JPH0481286A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH0481286A
JPH0481286A JP2193759A JP19375990A JPH0481286A JP H0481286 A JPH0481286 A JP H0481286A JP 2193759 A JP2193759 A JP 2193759A JP 19375990 A JP19375990 A JP 19375990A JP H0481286 A JPH0481286 A JP H0481286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piercing
light
light quantity
laser beam
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2193759A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Hatajima
敏勝 畑島
Tatsue Sawaguchi
沢口 達栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP2193759A priority Critical patent/JPH0481286A/ja
Publication of JPH0481286A publication Critical patent/JPH0481286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はレーザ光によって切断加工を行うレザ加工装置
に関する。
【従来技術] 従来レーザによる切断加Jl装置においては、加工の開
始点にレーザビームの集光径程度の穴をパルスレーザビ
ームによって貫通穴を明けた後、レザ切断を開始してい
る。前記貫通穴な明けることを通常ピアシングと呼んで
いる。 このピアシングは被加工物の板厚、材質によって穴が貫
通するまでの時間が異なる。さらに被加工物の表面状態
や被加工物の温度によっても時間が異なるため、実験に
よってピアシング時間を出し、ピアシング時間のバラツ
キを考慮してタイマによってピアシング時間を長めに設
定していた。 【発明が解決しようとする問題点) ]二記ピアシング時間のタイマー設定値が短かすぎると
ピアシングによる穴が貫通しないまま切断時の加工条件
のレーザ光が照射され、被加工物の溶融物が暴発的に飛
散し、レンズやノズルに損傷を与えることがある。 また、ピアシング時間は全加工時間の中で比較的大きな
割合をしめているので、タイマーの設定値を大きくする
ことによって全加工時間が長くなる大きな要因となって
いる。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、レーザ加工時のピアシングの火花及び被加工
物溶融物の光量を測定する光量センサを備えたものであ
る。 【作 用1 上記本発明は、ピアシング時の火花及び被加工物溶融部
の光量に比較して、ピアシング穴貫通時の火花及び被加
工物溶融部の光量が減少することから、ピアシング時の
光量とピアシング穴貫通時の光量を測定し、その光量の
差からピアシングの終了、すなわちピアシング穴が貫通
したことを確認するものである。 【実施例) 以下に本発明の実施例を図に基づいて説明する。 第1図はレーザ加工機の概略説明図であり、次のように
構成されている。レーザ発振器1から出射されたレーザ
光6はペンドミラー3で垂直方向に変換され、集光レン
ズ2により被加工物5に集光される。 被加工物5にピアシングを行う場合、集光レンズ7によ
って集光されたレーザ光によって、レザ光照射部の被加
工物5が溶融飛散しながらくぼみを形成し、最終的には
貫通しピアシングが完了する。 上記くぼみを形成する過程において、溶融部及び溶融物
の火花9から発せられる光1oが、ノズル8の穴から侵
入し、集光レンズ7を通って拡散され、レーザ光路を逆
行して行く。 第2図に示す本実施例では、特に光量センサ4を加工ヘ
ッド2に取付けることによって照明等の外乱光によるノ
イズの影響を極力小さくし信頼性を高めている。さらに
、光量センサーへのホコリ等による汚損も非常に少なく
てすむ。 上記溶融物11及び溶融物の火花9から発せられた光1
0は光量センサー4に照射され、第3図のような信号の
波形が出力される。実際のピアシングは■で始まり■で
完了、すなわち貫通している。さらに第3図の信号を積
分して第4図のように電気的に変換し、信号レベルαに
達したXの時点でピアシング中の信号をセットし、上記
信号レベルα以下になったYの時点でピアシング中の信
号をリセットすることにより、ピアシングの完了を確認
することが可能になる。ただし、第4図におけるピアシ
ングの開始点はAで完了時はBであり、BとYの間に微
少な時間のずれがあるが、ピアシング時間をタイマー設
定した時の余裕時間の長さに比較すると非常に小さい。 上記のような実施例により確実にピアシングが行われた
後、切断加工が開始できる。 なお、本実施例では光量センサーを加工ヘッド部に取付
けているが、適宜の取付位置変更を行うことにより、そ
の他の態様で実施し得るものである。 【発明の効果】 以上のように本発明は、光量センサーによってピアシン
グの完了が確認できるため、ピアシング不良によるワー
クの溶融物の飛散によるレンズやノズルへの損傷を防ぎ
、ピアシング時間のタイマー設定のように時間的余裕を
必要としないため、加工時間の短縮に貢献する。さらに
ピアシング条件データの入力ミスや被加工物の板厚間違
い等を防ぐことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザ加工機のレーザ光の伝送経路の略図であ
り、第2図に本発明を実施する一実施例を示している。 第3図と第4図に光量センサーによる出力信号の形態と
、前記出力信号の変換された信号の形態を示す。 1 ・・・・・・ レーザ発振器 2・・・・・・加工ヘッド 3 ・・・・・・ペンドミラー 4 ・・・・・・光量センサー 5 ・・・・・・被加工物 6 ・・・・・・ レーザ光 7・・・・・・集光レンズ 8 ・・・・・・ ノズル 9 ・・・・・・溶融物の火花 11 ・・・・・・溶融物 特許出願人 株式会社北川鉄工所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ発振器から出射されたレーザ光を集光レンズまた
    は集光ミラーで集光して移動自在な加工テーブル上の被
    加工物に照射して加工するレーザ加工装置において、レ
    ーザ光照射部の火花及び被加工物溶融部の光量を測定す
    る光量センサーを設けたことを特徴とするレーザ加工装
    置。
JP2193759A 1990-07-21 1990-07-21 レーザ加工装置 Pending JPH0481286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193759A JPH0481286A (ja) 1990-07-21 1990-07-21 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193759A JPH0481286A (ja) 1990-07-21 1990-07-21 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481286A true JPH0481286A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16313338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193759A Pending JPH0481286A (ja) 1990-07-21 1990-07-21 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481286A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067980A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機
US7173227B2 (en) 2004-03-15 2007-02-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser beam processing apparatus
JP2012076088A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Amada Co Ltd レーザ切断加工方法及び装置
US8292991B2 (en) 2002-04-26 2012-10-23 Avon Protection Systems, Inc. Gas mask filter canister

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067980A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機
US8292991B2 (en) 2002-04-26 2012-10-23 Avon Protection Systems, Inc. Gas mask filter canister
US7173227B2 (en) 2004-03-15 2007-02-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser beam processing apparatus
JP2012076088A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Amada Co Ltd レーザ切断加工方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61123493A (ja) レ−ザ加工装置
US6532681B2 (en) Position measuring system including partial scale elements
JPH0481286A (ja) レーザ加工装置
JPH08174255A (ja) レーザ加工機焦点検出装置
JPS60133992A (ja) プリント基板の穴明け加工装置
JPS59107786A (ja) 細線の接合方法
JPH0358835B2 (ja)
JPS5841942B2 (ja) レ−ザはんだ付け方法
JP2747064B2 (ja) レーザ加工中のガウジングおよびバーニング検出方法およびその装置
JPS5949112B2 (ja) レ−ザ溶接方法
JPS63130291A (ja) エネルギビ−ムによる細線溶接方法
DE59002442D1 (de) Verfahren zur Führung des Temperaturverlaufes an Lötstellen beim Laserlöten.
JPS6016877B2 (ja) レ−ザ溶接管理方法
JP3332195B2 (ja) レーザ加工機
JP2925952B2 (ja) ダムバー加工装置及びダムバー加工方法
JPS6333188A (ja) フイラワイヤを用いるレ−ザ溶接用ノズル
JPH0491880A (ja) レーザ加工機のピアス完了検出装置
JPH09108876A (ja) レーザ切断方法とその装置
JPH02197388A (ja) レーザ加工方法
JPS5852752B2 (ja) レ−ザ溶接方法
JPS5935891A (ja) レ−ザ光溶接方法
JPS628950Y2 (ja)
JPH02205286A (ja) レーザ加工装置
JPH09108827A (ja) 光ビーム半田付け方法
JP2002192360A (ja) レーザ加工方法及びその装置