JPH0480490A - 電動ブラインドの制御装置 - Google Patents
電動ブラインドの制御装置Info
- Publication number
- JPH0480490A JPH0480490A JP2193562A JP19356290A JPH0480490A JP H0480490 A JPH0480490 A JP H0480490A JP 2193562 A JP2193562 A JP 2193562A JP 19356290 A JP19356290 A JP 19356290A JP H0480490 A JPH0480490 A JP H0480490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- slat
- blind
- controller
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/24—Structural elements or technologies for improving thermal insulation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
Landscapes
- Blinds (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
転に応じて、ブラインドの昇降および羽根の開閉を行な
う電動ブラインドの制御装置に関する。
より提案され、市販されている電動ブラインドには、ブ
ラインドの上昇、下降、停止およびスラット(羽根)の
開閉を指令するためのコントローラが設けられている。
られ、スイッチ操作によってブラインドの昇降動作およ
びスラットの開閉動作が行われるようになっている。
昇あるいは下降するときには、各スラットは室内側で傾
斜して閉じられた状態あるいはその逆に屋外側で傾斜し
て閉じられた状態になって、上昇・下降するようになっ
ている。従来コントローラによってブラインドの上昇あ
るいは下降が停止されるか、または、最下限位置が検出
されることによってブラインドが停止すると、スラット
は閉じられたままの状態であるので、ブラインドの使用
者は改めてスラットの開閉を指示しなければならず、操
作が煩雑であるという問題点があった。
手段によって、昇降前の角度を記憶しておき、昇降した
後その記憶手段によって記憶された角度にスラットを開
閉するようにしているものもあったが、昇降動作後、再
び所望する角度に開閉を指示する必要があった。これも
、上記の最下限にて閉じられたままの状態のブラインド
と同様に操作が煩雑であるという問題があった。
を改めて指示しなくとも、ブラインドの停止後、自動的
にスラットを所望の角度に開閉することのできる電動ブ
ラインドの制御装置を提供することである。
ンドの停止後に羽根がとるべき角度を設定するための設
定手段と、羽根の角度を検出するための角度検出手段と
、ブラインドの昇降動作を停止するための停止手段と、
停止手段によりブラインドが停止されたとき、角度検出
手段により検aされる羽根の角度と設定手段によって設
定された角度とを比較し、羽根が設定された角度になる
ように電動機の回転を制御する制御手段とを備えて構成
される。
停止すると、検出されたスラットの角度とあらかじめ設
定された角度とが比較され、スラットが設定された角度
となるように電動機の回転が制御され、スラットが設定
された角度になったとき、回転は停止される。
ドの概略構成を示す図である。第1図において、電動ブ
ラインドはブラインド本体1とコントローラ2とから構
成される。ブラインド本体1とコントローラ2とは、接
続コード3を介して接続される。
キー23.スラット開閉キー24および25、スラット
角度設定スイッチ26を含む。上昇キー21は、ブライ
ンドの上昇を指令するためのものであり、停止キー22
はブラインドの停止を指令するためのものであり、下降
キー23はブラインドの下降を指令するためのものであ
る。スラット開閉キー24は、スラットを一方端からみ
て、時計方向に回転させるためのものであり、スラット
開閉キー25は、スラットを同一端からみて反時計方向
に回転させるためのものである。スラット角度設定スイ
ッチ26は、ブラインドの最下限位置においてスラット
がとるべき角度を設定するためのものである。スラット
角度設定スイッチ26はスイッチ26a〜26fを含む
。
トの角度をどの角度にするかをあらかじめスラット角度
設定スイッチにより設定しておくと、ブラインドが下降
して最下限位置で停止したとき、設定された角度にスラ
ットが開閉される。上述のスラット角度設定スイッチに
より設定されるスラットの角度を第2図に図解する。
定スイッチにより設定されるスラットの角度について説
明する。スイッチ26aが押圧されると、第2図(a)
に示すように、最下限位置において、スラット13はそ
の傾斜面が外向きで全閉する。スイッチ26bが押圧さ
れると、第2図(b)に示すように、スラット13は上
向き45°に制御される。スイッチ26cが押圧される
と、第2図(C)に示すように、スラット13は水平に
制御される。スイッチ26dが押圧されると、第2図(
d)に示すように、スラット13は下向き45″ に制
御される。スイッチ26eが押圧されると、第2図(e
)に示すように、スラット13は内向きで全閉する。ス
イッチ26fが上記スイッチ26a〜26eのいずれか
と同時に押圧されると、上記スラット角度の制御が最下
限位置のみでなく、全領域で実施される。
示す図である。第3図において、ギャードモータ17の
駆動軸は図示しないカップリングを介して昇降シャフト
12に接続されている。昇降シャフト12には、巻取ド
ラム14とラダードラム16とが枢着されている。巻取
ドラム14には、リフティングテープ17の一端が固定
されており、ラダードラム16には、ラダーコード18
の一端が固定されている。ギャードモータ11が回転す
ると、巻取ドラム14およびラダードラム16が回転す
る。巻取ドラム14の回転によってリフティングテープ
17が巻き上げまたは巻戻しされて、ブラインドの昇降
が行なわれる。また、ラダードラム16が、たとえば反
時計方向に回転することににより、一方のラダーコード
18aが引き上げられ、逆に、時計方向に回転すること
により、他方のラダーコード18bが引き上げられ、そ
れにより、スラット13の角度が変更される。
板141が固定されており、この回転板141に関連し
て設けられたフォトインタラプタ19の投光部と受光部
の間を回転板141が通過するようになっている。フォ
トインタラプタ19は巻取ドラム14の回転板141に
形成されたスリットによる光の断続を光学的に検出し、
巻取ドラム14の回転を電気信号に変換する。巻取ドラ
ムと同様にして、ラダードラム16には、多数のスリッ
トが設けられた角度検知板161が固定され、この角度
検知板161に関連して設けられたフォトインタラプタ
20の投光部と受光部の間を角度検知板161が通過す
るようになっている。
知板161に形成されたスリットによる光の断続を光学
的に検出し、スラット13の角度を電気信号に変換する
。
図示せず)が設けられており、角度がある一定値(全閉
の位置)になると、ブライドのヘッドボックス15内に
設けられた突起(図示せず)にぶつかり、それ以上回転
しないようになっている。また、ギャードモータ11に
負荷がかからないようにするために、ラダードラム16
がストッパによって停止された後、ラダードラム16は
昇降シャフト12に対してスリップする機構になってい
る。
ック図である。第4図に示すように、電動ブラインドに
はマイクロコンピュータ部4が設けられる。マイクロコ
ンピュータ部4には、上述したコントローラ2の他、主
な構成として、電源部5.モータおよび駆動部6.ブラ
インド高さ検出部7.設定スイッチ部8およびスラット
角度検出部9が接続される。
部4などの電気的構成に必要な電源をつくり出している
。モータおよび駆動部6は、マイクロコンピュータ部4
の指令に応じてギャードモータ11を正転2反転または
ブレーキモードで制御する。ブラインド高さ検出部7は
、上述のフォトインタラプタ19を含み、その出力信号
はマイクロコンピュータ部4に与えられる。マイクロコ
ンピュータ部4は、巻取ドラム14の回転によって生じ
る電気信号をカウントすることにより、リフティングテ
ープ17の上昇量および下降量を知ることができ、所定
量だけ下降した位置である最下限位置を検出することが
できる。スラット角度検出部9は、フォトインタラプタ
20を含み、その出力はマイクロコンピュータ部4に与
えられる。
によって生じる電気信号をカウントすることにより、ラ
ダードラム16の角度すなわちスラット13の角度を知
ることができる。設定スイッチ部8は、ブラインドの最
下限の位置の設定、ブラインドのコード番号の設定など
の各種の設定を行うためのものである。設定スイッチ部
8により、上述のコントローラ2を用いて行なった角度
の設定を行なってもよい。
ロー図である。次に、第1図ないし第5図を参照して、
この発明の一実施例の動作について説明する。
動作モードに移行する。すなわち、ステップS1におい
て、動作指令があると判別された場合には、続いて、ス
テップS2において、スラット開閉動作が指令されたか
否かが判別され、スラット開閉指令でなければ、続いて
、ステップS4において、上昇指令か否かが判別され、
上昇指令でなければ、続いて、ステップS6において、
下降指令があったか否かが判別される。
ステップS3に進み、スラット開閉動作が行なわれる。
、マイクロコンピュータ部4からの指令により、モータ
および駆動部6は、そのキーが操作されている間、昇降
シャフト12を時計方向に回転させ、スラット13を開
動作あるいは閉動作させる。また、スラット開閉キー2
5が操作された場合には、モータおよび駆動部6は、昇
降シャフト12を反時計方向に回転させ、スラットを開
動作あるいは閉動作させる。上昇指令がされた場合には
、ステップS4からステップS5に進み、上昇動作が行
なわれる。すなわち、マイクロコンピュータ部4からの
指令により、モータおよび駆動部6はリフティングテー
プ17を巻き取る方向に昇降シャフト12を回転する。
S7に進み、下降動作が行なわれる。すなわち、マイク
ロコンピュータ部4からの指令により、モータおよび駆
動部6はリフティングテープ17を巻戻しする方向に昇
降シャフト12を回転させる。
ンピュータ部4へは、最下限位置においてスラット13
がとるべき角度のデータが入力される。ステップS8に
おいて、マイクロコンピュータ部4は、この入力データ
をメモリ(図示せず)に記憶する。マイクロコンピュー
タ部4は、ブラインドを下降させながら、ブラインド高
さ検出部7からの信号およびコントローラ2からの次の
信号の有無を確認する。マイクロコンピュータ部4は、
常に、ブラインド高さ検出部7からの信号を演算し、最
下限位置に達したかどうかの確認を行っている。最下限
位置に達する前に、コントローラ2の停止キー22が押
圧された場合には、ステップS9からステップS10に
進み、通常の停止動作を行ない、その後待機状態に戻る
。
、最下限位置に達した場合には、ステップSllからス
テップS12に進み、マイクロコンピュータ部4は、ス
テップS12において、ブラインドの下降を停止させ、
続いて、ステップS13において、スラット開閉動作を
行なう。このときには、マイクロコンピュータ部4は、
スラット角度検出部9の信号を演算し、スラット角度が
スラット角度設定スイッチ26から入力された値に一致
するまで開閉動作を行なう。ステップS14において、
一致したことを判別した場合には、マイクロコンピュー
タ部4は、ステップS15において、開閉動作を停止し
、その後、待機状態に戻る。
のみ、スラット角度が設定スイッチにより設定された値
になるようにスラットの開閉を制御しているが、第1図
に示す設定キー26fが押圧されている場合には、どの
位置で停止した場合にも、上述と同様の制御を行なう。
角度を設定値に制御する。
スイッチ部8からの設定によって、スラット角度を設定
するようにしているが、マイクロコンピュータ4にイン
ターフェイスを介して外部装置を接続し、外部装置によ
ってブラインドを遠隔操作することによって角度設定を
行うようにしてもよい。さらに、スラット角度設定スイ
ッチ26のa −eの角度は0°、±456.全開とし
たが、季節や時間帯に応じて、使用者が任意の角度(例
:0°、15°、45°、60°、全閉)に初期設定す
ることができる。
降後のスラット角度を前もって設定しておけば、その設
定された角度になるように自動的に制御されるので、ブ
ラインドの使用者はブラインドが停止した後に、改めて
スラット角度の調節を行なわなくてもすみ、ブラインド
の操作が簡単になる。
により、窓から入射する光を適正に制御することができ
、ブラインドの本来の目的および効果を高めることがで
きる。
ドの概略構成を示す図である。第2図は第1図に示すコ
ントローラにより設定されるスラット角度を説明するた
めの図解図である。第3図はこの発明の一実施例の電動
ブラインドの昇降機構およびスラット開閉機構の要部を
示す図である。 第4図はこの発明の一実施例の電気構成を示す概略ブロ
ック図である。第5図はこの発明の一実施例の動作を説
明するためのフロー図である。 図において、1はブラインド本体、2はコントローラ、
4はマイクロコンピュータ部、6はモータおよび駆動部
、7はブラインド高さ検出部、9はスラット角度検8部
、11はギャードモータ、12は昇降シャフト、13は
スラット、16はラダードラム、18はラダーコード、
21は上昇キ、22は停止キー、23は下降キー、26
はスラット角度設定スイッチを示す。 特許出願人 シャープ株式会社 株式会社ニチベイ 笛1図 aベロ 第2図 人つッド角娃角9−図 第3図 機構図醇図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 電動機の回転に応じて、ブラインドの昇降および羽根の
開閉を行なう電動ブラインドの制御装置であって、 前記ブラインドの停止後に前記羽根が取るべき角度を設
定するための設定手段と、 前記羽根の角度を検出するための角度検出手段と、 前記ブラインドの昇降動作を停止するための停止手段と
、 前記停止手段により前記ブラインドが停止されたとき、
前記角度検出手段により検出される前記羽根の角度と前
記設定手段によって設定された角度とを比較し、前記羽
根が設定された角度になるように前記電動機の回転を制
御する制御手段とを備えた、電動ブラインドの制御装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2193562A JP2689013B2 (ja) | 1990-07-20 | 1990-07-20 | 電動ブラインドの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2193562A JP2689013B2 (ja) | 1990-07-20 | 1990-07-20 | 電動ブラインドの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0480490A true JPH0480490A (ja) | 1992-03-13 |
JP2689013B2 JP2689013B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=16310099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2193562A Expired - Lifetime JP2689013B2 (ja) | 1990-07-20 | 1990-07-20 | 電動ブラインドの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2689013B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02197688A (ja) * | 1989-01-25 | 1990-08-06 | Tachikawa Blind Mfg Co Ltd | 電動ブラインドの操作装置 |
-
1990
- 1990-07-20 JP JP2193562A patent/JP2689013B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02197688A (ja) * | 1989-01-25 | 1990-08-06 | Tachikawa Blind Mfg Co Ltd | 電動ブラインドの操作装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2689013B2 (ja) | 1997-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0273719B1 (en) | Electric blind apparatus | |
JP2688722B2 (ja) | 電動ブラインドの羽根角度制御装置 | |
JPH0480490A (ja) | 電動ブラインドの制御装置 | |
JPS63167880A (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JP2689015B2 (ja) | 電動ブラインドの制御装置 | |
JP2584203B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JP4465567B2 (ja) | シャッターの巻上構造 | |
JPH01192987A (ja) | 電動ブラインド | |
JP3229872B2 (ja) | 電動ブラインド | |
JP2659920B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JPH08226291A (ja) | 電動ブラインドの降下高さ設定装置 | |
JP2514874Y2 (ja) | 電動ブラインドの制御装置 | |
JPH01190889A (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JP2593718B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JP2753207B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JP5142209B2 (ja) | 電動ブラインドの制御装置、電動ブラインドの制御方法および制御プログラム | |
JP2902613B2 (ja) | 電動ブラインドの降下高さ設定装置 | |
JP2727317B2 (ja) | 電動ブラインドの降下高さ設定装置 | |
JPH0313684A (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JP2648881B2 (ja) | 電動ブラインド装置 | |
JPH03221691A (ja) | 電動ブラインド | |
JPS63167886A (ja) | 電動ブラインドの弛み検出装置 | |
JPH11311076A (ja) | 電動ブラインド及びその制御方式 | |
JPH01192985A (ja) | 電動ブラインドの降下高さ設定装置 | |
JPS63167883A (ja) | 電動ブラインドの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |