JPH0481985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481985B2
JPH0481985B2 JP59276273A JP27627384A JPH0481985B2 JP H0481985 B2 JPH0481985 B2 JP H0481985B2 JP 59276273 A JP59276273 A JP 59276273A JP 27627384 A JP27627384 A JP 27627384A JP H0481985 B2 JPH0481985 B2 JP H0481985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
piperazinyl
methyl
chlorobenzoyl
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59276273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61152656A (ja
Inventor
Ichiro Yamawaki
Kazuo Ogawa
Naohiko Ono
Takatsugu Pponna
Sekio Nagayama
Sanji Yasumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59276273A priority Critical patent/JPS61152656A/ja
Priority to US06/809,876 priority patent/US4696929A/en
Priority to AU51448/85A priority patent/AU570350B2/en
Priority to CA000498305A priority patent/CA1265789A/en
Priority to KR1019850009644A priority patent/KR870000287B1/ko
Priority to DE8585116482T priority patent/DE3570873D1/de
Priority to EP85116482A priority patent/EP0188803B1/en
Priority to ES550508A priority patent/ES8705426A1/es
Publication of JPS61152656A publication Critical patent/JPS61152656A/ja
Publication of JPH0481985B2 publication Critical patent/JPH0481985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an acyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • C07D209/281-(4-Chlorobenzoyl)-2-methyl-indolyl-3-acetic acid, substituted in position 5 by an oxygen or nitrogen atom; Esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は新規なピペラジン誘導体及びその酸付
加塩に関する。 (従来の技術) インドメサシンは抗炎症剤として広汎に使用さ
れている薬剤であり、その薬理作用としてはシク
ロオキシゲナーゼ活性を阻害してプロスタグラン
ジンやトロンボキサンの産生を抑制することによ
り、抗炎症効果を発揮すると考えられている。し
かし近年、アラキドン酸カスケード物質及びその
薬理作用が解明されるに従い、アラキドン酸のリ
ポキシゲナーゼ系代謝物であるロイコトリエンも
又、炎症やアレルギーの重要なメデイエーターで
ある事がわかつてきた。しかしながら、インドメ
サシンはシクロオキシゲナーゼ阻害作用を有する
がリポキシゲナーゼ反応を阻害しない為、その抗
炎症作用に限界があると考えられる。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的はリポキシゲナーゼ阻害作用を有
し、且つ優れた抗炎症作用を有する化合物を提供
することにある。 (問題点を解決するための手段) 本発明は下記一般式()で表わされるピペラ
ジン誘導体に係る。。 (式中R1は低級アルキル基又はフエニル基を、
nは2〜10の整数を示す) 上記一般式()中、R1で表わされる低級ア
ルキル基としては炭素数1〜4のアルキル基、例
えばメチル、エチル、プロピル、ブチル基等を例
示できる。また一般式()で示される化合物の
酸付加塩としては医薬品として使用され得る塩を
形成するものであればよ、例えば塩化水素酸、臭
化水素酸、硫酸等の無機酸並びに、クエン酸、マ
レイン酸、乳酸、シユウ酸、酒石酸等の有機酸と
の塩が挙げられる。 本発明の上記一般式()で表わされるピペラ
ジン誘導体およびその酸付加塩は抗炎症作用、リ
ポキシゲナーゼ阻害作用を有し、抗炎症剤、抗ア
レルギー剤として有用である。 以下、上記一般式()で表わされる本発明の
ピペラジン誘導体の製造方法につき説明する。 本発明のピペラジン誘導体()は下記反応式
に示すようにインドメサシン()と片方の水酸
基が保護されたアルコール誘導体()との通常
のエステル結合反応を利用し、一般式()で表
わされる化合物とした後に、公知の脱保護の方法
により製造することができる。 (式中R1、nは前記と同じ、R2はアルコール保
護基を示す。) 前記一般式()中、R2で表わされるアルコ
ール保護基としては通常用いられている公知の保
護基、例えばテトラハイドロフラニル、テトラハ
イドロピラニル、t−ブチルジメチルシリル基等
を例示できる。 上記エステル結合反応においては()に代え
て、そのカルボキシル基が活性化された化合物を
用いてもよく、これ等原料化合物を用いたエステ
ル結合反応においては、公知のエステル結合生成
反応と同様の反応条件、操作等を採用することが
できる。該反応はより詳細には次の各方法のいず
れかに従い容易に実施することができる。 (イ) ジシクロヘキシルカルボジイミド法;即ちイ
ンドメサシン()、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド及び一般式()のアルコール誘導体
とを反応させる方法。 (ロ) カルボン酸ハライド法;即ちインドメサシン
()の酸ハライド化合物と一般式()のア
ルコール誘導体を反応させる方法。 (ハ) カルボニルジイミダゾール法;即ちインドメ
サシン()にカルボニルジイダゾールを反応
させた後、生成物に一般式()のアルコール
誘導体を反応させる方法。 (ニ) カルボン酸無水物法;即ちインドメサシン
()を例えば無水酢酸等の脱水剤によりカル
ボン酸無水物とした後、これに一般式()の
アルコール誘導体を反応させる方法。 上記(イ)〜(ニ)の方法のうちでは(イ)に示すジシクロ
ヘキシルカルボジイミド法と(ロ)に示すカルボン酸
ハライド法が特に好ましいものである。 (イ)に示すジシクロヘキシルカルボジイミド法は
4−ジメチルアミノピリジンの触媒量存在下、溶
媒中−20〜100℃、好ましくは−10〜50℃の温度
条件下により行なわれる。一般式()のアルコ
ール誘導体はインドメサシン()に対し、過剰
量用いても良いが、好ましくは約0.8〜2倍モル
量使用するのが良い。またジシクロヘキシルカル
ボジイミドはインドメサシン()に対し過剰量
用いても良いが、好ましくは理論量の約1〜4倍
モル使用するのが良い。溶媒としては、本反応に
関与しない溶媒、例えばクロロホルム、ジクロル
メタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリ
ル、ジメチルホルムアミド(DMF)等の極性溶
媒類、ジオキサン、テトラハイドロフラン等のエ
ーテル類などが使用できる。 上記反応において、原料として用いられるアル
コール誘導体()は例えば一般式 (式中R1は前記に同じ、Xはハロゲン原子を示
す) で表わされる化合物と、一般式 (式中nは前記に同じ)で表わされる化合物と
を、適当な溶媒中、塩基性化合物の存在下又は不
存在下に、0〜200℃程度の温度条件下に反応さ
せることにより得た、一般式 (式中R1、nは前記に同じ)で表わされる化合
物の水酸基を通常の方法で保護した、一般式 (式中R1、R2及びnは前記に同じ)で表わされ
る化合物を適当な溶媒中で還元することにより得
られる。 また上記アルコール誘導体()は一般式 R2O(CH2)nX () (式中、R2、n及びXは前記に同じ)で表わ
される化合物と、一般式 (式中R1は前記に同じ)で表わされる化合物
とを、適当な溶媒中、塩基性化合物の存在下又は
不存在下に、0〜200℃程度の温度条件下に反応
させることによつても合成される。アルコール誘
導体()の合成の詳細は後記参考例において記
述する。 またインドメサシンの酸ハライドを使用するカ
ルボン酸ハライド法は溶媒中−20〜150℃、好ま
しくは−10〜100℃の温度条件下で行なわれる。
該合成反応は好ましくは塩基性化合物、例えばピ
リジン、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、
トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ
〔5,4,0〕−7−ウンデセン等の存在下に実施
される。溶媒としては前記ジシクロヘキシルカル
ボジイミド法に使用されると同様の各種の溶媒を
使用できる。原料として使用されるアルコール誘
導体()はいずれかの合成方法で得られたもの
を使用できる。アルコール誘導体()はインド
メサシンの酸ハライドに対して、過剰量用いても
良いが、好ましくは理論量の約0.5〜2倍モル量
使用するのが良い。そして塩基性化合物はインド
メサシンの酸ハライドに対し過剰量用いても良い
が、好ましくは理論量の約1〜4倍モル量使用す
るのが良い。 (イ)又は(ロ)の方法で得られた化合物()は反応
終了後、通常の公知の分離方法により単離でき
る。 また得られた化合物()は公知の脱保護の方
法により化合物()へと導くことができる。上
記反応により得られた本発明化合物()は通常
の公知の分離手段により単離可能であり、また必
要ならば通常の化学操作により適当な酸付加塩に
導くことも可能である。 (実施例) 次に本発明を更に説明するため、原料とするア
ルコール誘導体()の製造例を参考例として挙
げ、次いで本発明化合物の製造例を実施例として
挙げる。 参考例 1 3−(4−フエナシル−1−ピペラジニル)プ
ロパノールの合成 ジクロルメタン50ml、3−(1−ピペラジニル)
プロパノール3.00gにフエナシルブロマイド4.20
gを加え室温で一夜攪拌する。反応液を濃縮後、
水に溶解し、エーテルで洗浄する。水層を水酸化
ナトリウム水溶液でPH11とし、ジクロルメタンに
より抽出する。ジクロルメタン層を濃縮して、3
−(4−フエナシル−1−ピペラジニル)プロパ
ノール(化合物1)5.18g(収率94.9%)を得
る。 参考例 2〜3 参考例1と同様の方法により化合物2〜3を合
成した。 参考例 4 1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−
(4−フエナシル−1−ピペラジニル)プロパ
ンの合成 ジクロルメタン80ml、3−(4−フエナシル−
1−ピペラジニル)プロパノール5.20g、t−ブ
チルジメチルシリルクロライド3.60gの混合物に
トリエチルアミン3.7mlを室温で滴下する。20時
間攪拌後濃縮して、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー(エタノール:クロロホルム=
1:10)にて精製して、1−(t−ブチルジメチ
ルシリルオキシ)−3−(4−フエナシル−1−ピ
ペラジニル)プロパン(化合物4)7.16g(収率
96.0%)を得る。 参考例 5〜6 参考例4と同様の方法により化合物5〜6を合
成した。 参考例 7 2−〔4−{3−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)プロピル}−1−ピペラジニル〕−1−フ
エニルエタノールの合成 エタノール150ml、1−(t−ブチルジメチルシ
リルオキシ)−3−(4−フエナシル−1−ピペラ
ジニル)プロパン5.00gに氷冷下水素化ホウ素ナ
トリウム0.85gを加える。室温で1時間攪拌後、
反応液を濃縮して残渣をジクロルメタンで抽出す
る。ジクロルメタン層を水洗後濃縮して、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフイー(エタノー
ル:クロロホルム=1:10)にて精製して、2−
〔4−{3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
プロピル}−1−ピペラジニル〕−1−フエニルエ
タノール(化合物7)4.50g(収率89.5%)を得
る。 参考例 8〜9 参考例7と同様の方法により化合物8〜9を合
成した。 参考例 10 1−メチル−2−〔4−{5−(2−テトラハイ
ドロピラニルオキシ)ペンチル}−1−ピペラ
ジニル〕エタノールの合成 ベンゼン20mlに1−メチル−2−(1−ピペラ
ジニル)エタノール6.00g、5−(2−テトラハ
イドロピラニルオキシ)ペンチルクロライド8.60
gを加えて24時間還流する。反応液を濃縮して、
残渣をシリカゲルクロマトグラフイー(エタノー
ル:クロロホルム=1:5)にて精製して、1−
メチル−2−〔4−{5−(2−テトラハイドロピ
ラニルオキシ)ペンチル}−1−ピペラジニル〕
エタノール(化合物10)11.6g(収率88.5%)を
得る。 参考例 11〜12 参考例10と同様の方法により化合物11〜12を合
成した。 化合物1〜12の特性を第1表及び第2表に示
す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 1 2−〔4−{3−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)プロピル}−1−ピペラジニル〕−1−フ
エニルエチル 1−(p−クロロベンゾイル)−
5−メトキシ−2−メチル−3−インドイルア
セテートの合成 ジクロルメタン50ml、2−〔4−{3−(t−ブ
チルジメチルシリルオキシ)プロピル}−1−ピ
ペラジニル〕−1−フエニルエタノール1.80g、
インドメサシンの酸クロライド2.00gの混合物に
氷冷下トリエチルアミン0.74mlを滴下する。同温
度で3時間攪拌後、反応液を水洗して濃縮する。
残渣をシリカゲルクロマトグラフイー(エタノー
ル:クロロホルム=1:10)にて精製して、2−
〔4−{3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
プロピル}−1−ピペラジニル〕−1−フエニルエ
チル 1−(p−クロロベンゾイル)−5−メトキ
シ−2−メチル−3−インドイルアセテート3.14
g(収率92.1%)を得る。 NMR(CDCl3、δ値、ppm) 0.01〔6H、Si(CH32〕、0.85〔9H、SiC(CH33
、 1.50〜1.83(2H、−CH2C 2CH2O−)、 2.00〜2.80(15H、
【式】
【式】)、 3.30〜3.80(6H、
【式】−CH2O−、 OCH3)、 5.80〜6.00(2H、
【式】)、 6.40〜7.80(12H、
【式】
【式】
【式】) 実施例 2 2−〔4−{3−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)プロピル}−1−ピペラジニル〕−1−メ
チルエチル 1−(p−クロロベンゾイル)−5
−メトキシ−2−メチル−3−インドイルアセ
テートの合成 ジクロルメタン51ml、2−〔4−{3−(t−ブ
チルジメチルシリルオキシ)プロピル}−1−ピ
ペラジニル〕−1−メチルエタノール1.80g、イ
ンドメサシンの酸クロライド2.40gを使用した以
外は実施例1と同様にして2−〔4−{3−(t−
ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル}−1−
ピペラジニル〕−1−メチルエチル 1−(p−ク
ロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−
3−インドイルアセテート3.24g(収率86.9%)
を得る。 NMR(CDCl3、δ値、ppm) 0.01〔6H、Si(CH32〕、0.83〔9H、SiC(CH33
、 1.00〜1.85(5H、
【式】−CH2C 2 CH2O−)、 2.00〜2.65(15H、
【式】
【式】)、 3.40〜3.85(6H、−OCH3
【式】− CH2O−)、 4.85〜5.15(2H、
【式】)、 6.35〜7.65(7H、
【式】
【式】) 実施例 3 2−〔4−{2−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)エチル}−1−ピペラジニル〕−1−フエ
ニルエチル 1−(p−クロロベンゾイル)−5
−メトキシ−2−メチル−3−インドイルアセ
テートの合成 無水ジクロルメタン30ml、2−〔4−{2−(t
−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル}−1−
ピペラジニル〕−1−フエニルエタノール5.16g、
インドメサシン5.06g、触媒量の4−ジメチルア
ミノピリジンの混合物に氷冷下、無水ジクロルメ
タン20mlに溶解したジシクロヘキシルカルボジイ
ミド(DCC)4.38gを滴下する。滴下後室温で一
夜攪拌する。反応液をロ過し、ロ液を濃縮して、
残渣をシリカゲルクロマトグラフイー(エタノー
ル:クロロホルム=1:20)にて精製して、2−
〔4−{2−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
エチル}−1−ピペラジニル〕−1−フエニルエチ
ル 1−(p−クロロベンゾイル)−5−メトキシ
−2−メチル−3−インドイルアセテート6.80g
(収率81.7%)を得る。 NMR(DMSO−d6、δ値、ppm) 0.01〔6H、Si(CH32〕、0.83〔9H、SiC(CH33
、 2.0〜2.8(12H、
【式】)、 2.23(3H、
【式】)、3.60(2H、− CH2O−)、 3.73(3H、CH3O−)、3.81(2H、
【式】)、 5.7〜6.0(1H、
【式】)、6.5〜7.1(3H、
【式】)、 7.31(5H、
【式】)、7.65(4H、
【式】) 実施例 4 1−メチル−2−〔4−{5−(2−テトラハイ
ドロピラニルオキシ)ペンチル}−1−ピペラ
ジニル〕エチル 1−(p−クロロベンゾイル)
−5−メトキシ−2−メチル−3−インドイル
アセテートの合成 無水ジクロルメタン30ml、1−メチル−2−
〔4−{5−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)
ペンチル}−1−ピペラジニル〕エタノール2.65
g、インドメサシン3.02g、触媒量の4−ジメチ
ルアミノピリジンの混合物に氷冷下、無水ジクロ
ルメタン20mlに溶解したDCC(2.61g)を滴下後、
実施例3と同様にして、1−メチル−2−〔4−
{5−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)ペン
チル}−1−ピペラジニル〕エチル 1−(p−ク
ロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−
3−インドイルアセテート4.80g(収率87.0%)
を得る。 NMR(CDCl3、δ値、ppm) 1.21(3H、
【式】)、1.2〜2.0(12H、−CH2 (C 23CH2O−、
【式】)、 2.0〜2.7(15H、
【式】
【式】)、 3.2〜4.0(4H、
【式】)、3.64 (2H、
【式】)、 3.83(3H、CH3O)、4.4〜4.6(1H、
【式】)、 4.9〜5.2(1H、
【式】)、 6.5〜7.0(3H、
【式】、7.3〜 7.7(4H、
【式】) 実施例 5 1−メチル−2−〔4−{6−(2−テトラハイ
ドロピラニルオキシ)ヘキシル}−1−ピペラ
ジニル〕エチル 1−(p−クロロベンゾイル)
−5−メトキシ−2−メチル−3−インドイル
アセテートの合成 無水ジクロルメタン30ml、1−メチル−2−
〔4−{6−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)
ヘキシル}−1−ピペラジニル〕エタノール3.08
g、インドメサシン3.35g、触媒量の4−ジメチ
ルアミノピリジンの混合物に氷冷下、無水ジクロ
ルメタン20mlに溶解したDCC(2.90g)を滴下後、
実施例3と同様にして、1−メチル−2−〔4−
{6−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)ヘキ
シル}−1−ピペラジニル〕エチル 1−(p−ク
ロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−
3−インドイルアセテート4.80g(収率76.6%)
を得る。 NMR(CDCl3、δ値、ppm) 1.21(3H、
【式】)、1.2〜2.0(14H、−CH2 (C 24CH2O−、
【式】)、 2.0〜2.7(15H、
【式】
【式】)、 3.2〜4.0(4H、
【式】)、3.64 (2H、
【式】)、 3.83(3H、CH3O)、4.4〜4.6(1H、
【式】)、 4.9〜5.2(1H、
【式】)、 6.5〜7.0(3H、
【式】、7.3〜 7.7(4H、
【式】) 実施例 6 1−フエニル−2−〔4−{10−(2−テトラハ
イドロピラニルオキシ)デシル}1−ピペラジ
ニル〕エチル 1−(p−クロロベンゾイル)−
5−メトキシ−2−メチル−3−インドイルア
セテートの合成 ジクロルメタン30ml、1−フエニル−2−〔4
−{10−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)デ
シル}1−ピペラジニル〕エタノール4.47g、イ
ンドメサシン3.58g、触媒量の4−ジメチルアミ
ノピリジンの混合物に氷冷下、無水ジクロルメタ
ン20mlに溶解したDCC(2.61g)を滴下後、実施
例3と同様にして、1−フエニル−2−〔4−{10
−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)デシル}
1−ピペラジニル〕エチル 1−(p−クロロベ
ンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−イ
ンドイルアセテート6.60g(収率84.0%)を得
る。 NMR(CDCl3、δ値、ppm) 1.0〜2.0(22H、−CH2(C 28CH2O−、
【式】)、 2.1〜3.0(15H、
【式】
【式】)、 3.2〜4.0(4H、
【式】)、3.70 (2H、
【式】)、 3.77(3H、CH3O)、4.5〜4.6(1H、
【式】)、 5.8〜6.0(1H、
【式】)、7.1〜7.3(5H、
【式】)、 6.5〜7.0(3H、
【式】)、7.3〜 7.7(4H、
【式】) 実施例 7 2−{4−(3−ハイドロキシプロピル)−1−
ピペラジニル}−1−フエニルエチル 1−(p
−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メ
チル−3−インドイルアセテート ジマレエイ
トの合成 実施例1で合成した2−〔4−{3−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)プロピル}−1−ピペ
ラジニル〕−1−フエニルエチル 1−(p−クロ
ロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3
−インドイルアセテート1.80gを酢酸:テトラハ
イドロフラン:水(30:1:1)の混液50mlに溶
解し、室温で24時間攪拌する。反応液を濃縮し、
残渣を水に溶解して炭酸水素ナトリウムでPH8〜
9とし、酢酸エチルエステルで抽出する。酢酸エ
チルエステルを芒硝にて脱水後、濃縮して残渣を
エタノールエーテル混液53mlに溶解し、マレイン
酸0.3gをエーテル10mlに溶解したものに加える。
析出した結晶をロ取し、エタノールより再結晶し
て、2−{4−(3−ハイドロキシプロピル)−1
−ピペラジニル}−1−フエニルエチル 1−(p
−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
1.84g(収率87.6%)を得る。 mp152〜153℃ 元素分析 (C42H46ClN3O13・H2O) C H N 計算値(%) 61.17 5.50 4.78 実測値(%) 60.10 5.50 5.08 実施例 8 2−{4−(3−ハイドロキシプロピル)−1−
ピペラジニル}−1−メチルエチル 1−(p−
クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
の合成 実施例2で合成した2−〔4−{3−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)プロピル}−1−ピペ
ラジニル}−1−メチルエチル 1−(p−クロロ
ベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−
インドイルアセテート2.00gを実施例7と同様に
して、2−{4−(3−ハイドロキシプロピル)−
1−ピペラジニル}−1−メチルエチル 1−(p
−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
1.98(収率83.9%)を得る。 mp164〜166℃ 元素分析 (C37H44ClN3O13) C H N 計算値(%) 57.40 5.73 5.43 実測値(%) 57.11 5.76 5.57 実施例 9 2−{4−(2−ハイドロキシプロピル)−1−
ピペラジニル}−1−フエニルエチル 1−(p
−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メ
チル−3−インドイルアセテート ジマレエイ
トの合成 実施例3で合成した2−〔4−{2−(t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチ}−1−ピペラジ
ニル〕−1−フエニルエチル 1−(p−クロロベ
ンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−イ
ンドイルアセテート5.00gを実施例7と同様にし
て、2−{4−(2−ハイドロキシプロピル)−1
−ピペラジニル}−1−フエニルエチル 1−(p
−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
4.80g(収率82.2%)を得る。 mp158〜159℃ 元素分析 (C41H44ClN3O13) C H N 計算値(%) 59.89 5.39 5.11 実測値(%) 59.60 5.46 5.04 実施例 10 2−{4−(5−ハイドロキシペンチル)−1−
ピペラジニル}−1−メチルエチル 1−(p−
クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
の合成 実施例4で合成した1−メチル−2−〔4−{5
−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)ペンチ
ル}−1−ピペラジニル〕エチル 1−(p−クロ
ロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3
−インドイルアセテート4.00gにメタノール50
ml、マレイン酸1.56gを加え3時間還流する。反
応液を放冷し、析出する結晶をロ取して、2−
{4−(5−ハイドロキシペンチル)−1−ピペラ
ジニル}−1−メチルエチル 1−(p−クロロベ
ンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−イ
ンドイルアセテート ジマレエイト4.2g(収率
85.6%)を得る。 mp 168〜170℃ 元素分析 (C39H48ClN3O13) C H N 計算値(%) 58.39 6.03 5.24 実測値(%) 58.12 5.95 5.21 実施例 11 2−{4−(6−ハイドロキシヘキシル)−1−
ピペラジニル}−1−メチルエチル 1−(p−
クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
の合成 実施例5で合成した1−メチル−2−〔4−{6
−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)ヘキシ
ル}−1−ピペラジニル〔エチル 1−(p−クロ
ロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3
−インドイルアセテート4.00g、メタノール30
ml、マレイン酸1.53gを用いて実施例10と同様に
して、2−{4−(6−ハイドロキシヘキシル)−
1−ピペラジニル}−1−メチルエチル 1−(p
−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
4.10g(収率83.3%)を得る。 mp158〜159℃ 元素分析 (C50H50ClN3O13) C H N 計算値(%) 58.86 6.17 5.15 実測値(%) 58.73 6.23 5.10 実施例 12 2−{4−(10−ハイドロキシデシル)−1−ピ
ペラジニル}−1−フエニルエチル 1−(p−
クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
の合成 実施例6で合成した1−フエニル−2−〔4−
{10−(2−テトラハイドロピラニルオキシ)デシ
ル〕−1−ピペラジニル〕エチル 1−(p−クロ
ロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3
−インドイルアセテート7.86g、メタノール100
ml、マレイン酸2.90gを用いて実施例10と同様に
して、2−{4−(10−ハイドロキシデシル)−1
−ピペラジニル}−1−フエニルエチル 1−(p
−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチ
ル−3−インドイルアセテート ジマレエイト
8.20g(収率87.8%)を得る。 mp149〜151℃ 元素分析 (C49H60ClN3O13) C H N 計算値(%) 62.98 6.47 4.50 実測値(%) 62.77 6.61 4.36

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1は低級アルキル基又はフエニル基を、
    nは2〜10の整数を示す)で表わされるピペラジ
    ン誘導体及びその酸付加塩。
JP59276273A 1984-12-27 1984-12-27 ピペラジン誘導体 Granted JPS61152656A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276273A JPS61152656A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ピペラジン誘導体
US06/809,876 US4696929A (en) 1984-12-27 1985-12-17 Derivative of piperazine having anti-allergic and anti-inflammatory action
AU51448/85A AU570350B2 (en) 1984-12-27 1985-12-18 Indoleacetic acid derivative
CA000498305A CA1265789A (en) 1984-12-27 1985-12-20 Piperazine derivatives
KR1019850009644A KR870000287B1 (ko) 1984-12-27 1985-12-20 피페라진 유도체의 제조방법
DE8585116482T DE3570873D1 (en) 1984-12-27 1985-12-23 Piperazine derivative
EP85116482A EP0188803B1 (en) 1984-12-27 1985-12-23 Piperazine derivative
ES550508A ES8705426A1 (es) 1984-12-27 1985-12-27 Un procedimiento para la preparacion de un derivado de piperazina.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276273A JPS61152656A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ピペラジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152656A JPS61152656A (ja) 1986-07-11
JPH0481985B2 true JPH0481985B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=17567140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276273A Granted JPS61152656A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ピペラジン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4696929A (ja)
EP (1) EP0188803B1 (ja)
JP (1) JPS61152656A (ja)
KR (1) KR870000287B1 (ja)
AU (1) AU570350B2 (ja)
CA (1) CA1265789A (ja)
DE (1) DE3570873D1 (ja)
ES (1) ES8705426A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090022852A1 (en) * 2002-06-21 2009-01-22 Dnp Canada Inc. Liquid Compositions Comprising Non-Digestible Oligosaccharides and Green Tea Catechins
WO2004000045A2 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Canacure Corporation Liquid compositions comprising non-digestible oligosaccharides and green tea catechins, method and uses thereof
JP4833868B2 (ja) * 2007-01-15 2011-12-07 ミサワホーム株式会社 住宅

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT290523B (de) * 1962-01-05 1971-06-11 Merck & Co Inc Verfahren zur Herstellung neuer α-(3-Indolyl)-carbonsäuren
GB1080470A (en) * 1963-12-31 1967-08-23 Merck & Co Inc Indole derivatives
ES423834A1 (es) * 1974-03-02 1976-06-01 Roger Lab Procedimiento de obtencion de una nueva sal de piperacina del acido (1 - p - clorobenzoil - 2 - metil - 5 - metoxi - 3- indolil) acetico.
IT1043937B (it) * 1974-08-12 1980-02-29 Rotta Research Lab Defivati della n benzoil n' n' di ,n, propil, dl, isoglutamina ad attivita antiartrosioa ed antiin fiammatoria

Also Published As

Publication number Publication date
AU5144885A (en) 1986-07-03
US4696929A (en) 1987-09-29
JPS61152656A (ja) 1986-07-11
DE3570873D1 (en) 1989-07-13
ES550508A0 (es) 1987-05-01
AU570350B2 (en) 1988-03-10
ES8705426A1 (es) 1987-05-01
KR870000287B1 (ko) 1987-02-25
KR860004884A (ko) 1986-07-14
CA1265789A (en) 1990-02-13
EP0188803A1 (en) 1986-07-30
EP0188803B1 (en) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000873B1 (ko) 삼-치환 이미다졸 유도체의 제조방법
PL161379B1 (pl) S p o só b wytwarzania kwasu 2-[2-[4-[/4-chlorofenylo/fenylom etylo]-1-piperazynylo] etoksy]octow ego i jego dichlorowodorku PL PL
JP2015523984A (ja) ある種の2−(ピリジン−3−イル)チアゾール類の製造方法
JPS609713B2 (ja) カルボスチリル誘導体
KR20090061068A (ko) 이매티닙의 제조 방법
JPS635389B2 (ja)
US6140501A (en) Substituted [2-(1-piperazinyl)ethoxy]methyl compounds
JP2004518641A (ja) 化学方法及び新規中間体
JPS6320226B2 (ja)
JPH029031B2 (ja)
SU936813A3 (ru) Способ получени производных тетрагидропиридинилиндола или их солей с кислотами
JPH0481985B2 (ja)
JPS628117B2 (ja)
JPH01156965A (ja) チオヒダントイン化合物
JPS63145286A (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
JPS6230989B2 (ja)
JPS63141969A (ja) 新規イミダゾ−ル誘導体
JP2719742B2 (ja) フェニルチアゾール誘導体
JPS6355512B2 (ja)
SK1182000A3 (en) 2-{3-[4-(2-T-BUTYL-6-TRIFLUOROMETHYLPYRIDIN-4-YL)-PIPERAZIN-ì (54) -1-YL]PROPYLMERCAPTO} PYRIMIDIN-4-OL-FUMARATE
JPWO2006083010A1 (ja) 4−アセチルピリミジン化合物の製造方法およびその結晶
JPS61267542A (ja) アミノベンズアミド化合物
JP3157169B2 (ja) アミノメチル―フェニルイミダゾールの調製
JPH0234352B2 (ja)
JP4110633B2 (ja) 3−アミノ−4−フルオロ−2−不飽和カルボン酸エステル及びその製法