JP2514874Y2 - 電動ブラインドの制御装置 - Google Patents

電動ブラインドの制御装置

Info

Publication number
JP2514874Y2
JP2514874Y2 JP1990012459U JP1245990U JP2514874Y2 JP 2514874 Y2 JP2514874 Y2 JP 2514874Y2 JP 1990012459 U JP1990012459 U JP 1990012459U JP 1245990 U JP1245990 U JP 1245990U JP 2514874 Y2 JP2514874 Y2 JP 2514874Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
stop position
key
section
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990012459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03105592U (ja
Inventor
進玄 疋田
明 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Sharp Corp
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Nichibei Co Ltd filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1990012459U priority Critical patent/JP2514874Y2/ja
Publication of JPH03105592U publication Critical patent/JPH03105592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514874Y2 publication Critical patent/JP2514874Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、電動ブラインドの制御装置に関し、特
に、電動機の回転に応じてブラインドの昇降を行なう電
動ブラインドの制御装置に関する。
[従来の技術および考案が解決しようとする課題] 従来より提案され、市販されている電動ブラインドに
は、ブラインドの上昇,下降,停止およびスラット(羽
根)の開閉を指令するためのコントローラが設けられて
いる。該コントローラには、上記指令のためのスイッチ
が設けられ、スイッチ操作によってブラインドの昇降動
作およびスラットの開閉動作が行なわれるようになって
いる。
ところが、従来の電動ブラインドにおいては、ブライ
ンドの降下高さすなわちブラインドの昇降方向の高さを
変えるには、上昇スイッチあるいは下降スイッチを操作
し、ブラインドが上昇あるいは下降して希望位置に到達
したとき、停止スイッチを操作しなければならなかっ
た。このため、ブラインドの使用者は、上昇スイッチあ
るいは下降スイッチを操作してから停止スイッチを操作
するまで、コントローラのそばで待機していなければな
らず、この間、無駄な時間を費さなければならないとい
う問題点があった。
また、ブラインドの降下高さを希望通りにすることが
できたとしても、その際のスイッチ操作はその場限りの
ものであるので、その後、ブラインドの降下高さを変え
ると、再度先に設定した位置にブラインドを正確に移動
することは極めて困難であった。
それゆえに、この考案の主たる目的は、設定位置を与
えるだけで、ブラインドの降下高さを希望の位置にする
ことができ、かつ確実かつ容易に設定することのできる
電動ブラインドの制御装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] この考案は、電動機の回転に応じてブラインドの昇降
を行なう電動ブラインドの制御装置であって、ブライン
ドの現在の位置を検出するための検出手段と、ブライン
ドの上限位置と下限位置との間が複数の区分に分けられ
ていて、そのいずれかの区分を指定するための区分指定
手段と、分けられた区分内の任意の停止位置を指定する
ための任意停止位置指定手段と、検出されたブラインド
の停止位置と区分指定手段によって指定された区分内の
任意停止位置指定手段によって指定された任意の停止位
置とを比較し、ブラインドを上昇させるか下降させるか
を判別するための判別手段と、判別出力に応答して、ブ
ラインドを新たな停止位置に移動させるために、電動機
を回転させ、ブラインドの現在位置が指定された停止位
置に一致したとき、電動機の回転を停止させるように制
御する制御手段とを備えて構成される。
[作用] この考案に係る電動ブラインドの制御装置は、ブライ
ンドの上限位置と下限位置との間の複数の区分のいずれ
かが指定されかつ指定された区分内の任意の停止位置が
指定されると、ブラインドの現在の停止位置と指定され
た停止位置とが比較され、ブラインドを上昇させるか下
降させるかの判別が行なわれ、その判別結果に基づいて
電動機が回転され、ブラインドの現在位置が設定すべき
停止位置に停止したとき、電動機の回転が停止される。
[考案の実施例] 第2図はこの考案の一実施例が適用された電動ブライ
ンドの概略構成を示す図である。第2図において、電動
ブラインドは、ブラインド本体1とコントローラ2とか
ら構成される。ブラインド本体1とコントローラ2と
は、接続コード3を介して接続される。
コントローラ2は、上昇キー21,停止キー22,下降キー
23,スラット角度キー24および25,区分指定キー26および
微調整レバー27を含む。上昇キー21はブラインドの上昇
を指令するためのものであり、停止キー22はブラインド
の停止を指令するためのものであり、下降キー23はブラ
インドの下降を指令するためのものである。スラット角
度キー24はスラットをその傾斜面が外側を向くように閉
じるためのものであり、スラット角度キー25はスラット
をその傾斜面が内側を向くように閉じるためのものであ
る。
ブラインドの可動範囲はブラインドの上限位置(それ
以上上昇することができない位置)から、下限位置(そ
れ以上下降することができない位置)までの範囲である
が、この実施例では、上記範囲は複数個に等分されてい
る。上記区分指定キー26はその区分を指定するためのも
のであり、Aキー〜Fキーを含む。たとえば、可動範囲
が3mであるとすると、Aキーで指定される範囲は上限を
0として、0〜0.5mの範囲であり、Bキーで指定される
範囲は、0.5〜1.0mの範囲であり、Cキーで指定される
範囲は、1.0〜1.5mの範囲であり、Dキーで指定される
範囲は、1.5〜2.0mの範囲であり、Eキーで指定される
範囲は、2.0〜2.5mの範囲であり、Fキーで指定される
範囲は、2.5〜3.0mの範囲である。
微調整レバー27は、上記区分指定キーで指定された区
分におけるブラインドの停止位置を指示するためのもの
である。たとえば、Eキーが操作されるときにおいて、
微調整レバー27がその中央に位置していれば、ブライン
ドは2.25mの位置で停止され、微調整レバー27が左端に
位置していれば、ブラインドは2.0mの位置に停止され、
微調整レバー27が右端に位置していれば、ブラインドは
2.5mの位置に停止される。すなわち、微調整レバー27は
区分指定キー26の各キーに対応する範囲ごとに、その区
分の上限から下限までの任意の停止位置を指定するため
に用いられる。
上昇キー21,下降キー23,停止キー22,区分指定キー26
および微調整レバー27は、いずれも第2図に示すブライ
ンドの降下高さHを調整するために用いられるが、キー
21〜23と、キー26〜27とはその機能が異なっている。つ
まり、上昇キー21,下降キー23は単にブラインドの上昇
動作,下降動作を開始させるためのものであり、上昇,
下降を終了するためには停止キー22を操作することが必
要である。一方、区分指定キー26は、ブラインドの停止
位置を、各キーに対応する区分内における位置であっ
て、かつ微調整レバー27により指示された任意の位置に
設定するためのものであり、区分指定キー26が操作され
ると、ブラインドは設定された位置まで自動的に上昇あ
るいは下降するようになっている。
第3図はブラインドの昇降機構およびスラットの開閉
機構の要部を示す図である。第3図において、ギヤード
モータ4の駆動軸は図示しないカップリングを介して昇
降シャフト12に接続される。昇降シャフト12には、巻取
ドラム37とラダードラム39とが枢着されている。巻取ド
ラム37にはリフティングテープ10(これはひも状のもの
であってもよい)一端が固定されている。リフティング
テープ10の他端は複数のスラット13の孔13aを貫通し、
ボトムレール14に固定されている。そして、巻取ドラム
37は昇降シャフト12の回転に伴なってリフティングテー
プ10を巻上げまたは巻戻しして、スラット13およびボト
ムレール14を昇降させる。巻取ドラム37はリフティング
テープ10のガイド371,372を含む。ガイド371の周囲に
は、スリット373が形成されている。巻取ドラム37のガ
イド371に関連してフォトインタラプタ38が設けられて
いる。このフォトインタラプタ38は巻取ドラム37のガイ
ド371に形成されたスリット373の断続を光学的に検出
し、昇降シャフト12の回転を電気信号に変換する。
ラダードラム39には、ラダーコード11の一端が固定さ
れ、ラダーコード11の他端はボトムレール14に固定され
ている。このラダーコード11はスラット13のたとえば50
mm,25mmまたは15mmの幅に相当する間隔を隔てて2本11
a,11bが1組となって構成され、この2本のラダーコー
ド11a,11bはスラット13のピッチpに相当する間隔で、
たとえばはしご状に横ひも11cで結ばれている。スラッ
ト13はラダーコード11a,11bと横方向のコード11cで構成
されるはしご状の空間の中に挿入されて保持されてい
る。そして、ラダードラム39は昇降シャフト12の回転に
伴なって回動し、スラット13の開き具合を制御する。な
お、ボトムレール14はブラインドを降下させるときの重
りや降下後に風などによりブラインドが揺れるのを防ぐ
重りとしての機能を果たす。
ラダードラム39は昇降シャフト12に貫通しているドラ
ム軸40を介して摩擦力を有する状態で嵌合している。昇
降シャフト12とドラム軸40は一体(同期)して回転する
が、ラダードラム39がほぼ半回転すると、ヘッドボック
ス15などに設けられた突起(図示せず)によってラダー
ドラム39の回転が停止され、ドラム軸40とスリップして
空転する。また、昇降シャフト12が反転すると、同様に
してラダードラム39も反転するが、前述の説明と同様に
して、ヘッドボックス15などの突起に当たり空転する。
ラダードラム39がほぼ半回転することにより、スラット
13が回動し、スラット13の角度が変化する。すなわち、
スラット13は室内側で傾斜して閉じられた状態から水平
状態になって開かれ、さらに屋外側に傾斜して閉じられ
た状態に変化する。昇降シャフト12が前述の説明とは逆
方向に回転すると、スラット13の回動が反転する。すな
わち、屋外側で傾斜して閉じられた状態から水平状態に
なって開かれ、室内側で傾斜して閉じられた状態にな
る。
ラダードラム39の一端には、このラダードラム39の回
転を検出するためのスリット391が形成されている。こ
のスリット391はラダードラム39のほぼ半回転に対応し
た角度で形成されていて、このスリット391の位置を検
出するためにフォトインタラプタ41が設けられる。この
フォトインタラプタ41はスリット391の位置を検出して
電気信号に変換する。
第4図はこの考案の一実施例の電気的構成を示す概略
ブロック図である。第4図に示すように、電動ブライン
ドにはマイクロコンピュータ部34が設けられる。マイク
ロコンピュータ部34には、上述したコントローラ2のほ
か、主な構成として電源部31,モータ駆動部32,位置検出
部33,上限および下限位置検出部35などが接続される。
電源部31は、ギヤードモータ4,マイクロコンピュータ
部34および他の電気的構成に必要な電源を作り出してい
る。モータ駆動部32は、マイクロコンピュータ部34から
の指令に応じて、ギヤードモータ4を正転,反転または
ブレーキモードで制御する。位置検出部33は、上述のフ
ォトインタラプタ38および41を含み、位置検出部33から
の出力信号はマイクロコンピュータ部34に与えられる。
すなわち、マイクロコンピュータ部34は、巻取ドラム37
の回転によって生じる電気信号により、リフティングテ
ープ10の上昇量または下降量を知ることができる。ま
た、マイクロコンピュータ部34は、ラダードラム39の回
転によって生じる電気信号により、ラダードラム39の角
度すなわちスラット13の角度を知ることができる。
上限および下限位置検出部35はブラインドの上限位置
および下限位置を検知するためのものである。マイクロ
コンピュータ部34は、メモリ36を含む。メモリ36は、コ
ントローラ2から入力されたブラインドの設定すべき停
止位置データなどを記憶するものである。
第1図はこの考案の一実施例の動作を説明するための
フロー図である。次に、第1図ないし第4図を参照し
て、この考案の一実施例の動作について説明する。
ブラインドの現在の停止位置が、たとえば上限位置か
ら0.75m降下した位置であるとする。コントローラ2の
微調整レバー27がほぼ中央にセットされ、かつ区分指定
キー26のFキーが操作されると、ブラインドの降下高さ
Hを2.75mとすべき旨の信号がコントローラ2からマイ
クロコンピュータ部34に与えられる。このとき、マイク
ロコンピュータ部34は、位置検出部33から与えられる現
在の降下高さとコントローラ2から与えられた入力値と
を比較する。入力値が現在の降下高さよりも大きけれ
ば、マイクロコンピュータ部34は、モータ駆動部32にギ
ヤードモータ4を下降方向に回転するための制御信号を
出力し、入力値が現在の降下高さよりも小さければ、モ
ータ駆動部32にギヤードモータ4を上昇方向に回転する
ための制御信号を出力し、入力値が現在の降下高さに一
致する場合には、マイクロコンピュータ部34はモータ駆
動部32に何らの制御信号を出力しない。今の場合には、
入力値2.75は現在の降下高さ0.75よりも大であるので、
ギヤードモータ4は下降方向に回転され、ブラインドは
下降動作に入る。
マイクロコンピュータ部34は、位置検出部33から時々
刻々に与えられる現在値と入力値とを比較し、現在値と
入力値が一致した時点で、モータ駆動部32にギヤードモ
ータ4の停止信号を出力する。
このようにして、この実施例では、微調整レバー27お
よび区分指定キー26を操作するだけで、ブラインドの降
下高さHを希望の高さにすることができる。
なお、上述の実施例では、停止位置を指示入力する方
法として、可動範囲のうちの1つの区分およびその区分
における位置を入力する方法を採用したが、これに限ら
ず、テンキーを設け、たとえば2mで停止させたいとき、
“200"のごとく降下高さをテンキーを用いて入力するよ
うにしてもよい。
[考案の効果] 以上のように、この考案によれば、ブラインドの上限
位置と下限位置との間のいずれかの区分が指定されかつ
その指定された区分内の任意の位置を指定するだけで、
ブラインドを自動的に希望の位置に移動させることがで
きるので、ブラインドの使用者は停止のための操作をし
なくても済み、上昇あるいは下降を指示してから停止の
命令をするまでの待機時間を不要にできる。また、ブラ
インドの降下高さの変更を繰返し行なっても、ブライン
ドを希望する位置に確実にかつ容易に設定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の動作を説明するためのフ
ロー図である。第2図はこの考案の一実施例が適用され
た電動ブラインドの概略構成を示す図である。第3図は
この考案の一実施例の電動ブラインドの昇降機構および
スラット開閉機構の要部を示す図である。第4図はこの
考案の一実施例の電気的構成を示す概略ブロック図であ
る。 図において、1はブラインド本体、2はコントローラ、
26は区分指定キー、27は微調整レバー、32はモータ駆動
部、33は位置検出部、34はマイクロコンピュータ部、36
はメモリを示す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機の回転に応じて、ブラインドの昇降
    を行なう電動ブラインドの制御装置であって、 前記ブラインドの現在の位置を検出するための検出手段
    と、 前記ブラインドの上限位置と下限位置との間が複数の区
    分に分けられていて、そのいずれかの区分を指定するた
    めの区分指定手段と、 前記区分指定手段によって分けられた区分内の任意の停
    止位置を指定するための任意停止位置指定手段と、 前記検出手段によって検出された前記ブラインドの停止
    位置と、前記区分指定手段によって指定された区分内の
    前記任意停止位置指定手段によって指定された任意の停
    止位置とを比較し、前記ブラインドを上昇させるか下降
    させるかを判別するための判別手段と、 前記判別手段出力に応答して、前記ブラインドを新たな
    停止位置に移動させるために前記電動機を回転させ、前
    記ブラインドの現在位置が指定された停止位置に一致し
    たとき、前記電動機の回転を停止させるように制御する
    制御手段とを備えた、電動ブラインドの制御装置。
JP1990012459U 1990-02-09 1990-02-09 電動ブラインドの制御装置 Expired - Lifetime JP2514874Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990012459U JP2514874Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 電動ブラインドの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990012459U JP2514874Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 電動ブラインドの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105592U JPH03105592U (ja) 1991-10-31
JP2514874Y2 true JP2514874Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31515936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990012459U Expired - Lifetime JP2514874Y2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 電動ブラインドの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514874Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079143B2 (ja) * 1987-08-31 1995-02-01 シャープ株式会社 電動ブラインドの制御装置
JPH01275891A (ja) * 1988-04-26 1989-11-06 Tokyo Blind Kogyo Kk 電動式横型ブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03105592U (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0273719B1 (en) Electric blind apparatus
JP2688722B2 (ja) 電動ブラインドの羽根角度制御装置
JP2514874Y2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JP6038554B2 (ja) 電動日射遮蔽装置及び電動日射遮蔽装置の制御方法
JPS63167880A (ja) 電動ブラインド装置
JP2584203B2 (ja) 電動ブラインド装置
JP2593718B2 (ja) 電動ブラインド装置
JP2689015B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JP2689013B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JP2753207B2 (ja) 電動ブラインド装置
JPH1037637A (ja) シャッター開閉装置
JP2659920B2 (ja) 電動ブラインド装置
JPH079143B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JP4806293B2 (ja) 電動ブラインドおよびその制御装置
JP3612237B2 (ja) 電動ブラインドの昇降装置及び電動ブラインドの制御装置
JPH01190889A (ja) 電動ブラインド装置
JP2020114974A (ja) 電動ブラインド装置及びその制御方法
JP5142209B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置、電動ブラインドの制御方法および制御プログラム
JP2727317B2 (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置
JP2694378B2 (ja) 電動ブラインド
JPH0461954B2 (ja)
JP6353009B2 (ja) 電動日射遮蔽装置及び電動日射遮蔽装置の制御方法
JP2648881B2 (ja) 電動ブラインド装置
JPH06100048B2 (ja) 電動ブラインドのスラツト昇降装置
JPH1046965A (ja) 電動ブラインドの降下高さ設定装置