JPH0335911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335911B2
JPH0335911B2 JP58127817A JP12781783A JPH0335911B2 JP H0335911 B2 JPH0335911 B2 JP H0335911B2 JP 58127817 A JP58127817 A JP 58127817A JP 12781783 A JP12781783 A JP 12781783A JP H0335911 B2 JPH0335911 B2 JP H0335911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat
fermenter
fermentation
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58127817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019490A (ja
Inventor
Hideki Iwabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP58127817A priority Critical patent/JPS6019490A/ja
Publication of JPS6019490A publication Critical patent/JPS6019490A/ja
Publication of JPH0335911B2 publication Critical patent/JPH0335911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/24Recirculation of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/26Conditioning fluids entering or exiting the reaction vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/18Gas cleaning, e.g. scrubbers; Separation of different gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/59Biological synthesis; Biological purification

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、有機汚泥をコンポスト化するための
発酵槽の送気方法に関するものである。 一般に下水等の有機汚泥は、発酵槽に貯留して
空気を送入し、有機物を発酵させてコンポスト化
しているが、発酵槽の送気方法としては、一過式
か或いは循環式が採用されている。 ところが、一過式は、発酵槽に供給した空気が
有機物を発酵させて発酵槽から排ガスとして排出
されると、その排ガスは再循環されることなく全
量放出されるため、排ガスの温度があまり高くな
らず、排ガス中の熱を回収する場合、その廃熱を
回収する熱交換器によつて発酵槽に供給される空
気を加温しても、その空気を十分な温度まで加温
することができず、別途加温設備を設けて空気を
加温しなければならなかつた。 また、一過式においては、排ガスの全量が放出
されるため、放出される排ガスの脱臭処理量が多
くなり、脱臭設備が大型となる欠点があつた。 これに対し、循環式は、排ガスの一部を発酵槽
内に再循環させているため、排ガスの温度が高く
なり、排ガスの廃熱を利用して発酵槽へ供給する
空気を十分に加温することができると共に、排ガ
スの脱臭処理量が少く、脱臭処理設置を小型にす
ることができる利点はあるが、排ガス中には発酵
槽内で蒸発した水分が多量にに含まれているた
め、その排ガス発酵槽内に再循環されると、発酵
槽内で発酵中の有機汚泥の含水率が増加して発酵
効率が低下し、良質のコンポストを得ることがで
きなかつた。 また、循環式においては、排ガス中に多量の水
分が含まれているため、排ガスを脱臭処理する脱
臭材等が劣化して脱臭能力が低下する欠点があ
り、更には、排ガス中に多量の粉塵が含まれるた
め、排ガスを水洗して除塵することもあるが、排
ガスを水洗すると発酵槽へ再循環する排ガスの温
度が低下し、発酵効率が低下するという欠点があ
つた。 本発明は、上記従来の欠点に鑑み提案されたも
ので、発酵槽に供給される空気を、発酵槽から排
出される排ガスの廃熱を回収する熱交換器によつ
て加温すると共に、熱交換器によつて熱回収され
た排ガスを、ヒートポンプ式の除湿兼加熱器によ
つて除湿・加温させた後、その一部を発酵槽内に
再循環させ、残部の排ガスを脱臭した後放出する
ようにして、循環排ガスの除湿・加温を能率よく
行なつて、発酵効率がよく、ランニングコストが
低廉でしかも脱臭処理が簡易に行い得る発酵槽の
送気方法を提供しようとするものである。 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて具
体的に説明する。 図面は本発明に係る発酵槽の送気方法の1実施
例を示すフローシート図である。 図中Aは有機汚泥をコンポスト化するための発
酵室が上下2段ある立型の発酵槽で、上段の発酵
室A1と下段の発酵室A2とを有している。 BはフアンF1によつて上段の発酵室A1に供給
される新鮮な空気1を加温する熱交換器で、加温
された空気2は上段の発酵室A1の底部に供給さ
れるようになつている。上段の発酵室A1の排ガ
ス3と下段の発酵室A2の排ガス4を含せた排ガ
ス5は、熱交換器Bに送られて廃熱が回収され、
熱交換器Bを通過する新損な空気1を加温する。 熱交換器Bによつて熱回収された排ガス6は、
水洗塔Cに送られ、ここで散水された排ガス6中
の、粉塵が除却されるが、同時に臭気の一成分で
あるアンモニア等も一部水に溶けて除去されるこ
とになる。 なお、水洗塔Cから出た排水は、図示しない排
水処理施設に導かれて処理されるようになつてい
る。 また、Dはヒートポンプ式の除湿兼加熱器で、
この調湿ユニツトはエバポレータとコンデンサー
とコンプレツサ及び送風機からなつている。 そして、水洗塔Cによつて水洗された排ガス7
は、ヒートポンプ式の除湿兼加熱器Dに送られ
る。 水洗塔Cによつて水洗された排ガス7は、水分
がほぼ飽和状態となつているが、調湿ユニツトの
エバポレータによつて蒸発される冷媒ガスの蒸発
熱によつて冷却され、排ガス7の水分は凝縮して
除去され除湿されることになる。エバポレータに
よつて除湿された排ガスは、次にコンデンサーに
よつて凝縮される冷媒ガスの凝縮熱によつて加温
されることになる。 このように、排ガス7の通路にヒートポンプ式
の除湿兼加熱器Dを設けておけば、冷媒ガスを圧
縮するコンプレツサと送風機を駆動するだけの少
ない動力で、排ガス7の除湿と加温を一つの調湿
ユニツトで行なうことができる。 ヒートポンプ式の除湿兼加熱器Dによつて除
湿・加温された排ガス8は、その一部を分岐させ
てフアンF2により循環用の排ガス9として下段
の発酵室A2の底部に供給され、再循環される。
また、残部の排ガス10は、フアンF3によつて
脱臭床5に送られ、ここで脱臭された後、フアン
Fにて大気中に放出されるようになつている。 上記構成よりなる本発明の発酵槽の送気方法の
有効性を確認するため、図示のフローシートに基
づいて、含水率65%程度の有機汚泥の加圧脱水ケ
ーキを、15ton/日の処理能力を有する発酵槽A
でコンポスト化させたところ、図中1〜10に示
す部分の乾ガス流量QDと温度T、相対湿度H、
水分量Wは次表に示すような値となつた。
【表】 この表からも解るように、ヒートポンプ式の除
湿兼加熱器Dを設けると、温度T=30℃、相対湿
度H=100%の排ガス7は、温度T=55℃、相対
湿度H=13%まで加温除湿することができ、下段
の発酵室A2の底部に再循環される排ガス9の温
度Tは55℃まで高められ、相対湿度Hも13%まで
低下した。また、上段の発酵室A1の底部に供給
される空気2の温度Tも、排ガス5の廃熱を回収
する熱交換器Bによつて35℃まで高めることがで
きた。従つて、発酵槽Aの各発酵室A2,A2内は
高温に保たれ、循環される排ガス9によつて有機
汚泥の含水率が増加することもないので、発酵が
促進され、効率良く良質のコンポストを得ること
ができた。なお、このとき使用したヒートポンプ
式の除湿兼加熱器Dの必要動力は、コンプレツサ
が11KW、送風機が1.5KWの合せて12.5KWであ
り、24時間連続運転で負荷率を0.95、1KW=20
円としてランニングコストを計算すると、 (11KW+1.5KW)×24hr×0.95×20m/KWh =5700円/日 となる。 これに対し、ヒートポンプ式の除湿兼加熱器D
を用いずに、20℃の空気を重油だきの熱風発生炉
で55℃まで加温して下段の発酵室A2の底部に50
m3/分の流量で供給するには、重油が10〜15Kg/
hr必要であつた。含重油の率的消費量を12Kg/
mr、重油のコストを75円/Kgとしてランニング
コストを計算すると、 12Kg/mr×24hr×75円/Kg=21600円/日 となり、本発明の方がランニングコストが大幅に
少なくなり、実用上きわめて有効であることがわ
かる。 なお、本実施例においては、熱交換器Bとヒー
トポンプ式の除湿兼加熱器Dとの間に水洗塔Cを
設けているが、水洗塔Cに送られてくる排ガス6
は熱交換器Bによつて廃熱回収され、温度が低下
しているので、水洗塔Cで静水される冷却水量は
比較的少なくてよく、場合によつては水洗塔Cを
省略してもよい。 また、本発明においては、脱臭床Eで脱臭され
る排ガス10はヒートポンプ式の除湿兼加熱器D
によつて十分に除湿、加温されているので、脱臭
材としてコンポストを使用しても、排ガス10中
の水分が脱臭用のコンポストに移行して、コンポ
ストの性状を劣化させることはない。更に、本実
施例は立型の上下2段の発酵槽に適用した場合に
ついて示しているが、本発明は各種型式の発酵槽
にも応用し得ることはいうまでもない。 本発明は上記のように構成されているので、ヒ
ートポンプ式の除湿兼加熱器によつて排ガスを少
ない動力で除湿、加温することができ、ランニン
グコストが安くなると共に、排ガスはヒートポン
プ式の除湿兼加熱器によつて十分に除湿、加温さ
れた後、発酵槽内に再循環されるので、発酵槽内
を高温に保つことができ、しかも発酵中の有機汚
泥の含水率を高めることはないので、高い発酵効
率を維持することができる。また、発酵槽に供給
される空気は、発酵槽から排出される高温の排ガ
スの廃熱を回収する熱交換器によつて十分に加温
することができるので、別途加温設備を設ける必
要がなく、しかも、排ガスは十分に除湿された後
脱臭されて放出されるので、排ガス中の水分によ
つて脱臭材等が劣化して脱臭能率が低下すること
はなく、脱臭処理量も少なくてすむ等多くの利点
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る発酵槽の送気方法の一実施
例を示すフローシート図である。 A……発酵槽、B……熱交換器、C……水洗
塔、D……ヒートポンプ式の除湿兼加熱器、E…
…脱臭床、F1〜F4……フアン、1,2……空気、
3〜10……排ガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発酵槽に供給される空気を、発酵槽から排出
    される排ガスの廃熱を回収する熱交換器によつて
    加温すると共に、熱交換器によつて熱回収された
    排ガスを、ヒートポンプ式の除湿兼加熱器によつ
    て除湿、加温させた後、その一部を発酵槽内に再
    循環させ、残部の排ガスを脱臭した後放出するよ
    うにしたことを特徴とする発酵槽の送気方法。
JP58127817A 1983-07-15 1983-07-15 発酵槽の送気方法 Granted JPS6019490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127817A JPS6019490A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 発酵槽の送気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127817A JPS6019490A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 発酵槽の送気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019490A JPS6019490A (ja) 1985-01-31
JPH0335911B2 true JPH0335911B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=14969392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127817A Granted JPS6019490A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 発酵槽の送気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019490A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252815A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Itoo Yookadou:Kk ごみ焼却及び発酵装置
WO1999038624A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Installation d'elimination des ordures brutes
CN101671106B (zh) * 2009-09-28 2012-11-07 广州普得环保设备有限公司 一种污泥滤饼好氧风干的方法及装置
CN105733931B (zh) * 2016-04-12 2018-08-10 广州市集木蓄能技术开发有限公司 一种发酵热能回收设备及热能回收方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019490A (ja) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080251438A1 (en) Apparatus for fermenting and drying at high speed
JPH08309319A (ja) 有機廃棄物処理装置
KR100219909B1 (ko) 유기성 폐기물 발효건조장치 및 발효건조방법
JPS5888094A (ja) 有機性汚水処理方法
CN117582788A (zh) 一种厨余垃圾生化处理机尾气回收利用系统
KR100231651B1 (ko) 음식물 쓰레기의 발효방법 및 그 장치
JPH0335911B2 (ja)
KR101308308B1 (ko) 음식물 쓰레기 소멸기
KR19980064935A (ko) 리싸이클 공조 시스템을 이용한 유기성 폐기물 처리방법
KR102235341B1 (ko) 유기성 폐수 건조자원화 및 유기산 분리 복합 시스템
JP3510539B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
KR19980064936A (ko) 히트펌프 열교환 및 리싸이클 공조 시스템을 이용한 유기성 폐기물 처리방법
JP3579760B2 (ja) 未消化有機汚泥の処理方法
JPH11100289A (ja) コンポスト装置
JPS58153078A (ja) 含水物の乾燥方法
JP4638068B2 (ja) 廃棄物処理システムにおける排ガス処理方法
JP3510540B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
JPS60106600A (ja) 有機性含水物の乾燥方法
KR19990070918A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100233324B1 (ko) 유기물 함유 폐기물의 발효분해방법 및 장치
JPS5851881B2 (ja) 酸素リサイクルオゾン発生方法及び発生装置
KR102125221B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치의 악취 및 에너지 저감 방법
JP2002186943A (ja) 有機廃棄物処理設備及びコンポスト化方法
JP2005131558A (ja) 廃棄物処理方法
JP4272820B2 (ja) 廃棄物水分の低減方法