JPH048439Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048439Y2
JPH048439Y2 JP1983005162U JP516283U JPH048439Y2 JP H048439 Y2 JPH048439 Y2 JP H048439Y2 JP 1983005162 U JP1983005162 U JP 1983005162U JP 516283 U JP516283 U JP 516283U JP H048439 Y2 JPH048439 Y2 JP H048439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
contact
copy paper
parts
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983005162U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59112262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP516283U priority Critical patent/JPS59112262U/ja
Publication of JPS59112262U publication Critical patent/JPS59112262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048439Y2 publication Critical patent/JPH048439Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は上ローラと下ローラとの間に複写紙を
通過させて熱定着を行なう熱定着ローラの複写紙
剥離装置に関する。
第1図は或る先行技術の剥離装置を示す断面図
である。静電式複写機の感光体からトナー像が転
写された複写紙は、矢符1で示される複写紙搬送
方向に沿つて熱定着装置の上ローラとしての熱ロ
ーラ2と下ローラとしての圧ローラ3とによつて
熱定着され、取付部材である案内部材4,5によ
つて案内されて搬送ローラ6,7によつて図示し
ないトレイに排紙される。案内部材5および案内
部材4が支持されている支持部材8には、圧ロー
ラ3および熱ローラ2に複写紙が巻付くのを防止
するために剥離爪9,10がローラの軸線方向
(第1図の紙面に垂直方向)に沿つて間隔をあけ
て複数それぞれ設けられる。この剥離爪9は、複
写紙に残つた電荷によつて複写紙が圧ローラ3に
静電力で巻付いたり、熱ローラ2に付いたトナー
が圧ローラ3に付着してこの付着したトナーに吸
着されて複写紙が圧ローラ3に巻付いたりするの
を防止する。圧ローラ3は、アルミニウムなどの
金属製筒体11の表面にゴムがライニングされて
表面層12が形成される。一方、熱ローラ2は、
加熱源としてのヒータ13を内蔵し、アルミニウ
ムなどの金属製筒体14の表面にポリテトフルオ
ルエチレンがライニングされて表面層15が形成
される。圧ローラ3に複写紙が巻付くのを防止す
る剥離爪9は、金属製の板ばねであり、圧ローラ
3の表面にそのばね力によつて当接する。
このような先行技術においては、剥離爪9の圧
ローラ3への当接圧力を剥離爪9の取付位置やそ
の角度を変えることによつて微調整するのは、ば
ね力の変化や部品のばらつきによつて困難であ
る。したがつて剥離爪9を圧ローラ3に過度に当
接した場合には、圧ローラ3の表面層12に傷が
つくことになる。この傷は、圧ローラ3の熱定着
回転時にさらに大きくなり、表面層12を形成す
るゴムが剥げ落ちることになる。さらに紙詰り時
には、仮想線16で示されるように搬送ローラ
6,7を含む排紙手段を開放して剥離爪9,10
を圧ローラ3、熱ローラ2からそれぞれ離反さ
せ、圧ローラ3または熱ローラ2に巻付いた複写
紙を取出す。その後搬送ローラ6,7を含む排紙
手段は元の状態に装着されるが、このとき固定的
に設けられている剥離爪9によつて圧ローラ3の
表面層12に傷がつくことになる。
第2図は他の先行技術を示す断面図であり、第
1図に対応する部分には同一の参照符を付す。圧
ローラ3に当接する剥離爪17は、圧ローラ3の
軸線に平行な軸45まわりに回動可能に一端が案
内部材5に固定されたばね18によつてばね付勢
される。このような先行技術でもばね18のばね
力の調整は困難であり、圧ローラ3の表面層12
が剥離爪17によつて傷つけられることになる。
さらに第1図に示された先行技術に比べて部品数
が多くなり構造が複雑となる。
本考案の目的は、上述の技術的課題を解決し、
熱定着ローラに当接される剥離爪の当接圧力を部
品のばらつきなどに拘らず一定としてその調整を
不要とするとともに、取付の容易な熱定着ローラ
の複写紙剥離装置を提供することである。
本考案は、相互に圧接する上下一対のローラ2
0,21に複写紙を介在させ、各ローラ20,2
1の回転によつてその複写紙を搬送方向22下流
側に向けて送り出しながら加熱して、複写紙上の
トナー像を熱定着する熱定着ローラの複写紙剥離
装置において、 一対のローラ20,21よりも前記搬送方向2
2の下流側には、取付部材24が設けられ、 取付部材24には、着脱自在にかつ揺動自在に
係止される剥離爪33,53が設けられ、 この剥離爪33,53は、 下ローラ21の外周面に下ローラ21の軸線を
通る水平面よりも上方でありかつ各ローラ20,
21の接触点60よりも搬送方向22下流側とな
る範囲で先端部が当接する当接部39,40,5
4と、 当接部39,40,54に連なつて搬送方向2
2下流側へ延びる連設部37,38,55と、 連設部37,38,55から屈曲して下ローラ
21側に連なつて延びる基部34と、 基部34に前記当接部39,40,54および
連設部37,38,55とは反対側に屈曲して連
なる連結部49,50と、 連結部49,50に連なり、基部34に近接す
る方向に延びる挟持部35,36とを含み、 剥離爪33,53は、連設部37,38,55
と基部34との屈曲部近傍で取付部材24に揺動
自在に支持され、取付部材24は、基部34とこ
の基部34に連結部49,50を介して連なる挟
持部35,36とによつて挟持され、当接部3
9,40,54の先端部が下ローラ21の外周面
に当接した状態で、その外周面から離反する方向
に揺動可能に支持されていることを特徴とする熱
定着ローラの複写紙剥離装置である。
以下、図面によつて本考案の実施例について説
明する。第3図は本考案の一実施例の断面図であ
る。熱定着ローラ46は、上ローラとしての熱ロ
ーラ20と下ローラとしての圧ローラ21とから
成り、矢符56,57で示されるようにそれぞれ
回転する。静電式複写機の感光体からトナー像が
転写された複写紙は、矢符22で示される複写紙
搬送方向に沿つて熱定着ローラ46を通過して熱
定着される。熱定着された複写紙は、取付部材で
ある案内部材23,24によつて案内され搬送ロ
ーラ26,27に至り、矢符58,59で示され
るようにそれぞれ回転する搬送ローラ26,27
によつて図示しないトレイに排紙される。熱ロー
ラ20は、加熱源としてのヒータ28を内蔵し、
アルミニウムなどの金属製筒体29の表面にポリ
テトラフルオルエチレンがライニングされて表面
層30が形成される。圧ローラ21は、アルミニ
ウムなどの金属製筒体31の表面にたとえばシリ
コンゴムなどのゴムがライニングされて表面層3
2が形成される。案内部材23が固定されている
支持部材25には、複写紙が熱ローラ20に巻付
くのを防止するための剥離爪47が設けられてい
る。この剥離爪47は、合成樹脂製であり、ねじ
りばね65のばね力によつて熱ローラ20の表面
に当接する。この剥離爪47は、熱ローラ20の
軸線方向(第3図の紙面に垂直方向)に間隔をあ
けて複数設けられる。本考案に従う熱定着ローラ
の複写紙剥離装置は、案内部材24と、この案内
部材24の圧ローラ21に臨む端部に角変位可能
に取付けられた剥離爪33とを含む。案内部材2
4は熱定着ローラ46の軸線方向に延在し、剥離
爪33もまた前述のように熱定着ローラ46の軸
線方向に複数間隔をあけて取付けられる。
第4図は第3図の剥離爪33の斜視図であり、
第5図は第3図のセクシヨンVの拡大図であり、
第6図は第5図の切断面線−から見た断面図
である。剥離爪33は、案内部材24の固定位置
に取付けるための取付部48と、圧ローラ21に
近接するように延びる一対の連設部37,38
と、連設部37,38に連なり圧ローラ21に当
接する一対の当接部39,40とから成る。取付
部48は、板状の基部である平板部34と、その
平板部34の長手方向(第5図の紙面に垂直方
向、第6図の左右方向)の両端部近傍でかつ長手
方向に直角な幅方向の同一側から間隔をあけて延
びる一対の連結部49,50と、連結部49,5
0に連なり平板部34と互いに近接するように延
びその端部が平板部34から離反するように屈曲
した一対の挟持部35,36と、平板部34の幅
方向の連結部49,50とは反対側の端部から平
板部34の長手方向に間隔をあけて突出した一対
の屈曲した突起41,42とを含む。案内部材2
4には、突起41,42が遊嵌する嵌合孔43,
44が形成される。一対の連結部37,38は、
平板部34に関して挟持部35,36とは反対側
で平板部34から離反するように延びる。すなわ
ち、前記連設部37,38は当接部39,40に
連なつて搬送方向22の下流側に延び、また平板
部34は前記連設部37,38から屈曲して下ロ
ーラ21側に向かつて延びる。
剥離爪33は、第5図に示されるように、突起
41,42が案内部材24の嵌合孔43,44に
それぞれ遊嵌し、平板部34、連結部49,5
0、挟持部35,36によつて案内部材24を挟
持するように取付けられる。この状態で案内部材
24の挟持部35,36に臨む面と挟持部35と
の間には、第5図示のように隙間Wが生じるよう
に構成される。これによつて剥離爪33の先端の
当接部39,40は、突起41,42と嵌合孔4
3,44との接触する点を通り、かつ圧ローラ2
1の軸線に沿つて延びる水平軸線まわりに角変位
可能となる。
再び第3図を参照して剥離爪33の先端の当接
部39,40は、圧ローラ21の軸線を通る水平
面よりも上方でかつ、熱ローラ20と圧ローラ2
1の接触点60よりも複写紙搬送方向の下流側で
当接する。剥離爪33の連設部37,38は、圧
ローラ21の回転方向の下流側に沿つて圧ローラ
21と離反するように延びて取付部48に連な
る。したがつて剥離爪33は、連設部37,38
と平板部34との屈曲部近傍が取付部材24に揺
動自在に当接して支持され、また取付部材24
は、平板部34と、この平板部34に連結部4
9,50を介して連なる挟持部35,36とによ
つて挟持され、当接部39,40の先端部が下ロ
ーラ21の外周面に当接した状態で、その外周面
から離間する方向に揺動可能に支持される。
本考案に従う剥離爪33は、その自重によつて
圧ローラ21の表面にその先端である当接部3
9,40が当接する。圧ローラ21がない状態を
想定すると、第3図の仮想線51で示されるよう
に剥離爪33の当接部39,40は、圧ローラ2
1の表面よりも下方に角変位した状態で案内部材
24に支持されることになる。このように自重に
よつて剥離爪33の当接部39,40が圧ローラ
21に当接するので、一定の圧力で当接すること
ができ、圧ローラ21を傷つけることが防がれ
る。剥離爪33の突起41,42は案内部材24
の嵌合孔43,44に遊嵌し、前述のように案内
部材24との間に隙間Wが生じるように構成され
ているので、圧ローラ21に剥離爪33の当接部
39,40がそれぞれ等しい一定の当接圧力で当
接するように、たとえば第6図に示されるように
やや傾斜した状態で当接することも可能である。
さらに、紙詰りが生じたときには、第3図の仮想
線52で示されるように搬送ローラ26,27に
含む排紙手段を開放し、熱定着ローラ46に巻付
いた複写紙を取除いた後、再び元の状態に装着さ
れるが、このとき剥離爪33が案内部材24に角
変位可能に取付けられているので圧ローラ21の
表面を傷つけることがない。このように排紙手段
が開放可能に構成された複写機では、製作上の誤
差が大きいけれども、剥離爪33は角変位可能に
自重によつて圧ローラ21に当接するので、本考
案が特に効果的に実施されることになる。また剥
離爪33の案内部材24への取付けは、突起4
1,42を嵌合孔43,44に遊嵌し、案内部材
を挟持するように取付けるので、容易に取付ける
ことが可能である。
第7図は本考案の他の実施例の剥離爪の斜視図
であり、第8図はその取付状態を示す第6図に対
応した断面図である。前述の実施例に対応する部
分には、同一の参照符を付す。この剥離爪53の
取付部48は、前述の実施例と同様に構成され
る。前述の実施例では、当接部39,40、連設
部37,38は間隔をあけて一対設けられたけれ
ども、この実施例では当接部54、連設部55は
平板部34の長手方向(第8図の左右方向)に連
続して平板状に形成される。この剥離爪53も圧
ローラ21の軸線に沿つて間隔をあけて複数設け
られる。
前述の実施例では、上ローラにヒータを設け熱
ローラ20とし、下ローラとしての圧ローラ21
に金属製の剥離爪33,53が当接するよう構成
されたけれども、本考案の他の実施例として上ロ
ーラにヒータを設ける代わりに下ローラにヒータ
を設けて熱ローラとし、その下ローラに合成樹脂
製の剥離爪を当接するように構成してもよい。
前述の実施例では、剥離爪33が取付けられた
案内部材24は、排紙手段とともに紙詰り時など
には外方に開放されるように構成されたけれど
も、本考案の他の実施例では固定的に設けられた
案内部材に剥離爪33が取付けられてもよい。
以上のように本考案によれば、熱定着ローラに
自重で当接する剥離爪を水平軸線まわりに角変位
可能に取付けるようにしたので、先行技術のよう
に当接圧力を調整することなく一定の当接圧力で
熱定着ローラに当接することが可能であるととも
に、取付けが容易である。
すなわち本考案によれば、基部34とこの基部
34に近接する方向に延びる挟持部35,36と
によつて取付部材24が挟持されるので、剥離爪
33,53を取付部材24に容易に取付けまたは
取外すことが可能となる。また剥離爪33,53
が取付部材24に装着された状態で揺動自在に係
止されるので、当接部39,40,54の下ロー
ラ21の外周面への押圧力はほぼ均一であり、剥
離爪33,53を取付部材24から着脱交換する
たび毎に押圧力の調整を行う必要はなく、交換作
業が容易であるとともに、前記下ローラ21の外
周面の損傷を可及的に少なくして、ローラ21の
耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は或る先行技術を示す断面図、第2図は
他の先行技術を示す断面図、第3図は本考案の一
実施例の断面図、第4図は第3図に示された剥離
爪33の斜視図、第5図は第3図のセクシヨン
の拡大図、第6図は第5図の切断面線−から
見た断面図、第7図は本考案の他の実施例の剥離
爪53の斜視図、第8図は第7図に示された実施
例の第6図に対応する断面図である。 20……熱ローラ、21……圧ローラ、33,
53……剥離爪、37,38,55……連設部、
39,40,54……当接部、46……熱定着ロ
ーラ、48……取付部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 相互に圧接する上下一対のローラ20,21に
    複写紙を介在させ、各ローラ20,21の回転に
    よつてその複写紙を搬送方向22下流側に向けて
    送り出しながら加熱して、複写紙上のトナー像を
    熱定着する熱定着ローラの複写紙剥離装置におい
    て、 一対のローラ20,21よりも前記搬送方向2
    2の下流側には、取付部材24が設けられ、 取付部材24には、着脱自在にかつ揺動自在に
    係止される剥離爪33,53が設けられ、 この剥離爪33,53は、 下ローラ21の外周面に下ローラ21の軸線を
    通る水平面よりも上方でありかつ各ローラ20,
    21の接触点60よりも搬送方向22下流側とな
    る範囲で先端部が当接する当接部39,40,5
    4と、 当接部39,40,54に連なつて搬送方向2
    2下流側へ延びる連設部37,38,55と、 連設部37,38,55から屈曲して下ローラ
    21側に連なつて延びる基部34と、 基部34に前記当接部39,40,54および
    連設部37,38,55とは反対側に屈曲して連
    なる連結部49,50と、 連結部49,50に連なり、基部34に近接す
    る方向に延びる挟持部35,36とを含み、 剥離爪33,53は、連設部37,38,55
    と基部34との屈曲部近傍で取付部材24に揺動
    自在に支持され、取付部材24は、基部34とこ
    の基部34に連結部49,50を介して連なる挟
    持部35,36とによつて挟持され、当接部3
    9,40,54の先端部が下ローラ21の外周面
    に当接した状態で、その外周面から離反する方向
    に揺動可能に支持されていることを特徴とする熱
    定着ローラの複写紙剥離装置。
JP516283U 1983-01-17 1983-01-17 熱定着ロ−ラの複写紙剥離装置 Granted JPS59112262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP516283U JPS59112262U (ja) 1983-01-17 1983-01-17 熱定着ロ−ラの複写紙剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP516283U JPS59112262U (ja) 1983-01-17 1983-01-17 熱定着ロ−ラの複写紙剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112262U JPS59112262U (ja) 1984-07-28
JPH048439Y2 true JPH048439Y2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=30136758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP516283U Granted JPS59112262U (ja) 1983-01-17 1983-01-17 熱定着ロ−ラの複写紙剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112262U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142559U (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 シャープ株式会社 定着ロ−ラ用剥離装置
JP2506269Y2 (ja) * 1987-08-25 1996-08-07 三田工業株式会社 画像形成装置の定着装置
JP5017006B2 (ja) * 2006-07-31 2012-09-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置、画像形成装置及びシート搬送装置
JP5339119B2 (ja) * 2008-07-23 2013-11-13 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087040A (ja) * 1973-11-23 1975-07-12
US3940238A (en) * 1974-06-24 1976-02-24 Xerox Corporation Cleaning structure for an elastomeric fuser member
JPS5140938A (ja) * 1974-10-03 1976-04-06 Canon Kk Teichakusochi

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087040A (ja) * 1973-11-23 1975-07-12
US3940238A (en) * 1974-06-24 1976-02-24 Xerox Corporation Cleaning structure for an elastomeric fuser member
JPS5140938A (ja) * 1974-10-03 1976-04-06 Canon Kk Teichakusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59112262U (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187527A (en) Device for eliminating the curl of sheets emerging from a fixing station
JPH0325481A (ja) 定着装置及び定着用フィルム
JPH048439Y2 (ja)
US4092099A (en) Copier paper delivery means in a heat-fixing device of a copying machine
CA1059170A (en) Fuser roll sheet stripping apparatus
US6024497A (en) Bushing with molded spring
JP2000056530A (ja) 画像形成装置の排紙ローラ構造
US5223901A (en) Fixing device with temperature compensation in an image forming apparatus
JPH0745090Y2 (ja) 定着装置
JP2711050B2 (ja) 画像形成装置のユニット固定構造
JP3826459B2 (ja) 画像形成装置
JPS59204070A (ja) 定着装置
JP2664314B2 (ja) 定着装置
JPH085177Y2 (ja) 電子写真装置のシート案内装置
JPS60159874A (ja) 定着装置
JPH09288434A (ja) 画像形成装置
JPH08310704A (ja) 紙葉搬送装置
JPH02306279A (ja) 電子写真記録装置
JPH0535401Y2 (ja)
JPH08254919A (ja) 定着装置
JPH05232827A (ja) 電子写真印刷装置のトナ−定着装置
JP6540987B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JPS606851Y2 (ja) 定着装置
JP3272545B2 (ja) 定着装置
JP2510111Y2 (ja) 定着装置