JPH0483598A - 汚泥乾燥機排ガスからのメタンガス回収方法 - Google Patents

汚泥乾燥機排ガスからのメタンガス回収方法

Info

Publication number
JPH0483598A
JPH0483598A JP2195271A JP19527190A JPH0483598A JP H0483598 A JPH0483598 A JP H0483598A JP 2195271 A JP2195271 A JP 2195271A JP 19527190 A JP19527190 A JP 19527190A JP H0483598 A JPH0483598 A JP H0483598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
sludge
anaerobic
dryer
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2195271A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shinabe
品部 和宏
Hideki Iwabe
岩部 秀樹
Hiroshi Shimizu
清水 洽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2195271A priority Critical patent/JPH0483598A/ja
Publication of JPH0483598A publication Critical patent/JPH0483598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/20Sludge processing

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、汚泥の焼却や溶融の前処理において使用され
る汚泥乾燥機の排ガスからメタンガスを回収する方法に
関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)従来、
排水処理によって発生した汚泥を処分するために、汚泥
の焼却又は溶融が行われているが、それに先立って汚泥
の含水率を低下させるための前処理として、第2図に示
すように、含水率約80%とした脱水汚泥を、間接加熱
型の蒸気乾燥機lに入れて、溶融の場合、含水率を約2
0%の乾燥汚泥としている。
この場合、乾燥のためのキャリアガスは、循環ファン2
により乾燥機1内に吹込まれた後、水分を含んだ排ガス
はサイクロン3により粉塵を回収して除湿塔4に送られ
、そこで水洗、除湿された後、一部は焼却炉等へ送られ
脱臭1; 処理され、残りは再び循環ファン2より乾燥機1内に送
られるようになっている。
そして、上記除湿塔4では、上部より冷却水を供給、噴
霧し、排ガス中の水分を除去するが、その排水中には、
乾燥機内で揮発した有機分。多、ヵ5@収あtA h 
i:な、。蒸気乾燥機の場合は、ボイラー5からの12
0〜140℃の蒸気により汚泥が間接加熱され、水分と
ともに低沸点物質であるアルコール類がアンモニア等と
ともに排ガス中に含まれて機外に排出される。
それで、設計条件等の制約から、冷却水が十分に得られ
ない場合は、排水を熱交換器6を通して冷却し、循環利
用することがある。
循環水の一部はドレンとして系外に排出するが、このド
レン排水中には、高濃度の有機汚濁物質が含まれること
になり、この排水が2次公害をおこしたり、水処理へ返
水した場合に、水処理での負荷が上昇し、問題をおこす
ことがあった。
本発明は、上記のような従来の問題を解決するためにな
されたもので、乾燥機の除湿塔よりの排水を、嫌気性メ
タン発酵リアクターシステムと組み合せて排水処理する
とともに、メタンガスを回収して乾燥機等の熱源として
再利用する方法を提供することにより、乾燥機−渚融炉
系からの返流水の汚濁負荷及び水処理系への負荷の軽減
を図り、エネルギー消費型の返流水処理施設を不要にし
ようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構成について、実
施例に対応する図面を参照して説明すると、請求項1の
方法は、汚泥乾燥機1の排ガスを水洗、除湿する除湿塔
4より排出される排水を、嫌気性メタン発酵リアクター
10に送入して処理し、その処理によって発生したメタ
ンガスを、該リアクター10より取出すことを特徴とす
るものである。
また、請求項2の方法は、請求項1の方法において、嫌
気性メタン発酵リアクターlOが、微生物が自己固定し
た造粒汚泥を形成し、上向流により排水を処理すること
を特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明を第1図に示す実施例のフローシートを委
照して説明する。
本発明においては、汚泥を乾燥するシステムは従来法と
同様である。乾燥機1としては間接加熱型の蒸気乾燥機
を使用するのが好適である。乾燥機1にはボイラ5より
の約140℃の加熱蒸気が供給され、投入された汚泥は
乾燥汚泥となって取出される。加熱に使用された蒸気は
飽和水となって機外に排出され、ドレン回収装置7を経
てボイラ5に戻される。
乾燥機1において、汚泥の乾燥により発生した水分を含
む排ガスは、サイクロン3において粉塵を回収した後除
湿塔4に送られ、そこで水洗、除湿された後、一部は焼
却炉(図示を略す)等へ送られ、残りは再び循環ファン
2によって、ボイラ5よりの蒸気を熱源とするブレヒー
タ8を経て加湿され、乾燥のためのキャリアガスとして
乾燥機1に送り込まれるようになっている。
除湿塔4では、上部より冷却水を供給、噴霧し、排ガス
中の水分が除去される。除去された水分は排水として機
外に取出されるが、その一部は熱交換器6を通って、除
湿塔4の冷却水として使用される。
除湿塔4より取出された排水は、従来では水処理へ戻さ
れるのであるが、本発明ではこの排水の処理を行う、即
ち、排水は一旦排水溜9に収容され、それよりメタン発
酵リアクターlOに送入される。リアクター10は、各
種の嫌気性リアクターが使用できるが、バイブノット型
嫌気性リアクターを用いるのが好適である。このリアク
ター10では、処理に関与する微生物が自己固定した造
粒汚泥によって排水の嫌気性処理が行われ、排水中に含
まれている高濃度の有機汚濁物質が効率よく除去される
とともにメタンガスが発生する。メタンガスはりアクタ
−10の上部から取出されてメタンガス貯溜槽1)に溜
められ、それよりボイラ5に送って、ボイラ5の熱源と
して利用することになるのである。
次に、本発明のメタン発酵による排水の処理性について
の実験例について述べる。
除湿塔4よりの排水を、内容積109.のハイブリッド
型嫌気性リアクター1[1により、35℃の温度条件で
処理実験を行った。
種汚泥としては、熱処理分離液を処理するのと同様なパ
イロットプラントのベツドゾーンより採取したグラニユ
ール汚泥を用いた。
リアクター10での馴養開始後、順次負荷を上げ、1ケ
月後にBOD容積負荷20kg/m”日に達したが、こ
のときの処理状況を示すと次表のとおりである。
(排水の組成と処理水質) 上記の実験において、EODは99%除去され、メタン
ガスは9027日回収できた。
このように、乾燥機の除湿塔排水は、醋酸、プロピオン
酸、を主体とする低分子系有機物を多(含み、かつ、S
S成分が少ないため、UASB法或はハイブリッド型リ
アクターによるメタン発酵が容易に行え、しかも高速処
理が可能であった。
また、上記メタン発酵によるエネルギー回収を行った乾
燥システムの試算例として、50ton−ds/日の固
形物量を処理する乾燥−溶融システムに本発明のメタン
発酵システムを適用した場合のエネルギー取交の試算を
行うと、次のとおりである。
設計条件 乾燥機条件 汚泥含水率 乾燥前 80% 乾燥後 20%蒸気圧力
 7 kg/cm”G 蒸気使用量 1.5kg/蒸気/蒸気水分キャリアガス
量  D、8kgd  a/kg  水分除湿塔条件 冷却水量 30氾/kg・水分 循  環  比  8倍 除湿塔排水 水     量  600m”/日 B  OD  5000mg/ff (9回)S   
 S  100mg/ff メタン発酵リアクタ BOD容積負荷 20kg/mn3日 滞 溜  時  間  6Hr メタンガス 発生率  2.32N+n”7m”−排水
メタン組成 70% 上記試算の結果、メタンガス濃度70%のガスが日量2
000I1)3回収でき、そのエネルギーは12、OX
 10’kcal/日に相当する。汚泥乾燥により必要
な熱量は56.Ox 10f′kcal/日であり、従
来法ではこれを重油を使ってボイラを炊いて蒸気として
利用していたものであるが、上記のように、エネルギー
量の21%が除湿塔排水の中から回収され有効に利用で
きることが判明した。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、乾燥システムの
除湿1zより取出される有機汚濁物質を多く含む排水は
、従来のようにそのまま水処理系に戻すことなく、メタ
ン発酵リアクターにより処理され、そこで発生したメタ
ンガスは汚泥乾燥のための熱源として利用できることに
なる。したがって、除湿塔排水の水処理系への返流によ
る水処理系への負荷の増大を防ぐことができるとともに
、汚濁負荷の多い除湿塔よりの排水を、多くの設備と費
用を使って処理することなく、排水処理の経費を大巾に
節減できるばかりでな(、排水処理により発生するメタ
ンガスを熱源として有効利用でき、水処理及び汚泥処理
の経済性を向上することができるという、優れた効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示すフロシート、第2
図は従来方法を示すフローシートである。 2・・−循環ファン 4・・・除湿塔。 6・・・熱交換器。 8・・−ブレヒータ。 1・・・乾燥機。 3・・・サイクロン。 5・・・ボイラ。 7・・・ドレン回収装置。 9・・・排水溜。 lO・・・メタン発酵リアクター 1)・・・メタンガス貯導槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚泥乾燥機の排ガスを水洗、除湿する除湿塔より
    排出される排水を、嫌気性メタン発酵リアクターに送入
    して処理し、その処理によって発生したメタンガスを、
    該リアクターより取出すことを特徴とする、汚泥乾燥機
    の排ガスからのメタンガス回収方法。
  2. (2)嫌気性メタン発酵リアクターが、微生物が自己固
    定した造粒汚泥を形成し、上向流により排水を処理する
    ことを特徴とする、請求項1記載の汚泥乾燥機排ガスか
    らのメタンガス回収方法。
JP2195271A 1990-07-24 1990-07-24 汚泥乾燥機排ガスからのメタンガス回収方法 Pending JPH0483598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195271A JPH0483598A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 汚泥乾燥機排ガスからのメタンガス回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195271A JPH0483598A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 汚泥乾燥機排ガスからのメタンガス回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0483598A true JPH0483598A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16338383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195271A Pending JPH0483598A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 汚泥乾燥機排ガスからのメタンガス回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0483598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105753285A (zh) * 2014-12-18 2016-07-13 鑏详科技有限公司 废水污泥干燥系统及其干燥方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112000A (ja) * 1986-10-31 1988-05-17 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の嫌気性消化方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112000A (ja) * 1986-10-31 1988-05-17 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の嫌気性消化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105753285A (zh) * 2014-12-18 2016-07-13 鑏详科技有限公司 废水污泥干燥系统及其干燥方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702572A (en) Method for treating exhaust gases and foul water
US3638708A (en) Methods of multiple stage evaporation from heat sources other than steam
JP5394340B2 (ja) アンモニア除去装置
JP4465336B2 (ja) ごみ浸出水処理システム
JPH0483598A (ja) 汚泥乾燥機排ガスからのメタンガス回収方法
KR102235341B1 (ko) 유기성 폐수 건조자원화 및 유기산 분리 복합 시스템
JP4225866B2 (ja) 有機汚泥の処理方法
JPS6350079B2 (ja)
KR102125221B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치의 악취 및 에너지 저감 방법
KR100289436B1 (ko) 고농도폐수복합처리방법
JPS6351997A (ja) し尿、厨芥混合処理装置
JP2743086B2 (ja) 洗煙廃液の濃縮処理法
JPH0373360B2 (ja)
JPH07119948A (ja) 排水・廃棄物統合処理システム
JP3579760B2 (ja) 未消化有機汚泥の処理方法
JPS58114800A (ja) 汚泥処理方法
JPS59397A (ja) 熱処理汚泥の脱離液処理方法
JPH1057998A (ja) 汚泥処理方法及びそのシステム
JPH0561996B2 (ja)
JPH04244283A (ja) 高濃度有機性廃水の処理装置
JP2009274004A (ja) 土壌の処理方法
JP5284324B2 (ja) アンモニア除去装置
JPH0335911B2 (ja)
JPS5962396A (ja) アンモニア含有有機性廃水の処理方法
JP2023056673A (ja) 廃棄物に含まれるアンモニアを分離するための処理方法、アンモニア資源化方法、セメント原料化方法、及びセメント製造システム