JPS59159846A - アセタ−ル樹脂組成物 - Google Patents

アセタ−ル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59159846A
JPS59159846A JP58034803A JP3480383A JPS59159846A JP S59159846 A JPS59159846 A JP S59159846A JP 58034803 A JP58034803 A JP 58034803A JP 3480383 A JP3480383 A JP 3480383A JP S59159846 A JPS59159846 A JP S59159846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
resin composition
acetal resin
polycarbonate
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58034803A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sakurai
桜井 正憲
Junichi Miyawaki
宮脇 淳一
Toshikazu Umemura
俊和 梅村
Akiyoshi Shibata
昭義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP58034803A priority Critical patent/JPS59159846A/ja
Priority to GB08405248A priority patent/GB2139233B/en
Priority to DE19843407811 priority patent/DE3407811A1/de
Priority to US06/586,489 priority patent/US4526921A/en
Publication of JPS59159846A publication Critical patent/JPS59159846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • C08L59/02Polyacetals containing polyoxymethylene sequences only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表面光沢や耐候性を改良したアセタール樹脂
組成物又は無機及び/又は有機充填材を充填せるアセタ
ール樹脂組成物に関する。
アセタール樹脂は、そのすぐれた機械的強度、硬度、摺
動特性、耐熱性、耐薬品性、耐疲労性などの特長により
、歯車、軸受、カム、スリーブ、シャフトのような内部
機構部品用に金属の代替品として利用されて来たが、近
年自動車や電気機器類の外装部品にも多く使われ始めて
来た。
このため、7毛タール樹脂には外装部品として、より一
層の耐候性の向上や表面の光沢が求められ、又さらに耐
熱性や寸法安定性の改善、成形収縮率の低下等の要求性
能の増大から、各種充填材料との複合材料化が求められ
て来ている。
従来の知見によれば、アセタール樹脂は、その成形品に
比較的フローマークが出易く;また表面の光沢を増すた
め罠は、比較的高温の金型で射出成形しなければならな
い等の欠点を有しているが、高温金型での成形は、成形
サイクルを長クシ、かつ収縮が大きくなる又はスリが大
きくなる等の不利を招く。
また、アセタール樹脂は、ガラス繊維、ガラス粉末、炭
素繊維、チタン酸カリウム繊維、タルク、炭酸カルシウ
ム等の金属炭酸塩やシリカ、金属硫化物、テフロン、カ
ーボンブラック等を配合して複合材料化することが知ら
れている。
しかし単にアセタール樹脂とこれらの充填材料と混合し
ても熱安定性が著しく劣化したり、機械的強度が、かえ
って低下する等の問題があった。
この点を改良するために、これら無機および有機の充填
材料を7エノキシ樹脂、ポリアミド、ポリ尿素、ポリス
チレン、ポリ−ビニルピロリドン、ポリウレタン等で被
覆し、これを7セタール樹脂とブレンドする方法が知ら
れている。また、ガラス繊維又はカーラス粉末を充填す
る場合には、インシアネート類、ポリカルポジ、fミド
、アルコキシメチルメラミン等を用いる方法モ公知であ
る。しかし、これらの方法は効果が充分でないか、もし
くはその複合材料が射出成形の際に著しく金型を汚染す
るという欠点を有している。
また、インシアネート類やポリカルボジイミド、アルコ
キシメチルメラミンは、シラン処理を施したガラス繊維
、ガラス粉末等と7セタール樹脂との接着性を改良する
効果を有するものの、シラン処理が有効でない例えば、
炭素繊維、カーボンブラック、金属炭酸塩、金属、四フ
ッ化エチレン樹脂゛等と、アセタール樹脂との接着性改
良には全く効果が認められない。
又、従来の技術では耐候性を増加させるために大量のカ
ーボンブランクを配合しているが、このことは著しく耐
熱性及び機械的強度の低下゛を招き、好ましい成形材料
を得ることが出来ない。又、光遮蔽効果を持たせるため
金属酸化物、金属ケイ酸塩、金属炭酸塩等を配合するこ
とも困難であった。
このように、従来知られている方法によるアセタール樹
脂の複合材料化には多くの問題があった。
本発明者らは、アセタール樹脂が本来布している耐熱性
や耐薬品性、疲労特性、摺動特性を損なうことなく、す
ぐれた表面光沢を有し、耐候性の改善されたポリアセタ
ール樹脂組成物を得る方法について鋭意検討した結果、
塩化メチレン中25℃での極限粘度が0.3以下の低分
子量ポリカーボネート化合物をブレンドすることにより
、アセタール樹脂成形品の表面光沢のみならず耐候性の
向上をもたらす事を見い出した。
さらに本発明者らは、該低分子量ポリカーボネート化合
物の添加混合は、各種の無機および/又は有機充填材料
との複合材料化においてすぐれた接着効果を有すること
を見い出し、従来の技術では得られなかった高い熱安定
性及び機械的強度を持つアセタール樹脂復合拐料を得る
ことが出来ることを見出し本発明を完h4させるに至っ
た。
本発明で用いられる低分子量ポリカーボネート化合物は
、25℃で塩化メチレン中0 、3以下の極限粘度を有
するもので下記一般式(1)R7’Rs   R3R4 (式中、R1−R8は、各々水素原子、ハロゲン原子、
アルキル基、置換アルキル基又はアルコキシ基であって
各々は同一か又は異なってもよく、xは炭素数1〜10
のアルキat若シ<は置換アルキレン基、スルホニル基
、酸素原子又はイオウ原子である) で表わされる芳香族二価フェノールから誘導されたポリ
カーボネート化合物であるか又は、式1式% (式中、R1−R8は、各々水素原子、・・pゲン原子
、アルキル基、置換アルキル基又はアルコキシ基であ℃
て各々は同一か又は異なってもよく、Xは炭素数1〜1
0のアルキυ基若しくは置換アルキレン基、スルホニル
基、酸素原子又はイオウ原子である) 分子内に2個の水酸基を持つ脂環式炭化水素から誘導さ
れたポリカーボネート化合物であるか、又は式(1)の
化合物と(2)の化合物と混合物から誘導されたポリカ
ーボネート化合物である。
別の好適な例では、本発明に用いられるポリカーボネー
トは、2個の水酸基を持つ鎖状脂肪族炭化水素から誘導
された化合物である。
具体的には、2.2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパン、2.2’−ビス(4−ヒドロキシ−5,5
−シフ゛ロムフェニル)7’s−パン、2.2′−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2′−ビス(
3−ブロム−4−ヒドロキンフェニル)プロパン、2.
2’−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)プロ
パン、4゜4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4
.4’−ジヒドロキシジフエニルスルホン、4.4’−
ジヒドロキシジフェニルスルフィドのような芳香族二価
フェノールや、2.2’・−ビス(4−ヒドロキシシク
ロヘキシル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒドロキ
シ−6,5−ジブロムシクロヘキシル)プロパン、2.
2’−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルシクロ
ヘキシル)プロパン、2.2’−ビス(4−ヒドロキシ
シクロヘキシル)ブタン、4.4’−ジヒドロキシジシ
クロヘキシルエーテル、4.4’−ジヒドロキシジシク
ロへキシルスルホン、4.4’−シヒドqキシジシクロ
へキシルスルフィドのヨウナ分子内に2個の水酸基をも
つ脂環式炭化水素が上げられる。
別の具体例としては、1,5−プロパンジオール、1,
4−ブタンジオール、1.6−ヘキサンジオールのよう
な2個の水酸基を有する鎖状炭化水素が上げられる。
これらの化合物と、ホスゲン又は炭酸ジエステルとの反
応により、ポリカーボネート化合物が合成される。
反応は、公知の方法に従い、ホスゲンを用いる界面重合
法及び、炭酸ジエステルとのエステル交換法が採用でき
る。
分子量の調節は、界面重合法では、フェノール及び/又
はアルキル置換フェノールを重合系に添加して末端を封
鎖する方法が一般的であり、エステル交換法では、所定
の分子量に重合が進行した時点で反応を停止することに
より調節しうる。
本発明によるポリカーボネート化合物は一般に240℃
以下の融点であり、通常のアセタール樹脂の成形温度i
soから240°Cの温度で溶融する。
アセタール樹脂にポリカーボネート樹脂をブレンドする
方法については、特公昭39−12466及び特開昭5
3−81558に述べられている。しかしこれらに用い
られるボリカーボ 1ネート樹脂は、本発明による低分
子量ポリカーホイートとは異なり、アセタール樹脂の成
形温度である180℃から240℃においてはアセクー
ル樹脂より高い溶融粘度を持つために均一に混練するこ
とが困難である。不均一に混練された樹脂組成物は、成
形品表面の70−マーク、表面スキン層の剥離を生じる
。従って本発明で述べているような表面光沢の改善や、
無機充填材又は有機充填材とρ密着強度の増加という効
果は全く持たない。
本発明によるポリカーボネート化合物はアセタール樹脂
と好ましい相溶性を有し、アセタール樹脂の成形温度、
具体的には180°Cから240℃までの温度域で溶融
し、成形材の表面光沢や細かい凹凸の減少、フローマー
ク等の外観不良を低減させる。かつ充填材料の配合時に
は、ポリアセタール樹脂との密着強度を増加させ、従っ
て複合材料−とじて高い剛性を有する材料が得られる。
この密着強度の増加についての機構的原理については明
らかではないが、アセタール樹脂が一般にガラス繊維や
ガラス粉末のようなケイ酸塩あるいは金属、金属酸化物
、金属炭酸塩、金属水酸化物、金属ホウ酸塩、炭素、黒
鉛、四フフ化ポリエチレン、三フフ化ポリエチレン、四
フッ化ポリエチレンコポリマー、六フフ化ポリプロピレ
ン等との、ぬれ接触角が大きく、一方ポリカーボネート
化合物は、ぬれ接触角が小さいことKよるものと考えら
れる。配合された低分子量ポリカーボネート化合物は、
アセタール樹脂が溶融した状態から固化する際に、結晶
格子に収容されないで、充填材料との接解面に比較的多
く集合し、アセタール樹脂と、充填材料の密着強度を高
めるものと考えられる。
しかも本発明によるポリカーボネート化合物は、成形材
表面にブリードアウトすることがなく、強固なスキン層
を形成する。このためアセタール樹脂が本来有している
高い摺動特性や耐薬品性は損なわれることがない。この
ように本発明による方法は従来の技術に児られながった
多くの利点を有している。
特に、各種充填材料と7セタール樹脂とを配合して複合
材料化する際、公知の方法では充填物の表面を7ミノシ
ラン、ビニルシラン、エポキシシランのようなシラン処
理剤で処理するが、又は、有機チタネート類や脂肪酸、
脂肪酸塩で処理する方法が知られているが、本発明によ
る方法では必ずしも各種充填材料を処理することは必須
ではなく単洗アセタール樹脂と充填材料を配合する際に
本発明による低分子量ポリカーボネート化合物をトライ
ブレンドし、同時に溶融押出しすればよい。もちろん先
に述べたように前処理した充填材料を用いることも可能
である。
公知の方法ではさらに、充填材料との密着強度を増すた
めに、シラ/処理した充填材料を配合する際にカップリ
ング剤としてインシアネート類又はポリカルボジイミド
類を添加することが知られてνするが、これらの化合物
はアセタール樹脂の熱安定性を著しく損ない、ポリマー
の着色や金型汚染がはなはだしいなどの問題がある。
これらに比べて、本発明による方法での複合材料は極め
て熱安定性がすぐれ、成形材内の滞留変色や金型汚染が
極めて少ない。さらに本発明の方法は、従来シラン処理
が不可能であった金属炭酸塩、炭素、黒鉛、四フフ化ポ
リエチレン、三フフ化ポリエチレン、四フフ化エチレン
コポリマー、六フッ化ポリプpピレン等に対しても有効
である。
本発明による方法では、アセタール樹脂複合材料を製造
する際に、ポリカーボネート化合物を配合すると同時に
場合により下記一般式(6)で表わされるアミン置換ト
リアジン化合物および/又は一般式(4)で表わされる
シアノグアニジン化合物を添加することが好ましい。こ
れらは、ポリカーボネート化合物と弁圧用いることによ
りアセタール樹脂と充填材料との密着強度を一層高める
。アミン置換トリアジン化合物および/又はシアノグア
ニジン化合物をそれぞれ単独あるいは混合して用いても
本発明の目的とする効果は得られない。
本発明で用いられるアミン置換トリアジンとは 式(61 (式中、R−j、R2およびR5は水素原子、ハロゲン
原子、水酸基、アルキル基、アルコキシ基、アリール基
、水添アリール基、アミ7基またはメチロールアミノ基
を意味シそのうち少くとも一つはアミノ基もしくはメチ
ロールアミノ基である。) で表わされる化合物である。具体的には、グアナミン(
24−ジアミノ−sym−)リアジン)メラミン(2,
4,6−ドリアミ、’ −sym−トリアジン)、N−
ブチルメラミン、N−フェニルメラミン、N、N’〜ジ
フェニルメラミン、N、e」−ジアリルメラミン、N 
、 N’、 N”−トリフェニルメラミン、N−モノメ
チロールメラミン、N、N’−ジメチロールメラミン、
N 、 N’、 N″−トリメチロールメラミン、ベン
ゾグアナミン(2,4−ジアミノ−6−フェニル−sy
m−トリアジン)、2.4−ジアミノ−6−メチル−s
ym−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−プチルーs
ym−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−ベンジルオ
キシ−8ym−トリアジン、2゜4−ジオキシ−6−ア
ミノ−8ym−トリアジン(アメライド)、2−オキシ
−4,6−ジアミツーsym−トリアジン(アメリン)
 、N、N。
N’、 N’−テトラシアノエチルベンゾグアナミン等
を上げることが出来る。なかでも、メラミン、グアナミ
ン、ベンゾグアナミン、N−モノメチロールメラミン、
N、N′−ジメチロールメラミン、N、ガ、に′−トリ
メチロールメラミンは特に好適に用いることが出来る。
 − さらに、本発明で用いられるシアノグアニジン化合物は 式(4) (式中、R1,R2は、水素原子、アルキル基、置換ア
ルキル基、アルコキシ基または置樅“アルコキシ基であ
る。) で表わされる化合物であり、具体的には、シアノグアニ
ジン自体を始め1−シアノ−6−メチルグアニジン、1
−シアノ−6−ニチルグアニジン、1−シアノ−6−イ
ツプロビルグアニジン、1−シアノ6.3−ジフェニル
グアニジン、1−シアノ−6−オキシメチルグアニジン
、1−ジアツー3−(2−オキシエチル)グアニジン、
等が上げられる。入手容易なことからシアノグアニジン
が最も好ましいと言える。
本発明で用いられる無機充填材料は、粉末状、フレーク
状又は繊維状の金属、金属酸化物、金属水酸化物、金属
硫酸塩、金属硫化物、ガラス繊維、ガラス粉末を含む金
属ケイ酸塩、金属ホウ酸塩、チタン酸カリウム、炭素又
は黒鉛である。特にガラス繊維、ガラス粉末、シリカ、
タルク、アルミナ、マイカ、クレー、ドーソナイト、モ
ンロリナイト、炭素繊維、六チタン酸カリウム繊維、酸
化亜鉛、酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどを配合す
る事が有用である。又、有機充填側斜としては芳香族ポ
リエステル繊維、芳香族ポリアミド繊維、芳香族ポリイ
ミド繊維、四フフ化ポリエチレン、三フッ化ポリエチレ
ン、四フッ化ポリエチレンコポリマー、六フン化ポリプ
ロピレン等が上げられる。
本発明の組成物における各成分の組成割合はアセタール
樹脂の表面光沢や細かい凹凸の減少、あるいはフローマ
ーク等の外観不良の改善にはアセタール樹脂80〜99
.9重量部、本発明によるポリカーボネート化合物0.
1〜20重量部の比率であることが好ましい。
また、アセタール樹脂と各種充填材料を配合して複合側
斜化する際にはアセタール樹脂68〜99重量部に対し
、有機及び/又は無機充填材料1〜60重量部、低分子
量ポリカーボネート化合物は0.1〜20重量部、アミ
ン置換トリアジノ化合物及び/又はシアノグアニジン化
合物は0.01〜10重量部が用いられる。
本発明の組成物で用いられるアセタール樹脂とは、ホル
ムアルデヒド単量体またはその3量体(トリオキサン)
もしくは4量体(テトラオキサン)などの環状オリゴマ
ーを原料として製造された実質的にオキシメチレン単位
のみからなるオキシメチレンホモポリマーおよび上記原
料とエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、エピ
クロルヒドリン、1.ろ−ジオキソラン、1,3−ジ1
キセバン、グリコールのホルマール、ジグリコールのホ
ルマール等の環状エーテルとから製造されたオキシメチ
レン単位と02  以上のオキシアルキレン単位とから
なるオキシメチレンスポリマーを包含する。
トリオキサンもしくはテトラオキサンと環状:r−−テ
k及び/又は環状アセタールとを共重合させるとその分
子鎖末端に廿0CH2j□OH基を持つ粗共重合体が得
られる。この末端は加熱によ°つていわゆるジッパ−分
解を生じるため、粗共重合体を溶融状態にして不安定化
部分を分解する方法が知られている。
本発明の方法は、このような粗共重合体の安定化の際に
低分子量ポリカーボネート化合物や場合により、無機又
は有機の各種の充填材料及びアミン置換トリアジン化合
物及び/又はシアノグアニジン化合物を混合することも
可能である。
本発明の組成物には、以上説明した物の他に公知の熱安
定剤、光安定剤、酸化防止剤を必要に応じて、かつ本発
明の効果を損じない範囲において添加することが可能で
ある。
本発明のアセタール樹脂組成物は、全成分の全部をトラ
イブレンドして一度に押出混練する方法が最も一般的で
あるが、二成分ないし三成分を予め混合したのち残りの
成分と共に溶融混練する方法も採用しうる。特に本発明
による低分子量ポリカーボネート化合物および/又はア
ミン置換トリアジン化合物および/又はシアノグアニジ
ン化合物とポリアセタール樹脂を溶融混練し、続いてこ
れに充填材料を供給する方法を取る事が好ましい。
溶融混練するための装置としては、各種押出機、ニーグ
ー、パンバリミキサー、ミキシングロール等の一般的な
混練機が用いられる。
混練時の温度は、180〜240℃が適当である。
次に実施例及び比較例により本発明の内容を具体的に説
明する。
実施例1及び比較例1 (芳香族低分子量ポリカーボネート化合物の製造) 攪拌機、ホスゲンガス吹込管、冷却ジャケットを備えた
400.eの反応槽に48重量%の苛性ソーダ水溶液 
25’にム水 250看、塩化メチレフ 60石、I・
イドロサルファイト 100g、2.2’−ビス(4−
ヒト−キシフェニル)プロパン 27.5klを順次加
え、液温を15ないし20℃の範囲に保ちながら、ホス
ゲン 15kyを60分間で連続的に吹き込み、反応さ
せた。その後48重量%苛性ソーダ水溶液6ky、)リ
エチルアミン 100gおよびp−ターシャリ−ブチル
フェノール 5.2klを塩化メチレン 50看に溶解
せしめた溶液を加え60分間攪拌した。
反応終了後、静置して塩化メチレン相を分離し、これを
攪拌機付きの6001精製槽に移した。これを100−
eの1%リン酸水溶液にて洗浄したのち、水洗した。精
製を終えた低分子量ポリカーボネートの塩化メチレン溶
液は500にの固形化槽に移し、水600−eとともに
攪拌下顎熱し、塩化メチレンを留去した。冷却後8コ別
し、乾燥することにより、芳香族低分子量ポリカーボネ
ート化合物の粉末 33.6kyを得た。得られた粉体
の塩化メチレン中、25℃で測定した極限粘度は0.1
6であり、末端基定量法による数平均分子量は2.lX
1000゜平均重合度は7であった。(以後この化合物
をALOIと略記する) (低分子量ポリカーボネート化合物を含有せるポリアセ
タール樹脂組成物の製造) エチレンオキシドに由来せるコモノマ一単位を2.8重
量%含有するMI値9.5のアセタールコポリマー(三
菱瓦斯化学株式会社製 ユピタールF20−01)ペレ
ット 10kyKAL01を200g混合し、40II
O++径の単軸押出機により、樹脂温度220℃で加熱
混練した。
かくして得られた樹脂組成物を樹脂温度205℃、射出
圧力800りで射出成形し、厚さ2m、直径100−の
円板を得た。金型温度を40℃から100℃の間で変化
させ、得られた成形品の表面の光沢度を調べた。結果を
表−1に示した。又比較の為低分子量ポリカーボネート
化合物を含有させることなくポリアセタール樹脂、を同
条件で成形した結果を表−1に比較例1として合わせて
示した。
本発明による低分子量ポリカーボネート化合物を含有せ
るポリアセタール樹脂組成物は、肉眼で見える成形材表
面の細かい凸凹やフローマークが少なく非常に滑らかな
表面状態を有していた。
表−1 4085,575,3 6089,982,2 8092,586,7 10095、590,5 光沢度計;村上色彩技術研究所製 GMS型表−1中の
光沢度は入射角60度での鏡面光沢度を示す。
実施例2及び比較例2 (脂環族低分子量ポリカーボネート化合物の製造) 攪拌機、ホスゲンガス吹込管、冷却ジャケットを備えた
500石の反応槽に、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ
シクロヘキシル)プロパン47.21y1ピリジン 5
0A、塩化メチレン300!及び水 3001dを仕込
み液温を5〜10℃に保ちながら、ホスゲン 19.6
kjlを10分間で連続的に吹き込み反応させた。その
のち15〜20℃にて90分間攪拌し、反応を完了せし
めた。この反応液を内容積1−5m’の槽に移し、5〜
10℃に保ちながら10重量%塩酸水溶液 700看を
30分間で加えて中和した。静置後、分離した塩化メチ
レン層を抜き出して1重量%炭酸水酸ナトリウム水溶液
、次いで2重量%リン酸水溶液にて順次洗浄したのち水
洗した。
精製を終えた塩化メチレン層は、水共存下において濃縮
し、塩化メチレンを留去した。冷却後、r別し乾燥する
ことにより、脂環族低分子量ポリカーボネート化合物の
粉末52 klを得た。
このものの塩化メチレン中25℃で測定した極限粘度は
0.10であり、末端基定量法による数平均重合度は9
であった。(この化合物を以下CY01と略記する) (低分子量ポリカーボネート化合物を含有せるポリアセ
タール樹脂組成物の製造) アセタールホモポリマーである旭化成株式会社製テナツ
ク5010ペレッ)10klにCYOlを500g混合
し、40鴎単軸押出機により押出温度220℃で加熱混
練した。
カくシて得られた低分子量ポリカーボネート化合物を含
有せるポリアセタール樹脂を樹脂温度205℃、射出圧
力800〜、金型温度60℃で射出成形し、厚さ2II
II11、直径1006の円板を得た。得られた試験片
の表面光沢度を調べた。また該試験片を塩化メチレンに
室温にて浸漬し、表面状態の変化を観察した。結果を表
〜2に示した。比較のために本発明による低分子量ポリ
カーボネートを使用せず、市販のポリカーボネート樹脂
(三菱瓦斯化学株式会社製ニーピロンS−3000,2
5℃塩化メチレン中で測定した極限粘度は0.49であ
る)を実施例1で使用したアセタールコポリマーに同組
成でブレンドし、同条件で成形した。得られた成形品は
、かえって凸凹が多く、ツヤの少ないものであった。又
この試験片を室温の塩化メチレン中にて浸漬したところ
、表面にフラッシュ状の傷が入りスキン層の剥離が生じ
た。この結果を比較例2として合わせて表−2に示した
表−2 光沢度計、測定条件は表−1と同様 実施例6及び比較例6 アセタールコポリマー(三菱瓦斯化学株式会社製ユピタ
ールF2O−01)  10りに対し、低分子量ポリカ
ーボネート化合物AL−012ClOg、メラミン 3
0g及びカーボンブランク(三菱化成株式会社製)  
 250gを混合し、50肋径の2軸押用機にて樹脂温
度260゛Cにて押出混練した。得られた製品を射出成
形し、引張試験片を得た。この試験片をザンシャインウ
エザーメーター罠より、促進耐侯試験を行ない、引張強
度、伸びの経時的変化及びクランクの発生の有無を調べ
た。結果を表−5に示した。なお比較のためAL−01
を含有させなかった場合について比較例6と1−て示し
た。
サンシャインウェザ−メーター  ス〃試験機@)製 
WE−5UN−HC試 験 条 件         
ブラックパネル温度 約63℃スプレーサイクル  1
8分/120分スプレー水    純水 合物ALO1250g及びメラミン 50gを混合し、
40闘径単軸押出機にて樹脂温度228℃で溶融混練し
た。得られたガラス繊維強化ポリアセタール樹脂を射出
成形し、機械的強度を調べた。また熱安定性を調べるた
めに、射出成形機の加熱筒内に220℃の樹脂温度にて
60分間滞留させたのち5N厚直径100fiの円板を
成形し、その・・ンター色差を調べた。また滞留後成形
した円板を粉砕して、メルトインデックス値Maを調べ
、滞留前の円板を粉砕して測定したメルトインデックス
値Mb との差△M I = Ma  −Mb を求め
た。一方、比較例5ではALOI及びメラミンを添加−
せず1代りにジフェニルメタンジイソシア不−)  1
70g+を混合し1同様にガラス繊維強化ポリアセター
Iし、樹脂を製造した。このものを成形機内にて滞留す
ると著しく変色し、カッ色となった。(表−4) 本発明による力゛ラス繊維強化ポリアセタール樹脂は、
成形機内での滞留による変色が少なく、熱安定性にすぐ
れていることが分る。
表−4 実施例6及び比較例6 実施例1及び2で述べたと同様の方法にて各種の低分子
量ポリカーボネート化合物を製造した。これらの川原原
料及び重合物の25℃塩化メチレン中での極限粘度を表
−5に示した。
表−5 ) 表−5に示した各々の低分子量ポリカーボネート化合物
とシアノグアニジンとをポリアセタールコポリマー 1
0に9(三菱瓦斯化学株式会社製ユビタールF2O−0
1)アミノシラン処理穴チタン酸カリウム繊維(大塚化
学薬品株式会社製テイスモD101)   2.5に9
と混合し、40鮎径単軸押出機にて樹脂温度225℃に
て溶融混練した。得らねた六チタン酸カリウム繊維強化
ポリアセ°タール樹脂を射出成形し、引張り強度を調べ
た。結果を表−6に示した。又、低分子量ポリカーボネ
ート化合物を用いない場合も比較例6として合わせて示
した。
表−6 表−6の実施例及び比較例のいずれもアセタールコポリ
マ−10′に9、テイスモDIDI2.5に9を使用し
すら実施例7及び比較例7 低分子量ポリカーボネート化合物としてALolを用い
、これにアミン置換トリアジン化合物と各種の無機及び
有機充填材料とを実施例1と同様にして混合し、溶融混
練して各種の複合材料を製造した。得られた複合材料の
組成及び引張強度を表−7に示した。なお比較例7は本
発明によるポリカーボネート化合物ALOI及びアミン
置換トリアジン化合物を使用せず、単に各種充填材料と
ポリアセタールコポリマーを単にブレンドして溶融混練
したものの引張強度を示したものである。
表−7続き 芳香族ポリアミド : デュポン社製 KEVAR29
芳香族ポリエステル; セラニーズ社製 Ce1ane
x −2010芳香族ポリイミド   デュポン社製 
kapton−200F四フツ化ポリエチレン、旭硝子
社製 フルオフL169手続補正書(自発) 昭和58年11月25日 特許庁長官 殿 2、発明の名称 アセタール樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所(100)東京都千代田区丸の内二丁目5番2号4
、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11fa+  7セタール樹脂或いは無機及び/又は
    有機充填材料を含有するアセタール樹脂 に (bl  塩化メチレン中25℃での極限粘度が0゜3
    d−07g以下の低分子量ポリカーボネート化合物 と場合により (cl  アミン置換トリアジン化合物及び/又はシア
    ノグアニジン化合物 とを添加してなるアセタール樹脂組成物(2)無機充填
    材料が、粉末状、フレーク状又は繊維状の金属、金属酸
    化物、金属水酸化物、金属硫酸塩、金属次酸塩、金属ケ
    イ酸塩、金属ホウ酸塩、チタン酸カリウム、炭素又は黒
    鉛である特許請求の範囲第(1)項記載の樹脂組成物 (3)  有機充填材料が、芳香族ポリエステル繊維、
    芳香族ポリアミド繊維、芳香族ポリイミド繊維、四フフ
    化ポリエチレン、三フフ化ポリエチレン、′−四フツ化
    エチレンコポリマー又は六フッ化ポリプロピレンである
    特許請求の範囲第(1)項記載の樹脂組成物 (4)  ポリカーボネートが下記一般ttnで表わさ
    れる芳香族二価フェノール及び又は下記一般式(2)で
    表わされる分子内に2個の水酸基を持つ脂環式炭化水素
    から誘導されたポリカーボネート化合物である特許請求
    の範囲第(11項記載の樹脂組成物 (式中、R1−R8は、各々水素原子、ハロゲン原子、
    アルキル基、置換アルキル基又はアルコキシ基であって
    各4は同一か又は異なってもよく、Xは炭素数1〜10
    のアルキζ昧若しくは置換アルキレン基、スルホニル基
    、酸素原子又はイオウ原子である) (式中、R1−R8は、各々水素原子、・・ロゲン原子
    、アルキル基、置換アルキル基又はアルコキシ基であっ
    て各々は同一か又は異なってもよく、又は炭素数1〜1
    0のフルキζi若しくは置換アルキレン基、スルホニル
    基、酸゛ 素原子又はイオウ原子である) (5)  ポリカーボネートが分子内に2個の水酸基を
    持つ鎖状脂肪族炭化水素から誘導されたポリカーボネー
    トである特許請求の範囲第(1)項記載の樹脂組成物 (6)  アミン置換トリアジンが下記一般式(6)で
    表わされる化合物である特許請求の範囲第(1)項記載
    の樹脂組成物 ン原子、水酸基、アルキル基、アルコキシ基、アリール
    基、水添アリール基、アミ7基又はメチp−ルアミノ基
    であり、そのうち少くとも一つはアミ″ノ基もシくはメ
    チロールアミ7基である) (7)  シアノグアニジン化合物が下記一般式(4)
    で(lン 表わされる化合物である特許請求の範囲第f項記載の樹
    脂組成物 (式中、R1及び R2は水素原子、アルキル基、置換
    アルキル基、アルコキシ基又は置換アルコキシ基である
    ) (8)アセタール樹脂が実質的にオキシメチレン単位の
    みからなるオキシメチレン共重合体又はオキシメチレン
    単位と02 以上のオキシアルキレン単位とからなるオ
    キシメチレン共重合体である特許請求の範囲第(1)項
    記載の樹脂組成物 (9)  アセタール樹脂80〜99.9重量部に対し
    低分子量ポジカーボネート化合物0.1〜20重量部を
    添加してなる特許請求の範囲第+i+項記載の樹脂組成
    物 (]0)アセタール樹脂68〜99重量部に対し低力Y
    部並びにアミン置換トリアジン及び/又はシアノグアニ
    ジン化合物0.01〜10重量部を添加してなる特許請
    求の範囲第(1)項記載の樹脂組成物
JP58034803A 1983-03-03 1983-03-03 アセタ−ル樹脂組成物 Pending JPS59159846A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034803A JPS59159846A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 アセタ−ル樹脂組成物
GB08405248A GB2139233B (en) 1983-03-03 1984-02-29 Acetal resin compositions
DE19843407811 DE3407811A1 (de) 1983-03-03 1984-03-02 Acetalharzzusammensetzung
US06/586,489 US4526921A (en) 1983-03-03 1984-03-05 Acetal resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034803A JPS59159846A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 アセタ−ル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159846A true JPS59159846A (ja) 1984-09-10

Family

ID=12424384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034803A Pending JPS59159846A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 アセタ−ル樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4526921A (ja)
JP (1) JPS59159846A (ja)
DE (1) DE3407811A1 (ja)
GB (1) GB2139233B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198767A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Taiho Kogyo Co Ltd 樹脂軸受材料
JPS6210165A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Taiho Kogyo Co Ltd 樹脂軸受材料およびその製法
JPS6272743A (ja) * 1985-09-20 1987-04-03 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン 安定化アセタ−ルポリマ−組成物の製造法
JPH01319561A (ja) * 1988-05-11 1989-12-25 Hoechst Celanese Corp 低光沢ポリアセタール樹脂組成物
WO2006025547A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-09 Polyplastics Co., Ltd. ポリアセタール樹脂組成物
JP2006149177A (ja) * 2004-09-02 2006-06-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 保護部品、保護装置、電池パック及び携帯用電子機器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223852A (ja) * 1984-04-19 1985-11-08 Polyplastics Co ポリアセタ−ル樹脂組成物
JPH072891B2 (ja) * 1986-05-16 1995-01-18 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタ−ル樹脂組成物及びその製造方法
JPH0426754Y2 (ja) * 1987-10-23 1992-06-26
JPH0826207B2 (ja) * 1988-04-15 1996-03-13 ポリプラスチックス株式会社 摺動部材用ポリアセタール樹脂組成物並びにこれを用いたガイドローラー又はガイドポール
MX168922B (es) * 1989-10-12 1993-06-14 Du Pont Mezclas de polimeros termoplasticos amorfos/polioximetileno/poliuretano termoplastico
DE4007345A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Basf Ag Thermoplastische massen fuer die herstellung metallischer formkoerper
EP0492974A3 (en) * 1990-12-20 1993-02-03 Polyplastics Co. Ltd. Stabilized polyoxymethylene resin composition
DE69307172T2 (de) * 1992-03-16 1997-04-24 Kawasaki Steel Co Bindersystem für den Gebrauch beim Spritzgiessen von sinterfähigen Pulvern und dieses Bindersystem enthaltende Formmasse
DE4442123A1 (de) * 1994-11-26 1996-05-30 Basf Ag Witterungsstabile Polyoxymethylenformmassen
MY114026A (en) * 1995-09-01 2002-07-31 Asahi Chemical Ind Polyacetal resin molded article and process for producing the same
US7011940B1 (en) * 1999-04-14 2006-03-14 Medical Discovery Partners Llc Quality control for cytochemical assays
DE19943178A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-15 Ticona Gmbh Polyoxymethylen mit verbesserter Stabilität gegen Säuren und seine Verwendung
WO2004058884A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Polyplastics Co., Ltd. ポリアセタール樹脂組成物及びその製造方法
US20050205593A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Allen Young Wipe dispensing system
US20070141723A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Sompuram Seshi A Immunohistochemistry staining controls
EP2284216B1 (en) * 2009-08-07 2012-03-28 Ticona LLC Low formaldehyde emission polyacetal composition
BR112014007774B1 (pt) 2011-09-29 2020-08-11 Ticona Llc Produto moldado, composição polimérica e processo para a produção de produtos moldados

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646159A (en) * 1968-03-13 1972-02-29 Baychem Corp Polycarbonate/polyacetal thermoplastic resin compositions
US3775363A (en) * 1972-04-21 1973-11-27 Celanese Corp Oxymethylene polymer compositions containing acicular calcium metasilicate
JPS523639A (en) * 1975-06-23 1977-01-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Light stabilizers
US4293469A (en) * 1976-12-17 1981-10-06 Celanese Corporation Production of an improved non-reinforced polyoxymethylene molding composition which forms reduced mold deposits upon molding
US4130604A (en) * 1976-12-17 1978-12-19 Celanese Corporation Production of an improved polyoxymethylene molding composition which forms reduced mold deposits upon molding

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198767A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Taiho Kogyo Co Ltd 樹脂軸受材料
JPH0480062B2 (ja) * 1984-10-22 1992-12-17 Taiho Kogyo Co Ltd
JPS6210165A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Taiho Kogyo Co Ltd 樹脂軸受材料およびその製法
JPH038668B2 (ja) * 1985-07-09 1991-02-06 Taiho Kogyo Co Ltd
JPS6272743A (ja) * 1985-09-20 1987-04-03 ヘキスト セラニーズ コーポレーシヨン 安定化アセタ−ルポリマ−組成物の製造法
JPH01319561A (ja) * 1988-05-11 1989-12-25 Hoechst Celanese Corp 低光沢ポリアセタール樹脂組成物
JP2006149177A (ja) * 2004-09-02 2006-06-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 保護部品、保護装置、電池パック及び携帯用電子機器
WO2006025547A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-09 Polyplastics Co., Ltd. ポリアセタール樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3407811A1 (de) 1984-09-06
GB2139233A (en) 1984-11-07
US4526921A (en) 1985-07-02
GB8405248D0 (en) 1984-04-04
GB2139233B (en) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59159846A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
KR100931151B1 (ko) 폴리아미드 수지 조성물
KR101911988B1 (ko) 폴리페닐렌설파이드 수지 조성물, 그 제조방법, 및 반사판
JP7051021B1 (ja) 組成物、ペレット、成形品および組成物の製造方法
CN116096818A (zh) 耐水解聚碳酸酯组合物
KR102041010B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
WO2009029779A1 (en) Copolyestercarbonate compositions
US8048955B2 (en) Aromatic polycarbonate molded article and resin composition
JP2015030779A (ja) 樹脂組成物
EP4212588B1 (en) Thermoplastic resin and molded article made thereof
KR102197159B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
EP4431550A1 (en) Pellets, molded article, and method for producing pellets
JP7271690B2 (ja) ポリカーボネート組成物およびこれから形成された光学製品
JPH05140461A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
CA1064185A (en) Modified aromatic polycarbonates
JP6193624B2 (ja) 樹脂組成物
KR20210070194A (ko) 폴리카보네이트 조성물 및 이로부터 형성된 광학 제품
EP3950812A1 (en) Reinforced thermoplastic polyester resin composition
KR101795143B1 (ko) 투명성 및 내충격성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
JPH09176443A (ja) ポリアセタール樹脂製自動車関連部材
JP7443324B2 (ja) ペレットの製造方法
KR102024426B1 (ko) 외관 및 유동성이 향상된 폴리카보네이트 수지 조성물
JPS612750A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
KR20230086949A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
KR20230047012A (ko) 열가소성 수지 및 이로부터 제조된 성형품