JPH0481585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481585B2
JPH0481585B2 JP59199131A JP19913184A JPH0481585B2 JP H0481585 B2 JPH0481585 B2 JP H0481585B2 JP 59199131 A JP59199131 A JP 59199131A JP 19913184 A JP19913184 A JP 19913184A JP H0481585 B2 JPH0481585 B2 JP H0481585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
general formula
atom
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59199131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176462A (ja
Inventor
Kazuhiro Tsushima
Noritada Matsuo
Hiroshi Kishida
Toshihiko Yano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59199131A priority Critical patent/JPS6176462A/ja
Priority to US06/773,615 priority patent/US4664698A/en
Priority to CA000490546A priority patent/CA1268181A/en
Priority to PH32799A priority patent/PH21003A/en
Priority to DE8585111908T priority patent/DE3580731D1/de
Priority to EP85111908A priority patent/EP0175377B1/en
Priority to KR1019850006889A priority patent/KR930002275B1/ko
Publication of JPS6176462A publication Critical patent/JPS6176462A/ja
Priority to MYPI87002623A priority patent/MY101380A/en
Publication of JPH0481585B2 publication Critical patent/JPH0481585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は下記一般式()で示される新規なエ
ーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
に関するものである。 〔式中、Rはメチル基または塩素原子を表わし、
Xは水素原子またはフツ素原子を表わし、Yはメ
チル基、塩素原子、臭素原子またはメトキシ基を
表わす。〕 本発明者らは、優れた殺虫活性を有する化合物
を開発する目的で研究を重ねた結果、前記一般式
()で示される本発明化合物が1.殺虫効力が高
い。2.有機リン剤またはカーバメート剤抵抗性の
害虫に対しても卓効を発揮する。等の特性を有す
る事に見出し、本発明に至つた。 本発明化合物が特に有効な具体的な害虫として
は、ウンカ類、ヨコバイ類、アブラムシ類、カメ
ムシ類などの判翅目、ヨトウ類などの鱗翅目、ア
カイエカ、イエバエなどの双翅目、チヤバネゴキ
ブリなどの網翅目、その他鞘翅目、直翅目などが
挙げられる。 本発明化合物は例えば以下の方法により製造す
ることができる。 <製造法A> 一般式() 〔式中、Xは前述と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物と、一般式() 〔式中、Zはハロゲン原子、トシルオキシ基又は
メシルオキシ基を表わす。〕 で示される化合物とを塩基の存在下に反応させる
ことにより一般式 〔式中、Xは前述と同じ意味を表わす。〕 で示されるエーテル化合物を得る方法。 さらに詳しくは、前記一般式()で示される
アルコールに例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、ま
たはテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、
エチレングリコールシメチルエーテル等のエーテ
ル類等の有機溶媒中、で、塩基(たとえば水素化
アルカリ金属、アルカリアルコラート、アルキル
リチウム等)を作用させアルカリ金属塩とし、こ
れに一般式()で示される化合物を室温〜加熱
下に1〜48時間反応させることにより製造するこ
とができる。 <製造法B> 一般式() 〔式中、Xは前述と同じ意味を表わし、Aはハロ
ゲン原子を表わす。〕 で示される化合物と一般式() 〔式中、R1はメチル基または塩素原子を表わ
す。〕 で示される化合物とを塩素の存在下に反応させる
ことにより、一般式 〔式中、XおよびR1は前述と同じ意味を有す
る。〕 で示されるエーテル化合物を得る方法。 さらに詳しくは、前記一般式()で示される
化合物に例えばジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等の非プロトン系極性溶媒、テトラ
ヒドロフラン、1,4−ジオキサン、エチレング
リコールシメチルエーテル等のエーテル類、アセ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類またはベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類などの有
機溶媒中で塩基(例えば水素化アルカリ金属、ア
ルカリアルコラート、アルキルリチウム、アルカ
リ炭酸塩、水酸化アルカリ等を作用させアルカリ
金属塩とし、これに一般式()で示される化合
物の0℃〜加熱下に1時間〜72時間反応させるこ
とにより製造することができる。 <製造法C> 一般式() 〔式中、Xは前述と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物と、一般式() HR2 () 〔式中、R2は塩素原子、臭素原子またはメトキ
シ基を表わす。〕 で示される化合物を反応させることにより、一般
〔式中、R2は前述と同じ意味を表わす。〕 で示されるエーテル化合物を得る方法。 さらに詳しくは、上記一般式()で示される
化合物と一般式() HR3 () 〔式中、R3は塩素原子または臭素原子を表わ
す。〕 で示される化合物とを例えば、メタノール、エタ
ノール等のアルコール類、四塩化炭素、クロロホ
ルム等のハロゲン化炭化水素類、酢酸、プロピオ
ン酸等の脂肪酸類またはベンゼン、トルエン等の
芳香族炭化水素類などの有機溶媒中で−50℃室温
下で1時間〜12時間反応させることにより、置換
基R2が塩素原子または臭素原子である上記のエ
ーテル化合物を製造することができる。 また、一般式()で示される化合物を、メタ
ノール中で酢酸第二水銀の存在下に−10℃〜室温
下で1時間〜12時間処置し、さらに、これに室温
下に水酸化アルカリを1時間〜24時間作用させ、
得られる生成物に0℃〜室温下で水素化ホウ素ア
ルカリ金属を作用させることにより、置換基R2
がメトキシ基である上記のエーテル化合物を製造
することができる。 尚、上記製造法(C)において、一般式()で示
される化合物はたとえば以下に示す様な経路によ
り製造することができる。 〔式中、XおよびAは前述と同じ意味を表わす。〕 以下に上記製造法に基づいて製造した本発明化
合物の例を第1表に示すが、本発明化合物はこれ
らの例示のみに限定されるものではない。
【表】
【表】 本発明化合物について以下実施例をあげてさら
に詳細に説明する。 実施例 1 製造法(A)による化合物(4)の合成 窒素気流下に、水素化ナトリウム(63%オイル
デイスパージヨン)190mgを乾燥ジメチルホルム
アミド(以下、乾燥DMFと略す。)30mlに加え
る。これに6−フエノキシ−2−ピリジンメタノ
ール1.0gの乾燥DMF(5ml)溶液に加えた後、
該混液を40〜50℃に30分間加熱する。その後、こ
れに室温下でネオペンチルトシレート1.20gの乾
燥DMF(5ml)溶液を加え、130℃にて2時間加
熱反応の後、室温まで冷却する。反応液を氷水に
注加した後、ジメチルエーテルで2回抽出ち、エ
ーテル層をあわせて飽和食塩水で洗浄後、無水硫
酸マゲネシウムで乾燥し、し圧下に溶媒を留去す
る。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
に附し(展開溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル=
30:1)、目的化合物0.31gを得た。 n22.5 D 1.5286 NMDデータ
δ値(重クロロホルム溶媒、TMS内部標準) 0.98 (s、9H) 3.20 (s、2H) 4.51 (s、2H) 6.52〜7.72 (m、8H) 実施例 2 製造法(B)による化合物(1)の合成 乾燥アセトン30mlに2−クロロメチル−6−フ
エノキシピリジン1.0gおよび2,2,2−トリ
クロロエタノール1.69gを加え、さらにこれに炭
酸カリウム1.57gを加え、窒素気流下に36時間加
熱還流を続ける。反応液を室温に冷却した後、氷
水に注加し、ジエチルエーテルで2回抽出し、エ
ーテル層をあわせて水および飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶
媒を留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフイーに附し(展開溶媒;n−ヘキサン:酢
酸エチル=50:1)、目的化合物260mgを得た。 n24.0 D 1.5670 NMDデータ
δ値(重クロロホルム溶媒、TMS内部標準) 4.20 (s、2H) 4.81 (s、2H) 6.80〜7.82 (m、8H) 実施例 3 製造法(C)による化合物(2)の合成 2−メタルオキシメチル−6−フエノキシピリ
ジン0.78gを酢酸20mlに溶かし、これに氷冷下に
塩化水素ガスを30分間吹き込む。 次いで該反応液にトルエン50mlを加え、氷冷下
に5%水酸化ナトリウム水溶液にて中和し、トル
エン層を分取する。トルエン層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後減圧下に溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルキカラムクロマトグラフイーに附し(展
開溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル=30:1)、
目的化合物310mgを得た。 n20.0 D 1.5461 NMDデータ
δ値(重クロロホルム溶媒、TMS内部標準) 1.60 (s、6H) 3.59 (s、2H) 4.60 (s、2H) 6.60〜7.80 (m、8H) 実施例 4 製造法(B)によれ化合物(4)の合成 窒素気流下に、水素下ナトリウム(63%オイル
ジイスパーシヨン)381mgを乾燥DMF50mlに加え
る。これに2,2−ジメチルプロパノール0.88g
の乾燥DMF(5ml)溶液を加え、反応液を50〜60
℃に30分間加熱する。その後これに室温下で2−
クロロメチル−6−フエノキシピリジン2.04gの
乾燥DMF(5ml)溶液を加え、50℃〜60℃にて1
時間加熱反応の後、さらに室温下に一昼夜攪拌を
続ける。反応液を氷水に注加した後ジエチルエー
テルで2回抽出し、エーテル層をあわせて飽和食
塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧下に溶媒を留去する。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに附し(展開溶媒;n−ヘ
キサン:酢酸エチル=30:1)、目的化合物2.18
gを得た。 n23.0 D 1.5284 NMDデータ
δ値(重クロロホルム溶媒、TMS内部標準) 0.98 (s、9H) 3.20 (s、2H) 4.51 (s、2H) 6.5〜7.7 (m、8H) 本発明化合物を殺虫剤の有効成分として用いる
場合は、他の何らの成分も加えず、そのままで用
いてもよいが、通常は、固体担体、液体担体、ガ
ス状担体、界面活性剤、その他の製剤用補助剤、
餌等と混合し、あるいは線香やマツト等の基材に
含浸して乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、油剤、エア
ゾール、蚊取線香や電気蚊取マツト等の加熱燻蒸
剤、フオツギング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒
餌等に製剤して使用する。 これらの製剤には有効成分として本発明化合物
を、重量比で0.01%〜95%含有する。 使用される固体担体としては、カオリンクレ
ー、アツタパルシヤイトクレー、ベントナイト、
酸性白土、ピロフイライト、タルク、珪藻土、方
解石、トウモノコシ穂軸粉、クルミ殼粉、尿素、
硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の微粉末
あるいは粒状物が挙げられ、液体担体としては、
ケロシン、灯油等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、
トルエン、キシレン、メチルナフタレン等の芳香
族炭化水素、ジクロロエタン、トリクロロエチレ
ン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、メタノ
ール、エタノール、イソプロパノール、エチレン
グリコール、セロソルブ等のアルコール、アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、イ
ソホロン等のケトン、ジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン等のエーテル、酢酸エ
チル等のエステル、アセトニトリル、イソブチロ
ニトリル等のニトリル、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド等の酸アミド、ジメチルス
ルホキシド、大豆油、綿実油等の植物油等が挙げ
られる。ガス状担体としては、フロンガス、
LPG(液化石油ガス)、ジメシルエーテル等が挙
げられる。乳化、分散、湿展等のために用いられ
る界面活性剤としては、アルキル硫酸エステル
塩、アルキル(アリール)スルホン酸塩、ジアル
キルスルホこはく酸塩、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテルりん酸エステル塩、ナフタ
レンスルホン酸ホリマリン縮合物体の陰イオン界
面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
ロツクポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の
非イオン界面活性剤が挙げられる。固着剤や分散
剤等の製剤用補助剤としては、リグニンスルホン
酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコール、ア
ラビアガム、糖蜜、カゼイン、ゼラチン、CMC
(カルボキシメチルセルロース)、松根油、寒天等
が挙げられ、安定剤としては、PAP(酸性りん酸
イソプロピル)、TCP(りん酸トリクレジル)等
のりん酸アルキル、植物油、エポキシ化油、前記
の界面活性剤、BHT、BHA等の酸化防止剤、オ
レイン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム等
の脂肪酸塩、オレイン酸メチル、ステアリン酸メ
チル等の脂肪酸エステル等が挙げられる。 次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1
表に記載の化合物番号で示す。部は重量部であ
る。 製剤例 1 本発明化合物(1)0.2部、キシレン2部、白灯油
97.8部を混合し、油剤を得る。 製剤例 2 本発明化合物(1)〜(7)10部、ポリオキシエチレン
スチリルフエニルエーテル14部、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸カルシウム6部、キシレン70部をよ
く混合して乳剤を得る。 製剤例 3 本発明化合物(2)20部、フエニトロチオン10部、
リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫
酸ナトリウム2部および合成含水酸化珪素65部を
よく粉砕混合して水和剤を得る。 製剤例 4 本発明化合物(3)1部、カルバリール2部、カオ
リンクレー87部およびタルク10部をよく粉砕混合
して粉剤を得る。 製剤例 5 本発明化合物(5)5部、合成含水酸化珪素1部、
リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイ
ト30部およびカオリンクレー62部をよく粉砕混合
し、水を加えてよく練り合わせた後、造粒乾燥し
て粒剤を得る。 製剤例 6 ホイール・アライメント化合物(4)0.05部、テト
ラメスリン0.2部、レスメスリン0.05部、キシレ
ン7部、脱臭灯油32.7部を混合溶解し、エアゾー
ル容器に充填し、バルブ部分を取り付けた後、該
バルブ部分を通じて噴射剤(液化石油ガス)60部
を加圧充填すればエアゾールを得る。 製剤例 7 本発明化合物(4)0.3gにアレスリンのd−トラ
ンス第一菊酸エステル0.3gを加え、メタノール
20mlに溶解し、蚊取線香用担体(タブ粉:粕粉:
木粉を3:5:1の割合)99.4gと均一に攪拌混
合し、メタノールを蒸散された後、水150mlを加
え、充分練り合せたものを成型乾燥すれば各々の
蚊取線香を得る。 これらの製剤は、そのままであるいは水で稀釈
して用いる。また、他の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線
虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料、
土壌改良剤等と混合して用いることもできる。 本発明化合物を殺虫、殺ダニ剤として用いる場
合、その施用量は、通常10アールあたり5g〜
500gであり、乳剤、水和剤等を水で希釈して施
用する場合は、その施用濃度は10ppm〜1000ppm
であり、粉剤、粒剤、油剤、エアゾール等は、何
ら希釈することなく、製剤のまゝで施用する。 次に試験例を示す。なお本発明化合物は、第1
表に記載の化合物番号で示し、比較対照に用いた
化合物は、第2表に記載の化合物記号で示す。
【表】 試験例 1 製剤例2によつて得られた下記本発明化合物お
よび対照化合物の乳剤の水による所定濃度の稀釈
液にイネ茎(長さ約12cm)の1分間浸漬した。風
乾後、試験管にイネ茎を入れ抵抗性系統のツマグ
ロヨコバイ成虫を10頭放ち、1日後に生死を調査
し、LC50値(50%致死濃度)を求めた(2反
復)。 結果を第3表に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Rはメチル基または塩素原子を表わし、
    Xは水素原子またはフツ素原子を表わし、Yはメ
    チル基、塩素原子、臭素原子またはメトキシ基を
    表わす。〕 で示されるエーテル化合物。 2 一般式 〔式中、Rはメチル基または塩素原子を表わし、
    Xは水素原子またはフツ素原子を表わし、Yはメ
    チル基、塩素原子、臭素原子またはメトキシ基を
    表わす。〕 で示されるエーテル化合物を有効成分として含有
    することを特徴とする殺虫剤。
JP59199131A 1984-09-21 1984-09-21 エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤 Granted JPS6176462A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199131A JPS6176462A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
US06/773,615 US4664698A (en) 1984-09-21 1985-09-09 Ether compound, and an insecticidal and acaricidal composition containing it as an active ingredient
CA000490546A CA1268181A (en) 1984-09-21 1985-09-12 Insecticidal and acaricidally active ether compounds
PH32799A PH21003A (en) 1984-09-21 1985-09-18 An ether compound, an insecticidal and acaricidal composition containing it as an active ingredient
DE8585111908T DE3580731D1 (de) 1984-09-21 1985-09-20 Etherverbindung, ihre herstellung und eine insektizide und akarizide zusammensetzung die diese als aktiven bestandteil enthaelt.
EP85111908A EP0175377B1 (en) 1984-09-21 1985-09-20 An ether compound, its production and an insecticidal and acaricidal composition containing it as an active ingredient
KR1019850006889A KR930002275B1 (ko) 1984-09-21 1985-09-20 에테르 화합물의 제조방법
MYPI87002623A MY101380A (en) 1984-09-21 1987-09-30 An ether compound, its production and an insecticidal and acaricidal composition containing it as an active ingredient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199131A JPS6176462A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176462A JPS6176462A (ja) 1986-04-18
JPH0481585B2 true JPH0481585B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=16402653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199131A Granted JPS6176462A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176462A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176462A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546339B2 (ja) エステル化合物およびその殺虫、殺ダニ剤としての用途
JPH0517916B2 (ja)
JPH0481585B2 (ja)
JPS61229883A (ja) 有機ケイ素化合物、その製造法およびその化合物を有効成分とする殺虫剤
JPS61229887A (ja) 有機スズ化合物、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0528226B2 (ja)
JPS60158180A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0557961B2 (ja)
JPH0422903B2 (ja)
JPH0517917B2 (ja)
EP0315916A2 (en) Ether compound, a method for producing it, a composition containing it as an active ingredient and its use
JPH06711B2 (ja) ベンジルエ−テル誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH0414098B2 (ja)
JPH0429661B2 (ja)
JPS61103855A (ja) カルボン酸エステル、その製造方およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH0469B2 (ja)
JPH0419203B2 (ja)
JPH0729969B2 (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH042578B2 (ja)
JPS61103854A (ja) カルボン酸エステル、その製造方およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH072664B2 (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0471898B2 (ja)
JPH0285225A (ja) エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途
JPH04234829A (ja) アルコール誘導体
JPH0521901B2 (ja)