JPH0479790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0479790B2
JPH0479790B2 JP60079286A JP7928685A JPH0479790B2 JP H0479790 B2 JPH0479790 B2 JP H0479790B2 JP 60079286 A JP60079286 A JP 60079286A JP 7928685 A JP7928685 A JP 7928685A JP H0479790 B2 JPH0479790 B2 JP H0479790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
workpiece
plates
sun gear
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60079286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61241059A (ja
Inventor
Narikazu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60079286A priority Critical patent/JPS61241059A/ja
Publication of JPS61241059A publication Critical patent/JPS61241059A/ja
Publication of JPH0479790B2 publication Critical patent/JPH0479790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば半導体ウエーハなどの両面を
同時に研磨するための研磨装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、両面研磨装置は、一対の上定盤と下定
盤とを備えていて、相互に接離自在で、かつ、そ
れぞれ回転し、対向した面には研磨布が貼付され
ている。そして、この間に被加工物を介在させて
両面を研磨布で研磨するように構成されている。
このような研磨装置で加工すると、被加工物の研
磨くずなどが、研磨布上に堆積する。とくに、シ
リコンウエーハをコロイダルシリカ系の研磨剤で
両面研磨する場合、研磨布として不織布タイプの
ものを用いると、不織布の繊維間を研磨剤と研磨
くずが固まつて、目づまりを起し、光沢を帯びる
に至る場合もある。このような研磨布によつて両
面研磨をすると、被加工物が例えば半導体ウエー
ハなどの場合、形状精度が著しく低下してしま
う。
そこで、研磨布は、しばしばこれを張替える必
要がある。この場合、上定盤に研磨布を張付ける
ときには、上定盤を研磨装置から取外し、天地を
反対にして別の平坦な場所に置き、定盤面に接着
剤を塗布してから研磨布をその上に載せて、研磨
布と接着剤の間に空気の入つた〓間などが生じな
いように張付け、しごいていた。しかし、この方
法では、上定盤を研磨装置から取り外すという作
業があり、定盤の重量だけでも100Kg以上になり、
上定盤を取り外す作業に大きな労力を要し、しか
も危険をともなう不都合があつた。また、上定盤
を取外さずに、そのままの状態で研磨布を張り付
けようとすると、上定盤の研磨布張付け面は下方
を向いているので、非常に不自然な姿勢で研磨布
を張り付けた後、研磨布をしごかなければならな
いという不具合を有している。
〔発明の目的〕 本発明は、上記事情を参酌してなされたもの
で、上定盤を取り外す作業に大きな労力を要する
ことなく、しかも、研磨布の交換作業を簡便かつ
能率的に行うことのできる研磨装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、遊星運動するキヤリヤプレートに保
持されたウエーハを研磨布を介して一対の定盤に
より挾着して両面研磨するようにした研磨装置に
おいて、上記研磨布を一対の定盤に対して磁気的
に着脱自在な保持板を介して装着するようにした
もので、研磨布の交換作業を、研磨加工から独立
して、迅速,確実,安全かつ簡便に行うことので
きるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述
する。
図は、この実施例の研磨装置を示している。こ
の研磨装置は、円柱状の太陽歯車1と、この太陽
歯車1を同軸に囲繞し図示せぬ回転駆動機構によ
り回転自在に設けられた円環状の内歯車2との間
に、これら両者間に遊星歯車として歯合して遊星
運動する複数の円板状キヤリヤプレート3…が太
陽歯車1のまわりに等配して設けられている。こ
れらキヤリヤプレート3…には、ウエーハ4…を
遊挿して保持する円孔をなす保持部5…が、例え
ば4個、等配して設けられている。そして、キヤ
リヤプレート3…の上下には、鋳鉄製で円板状を
なす上定盤6と下定盤7とが配設されている。こ
れら上,下定盤6,7の中央部には貫通孔8,9
が同軸に穿設されている。これら上,下定盤6,
7の対向面とは反対側の背面には、主軸10,1
1が同軸に連結されている。これら主軸10,1
1は、図示せぬ回転駆動機構源に接続され、上,
下定盤6,7を回転駆動するようになつている。
そして、下定盤7の主軸11には、太陽歯車1が
同軸に嵌着され、下定盤と一体的に回転するよう
になつている。また、上定盤6の主軸10は、昇
降自在に設けられている。しかして、上,下定盤
6,7の対向面には、着磁・脱磁自在なマグネツ
ト12…が均一に分散して埋設されている。そし
て、これらマグネツト12…は、離間した電源に
接続され、この電源からの給電・停電によりマグ
ネツト12…を着磁・脱磁するようになつてい
る。そして、上,下定盤6,7の対向面には、厚
さ5〜10mmで磁気的に吸引される例えばフエライ
ト系のステンレス鋼製の円板状の保持板13,1
4が着脱自在に磁気的に吸着されている。これら
保持板13,14の磁気的に吸着されている面と
反対側には、不織布からなる研磨布15,16が
貼着されている。
しかして、上記構成の研磨装置においては、ウ
エーハ4…を両面研磨加工する場合、電源からマ
グネツト12…に給電して、保持板13,14を
上,下定盤6,7に固着させる。ついで、ウエー
ハ4…をキヤリヤプレート3…の保持部5…に遊
挿させた後、上定盤6を下降させ、ウエーハ4…
を研磨布15,16により挾着する。しかして、
主軸10,11を回転させると、キヤリヤプレー
ト3…は、太陽歯車1の回転にともなつて自転し
ながら公転し、ウエーハ4…は、両主面が同時に
研磨加工される。かくして、長期間にわたる研磨
加工の結果、研磨布15,16が目づまり、損傷
等により使用不能となつたときには、電源からの
マグネツト12…への給電を停止し、保持板1
3,14を上,下定盤6,7から離脱させ、目づ
まりや損傷していない新しい研磨布15,16が
貼着されている別の保持板13,14を上,下定
盤6,7に装着した後、再び電源よりマグネツト
12…に給電し、磁気的に吸着させる。なお、こ
の新しい研磨布15,16の貼着作業は、研磨作
業と平行して行うが、保持板13,14の重量
は、上定盤6の重量に比べてはるかに軽量である
ので、研磨布15,16の交換に要する作業は、
上定盤6を取り外す場合に比べ、著しく安全かつ
簡便となる。とくに、上定盤6ごと取り外して新
たな研磨布15を貼着する場合は、上定盤6の研
磨布15張付け面は下方を向いているので、非常
に不自然な姿勢で研磨布15を張り付けた後、研
磨布15をしごかなければならないため、作業者
は、非常に不自然な姿勢を強いられるが、この実
施例においては、保持板13,14は軽量である
ため、作業者は、自然な姿勢で所要の作業を行う
ことができるようになる。さらに、保持板13,
14を多数準備しておくことにより、研磨布1
5,16の張り替え作業を一度に大量に行うこと
ができる。
かくして、この実施例の研磨装置によれば、
上,下定盤6,7に対して磁気的に着脱自在かつ
上,下定盤6,7に比べ軽量な保持板13,14
を介して研磨布15,16を装着するようにして
いるので、研磨布の交換作業を、研磨加工から独
立して、迅速,確実,安全かつ簡便に行うことが
でき、生産性の向上に寄与することができる。ま
た、保持板13,14を多数準備しておくことに
より、研磨布15,16の張り替え作業を一度に
大量に行うことにより、研磨布の交換能率を飛躍
的に向上させることができる。さらに、保持板1
3,14の着脱を上,下定盤6,7に埋設された
マグネツト12…により行つているので、保持板
13,14の吸着応答性が高くなるとともに、研
磨装置の構造がいたずらに複雑になることがな
く、装置価格が安くて済むことはもとより、故障
が少なく、保守が容易となる利点を有している。
なお、両面研磨方式としては、図示のものに制
約されることなく、たとえば、太陽歯車1を主軸
11から独立した回転駆動源に接続してもよい。
また、上定盤6については、下定盤7側に同軸設
置され先端に歯車が形成された回転駆動軸に上定
盤6を螺挿させることにより、上定盤6を回転駆
動させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の研磨装置は、上,下定盤に対して磁気
的に着脱自在かつ上,下定盤に比べ軽量な保持板
を介して研磨布を装着するようにしているので、
研磨布の交換作業を、研磨加工から独立して、迅
速,確実,安全かつ簡便に行うことができ、生産
性の向上に寄与することができる。また、保持板
を多数準備しておくことにより、研磨布の張り替
え作業を一度に大量に行うことにより、研磨布の
交換能率を一層向上させることができる利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の研磨装置の縦断正面図
である。 1:太陽歯車、2:内歯車、3:キヤリヤプレ
ート(搬送板)、4:ウエーハ(被加工物)、5:
保持部、6:上定盤、7:下定盤、13,14:
保持板、15,16:研磨布。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸線のまわりに回転駆動される太陽歯車と、
    この太陽歯車を同軸に囲繞して設けられた円環状
    の内歯車と、上記太陽歯車と上記内歯車とに歯合
    し上記太陽歯車の回転に従つて遊星運動し且つ板
    状の被加工物を保持する貫通孔が穿設された搬送
    板と、上記搬送板の両主面側に配設され上記搬送
    板に保持された被加工物を挾圧する一対の定盤
    と、これら定盤に着磁脱磁自在に埋設されたマグ
    ネツトと、このマグネツトにより上記一対の定盤
    の被加工物挾圧側に着脱自在に固着される一対の
    保持板と、上記一対の保持板に着設され上記一対
    の定盤による挾圧にともなつて上記被加工物に直
    接接触して研磨する研磨布とを具備することを特
    徴とする研磨装置。
JP60079286A 1985-04-16 1985-04-16 研磨装置 Granted JPS61241059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079286A JPS61241059A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079286A JPS61241059A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61241059A JPS61241059A (ja) 1986-10-27
JPH0479790B2 true JPH0479790B2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=13685620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079286A Granted JPS61241059A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241059A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083083A (en) * 1994-04-22 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Separation type grinding surface plate and grinding apparatus using same
US6244941B1 (en) * 1999-03-30 2001-06-12 Speedfam - Ipec Corporation Method and apparatus for pad removal and replacement
JP6754519B2 (ja) * 2016-02-15 2020-09-16 国立研究開発法人海洋研究開発機構 研磨方法
CN110625456A (zh) * 2019-09-18 2019-12-31 缙云松弛自动化科技有限公司 一种吸尘式板材打磨装置
JP7023538B2 (ja) * 2020-05-26 2022-02-22 国立研究開発法人海洋研究開発機構 仕上研磨用定盤、仕上研磨装置及び研磨方法
JP7156341B2 (ja) * 2020-07-13 2022-10-19 信越半導体株式会社 片面研磨装置及び片面研磨方法、並びに研磨パッド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106196A (en) * 1976-03-03 1977-09-06 Hiyoumen Kakou Gijiyutsu Kenki Lapping device for thin works
JPS591158A (ja) * 1982-06-01 1984-01-06 ゼネラル・シグナル・コ−ポレ−シヨン 磨きパツド組立体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106196A (en) * 1976-03-03 1977-09-06 Hiyoumen Kakou Gijiyutsu Kenki Lapping device for thin works
JPS591158A (ja) * 1982-06-01 1984-01-06 ゼネラル・シグナル・コ−ポレ−シヨン 磨きパツド組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61241059A (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0479790B2 (ja)
JP5511343B2 (ja) 研磨装置
US20100112905A1 (en) Wafer head template for chemical mechanical polishing and a method for its use
JPH09314457A (ja) ドレッサ付き片面研磨装置
JP2010042508A (ja) 研磨方法
JPS6025649A (ja) 両面ポリシング装置による片面ポリシング装置
JP2552305B2 (ja) 両面研磨装置
JP2000084833A (ja) 研磨盤および研磨パッドの取り換え方法
JPH10315121A (ja) 平面研磨装置
JPS6190868A (ja) 研磨装置
JP4448766B2 (ja) 研磨方法
JP2770087B2 (ja) ウェーハの研磨方法及びその研磨用トップリング
JPS6190869A (ja) 研磨装置
JP2552306B2 (ja) 片面研磨装置
JP3969851B2 (ja) 研磨装置及び研磨方法
JPH10249687A (ja) 薄板状工作物の両面研削・研磨装置
US20230182256A1 (en) Laboratory Disk Grinder, Replacement Grinding Disk and Use of a Grinding Disk
JPH04261768A (ja) 両面ラップ加工装置
JPS6393561A (ja) 両面研磨装置による片面研磨方法
JP2000190212A (ja) ポリッシング装置
JPS6316976A (ja) 砥石
JP4334808B2 (ja) 平面研削方法及び平面研削装置
JPS59192452A (ja) 薄片研磨方法及び装置
JPH02145257A (ja) 平行平面ホーニング研削盤及び立型両面研削盤における砥石ドレッシング装置
JPH01135474A (ja) 研磨装置