JPH01192985A - 電動ブラインドの降下高さ設定装置 - Google Patents

電動ブラインドの降下高さ設定装置

Info

Publication number
JPH01192985A
JPH01192985A JP1650988A JP1650988A JPH01192985A JP H01192985 A JPH01192985 A JP H01192985A JP 1650988 A JP1650988 A JP 1650988A JP 1650988 A JP1650988 A JP 1650988A JP H01192985 A JPH01192985 A JP H01192985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
lower limit
drum
switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1650988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100047B2 (ja
Inventor
Katsuji Minami
南 勝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63016509A priority Critical patent/JPH06100047B2/ja
Publication of JPH01192985A publication Critical patent/JPH01192985A/ja
Publication of JPH06100047B2 publication Critical patent/JPH06100047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電動ブラインドの降下高さ設定装置に関し、
特に、ブラインドの降下位置を容易に指定したり解除し
たりすることができる電動フラインドの降下高さ設定装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来から提案されている電動ブラインドの降下高さの設
定装置は、昇降シャフトの回転とカムなどを応用した減
速機構で構成されている。すなわち、昇降シャフトの回
転数を減速させて、カムなどに連動させたマイクロスイ
ッチなどの接点を開閉して電動機を停止せている。そし
て、降下高さを変える場合は、減速機構内のマイクロス
イッチをオン、オフするカムのねじ付きボルトを調整し
、これにより電動機を早く停止させたり、遅く停止させ
たりして結果的に電動機の通電時間を制御して降下高さ
を調節していた。換言すればカムの位置の変化により、
電動機の通電時間を変えている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の電動ブラインドによる
降下高さの設定方法では、カムの位置を調整するという
ことにより、降下高さを設定する場合は、必ず電動ブラ
インドを窓枠に設置してブラインドを降下させ、その窓
枠の降下高さに応じてブラインドに取付け、現場にて電
動ブラインドを動作させながら、カットアンドトライ方
式で調整する必要があった。このために、窓枠への取付
調節に多大の時間、多大の労力を要するという欠点があ
った。また、長時間の使用や経時変化によって、カムの
摩擦状態や位置が変化し、降下高さが変化し、その都度
人手によって降下高さを調整する必要があり、しかもカ
ムやギヤまたはねじ付はボルトの組合わせ機構が煩雑で
あって、コスト的にも高価になるという欠点があったる
それゆえに、この発明の主たる目的は、調整作業を不要
にし得て、設定された位置にブラインドを降下させるこ
とのできるような電動ブラインドの降下高さ設定装置を
提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明の上記目的は、電動ブラインドの降下位置高さ
設定手段を、ブラインド本体とは分離して設けられた無
線方式のリモコン送信機のような指令手段に設け、リモ
コン送信機のような指令手段から降下位置高さの設定を
行なうことによって達成できる。
すなわちこの発明に係る電動ブラインドの降下高さ設定
装置は、紐状部材によって連結される複数の羽根、電動
機、電動機の回転に応じて回転し紐状部材を巻取□りま
たは巻戻ししてブラインドを昇降させるためのドラムを
収容するヘッドボックスと、ブラインド本体とは分離し
て設けられ、無線方式でブラインドの上昇または下降を
指令するための指令手段と、指令手段からの指令信号を
受信し、その信号をヘッドボックスに伝達する受信手段
と、指令手段に設けられ、ブラインドの降下する下限位
置を任意の位置に設定するために下限位置を設定するた
めの下限位置設定手段と、ドラムの回転に応じてパルス
信号を発生するパルス信号発生手段と、発生されたパル
ス信号を計数し、その計数値が下限位置設定手段によっ
て設定された値と一致したか否かを判別する判別手段と
、下降指令に応じて、電動機を回転させてドラムにより
紐状部材を巻戻ししてブラインドを降下させ、計数値が
下限位置設定手段によって設定された値と一致したこと
が判別されたことに応じて電動機を停止させる制御手段
とから構成される。
[作用] この発明に係る電動ブラインドの降下高さ設定装置は、
降下高さの設定をブラインド本体とは分離して設けられ
た無線方式の指令手段が行ない、指令手段からの指令信
号を受信手段を介してブラインドに伝達し、ブラインド
を降下させたときにドラムの回転に応じて発生されるパ
ルス信号を計数し、ブラインドの降下高さに対応する計
数値が予め設定された下限位置と一致していればブライ
ンドの降下を停止させるようにしたので、複雑な調整作
業を不要にし得て、任意の窓枠に対応してブラインドの
降下位置を無線遠隔操作式の指令手段から設定できる。
[発明の実施例] 従来の問題点を解決するための手段としては、たとえば
ブラインドの昇降装置を収容するためのヘッドボックス
と、ブラインドの上昇または下降を指令するための指令
手段と、ヘッドボックスの下方に設けられ、紐状部材に
よって連結される複数の羽根とからなる電動ブラインド
において、ヘッドボックス内に設けられ、電動機の回転
に応じて回転し、紐状部材を巻取りまたは巻戻ししてブ
ラインドを昇降させるためのドラムと、ドラムの回転に
応じてパルス信号を発生するパルス信号発生手段と、ブ
ラインドの降下する下限位置を任意の値に設定可能なデ
イツプスイッチを用いた下限位置設定手段と、発生され
たパルス信号を計数し、その計数値が下限位置設定手段
によって設定された値と一致したか否かを判別する判別
手段と、下降指令に応じて電動機を回転させてドラムに
より紐状部材を巻戻ししてブラインドを降下させ、計数
値が下限位置設定手段によって設定された値と一致した
ことが判別されたことに応じて電動機を停止させる制御
手段から構成することが考えられる。
しかし上記のような電動ブラインドの下限位置設定手段
では、ヘッドボックス内に内蔵された制御部に下限設定
スイッチを設け、このスイッチの組合わせによってブラ
インドの降下する最下限を設定する。この設定は設置す
る窓の高さの合わせて工場にてスイッチの組合わせを適
宜選択し、窓への高さに合わせる。しかし窓の高さの設
定ミスやブラインドの下限設定スイッチの設定ミス等が
あると、窓へ取付けた後に窓枠の下部にブラインドが降
りきらず隙間ができたり、また窓枠の下部にブラインド
が当たり、ブラインド全体が緩む等の不具合が起こる。
これを改めるためには下限設定スイッチの設定を変更し
、その設置された窓の高さに位置させるよう取付現場で
設定し直す必要がある。
しかしながら、下限設定スイッチはヘッドボックス内の
制御部に設けである。したがってその下限設定スイッチ
の設定し直し作業はヘッドボックスが窓等の上部にある
ため、その作業性は非常に悪く、事務所、会議室等数多
くのブラインドを設置する現場では著しく作業能率を低
下させる。またブラインドの設置後、窓枠の下部に鉢植
え等そ他の置物などを追いた場合、ブラインドを降下さ
せるときにこれらにブラインドの下部が当たらないよう
にするには、降下させるごとにブラインドの降下状態を
見ながらブラインドの降下を停止するかまたは上述のご
とく、下限設定スイッチの設定し直しを行なう必要があ
る。しかしこの設定し直しは一般的にはブラインドを設
置した工事会社に依頼する必要がある。
以上の問題点をまとめると、上記の電動ブラインドの降
下位置設定装置は次のような問題点を有している。
(i)ブラインドを窓等に設置した後には、ヘッドボッ
クス内の制御部に設けた下限設定スイッチの変更は、施
工上の作業能率が著しく悪くまた容易に変更できない。
(11)下限設定の範囲をより細かくするには下限スイ
ッチの組合わせを多くする必要があり、下限スイッチの
数が多くなりコストアップとなる。
また設定操作が煩雑となる。
そこでこの発明では電動ブラインドの降下位置高さの設
定を下記のように行なうようにして上記問題点を解消し
た。
まず、第1図、第2図および第3図を参照して、この発
明の一実施例の外観的構成について説明する。第1図は
この発明に係る電動ブラインドの巻取機構の要部を示す
図であり、第2図はこの発明に掛る電動ブラインドの下
限位置設定方法を説明するための電気的構成を示す図で
あり、第3図は、ブラインドの巻取機構の詳細を説明す
るための斜視図である。この発明に係る電動ブラインド
は、スラット13と、スラット13を上下駆動するため
の装置が収容されたヘッドボックス15と、スラット1
3の上下をコントロールするためのコントローラ2と、
スラットの上下指令するための赤外線リモコン送信機6
0とを含む。ヘッドボックス15はリフティングテープ
10を巻上げ巻下げすることによりスラット13を上下
させるための昇降ユニット6.7.8と、昇降ユニット
を回転させるためのギャードモータ4と、モータの回転
を制御する制御部3と、モータからの回転力を各昇降ユ
ニットに伝達するための昇降シャフト12とを含む。
コントローラ2はスラット13を上昇させるための上昇
スイッチ21、スラットの動きを停止させるための停止
スイッチ22、スラット13を降下させるための降下ス
イッチ23、スラットを開けるための開スイッチ24、
スラットを閉じるための閉スィッチ25、と赤外線リモ
コン送信機からの赤外線信号を受信するための受信部6
9とを含む。なお、受信部69はコントローラ2内に内
蔵される必要はなく、外付けでコントローラ2と別構成
としてもよい。また受信部69はスイッチ21〜25と
は別の配線系統によって制御部3に接続されている。電
源コード1とコントローラ2は制御部3に接続される。
制御部3にはマイクロコンピュータ(以後MPUと略す
。)34や電源部などが内蔵される。
受信部69の構成は、公知のものが種々存在するので詳
細は省略する。機能としては、リモコン送信機60から
送られる赤外線信号(一般的には38kHz等の周波数
をキャリアとして、リモコン信号でパルス変調されてい
る。)を受信し、変調された赤外信号を復調し、リモコ
ン信号に戻している。このリモコン信号がMPU34に
入力されることになる。MPU34はこのリモコン信号
を取込み、リモコン送信機60からの指令信号を解読し
、その指令に従ってブラインドの制御を行なう。
リモコン送信機60は、上昇スイッチ64、停止スイッ
チ65、降下スイッチ66、およびスラットの開スイッ
チ67、閉スィッチ68の5個の操作スッチを含む。
制御部3には電動機と減速ギヤとによって構成されたギ
ャードモータ4が接続される。ギャードモータ4の回転
軸はカップリング5を介して昇降シャフト12に連結さ
れている。昇降シャフト12には、昇降ユニット6.7
および8が連結されている。これらの昇降ユニット6.
7および8に内蔵されているセンサや障害スイッチ(図
示せず)や上限スイッチ16は配線材9によって制御部
3に接続されている。なお、配線材9には、ギヤードモ
ータ4への配線やコントローラ2への接続コード20も
含まれる。昇降ユニット6および8は巻取ドラム37と
ラダードラム39とを含み、昇降ユニット7はラダード
ラム39のみを含む。
巻取ドラム37にはリフティングテープ10(これは紐
状のものであってもよい)の一端が固定されてされてい
る。リフティングテープ10の他端は複数のスラット1
3の孔13aを貫通し、ボトムレール14に固定されて
いる。そして、巻取ドラム37は昇降シャフト12の回
転に伴ってリフティングテープ10を巻上げまたは巻戻
しして、スラット13およびボトムレール14を昇降さ
せる。また、ラダードラム39には、ラダーコード11
の一端が固定され、ラダーコード11の他端はボトムレ
ール14に固定されている。
このラダーコード11はスラット13のたとえば50m
m、25mmまたは15mmの幅に相当する間隔を隔て
て2本11a、llb1組となって構成されており、こ
の2本のラダーコード11a、llbはスラット13の
ピッチpに相当する間隔で、たとえば梯子状に横組11
cで結ばれている。スラット13はラダーコードlla
、11bと横方向のコードllcで構成される梯子状の
空間の中に挿入されて保持されている。そして、ラダー
ドラム39は昇降シャフト12の回転に伴って回動し、
スラットの開き具合を制御する。なお、ボトムレール1
4はブラインドを降下させるときの重りや降下後に風な
どによってブラインドが揺れるのを防ぐ重りとしての機
能を果たす。
制御部3とギャードモータ4と昇降ユニット6.7およ
び8は外箱を構成するヘッドボックス15によって覆わ
れている。このヘッドボックス15の下部には、上限ス
イッチ16が設けられており、この上限スイッチ16は
ブラインドを巻上げたときに、スラット13により抑圧
されて動作し、上限位置の検出を行なう。なお、上限ス
イッチ16は光センサなどの電子スイ・ソチによって構
成してもよい。
次に、第2図を参照して、この発明の一実施例の電気的
構成について説明する。電源トランス31には、電源コ
ード1を介して交流電源が入力される。電源トランス3
1は入力された交流電源を降圧させて低電圧を安定化電
源部32に与え、制御部3およびギャードモーダ4に必
要な電源を作り出している。MPU34には、モータ駆
動回路33が接続され、MPU34からの指令に応じて
、ギャードモータ4を正転、反転またはブレーキモード
で制御する。
ここで、ブレーキモードとは、モータ駆動回路33を介
してギャードモータ4の入力端子を短絡することであり
、このようにギャードモータ4の入力端子間を短絡する
ことによって、ギャードモータ4にブレーキをかけるこ
とができる。すなわちたとえば、ブラインドの降下によ
る慣性やブラインドを人為的に下降する方向に強く引張
った場合などのように、機械的にギャードモータ4に回
転力を加えると、ギャードモータ4が直流発電機の原理
となる逆起電力を生じる。そこで、入力端子間を短絡す
ることにより、この回転を阻止する方向、すなわち逆回
転させる電流が流れて、ギャードモータ4が停止するこ
とになる。MPU34には、電圧検知回路35が接続さ
れる。この電圧検知回路35は制御部3に供給する電源
Vccの電圧を検知するものである。すなわち、電圧検
知回路35は電源コード1から供給される電圧を、トラ
ンス31を介して低電圧側で監視している。
このMPU34は後に説明する電動ブラインドの降下位
置設定のためのRAM70を含む。RAM70は、リモ
コン送信機60から人力されたブラインドの降下位置高
さを記憶する部分である障害スイッチ36は昇降ユニッ
ト6および8に内蔵するものであって、トラブルの一例
としてブラインドが降下している途中において障害物な
どに当たり、降下する動作が止められた場合、ギャード
モータ4が降下方向に回転を続けると、リフティングテ
ープ10が緩み、さらにこれが継続すると、巻取ドラム
37からリフティングテープ10が逸脱し、次にブライ
ンドを上昇させようとしても、リフティングテープ10
を巻取ることができず、著しい故障を生じることになる
これを防止するために、リフティングテープ10の緩み
を従来技術として機械的スイッチまたは光学的または磁
気的なセンサによって検出し、その検出出力をMPU3
4に人力して、モータ駆動回路33を介してギャードモ
ータ4を停止させるようにしている。これにより、モー
タ駆動回路33をブレーキモードに設定する。また、M
PU34はギャードモータ4の停止後任意の時間だけ反
転させてブラインドを巻上げ、リフティングテープ10
の緩みをなくした後、ギャードモータ4を停止させる。
巻取ドラム37はギャードモータ4の回転に伴ってリフ
ティングテープ10を巻取りまたは巻戻しを行ない、ブ
ラインドの昇降を行なうものであり、リフティングテー
プ10のガイド371.372を含む。また、たとえば
ガイド371の周囲には、スリット373が形成されて
いる。なお、巻取ドラム37とは別個に円板を昇降シャ
フト12の他の部分に取付けてその円板にスリットを形
成してもよく、昇降シャフト12の回転、またはギャー
ドモータ4のモータ軸の回転を検出しても同様の効果が
得られるので、その取付位置や方法は問わない。
巻取ドラム37のガイド371に関連してフォトインタ
ラプタ38が設けられている。このフォトインタラプタ
38は巻取ドラム37のガイド372に形成されたスリ
ット373の断続を光学的に検出し、昇降シャフト12
の回転を電気信号に変換してMPU34に入力している
。すなわち、MPU34は巻取ドラム37の回転によっ
てリフティングテープ10の上昇または下降量を電気信
号によって知ることができる。ラダードラム39には、
前述のごとく、ラダーコード11の一端が固定されてお
り、このラダードラム39の回転によってスラット13
の角度を変え、外光の入力量を変化させ、室内を適当な
明るさにしたり、外光を遮断したりしている。
ラダードラム39は昇降シャフト12に貫通しているド
ラム軸40を介して摩擦力を有する状態で嵌合している
。昇降シャフト12とドラム軸40は一体(同期)して
回転するが、ラダードラム39がほぼ半回転すると、ヘ
ッドボックス15などによって設けられた突起(図示せ
ず)によってラダードラム39の回転が停止させられ、
ドラム軸40とスリップして空転する。また、昇降シャ
フト12が反転すると、同様にしてラダードラム39も
反転するが、前述の説明と同様にして、ヘッドボックス
15などの突起に当たり空転する。
ラダードラム39がほぼ半回転することによって、スラ
ット13が回動し、スラット13の角度が変化する。す
なわち、スラット13は室内側で傾斜して閉じられた状
態から水平状態になって開かれ、さらに屋外側に傾斜し
て閉じられた状態に変化する。昇降シャフト12が前述
の説明とは逆方向に回転すると、スラット13の回動が
反転する。すなわち屋外側で傾斜して閉じられた状態か
ら水平状態になって開かれ、室内側で傾斜して閉じられ
た状態になる。
ラダードラム39の一端には、このラダードラム39の
回転を検出するためのスリット391が形成されている
。このスリット391をラダードラム39のほぼ半回転
に対応した角度で形成されていて、このスリット391
の位置を検出するために、フォトインタラプタ41が設
けられる。このフォトインタラプタ41はスリット39
1の位置を検出して電気信号に変換し、MPU34に与
える。MPU34はこの電気信号に応じて、ラダードラ
ム39の角度、すなわちスラット13の角度を知ること
ができる。下限位置設定スイッチ42はブラインドを下
降させたときの下限位置を設定するものであって、この
実施例では4つのスイッチで構成されている。
なお、コントローラ2の各スイッチ21〜25、クロッ
ク発生回路43およびリセット回路44はMPU34に
接続される。
第4図はリモコン送信機60の一実施例を示す概略ブロ
ック図である。第2図および第4図を参照して、リモコ
ンの操作について説明する。リモコン送信機60は、上
昇スイッチ64、停止スイッチ65、降下スイッチ66
およびスラット開スイッチ67、閉スィッチ68の入力
に応じたリモコン信号を作成するマイコン61と、マイ
コン61によって作られた信号を赤外線信号として送出
する手段である赤外発光部63と、電源部62とを含む
。なお、リモコン信号により変調されるキャリア、たと
えば38kHz等はマイコン61によって作られる場合
と、赤外発光部63に発振器を持たす場合とがあるが、
どちらでもよい。電源62は一般的・には乾電池を使用
している。
次にリモコン送信機の動作について説明する。
リモコン送信機60の上昇スイッチ64を入力すると、
この入力を受けてマイコン61は上昇信号を赤外発光部
63に送出する。赤外発光部63は赤外線信号を送出す
る。この赤外線信号がコントローラ2に設けた受信部6
9によって受信され、復調されてリモコン信号はMPU
34に入力される。MPU34は信号を解読し、上昇信
号であると判断し、以下一連の動作によってスラット1
3を上昇させる。
同様にしてリモコン送信機60の降下スイッチ66や、
スラットの開スイッチ67、閉スィッチ68を入力すれ
ば、マイコン61はその各々に従ったリモコン信号を赤
外発光部63を介して受信部69に送出する。これらの
信号は復調された後、MPU34に入力され、MPU3
4はこれら信号を解読し、その各々の指令に従ってブラ
インドを制御する。ブラインドの動作を停止させるには
、リモコン送信機60の停止スイッチ65を入力すれば
、上記と同様の経路によってMPU34は停止信号を解
読し、ブラインドの動作を停止させる。
またスラットの開閉に関しては、次の操作による。これ
はたとえば、スラットの開スイッチ67を入力して、ス
ラット角度を調整する。希望のスラット角度になったと
きに開スイッチ67を放して、停止スイッチ65を入力
する。その結果スラットの角度は希望した角度に停止す
る。しかし、希望したスラット角度になったことを目視
で確認した後、スラット開スイッチ67を放して、停止
スイッチ65を入力してスラットの動作を止める場合は
、次のような問題が生じる。すなわち、目視確認から停
止スイッチ65の操作、そしてマイコン61が停止信号
を送出し、赤外送信部63、赤外受信部69を介してM
PU34が停止信号を解読してスラットの動作を止める
までには、人為的な時間とマイコンの処理時間の遅れが
ある。その結果希望のスラット角度に合わせることが困
難となる。スラットの動作時間が速く、希望のスラット
角度でスラットが停止しない。これを防止するためには
、スラット開スイッチ67、閉スィッチ68への入力を
放せばマイコンはこれらの入力がなくなったことを判断
するようにすればよい。
マイコン61は上記のように停止信号を送出するようプ
ログラムされている。このようにすれば、スラット角度
が希望位置になった時点でスラット開スイッチ67また
は閉スィッチ68を放せば、直ちにマイコン61は停止
信号を送出する。停止信号は赤外発光部63、受信部6
9を介してマイコン61に入力され、解読されてスラッ
トの動作は停止する。上昇および降下については停止ス
イッチ65の入力でもって、ブラインドは停止となる。
次に、第1図ないし第3図を参照して、この発明に係る
電動ブラインドの具体的な動作について説明する。電源
コード1に通電されると、電源トランス31によって交
流電源が低電圧に変換されて安定化電源32に与えられ
る。安定化電源は制御部に必要な安定化電源Vccとギ
ャードモータ4を駆動するための電源Vl’lを作り出
す。まず、ブラインドを上昇させるときは、リモコン送
信機60に設けられた上昇スイッチ64を操作する。
MPU34は上昇スイッチ64からの信号を受けて、ス
ラット13を閉状態にさせるために、断続信号をモータ
駆動回路33に与えられる。
応じて、モータ駆動回路33はギャードモータ4を断続
的に回転させる。ギャードモータ4が断続的に回転され
ると、この回転力はカップリング5を介して昇降シャフ
ト12を断続的に回転させる。昇降シャフト12の回転
に伴って、ドラム軸40を介して巻取ドラム37および
ラダードラム39を回転させる。断続的な回転のために
、結果的にラダードラム39はゆっくりと回転しながら
ラダーコード11の一方、たとえばラダーコード11b
側を巻上げるとすると、対となっているラダーコードl
laを下がる。すなわち、ラダードラム39が第3図に
おける矢印方向に回転することによって、ラダーコード
11b側が上がり、11a側は下がることになる。それ
によって、スラット13は矢印方向に回転し、閉状態と
なる。
ラダードラム39が回転し、このラダードラム39に設
けられているスリット391がフォトインタラプタ41
の出力信号を断続し、パルス信号がMPU34に与えら
れる。MPU34は、さらにラダードラム39が回転す
ると、すなわちスラット13が徐々に閉じられると、順
次パルス信号を計数する。スラット13が完全に閉じら
れた状態にまでラダードラム39が回転すると、ラダー
ドラム39に設けられた突起(図示せず)が突起(図示
せず)に当たり、ラダードラム39が空転する。したが
ってフォトインタラプタ41からのパルス信号はMPU
34に与えられなくなる。応じて、MPU34はスラッ
ト13の閉じられたことを判別する。また、MPU34
はリモコン送信機60の上昇スイッチ64が操作されて
から、フォトインタラプタ41から出力されるパルス信
号のパルス数を計数し、その計数値をスラット13の移
動角度として図示しないメモリに記憶させる。
次に、MPU34をフォトインタラプタ41からのパル
ス信号が与えられなくなると、モータ駆動回路33に対
して、連続巻取信号を与える。応じて、モータ駆動回路
33はギャードモータ4を断続回転から連続回転に変え
、ブラインドの巻上げ操作に移る。
すなわち、ギャードモータ4が連続回転することによっ
て、巻取ドラム37は連続回転し、リフティングテープ
10を巻取る。リフティングテープ10の他端はボトム
レール14に固定されているため、スラット13の最下
部から順次上昇する。
ブラインドの上昇を停止する場合は、リモコン送信機6
0に設けられている停止スイッチ65を操作する。MP
U34は停止スイッチ65からの指令に応じて、モータ
駆動回路33に停止信号を与える。応じて、モータ駆動
回路33はギャードモータ4を停止させる。このとき、
モータ駆動回路33はギャードモータ4の入力端子を短
絡し、ギャードモータ4にブレーキをかけて停止させる
これは周知の技術であるため、その詳細な説明は省略す
る。
次に前述の説明のごと<、MPU34に記憶されたスラ
ット13の角度位置に戻すために、MPU34はモータ
駆動回路33に対して逆転の断続信号を与え、ラダード
ラム39を第3図に示した矢印とは逆の方向に逆転させ
る。それによって、ラダーコード11は前述の説明とは
逆の動作を行ない、スラット13が矢印とは逆方向に回
転し、開かれる。同時に、MPU34はフォトインタラ
プタ41からパルス信号を計数し、上昇時に入力された
計数値と一致すれば、MPU34はモータ駆動回路33
に対してギャードモート4を停止させるめの信号を与え
て、ギャードモータ4を停止させる。それによって、ブ
ラインドは停止、上昇以前のスラット13の角度に自動
的に調節される。
ブラインドを降下させる場合の動作は、リモコン送信機
60に設けられた降下スイッチ66を操作することによ
って行なわれる。ブラインドの降下は、前述の上昇時と
は概ね逆の動作を行なうことによって行なわれる。リモ
コン送信機60の停止スイッチ65を操作すれば、その
時点でギャードモータ4が停止、ブラインドは停止する
。また、スラット13の角度は前述の説明と同様にして
、下降前の角度に自動的に調整される。
なお、上記操作は、リモコン送信機60に設けたスイッ
チから行なったが、コントローラ2にも同様のスイッチ
があるため、コントローラ2からも行うことができる。
次に、ブラインドの降下高さの設定方法について説明す
る。この発明に係るブラインドの降下高さの設定はブラ
インド本体とは分離された赤外線式のリモコン送信機に
設けられた各種スイッチを用いて行なわれる。この降下
位置設定方式だけでなく、従来技術で述べたデイツプス
イッチによる設定を併用してもよい。
第5図および第6図はこの発明に係る電動ブラインドの
下限位置設定の手順を示すフローチャートである。
第5図はMPU34の動作を示すフローチャートであり
、第6図はモコン送信機60の動作を示すフローチャー
トである。
第5図、第6図を参照して、この発明に掛る電動ブライ
ンドの下限位置設定手順を説明する。
まずリモコン送信機60の上昇スイッチ64または降下
スイッチ66を入力してブラインドを希望高さに合わせ
、停止スイッチ65を入力してブラインドを止める。次
に停止スイッチ65と降下スイッチ66を同時に任意に
決めた一定時間入力する。マイコン61は、この同時入
力が任意に決めた一定時間継続した後、下限設定信号を
送出する。この下限設定信号は、赤外発光部63から赤
外リモコン信号として送出され、受信部69て受信され
、復調されて下限設定信号はMPU34に入力される。
MPU34はこの信号を解読し、現在高さを下限設定位
置として下限設定位置記憶RAM70に記憶する。
ブラインドの現在高さは、上限スイッチ16が人力され
た位置からのブラインドの降下高さを以下に述べる方法
で検出することによって検知される。電動機4の回転に
よってブラインドが降下する。昇降シャフト12が回転
し、さらに巻取ドラム37が回転する。巻取ドラム37
に設けたスリット373とフォトインターラブタ38と
によって構成される回転検出部からのパルス数がカウン
トされる。上限位置からのパルス数をカウントすること
によって、降下高さがMPU34によって検知される。
下限設定位置として下限設定信号がMPU34に入力さ
れると、MPU34は下限設定位置記憶RAM70にそ
のときのパルス数を記憶する。以後上昇指令があったブ
ラインドが上昇しても、MPU34はフォトインターラ
ブタ38からのパルス数をカウントし、演算することに
よって常に上限位置からの高さを知る。ブラインドの上
昇を停止するには、リモコン送信機60の停止スイッチ
65を入力する。ブラインドを降下するときは降下スイ
ッチ66を入力する。MPU34はフォトインクラブタ
38からのパルス数をカウントし、演算する。上記下限
設定の操作によってMPU34のRAM70に記憶され
た下限設定位置と現在位置のパルス数とを比較する。そ
のパルス数が一致すれば、MPU34は下限設定値と判
断して、ブラインドの降下を止める。以後、ブラインド
の昇降動作を行なっても、下限設定値になれば、ブライ
ンドの降下は停止する。
次にこの発明に係る電動ブラインドの下限位置設定の解
除ついて説明する。下限位置の設定は、上記のようにし
て行なうが、この下限設定位置を解除する場合は、停止
スイッチ65と上昇スイッチ64を同時に、または停止
スイッチ65人力後任意に設定した時間以内に上昇スイ
ッチ64を任意に定めた一定時間継続人力する。この同
時入力信号により、マイコン61は下限解除信号を送出
する。この下限解除信号は、赤外送出部63を介して送
出される。この赤外線信号は、受信部69にて受信され
、復調されて、下限解除信号はMPU34に入力される
。MPU34はこの下限解除信号によって下限設定記憶
RAM70に記憶された前記操作による下限設定位置の
記憶をクリアする。その結果下限位置の設定が解除され
る。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、ブラインド本体とは分
離して設けられた無線方式のリモコン送信機のような指
令手段にブラインド降下位置高さ設定手段を設けたため
、高いところに設けられるヘッドボックスから離れた無
線方式のリモコン送信機のような指令手段の位置でブラ
インドの降下位置高さ設定が可能となる。したがって電
動ブラインドを窓枠に取付けた後でもブラインドの降下
高さの調整が容易にできる。しかも−旦設定した後も容
易にその変更が可能となるという効果がある。その結実
施工時の作業性やブラインドの組立時の作業性が著しく
向上し、下限スイッチの省略または組合わせを少なくで
き、下限スイッチの設定の煩雑さや設定ミスを防ぐこと
ができ、併せてコストダウンも可能となる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るブラインドの巻取機
構の要部を示す図であり、第2図はこの発明の一実施例
の電気的構成を示す図であり、第3図はブラインドの巻
取機構を示す斜視図であり、第4図はリモコン送信機の
要部を示す図であり、第5図および第6図はこの発明に
係る電動ブラインドの下限位置設定手順を示すフローチ
ャートである。 図において、2はコントローラ、3は制御部、4はギャ
ードモータ、6.7.8は昇降ユニット、10はリフテ
ィングテープ、11はラダーコード、12は昇降シャフ
ト、13はスラット、14はボトムレール、33はモー
タ駆動回路、34はMPU137は巻取ドラム、38.
41はフォトインクラブタ、39はラダードラム、42
は下限位置設定スイッチ、60はリモコン送信機、61
はマイコン、62は電源部、63は赤外発光部、64〜
68は操作スイッチ、69は受信部、70は下限設定位
置記憶RAMを示す。 Ir3図 第4図 6I 63二赤外発九都 62 : @i!f、f% 第59図 メイ)ルーチン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電動機の回転に応じてブラインドの昇降を行なう電動ブ
    ラインドであって、 紐状部材によって連結される複数の羽根と、前記電動機
    および前記電動機の回転に応じて回転して、前記紐状部
    材を巻取りまたは巻戻しして前記ブラインドを昇降させ
    るためのドラムを収容するヘッドボックスとからなるブ
    ラインド本体と、前記ブラインド本体と分離して設けら
    れ、無線方式の遠隔操作手段によって前記ブラインドの
    上昇または下降を指令するための指令手段と、前記指令
    手段からの指令信号を受信し、前記受信信号を前記ヘッ
    ドボックスへ伝達するための受信手段と、 前記指令手段に設けられ、前記ブラインドの降下する下
    限位置を任意の位置に設定するために前記下限位置を設
    定するための下限位置設定手段と、前記ヘッドボックス
    内に設けられ、前記ドラムの回転に応じてパルス信号を
    発生するパルス信号発生手段と、 前記パルス信号発生手段から発生されたパルス信号を計
    数し、その計数値が前記下限位置設定手段によって設定
    された値と一致したか否かを判別する判別手段と、 前記指令手段からの下降指令により、前記受信手段が受
    信した信号に応じて、前記電動機を回転させて前記ドラ
    ムにより前記紐状部材を巻戻して前記ブラインドを降下
    させ、前記判別手段によって前記計数値が前記下限位置
    設定手段によって設定記憶された値と一致したことが判
    別されたことに応じて、前記電動機を停止させる制御手
    段とを含む、電動ブラインドの降下高さ設定装置。
JP63016509A 1988-01-27 1988-01-27 電動ブラインドの降下高さ設定装置 Expired - Fee Related JPH06100047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016509A JPH06100047B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 電動ブラインドの降下高さ設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016509A JPH06100047B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 電動ブラインドの降下高さ設定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7328859A Division JP2883567B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 電動ブラインドの降下高さ設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192985A true JPH01192985A (ja) 1989-08-03
JPH06100047B2 JPH06100047B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=11918238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016509A Expired - Fee Related JPH06100047B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 電動ブラインドの降下高さ設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100047B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08210058A (ja) * 1995-12-18 1996-08-13 Sharp Corp 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2019173424A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154295U (ja) * 1979-04-20 1980-11-06
JPS58121176A (ja) * 1982-08-23 1983-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd レコ−ド自動演奏装置
JPS58154379A (ja) * 1982-03-05 1983-09-13 Bunka Shutter Kk シヤツタ−におけるリミツト調整装置
JPS5996384A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 立川ブラインド工業株式会社 電動式ブラインドの制御装置
JPS6136486A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 ト−ソ−株式会社 電動ブラインドの自動停止装置
JPS6194414A (ja) * 1984-10-16 1986-05-13 Mitsubishi Electric Corp 電子カウンタ
JPS61106887A (ja) * 1984-06-28 1986-05-24 兼松株式会社 ブラインドの開閉を遠隔操作するリモ−トコントロ−ル装置
JPS6238249U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06
JPS62225685A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 株式会社ハアーモニー シヤツタ−等の間口開閉機の制御装置
JPH079143A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd アークセンサー

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154295U (ja) * 1979-04-20 1980-11-06
JPS58154379A (ja) * 1982-03-05 1983-09-13 Bunka Shutter Kk シヤツタ−におけるリミツト調整装置
JPS58121176A (ja) * 1982-08-23 1983-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd レコ−ド自動演奏装置
JPS5996384A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 立川ブラインド工業株式会社 電動式ブラインドの制御装置
JPS61106887A (ja) * 1984-06-28 1986-05-24 兼松株式会社 ブラインドの開閉を遠隔操作するリモ−トコントロ−ル装置
JPS6136486A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 ト−ソ−株式会社 電動ブラインドの自動停止装置
JPS6194414A (ja) * 1984-10-16 1986-05-13 Mitsubishi Electric Corp 電子カウンタ
JPS6238249U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06
JPS62225685A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 株式会社ハアーモニー シヤツタ−等の間口開閉機の制御装置
JPH079143A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd アークセンサー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08210058A (ja) * 1995-12-18 1996-08-13 Sharp Corp 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2883567B2 (ja) * 1995-12-18 1999-04-19 シャープ株式会社 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2019173424A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100047B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273719B1 (en) Electric blind apparatus
JPH079143B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JP2902585B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JPH01192985A (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2902613B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP3041272B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2883567B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP3229872B2 (ja) 電動ブラインド
JPH0313684A (ja) 電動ブラインド装置
JPH06100046B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2727317B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JPH01192987A (ja) 電動ブラインド
JPS63167884A (ja) 電動ブラインド
JPS63167880A (ja) 電動ブラインド装置
WO2002006622A1 (fr) Structure d'enroulement pour volet
JP2011196045A (ja) 電動日射遮蔽装置及び電動日射遮蔽装置の制御方法
JPS63167882A (ja) 電動ブラインドの制御装置
JPS63167887A (ja) 電動ブラインドの昇降高さ検出装置
JPH01192988A (ja) 電動ブラインドの昇降ユニット
JPH01190889A (ja) 電動ブラインド装置
JP3612237B2 (ja) 電動ブラインドの昇降装置及び電動ブラインドの制御装置
JPH073148B2 (ja) 電動ブラインド装置
JP2584203B2 (ja) 電動ブラインド装置
JP2659920B2 (ja) 電動ブラインド装置
JPH0645992B2 (ja) 電動ブラインド装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees