JPH0480062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480062B2
JPH0480062B2 JP59220400A JP22040084A JPH0480062B2 JP H0480062 B2 JPH0480062 B2 JP H0480062B2 JP 59220400 A JP59220400 A JP 59220400A JP 22040084 A JP22040084 A JP 22040084A JP H0480062 B2 JPH0480062 B2 JP H0480062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetal
bearing
resin
oil
bearing materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59220400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6198767A (ja
Inventor
Osamu Jinno
Tatsuhiko Fukuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP59220400A priority Critical patent/JPS6198767A/ja
Publication of JPS6198767A publication Critical patent/JPS6198767A/ja
Priority to US07/032,923 priority patent/US4737539A/en
Priority to US07/162,923 priority patent/US4877813A/en
Publication of JPH0480062B2 publication Critical patent/JPH0480062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は樹脂軸受材料に関するものであり、さ
らに詳しく述べるならば繊維添加樹脂材料、およ
び含油材料、に関するものである。 (従来の技術) フエノール樹脂、ポリアミド樹脂(ナイロン)、
ふつ素樹脂、ポリアセタール、ポリカーボネート
等の樹脂は低級の軸受材料として一般に使用され
ており、またこれらの樹脂に鉛、黒鉛、MoS2
繊維等を混入させ、軸受特性をある程度向上させ
たプラスチツク軸受材料も同様に使用されてい
る。プラスチツクに混入される繊維としては炭素
繊維、ガラス繊維、綿が用いられていた。 含有軸受材料としてはポリアセタールに潤滑油
を混入させたものが知られている。 特公昭46−5321号公報には、含油軸受材料を製
造する際に熱可塑性樹脂を軟化点以上に加熱し
て、潤滑油と攪拌後冷却することによつて潤滑油
を均一に分散させることを要旨とする含油軸受材
料の製法が記載されている。 さらに、プラスチツク材料にポリテトラフルオ
ロエチレン(PTFE)を充てんさせることにより
すべり特性を向上させることも知られている。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明者等はプラスチツク軸受材料の摺動特性
を改良すべく、従来の軸受材料の特性を詳しく調
査した。 一般に、プラスチツク軸受材料は、金属軸受材
料と比較すると、軽量であり、また無潤滑でも使
用できるという長所がある反面、強度が低くまた
PV値が低いために大きな荷重を受ける軸受には
適していないという短所がある。よつて、プラス
チツク軸受材料の長所を活かしながら短所を改良
することができれば、プラスチツク軸受材料(以
下、軸受材料と略称する)の用途が広がり、軸受
装置の性能向上・信頼性増大に寄与するところが
大である。 従来の樹脂主体の軸受材料に鉛、MoS2、黒鉛
等を添加した軸受材料は、摩擦係数はある程度低
くなつているものの、鉛等は樹脂の強化にほとん
ど寄与しないためにこれらの添加物はむしろ樹脂
の強度を低下せしめ、さらに高荷重下で摩擦係数
が増加し、焼付き易いという弱点がある。 さらに、従来のガラス繊維、炭素繊維、綿等の
繊維混入軸受材料は、材料強化されるものの鋼軸
などの相手材を摩耗させる傾向が顕著であり、さ
らに軸受材料自身の摩耗量も多い。上述の繊維の
中では綿は軸受材料および相手材の摩耗量が比較
的少ないが十分ではない。また、従来の繊維混入
軸受材料の摩擦係数はスラスト荷重試験下では高
くなる傾向があり、PV値は下がる傾向にある。 さらにまた含油軸受材料は従来の繊維添加軸受
材料よりも摩擦係数および摩耗特性の面ですぐれ
ているが、耐荷重性が不十分であり、高荷重条件
下で摩擦係数が増大する傾向があり、焼付を起こ
し易い。なお、含油軸受材料の耐荷重性および高
荷重下の摺動特性は繊維混入軸受材料よりはすぐ
れているために、比較的苛酷な摺動条件下で含有
軸受材料は使用可能であるが、さらに苛酷な摺動
条件下での使用を意図し、例えば金属軸受材料と
競合しようとすると、従来の含油軸受材料は摺動
特性が不十分となるのである。 また、好油性繊維に含油させた軸受材料も上述
の点で摺動特性上不十分である。 また、従来のプラスチツク軸受材料は、特に苛
酷な摺動条件においては、負荷能力が不十分出有
るという問題があつた。含油軸受材料では耐久性
が犠牲になると考えられており、そのため負荷能
力もそれなりの水準にまでしか発揮することがで
きず、結局単純な潤滑性による低摩擦性しか期待
されていなかつた。 特開昭59−159846号に開示されている如く、各
種添加剤を来い号する試みもあるが、ポリカーボ
ネートの配合により射出後の光沢は向上するもの
の、軸受性能の大幅な向上を何ら期待できるもの
ではなく、ポリアセタール本来の特性を劣化させ
ない程度に配合する程度のことが考えられていた
のである。また、ポリカーボネート自体は軸受特
性が充分ではない。 ガラス繊維や炭素繊維の配合では、苛酷な条件
においては、通常の条件で期待される体摩耗性で
すら低下を来し、負荷能力は未添加の場合よりも
低くなるという問題があつた。 (問題点を解決するための手段) 本発明者等は、潤滑油が軸受材料成分として最
も効果的に摺動特性を向上させている技術の水準
の延長として、ポリアセタールに含油させた軸受
材料を作製し、その他の材料と比較実験を行な
い、次の結果を得た。
【表】 試験条件は次のとおりであつた。 スラスト試験 荷重−20Kg 速度−0.2m/sec 時間−15hrs 本発明者等は、繊維の効果が少ないところから
潤滑油混入方法について種々工夫したが第1表の
特性を抜本的に改善するに至らなかつた。そこ
で、さらに、各種添加成分について鋭意研究した
ところ、芳香族ポリアミド繊維を添加したポリア
セタールについて、摩擦係数0.35、摩耗量4.4mg
の値を得た。この特性は含油ポリアセタールより
良くないので、本発明者等は芳香族ポリアミド繊
維も従来の炭素繊維と類似の作用を有しており、
芳香族ポリアミド繊維混入軸受材料は含油軸受材
料を凌ぐ摺動特性をもたないではないかと考えた
が、軸受材料の実用条件に近い条件で各種試験を
行なつたところ、意外にも芳香族ポリアミド繊維
はきわめて優れた作用をもつことを見出した。 以下、本発明者等の実験結果を第1図−第5図
により説明する。 第1図は、ポリアセタール単体(−○−)、市
販の含油ポリアセタール(−▲−)、および本発
明により芳香族ポリアミド繊維と少量の潤滑油と
黒鉛を混入したポリアセタール(−●−)の摩擦
係数変化を示すグラフである。摩擦係数測定条件
は、速度−0.2m/sec、荷重5Kg/hrの割合で増
加、潤滑−ドライの条件である。 第1図より、本発明の芳香族ポリアミド繊維混
入ポリアセタールは荷重が40Kgを越えても摩擦係
数が安定しており、荷重の増大とともに摩擦係数
が低下する傾向すら認められる。 第2図は、第1図より速度を増加させて
0.67m/secにし、荷重増加速度を2.5Kg/hrにし
た、第1図と同様の試験結果を示すグラフであ
る。 第2図から、本発明の芳香族ポリアミド繊維混
入ポリアセタールは安定した低摩擦係数を示すこ
とが分かる。なお、このポリアセタールは荷重約
25Kgにて焼付現象を示した。 第3図は上述の三種ポリアセタールの限界PV
値の滑り速度依存性を示すグラフである。第3図
より、本発明の芳香族ポリアミド繊維混入ポリア
セタールは全滑り速度範囲で市販の含油ポリアセ
タールの2倍以上の限界PV値を有することが分
かる。 第4図は、市販の含油ポリアセタール(−▲
−)および本発明の芳香族ポリアミド繊維混入ポ
リアセタール(−●−)の定荷重スラスト試験下
における摩擦係数変化を示すグラフである。な
お、試験条件は、試験機−ボール盤スラストテス
ター、速度−0.2m/sec、荷重−20Kgであつた。 第4図より、本発明の芳香族ポリアミド繊維混
入ポリアセタールの摩擦係数は市販の含油ポリア
セタールよりも安定した低い値を示している。 第5図は、ブシユジヤーナル試験における摩擦
係数変化を示す第4図と同様のグラフである。な
お、試験条件は、試験機−つりがね式ジヤーナル
試験機、荷重3.4Kg(一定)、回転数−300rpm、
相手材SUS−304、であつた。 第5図より、本発明の芳香族ポリアミド繊維混
入ポリアセタールの摩擦係数は市販の含有ポリア
セタールよりも安定して低いことが分かる。 第6図は摩耗量の変化を示すグラフである。試
験条件は第5図と同様であつた。 第6図より、本発明の芳香族ポリアミド繊維は
初期摩耗の後、市販の含油ポリアセタールよりも
摩耗が少なくなることが分かる。 第1図−第6図を参照とした上記説明より、芳
香族ポリアミド繊維はポリアセタールに、特に高
荷重下で、安定した低摩擦性、高いPV値、およ
び安定した低い摩耗量を与えるものであることが
分かる。特に、芳香族ポリアミドは、ほとんどす
べての特性に関し、潤滑油よりもすぐれた特性を
付与する点で注目される。さらに、芳香族ポリア
ミド繊維のみを混入した材料についても同様の性
質を確認できた。 本発明は上述の知見により完成したものであつ
て、その要旨は2%以上10%未満の潤滑油、0.5
〜15%の芳香族ポリアミド繊維および残部のポリ
アセタールからなる樹脂軸受材料である。 以下、本発明に係る軸受材料の成分について詳
しく説明する。 芳香族ポリアミド繊維は「ケブラー」(デユポ
ン社登録商標)として知られており、アラミド繊
維として、通称されている。以下の説明ではこの
通称を用いる。アラミド繊維の高強度等のすぐれ
た性質を活用した各種用途が提案されているが、
摩擦材としての使用、すなわち安定した高い摩擦
係数とすぐれた耐摩耗性および相手材の非研磨作
用が要求される部位として知られている自動車の
ドラムブレーキ、鉄道車両のブレーキシユーとし
ての用途が多く提案されている。かかる用途では
アラミド繊維は単体もしくは適宜結合剤で一体化
されて適用される。これに対して、軸受材料に用
いた場合アラミド繊維は安定した低い摩擦係数、
高いPV値、すぐれた耐摩耗性および相手材の非
摩耗性を、スラストタイプ、ジヤーナルタイプの
何れにおいても示す。 また、アラミド繊維はヤーン、パルプ、チヨツ
プ繊維の何れかの形態で入手できるが、本発明は
パルプをそのまま用いるかあるいはチヨツプを適
当な長さ、例えば3mm以下、に切断して用いる。 潤滑油としては、合成油および鉱物油のいずれ
をも用いることができる。 本発明の軸受材料は上記基本成分の他に、以下
の成分の1種以上を含有することができる。 ポリテトラフルオロエチレン(PTFE):摩擦
係数と摩耗量を低下させる成分として、 固体潤滑剤:MoS2、黒鉛、金属セツケン(例
えばステアリン酸亜鉛またはリチウム)な
どの固体潤滑剤により摩擦係数をさらに低
下させることができる。なお、黒鉛は、少
量の場合は潤滑油保持効果により、多量の
場合は潤滑効果が顕著になる。 活性炭:原料混合物の成形性を向上させる成分
としてまた潤滑油保持成分として活性炭を
使用する。 以下、各成分の好ましい含有量について説明す
る。含有量は重量%であり、アラミド繊維、
PTFEおよび固体潤滑剤を総称して固形分とい
う。 PTFEの好ましい含有量は最大25%である。こ
の含有量が25%を越えると摩耗が増加し、負荷能
力が低下することになる。さらに好ましいPTFE
の含有量は0.5〜15%、最も好ましい含有量は2
〜10%である。 PTFEを除く固体潤滑剤の好ましい含有量は最
大10%である。この含有量が10%を越えると軸受
材料の強度が低下する。さらに好ましい含有量は
0.1〜5%、最も好ましい含有量は0.5〜3%であ
る。 活性炭の好ましい含有量は最大15%である。こ
の含有量が15%を越えると、軸受材料の強度が低
下する。 さらに好ましい含有量は0.5〜10%、最も好ま
しい含有量は1〜15%である。 上記含有量範囲内において固形分が35%以下で
あることが成形体の安定性上好ましい。 固形分の寸法については、その混練が可能であ
れば、特に制限はないが、通常用いられる固形分
の寸法は次のとおりである:アラミド繊維−長さ
3mm以下、径20〜30μm:黒鉛および二硫化モリ
ブデン−80メツシユアンダー。 本発明に係る軸受材料の製造方法および用途に
ついて述べる。 所定原料成分を攪拌混練した後、混合物を押出
しによつてペレツト化した後、所定軸受形状に加
工する。加工は切断、切削、研削等の通常の加工
方法にて行う。 本発明に係る軸受材料の用途は、相手材が鋼、
非鉄金属、セラミツク等、潤滑条件はドライまた
はウエツトである従来の軸受材料のあらゆる用途
に使用される。従来の軸受材料と同様にドライ潤
滑条件下では含油材料を通常使用する。また、特
に高荷重下で使用する場合は、アラミド繊維の含
有量を多くし、PTFEを含有させた軸受材料が望
ましい。 以下、各成分の作用、特に相互作用について説
明する。 (作用) ポリアセタール樹脂は、それ自身ある程度の摺
動特性を有するとともに、アラミド繊維を保持す
る基材となつて、その摺動特性を発揮させる。ア
ラミド繊維はそれ自身すぐれた耐摩耗性を有して
おり、さらに上記基材中に分散された状態で基材
をある種の分散強化により強化して耐荷重性を高
める。このような分散状態にあるアラミド繊維の
先端は軸受成形体表面からけばだつた状態でわず
かに突出しているために、摺動初期での摩耗量が
試験条件初期では多くなることもある。しかし、
摺動が進行するとけばが削り取られ、上述の耐荷
重性にすぐれた成形体表面が相手材と接触するよ
うになる。このような接触状態において摩擦係数
は安定し、高速および/または高荷重摺動下にお
いても焼付は容易には起こらなくなる。また、潤
滑油を混入することによつて、さらに低い摩擦係
数と高いPV値が得られる。 本発明の任意成分は、それぞれが有する作用
を、上述の基本組成からなる材料の作用に附加す
るものである。よつて、多くの成分を含有させた
軸受材料はさらに改良された摺動特性を有する。
特に、PTFE、固体潤滑剤を含有させた軸受材料
は、上述の最も好ましい含有量範囲で、含有鉄系
焼結材料の長所を有し、さらに従来の(プラスチ
ツク)軸受材料の長所を上まわる程度のきわめて
すぐれた特性を有する。 以下、本発明の実施例を説明する。 実施例 1 ポリアセタール樹脂(POM)と潤滑油(オイ
ル)およびアラミド繊維よりなる樹脂軸受材料
の、アラミド繊維配合量を変化させた際の性能を
第2表により説明する。
【表】
【表】 表中のNo.で1〜12は本発明、比1〜比4は比較
例、従1〜従2は従来技術の樹脂軸受材料であ
る。 第2表より明らかなように、本願の如くアラミ
ド繊維を0.5〜15%として潤滑油と組合せると、
従来技術から予期できない程度に負荷能力を大幅
に向上させることができる。この範囲において、
アラミド繊維の添加量が多くなると負荷能力は向
上していく。 しかし、比較例で示される如く、多量に添加し
すぎると逆に負荷能力の低下傾向が見られ、従来
の含油軸受に対して負荷能力の向上効果は期待で
きなくなり、また添加量が少なすぎても組合せの
効果が見られない。 実施例 2 次に、ポリアセタール樹脂(POM)と潤滑油
(オイル)およびアラミド繊維よりなる樹脂軸受
材料の、潤滑油の配合量を変化させた際の性能を
第3表に説明する。
【表】 表中のNo.で21〜32は本発明、比5〜比9は比較
例、従1〜従9は従来技術の樹脂軸受材料であ
る。 第3表より、本願の如く、潤滑油を2〜10%未
満としてアラミド繊維と組合せると、著しく負荷
能力を向上させることができる。この範囲におい
て、潤滑油の添加量が多くなると負荷能力は向上
していくが、5%を超えると負荷能力の性能低下
傾向がある。比較例である比6や比8の如く10%
添加すると負荷能力は実質的に十分改善されな
い。この点から、10%未満の潤滑油添加が好まし
い。また、添加量が少なすぎても組合せの効果が
見られない。 実施例 3 更に、ポリアセタール樹脂(POM)と潤滑油
(オイル)およびアラミド繊維にPTFEを添加し
た樹脂軸受材料の性能を第4表により説明する。
【表】 表中のNo.で、41〜53は本発明、比7は比較例、
従1〜従2は従来技術の樹脂軸受材料である。 第4表より、本願の如くアラミド繊維との組合
せにおいて、PTFEと潤滑油が共存した場合に更
に負荷能力が高まることが分かる。 但し、多すぎるPTFEの添加は負荷能力を逆に
低下させるため、PTFEの配合は0.5〜15%とす
るのが好ましい。どうしても優れた低摩擦性が確
保したい場合でも、最大25%までとするのがよ
い。 最も好ましい含有量は2〜10%である。 実施例 4 次に、熱可塑性樹脂および配合繊維として各種
材料を使用した場合の樹脂軸受材料の性能を第5
表により説明する。
【表】
【表】 表中のNo.で、21は本発明、比10および比7は比
較例、従1〜従4は従来技術の樹脂軸受材料であ
る。 第5表より、ポリアセタール以外の樹脂とし
て、PC(ポリカーボネート)を用いた比10の場合
は潤滑油を配合しているにも拘らず、本発明に劣
るのはもとより、比7(潤滑油を配合しないポリ
アセタール+アラミド)よりも負荷能力や耐摩耗
性に劣る。 このように、潤滑油とアラミド繊維の組合せ効
果を、十分に発揮させるにはポリアセタール樹脂
を用いる必要がある。 また、上記結果から、潤滑油のみの添加は、摩
擦係数をある程度低減することが期待できるのみ
であり、負荷能力については同等レベルもしくは
逆に低下することがある。飛躍的に向上させるた
めには、本願の組合せにより初めて有効であるこ
とが分かる。 一方、炭素繊維やガラス繊維を配合したもの
は、過酷な摺動条件下では、純粋なポリアセター
ルにすら各性能が大きく劣る。 実施例 5 ポリアセタール樹脂と潤滑油(オイル)および
アラミド繊維に、他の添加物(固体潤滑剤)を添
加した樹脂軸受材料の性能を第6表により説明す
る。なお、黒鉛および2硫化モリブデンは−250
メツシユであつた。
【表】
〔発明の効果〕
従来、含油(プラスチツク)軸受材料を上回る
特性の(プラスチツク)軸受材料が出現すること
が、当業界で切望されてきたが、含油軸受材料の
特性はそれなりにすぐれたものであるため、これ
を上回る材料は提供されなかつた。また、ポリア
セタール樹脂そのものも、それなりの特性を有し
ており、従来の改良も、同等レベルの改善が多か
つた。 本発明は、このような要望に応えるものであ
り、潤滑油と芳香族ポリアミド繊維を適量ポリア
セタール樹脂に配合することにより、その相乗効
果によつて極めて高い負荷能力を持つた樹脂軸受
材料を得ることができたものであり、他の軸受特
性である摩擦係数や耐摩耗性も含油樹脂軸受材料
と同等以上の性能を発揮することができるもので
あり、この結果として過酷な条件下であつても樹
脂軸受の耐久性を飛躍的に延ばすことができるこ
ととなり、かかる材料を提供したことの工業的意
義は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は摩擦係数の荷重変化を示すグラフ、第
2図は第1図と同様のグラフ、第3図は限界CV
値の速度依存性を示すグラフ、第4図は摩擦係数
の時間変化を示すグラフ、第5図は第4図と同様
のグラフ、第6図は摩耗量の時間変化を示すグラ
フである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2%以上10%未満の潤滑油、0.5〜15%の芳
    香族ポリアミド繊維および残部のポリアセタール
    からなる樹脂軸受材料。 2 0.1〜25%の固体潤滑剤が添加されている、
    請求項1記載の樹脂軸受材料。 3 固体潤滑剤がポリテトラフルオロエチレン、
    二硫化モリブデン、黒鉛および金属セツケンから
    選ばれる少なくとも1種からなる、請求項2記載
    の樹脂軸受材料。
JP59220400A 1984-10-22 1984-10-22 樹脂軸受材料 Granted JPS6198767A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220400A JPS6198767A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 樹脂軸受材料
US07/032,923 US4737539A (en) 1984-10-22 1987-03-30 Bearing resin material
US07/162,923 US4877813A (en) 1984-10-22 1988-03-02 Bearing resin material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59220400A JPS6198767A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 樹脂軸受材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198767A JPS6198767A (ja) 1986-05-17
JPH0480062B2 true JPH0480062B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=16750519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59220400A Granted JPS6198767A (ja) 1984-10-22 1984-10-22 樹脂軸受材料

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4737539A (ja)
JP (1) JPS6198767A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216079A (en) * 1983-02-14 1993-06-01 Kawasaki Lnp Inc. Polyolefin lubricant systems and polymer composites containing such lubricants
DE3734645C1 (de) * 1987-10-13 1988-12-15 Inventa Ag Formkoerper
JP2845452B2 (ja) * 1988-07-18 1999-01-13 東レ株式会社 ポリオキシメチレンの製造方法
JPH07119350B2 (ja) * 1989-10-02 1995-12-20 ポリプラスチックス株式会社 耐候性ポリアセタール樹脂組成物
US5383077A (en) * 1989-11-24 1995-01-17 Sony Corporation Tape cassette having tape guides made of polyethylene
ZA91924B (en) * 1990-02-26 1992-10-28 Colgate Palmolive Co Collapsible laminated tube for dentifrice
US5304422A (en) * 1990-09-19 1994-04-19 Bando Chemical Industries, Ltd. Low friction polyamide, polyethylene, P.T.F.E. resin
FR2667074A1 (fr) * 1990-09-21 1992-03-27 Bando Chemical Ind Compositions a base de resine polyamide.
US5249948A (en) * 1991-04-08 1993-10-05 Koslow Technologies Corporation Apparatus for the continuous extrusion of solid articles
DE4210351A1 (de) * 1992-03-30 1993-10-07 Hoechst Ag Verfahren zum Pelletieren von ultrahochmolekularem Polyethylen
EP0585874B1 (de) * 1992-09-04 1997-03-12 Hoechst Aktiengesellschaft Mischgarn zur Herstellung der Gleitschicht von Gleitlagern aus faserverstärkten Thermoplasten
GB2279998B (en) * 1993-07-14 1997-04-09 T & N Technology Ltd Plain bearing
US5523352A (en) * 1994-09-16 1996-06-04 Kawasaki Chemical Holding Co., Inc. Polyacetal compositions and method of improving wear resistance and reducing friction thereof
US5731373A (en) * 1994-12-26 1998-03-24 Ntn Corporation Slide bearing slide bearing assembly and small motor
JPH0944985A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧軸受装置を使用したディスク駆動装置
JP2877060B2 (ja) * 1996-01-17 1999-03-31 大日本インキ化学工業株式会社 ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
DE19606948A1 (de) * 1996-02-23 1997-08-28 Hoechst Ag Kunststoff-Formmassen mit geringerem Verschleiß
US5709481A (en) * 1996-04-29 1998-01-20 Hewlett-Packard Company Apparatus for creating back tension in a printer/plotter system
JP3045472B2 (ja) * 1996-05-31 2000-05-29 大同メタル工業株式会社 スラスト軸受用摺動部材
US6377770B1 (en) * 1996-07-09 2002-04-23 Ntn Corporation Sliding member sliding bearing unit and developing apparatus
US5813768A (en) * 1997-05-16 1998-09-29 Thomson Industries, Inc. Self-aligning bearing structure
DE19725055A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-17 Basf Ag Gleitreibebeständige Formmassen
JP2000007924A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Ykk Corp 耐摩耗性に優れた熱可塑性樹脂成形品
US6416851B1 (en) * 1998-07-29 2002-07-09 Daikin Industries, Ltd. Bearing for refrigerating machine compressor and compressor
JP2001323116A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
JP4003035B2 (ja) * 2000-07-05 2007-11-07 日本精工株式会社 転がり軸受
US6787075B2 (en) * 2002-03-01 2004-09-07 Minebea Co., Ltd. Method of making synthetic resin composition with lubricative underwater properties containing RBC or CRBC fine powder
US20030210995A1 (en) * 2002-03-13 2003-11-13 Minebea Co., Ltd. Electrically motorized pump for use in water
JP4116333B2 (ja) 2002-06-05 2008-07-09 ミネベア株式会社 超仕上用砥石
JP2004011228A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Minebea Co Ltd 大気浄化防音壁及びその用途
US20040258334A1 (en) * 2003-02-28 2004-12-23 Minebea Co., Ltd. Underwater sleeve bearing and application thereof
US7008196B2 (en) 2003-03-11 2006-03-07 Minebea Co. Ltd. Electrically motorized pump having a submersible sleeve bearing
JP2004339259A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Oiles Ind Co Ltd 固体潤滑剤および摺動部材
US20070060712A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 General Electric Company Thermoplastic composition with improved wear properties and method for making thereof
JP2010106257A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Ntn Corp 導電性ポリエチレン樹脂組成物、導電性ポリエチレン樹脂成形体、滑り軸受、および摺動シート
DE102010036093A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-01 Becker Marine Systems Gmbh & Co. Kg Lagerelement eines Ruderschaftlagers
ITBG20120034A1 (it) * 2012-07-05 2014-01-06 Technymon Srl Composizione e metodo per l'ottenimento di una miscela in polvere di pom-c e cariche per la produzione di cuscinetti a strisciamento
ITBG20120033A1 (it) * 2012-07-05 2014-01-06 Technymon Srl Composizione e metodo per l'ottenimento di una miscela in polvere di ptfe per la produzione di cuscinetti a strisciamento
CN105385151A (zh) * 2015-12-04 2016-03-09 中南大学 一种高性能聚酰胺6基摩擦材料及其制备方法
US10683914B2 (en) * 2018-02-14 2020-06-16 Gates Corporation Tensioner
CN110283420A (zh) * 2019-07-31 2019-09-27 黄山华塑新材料科技有限公司 一种抗弯曲、抗滑、抗静电型塑木复合材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543858A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Toray Ind Inc Vibration damper
JPS59159846A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アセタ−ル樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532275A (en) * 1981-02-03 1985-07-30 Teijin Limited Fiber-reinforced composite materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543858A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Toray Ind Inc Vibration damper
JPS59159846A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アセタ−ル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4877813A (en) 1989-10-31
JPS6198767A (ja) 1986-05-17
US4737539A (en) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0480062B2 (ja)
CN101724222B (zh) 一种高耐磨自润滑聚甲醛复合物及其制备方法
JPS6143572B2 (ja)
US20090274403A1 (en) Bearing Having Improved Consume Resistivity and Manufacturing Method Thereof
JPH0238636B2 (ja)
JPH02107731A (ja) 耐摩耗性銅系焼結含油軸受材料
JPS6210165A (ja) 樹脂軸受材料およびその製法
GB2249811A (en) High temperature sliding bearing
US4741845A (en) Lubricant additive mixtures of antimony thioantimonate and antimony trioxide
JPH01126359A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPS59179653A (ja) 含油合成樹脂組成物
JPS5989825A (ja) 摺動部材用フエノ−ル樹脂組成物
JPS58217820A (ja) フエノ−ル樹脂軸受
JPS6011061B2 (ja) 摺動部材組成物
JPS59179659A (ja) 含油合成樹脂組成物
JPS59179657A (ja) 含油合成樹脂組成物
CN1178986C (zh) 滑动件用的树脂组合物和使用该组合物的滑动件
JP6594009B2 (ja) 含油摺動部材、含油軸受および含油摺動部材の製造方法
JPS59179655A (ja) 含油合成樹脂組成物
JPH07138488A (ja) 導電性軸受用樹脂組成物
JPS59179663A (ja) 含油合成樹脂組成物
KR0129046B1 (ko) 자체 윤활성을 지닌 내열내마모성이 우수한 고분자 복합재료
RU2115669C1 (ru) Антифрикционный материал
JP2608827B2 (ja) 高潤滑性樹脂組成物
JPS59179654A (ja) 含油合成樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term