態となシ、このた
めクッションフレーム(5)には前部リンク(8)及び
後部リンク(2)を介して前後の捩シコイルスプリング
(至)及びQυの弾力が作用しこれによって弾性的に支
持され、即ちクッションフレーム(5)はサスペンショ
ン機能を持つことになる。
またこのサスペンション機能を停止さiる場合は、シフ
トレバ−■を他端の係合部(42b)から外すと、コイ
ルスプリング(至)の偏倚力によって内側クラッチ(至
)が摺動してその保合凸部(至)が外側クラッチC(2
の側面に当接し、この状態でクッションフレーム(5)
を上下動させることにより係合凸部(至)が外側クラッ
チ0埠の係合凹部(ロ)に対応して係合され、これと共
にシフトレバ−■は外方へ回動されて再び一端の係合部
(42&)に係合される。
このように再び両クラッチ0埠と(至)が係合されると
ロック状態にある操作装置1Bとりフタ−動作軸(6)
が連結状態となり、このためクッションフレーム(5)
は固定されてサスペンション機能が停止される。このサ
スペンション機能の停止動作においては、両クラッチ0
埠と(至)の保合箇所が一箇所にのみ形成されているこ
とにより、クッションフレーム(5)は必ずサスペンシ
ョン動作への切換前の高さ、即ち調整操作装置Bの操作
によって設定した所望の高さ位置において固定されるこ
とになる。
以上のように本例の座席は、両りラッチ勾と(至)が係
合されている状態では調整操作装置Bの操作レバー(1
)の操作により所望の支持高さの調整が行なわれるシー
トリフターとして動作されるので着座者の座高あるいは
好みに応じた座席の高さ忙正確に設定できると共にシフ
トレバ−■の操作によって両クラッチ0′4と(至)の
保合を解除させることにより−トサスペンションとして
の動作に切シ換えることができるので着座者は快適な座
り心地が得られる。
しかもこの座席のサスペンション機構は捩りコイルスゲ
リング(至)及びe優によるリフター機構Aの弾性をそ
のまま利用して構成するので、座席の厚みは既存のシー
トリフター付座席と変わることなく薄型に形成でき、ま
たサスペンション動作全停止させる時には座席(1)は
必ずサスペンション動作への切換前の高さ位置において
固定されるので、その都度高さを調整し直す必要がない
等の効果を有する。
尚、本例においては外側クラッチ0ス)に保合口部(ロ
)を一箇所KOみ形成しであるが、これを複数箇所に形
成することにより、座席(1)はサスペンション機能の
停止動作において複数段の支持高さに固定できることに
なり、段階的に調整可能な簡易す7ターとしての動作も
行なわれることになる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の座席は、クラッチ部材が係合状態
にある時には所望の高さ調整が行なえるシートリフター
として動作し、またクラッチ部材の保合を解除させるこ
とによりシートサスペンションとして動作されるので、
着座者は必要に応じてこの両機能を使い分けることによ
シ快適な着座感を得ることができ、しかもこのサスペン
ション機構はシートリフター機構の弾性を利用して構成
するので座席の厚みは既存のシー) IJアフタ付座席
と変わることなく薄型に形成され、特に単室スベースの
限られた乗用車に適用して効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した座席のクッションフレーム部
分の斜視図、第2図は本発明を適用した座席の斜視図、
第3図はクラッチ機構部の一部切断した平面図、第4図
はクラッチ機構部の分解斜視図である。 図中、(4)はベース部材としてのスライドレール、(
5) ハクッションフレーム、(6)はりフタ−動作軸
、0力〔0■と(至)〕はクラッチ部材、Aはりフタ−
機構、Bは調整操作装置、Cはクラッチ機構である。 第3図 クッションフレi4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 床面側に配されるベース部材に対しシートクッションを
    、リフター機構を介して上下方向に移動可能に支持する
    と共に該リフター機構のリフター動作軸を偏倚部材によ
    つて回動偏倚させることにより上記シートクッションに
    常時上動方向の弾性偏倚力を付与し、かつ上記リフター
    動作軸を調整操作装置によつて回動不能にロックするこ
    とにより高さの調整を行うようにした車両等の座席にお
    いて、上記調整操作装置と上記リフター動作軸との間に
    クラッチ部材を介装し、該クラッチ部材の係脱操作によ
    つてシートリフターとシートサスペンションの二機能を
    選択できるようにしたことを特徴とする車両等の座席。
JP60039493A 1985-02-28 1985-02-28 車両等の座席 Pending JPS61200040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039493A JPS61200040A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 車両等の座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039493A JPS61200040A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 車両等の座席

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200040A true JPS61200040A (ja) 1986-09-04

Family

ID=12554577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039493A Pending JPS61200040A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 車両等の座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200040A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948081A (en) * 1989-08-03 1990-08-14 Tachi-S Company, Ltd. Height adjusting device for automotive seat
US4955416A (en) * 1985-03-01 1990-09-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire carcass profile
US4986509A (en) * 1988-09-29 1991-01-22 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seat lifter
US5871195A (en) * 1996-06-06 1999-02-16 Lear Corporation Vehicle power seat adjuster with one piece torsion tube bushing/spacer
GB2372206A (en) * 2000-08-31 2002-08-21 Ts Tech Co Ltd Vehicle seat
US6742838B1 (en) 2003-03-19 2004-06-01 Richard Swierczewski Multifunction vehicle seat
JP2007137245A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートリフター装置のクラッチ装置
DE19944297B4 (de) * 1998-09-16 2007-06-21 Aisin Seiki K.K., Kariya Sitzhebevorrichtung für ein Fahrzeug

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955416A (en) * 1985-03-01 1990-09-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire carcass profile
US4986509A (en) * 1988-09-29 1991-01-22 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seat lifter
US4948081A (en) * 1989-08-03 1990-08-14 Tachi-S Company, Ltd. Height adjusting device for automotive seat
US5871195A (en) * 1996-06-06 1999-02-16 Lear Corporation Vehicle power seat adjuster with one piece torsion tube bushing/spacer
DE19944297B4 (de) * 1998-09-16 2007-06-21 Aisin Seiki K.K., Kariya Sitzhebevorrichtung für ein Fahrzeug
GB2372206A (en) * 2000-08-31 2002-08-21 Ts Tech Co Ltd Vehicle seat
GB2372206B (en) * 2000-08-31 2004-05-12 Ts Tech Co Ltd Vehicle seat
US6773069B1 (en) 2000-08-31 2004-08-10 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US6742838B1 (en) 2003-03-19 2004-06-01 Richard Swierczewski Multifunction vehicle seat
JP2007137245A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートリフター装置のクラッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164723A (en) Vehicle seat fitted with a pivoting mechanism, and memorization mechanism for such a seat
JPS6130535Y2 (ja)
CN101927711B (zh) 具有闭锁配件和自由转动机构的组件
KR100910272B1 (ko) 2 방향으로 잠금되는 회전식 구동 클러치 조립체
JP2003159140A (ja) 前方に折り畳むことができる背もたれを有する乗物用シート
JPS6124631A (ja) 車両用シ−ト高さ調整装置
US20180141469A1 (en) Lifter device
JPS61200040A (ja) 車両等の座席
JP6750471B2 (ja) 乗物用シート
JP2007196899A (ja) シートの操作装置及びシート
KR100636026B1 (ko) 차량용 시트의 높이조절기구
JPH06344815A (ja) 自動車のバケットシート
JP2001197954A (ja) シートリフタ
KR20030074365A (ko) 링크 장착형 자동차 의자
JP4716824B2 (ja) 車両用シート
JP7087672B2 (ja) リフタ装置
JPH07315088A (ja) 車両用シート
JP2625134B2 (ja) シート調節装置
JPS6026523B2 (ja) 座席用リクライニング装置
JPS6344580B2 (ja)
US5800017A (en) Seat structure for a motor vehicle provided with an improved control of the articuation of the backrest
JPS6346255Y2 (ja)
JPH0337462Y2 (ja)
KR200386997Y1 (ko) 차량용 시트의 높이조절기구
JPH0438751Y2 (ja)