JPH0479337A - 半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0479337A
JPH0479337A JP19424890A JP19424890A JPH0479337A JP H0479337 A JPH0479337 A JP H0479337A JP 19424890 A JP19424890 A JP 19424890A JP 19424890 A JP19424890 A JP 19424890A JP H0479337 A JPH0479337 A JP H0479337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
gate oxide
drain
source
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19424890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Uchiyama
章 内山
Takanao Hayashi
孝尚 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP19424890A priority Critical patent/JPH0479337A/ja
Publication of JPH0479337A publication Critical patent/JPH0479337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は半導体素子およびその製造方法に係わり、特に
、微細なMOSFET素子を構成するために用いて好適
なものである。
〈従来の技術〉 ゲートに加える電圧の大きさを加減してソース・ドレイ
ン間に流れる電流の大きさを制御するようにしたMOS
FET素子が知られている。この種のMOSFET素子
は、第2図の素子構造説明図に示すように構成されてい
る。すなわち、先ず、第2図(a)に示すようにP型S
t基板201上に、成膜およびパターニング等を行って
ゲート酸化膜203とゲート電極205とを形成する。
その後、上記ゲート電極をマスクにしてAsをイオン注
入することにより、ソースおよびドレインを構成するタ
メのtdk層207.209を形成し、NチャンネルM
OSFET素子を得るようにしている。
このようにして得られたMOSFET素子は、ゲート電
極に正の電圧を印加してゲート下のチャンネル領域に反
転層を形成してソース・ドレイン間を導通させることに
より動作させるようにしている。
なお、PチャンネルMO3FETは、基板をn型にする
とともに、ソースおよびドレインをp゛拡散層で形成す
ればよい。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、MOSFET素子を微細化した場合、微細化
に伴ってチャンネル長が短(なる。このため、チャンふ
小領域の電界強度が増大し、インパクトイオン化によっ
て発生したホットキャリアがゲート酸化膜ヘトラップさ
れ、この結果、素子の駆動能力が変動してしまう問題が
あった。
上記問題が発生する理由を第2図の(b)および(C)
を参照して簡単に説明する。
ソース・ドレイン間に電圧を印加すると、横方向電界強
度は第2図(b)に示すように、ドレイン端で集中して
高くなる。そのため、第2図(C)に示すように、この
電界ピーク位置にてチャンネルを流れるエレクトロン2
11がSi格子に衝突し、ホ。
トエレクトロン213、ホットホール215を発生させ
る。このホットホール215は基板へ流れるが、ホット
エレクトロン213はトレイン近傍のゲート酸化膜へト
ラップされて固定電荷となり、チャンネル部のキャリア
密度を下げる。その結果トレイン電流、相互コンダクタ
ンス等の駆動能力が低下してしまうので、回路動作速度
が低下したり、或いは回路が誤動作したりする等のよう
な重大な問題が発生してしまう。
本発明は上述の問題点に鑑み、ホットキャリアが発生す
ることにより、半導体素子の特性が劣化するのを防止す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記問題点を解決するために、基板に設けられ
たゲート電極の下側位置でソース領域およびドレイン領
域が相互に対向して設けられている半導体素子において
、上記ゲート電極の下側位置において上記ソース領域と
対向している上記ドレイン領域の端部位置に、上記基板
の表面から所定の深さにわたって絶縁物領域を形成して
いる。
また、本発明の他の特徴とするところは、基板に設けら
れたゲート電極の下側位置で相互に対向するソース領域
およびドレイン領域を設けて半導体素子を形成するよう
にした半導体素子の製造方法において、上記ゲート電極
の下側位置において上記ソース領域と対向している上記
ドレイン領域の端部位置に、上記基板の表面から所定の
深さにわたって絶縁物領域を形成する工程を設けて半導
体素子を形成するようにしている。
く作用〉 ゲート電極の下側位置においてソース領域の端部と対向
ドレイン領域の端部に絶縁物領域が設けられることによ
り、チャンネル経路がドレイン近傍で表面から深い位置
に曲げられるようになる。
これにより、ホットキャリアがゲート酸化膜に入り込む
のが低(抑えられ、チャンネル電流であるエレクトロン
がドレイン近傍で深い方向に曲がり、インパクトイオン
化が深い位置で起きるようになる。その結果性しるホッ
トニレクロンは、ゲート酸化膜から距離が離れているた
め、特性劣化の原因となるゲート酸化膜へのエレクトロ
ン注入が減少する。
〈実施例〉 第1図は、本発明の一実施例を示し、MOSFET素子
を得る工程の要点を説明するための要部断面図である。
実施例のMOSFET素子を形成する場合には、先ず、
第1図(a)に示すように、P型Si基板101上に、
3〜20nmのゲート酸化膜103を形成する。
そして、n・°ポリシリコンや高融点金属、シリサイド
等の材料により薄膜を形成するとともに、それをバター
ニングしてゲート電極105を形成する。
その後、CVD法による成膜を行うとともに、異方性エ
ツチングを行い、ゲート側壁部のみに側壁II 107
を形成する。これは、例えば酸化膜Sin、で形成する
。次に、マスク材として例えば窒化膜Si、N、を基板
101の表面に成膜するとともに、エッチバックを行い
、マスク109を自己整合的に形成する(第1図(C)
)。
そして、例えばフン酸のようにマスク材およびゲート電
極に対してはエツチング性のないエンチング液を使用し
て側壁膜107を除去することにより、第1図(C)に
示すように、後でソースおよびドレインが形成される近
傍の基板表面部10を露出させる。次いで、ゲート酸化
膜105およびマスク膜109を保護膜として0.01
〜0.1 μm程度エツチングする。そして、次にCV
Dおよびこれに続くエッチハックを行い、第1図(d)
に示すように基板101中に酸化膜の絶縁膜111.1
13を埋め込む。
次いで、マスク膜109を除去するとともに、As、P
等をイオン注入して不純物拡散層を形成し、第1図(e
)に示すようにドレイン115およびソース117得る
以上の工程に続き、中間絶縁層の形成、コンタクト穴の
開口、電極配線の形成等を従来通りに行って、MO3F
ET素子を完成させる。
実施例では、このようにしてドレイン領域のソース側近
傍における基板表面から所定の深さの部分に絶縁物領域
を設けたので、チャンネル経路をドレイン近傍において
表面から深い位置に曲げることが出来る。したがって、
インパクトイオン化が深い位置で起きるようになるので
、その結果性じるホットニレクロンは、ゲート酸化膜か
ら距離が離れているため、特性劣化の原因となるゲート
酸化膜へエレクトロンが注入される確率を大幅に減らす
ことが出来、ホットキャリア劣化に対する耐性を著しく
向上させることが出来る。
なお、上記の説明はNチャンネルMO3FE’T素子に
ついて述べたが、PチャンネルMO3FET素子におい
ても不純物導電型を上記とは逆にするだけで全く同様に
作ることが出来る。
更に、上記説明では絶縁物領域111.113を、基板
のエツチングおよび酸化膜の埋め込みにより形成したが
、必ずしもこのようにして形成しなくてもよく、例えば
エツチングすることなく上記開口部を熱酸化する方法や
、上記開口部に酸素イオン注入を行う方法等により形成
するようにしてもよい。
なお、この絶縁物領域は酸化膜に限らず、例えば窒化膜
であってもよい。
〈発明の効果〉 本発明は上述したように、MO3FET素子において、
ソースと対向するドレイン領域の端部に、上記ドレイン
領域を形成する拡散層不純物とは逆導電型の不純物領域
を設けるようにしたので、チャンネル経路を上記ドレイ
ン近傍において深い位置に曲げることが出来る。したが
って、ホットキャリアがゲート酸化膜に入り込むのを低
く抑えることが出来、チャンネル部のキャリア密度が下
がるのを防止することが出来る。これにより、ドレイン
電流、相互コンダクタンス等の駆動能力が低下して回路
動作速度が低下したり、或いは回路が誤動作したりする
等のような重大な問題が発生することのない半導体素子
を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の本実施例の半導体素子を製造する工
程の要部を示す断面図、 第2図は、従来の半導体素子の構成及び動作を説明する
ための断面図である。 101・・・基板、103・・・ゲート酸化膜105・
・・ゲート電極、107・・・側壁膜。 109・・・マスク膜、   111,113・・・絶
縁物領域115・・・ドレイン   117・・・ソー
ス。 特許出願人    沖電気工業株式会社代理人    
   弁理士 船 橋 國 則製造工程の要部を示す断
面図 o5 製造工程の要部を示す断面[A 第 1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に設けられたゲート電極の下側位置でソース
    領域およびドレイン領域が相互に対向して設けられてい
    る半導体素子において、 上記ゲート電極の下側位置において上記ソース領域と対
    向している上記ドレイン領域の端部位置に、上記基板の
    表面から所定の深さにわたって絶縁物領域が形成されて
    いることを特徴とする半導体素子。
  2. (2)基板に設けられたゲート電極の下側位置で相互に
    対向するソース領域およびドレイン領域を設けて半導体
    素子を形成するようにした半導体素子の製造方法におい
    て、 上記ゲート電極の下側位置において上記ソース領域と対
    向している上記ドレイン領域の端部位置に、上記基板の
    表面から所定の深さにわたって絶縁物領域を形成する工
    程を具備することを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP19424890A 1990-07-23 1990-07-23 半導体素子およびその製造方法 Pending JPH0479337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19424890A JPH0479337A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 半導体素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19424890A JPH0479337A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 半導体素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479337A true JPH0479337A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16321452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19424890A Pending JPH0479337A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 半導体素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110098A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Infineon Technologies Ag 応力変形させた半導体装置およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110098A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Infineon Technologies Ag 応力変形させた半導体装置およびその製造方法
JP4644173B2 (ja) * 2005-09-13 2011-03-02 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト トランジスタの製造方法
US8003470B2 (en) 2005-09-13 2011-08-23 Infineon Technologies Ag Strained semiconductor device and method of making the same
US8624334B2 (en) 2005-09-13 2014-01-07 Infineon Technologies Ag Strained semiconductor device and method of making the same
US8946034B2 (en) 2005-09-13 2015-02-03 Infineon Technologies Ag Strained semiconductor device and method of making the same
US9559204B2 (en) 2005-09-13 2017-01-31 Infineon Technologies Ag Strained semiconductor device and method of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001036092A (ja) 半導体装置
JP2513402B2 (ja) 半導体装置の構造及び製造方法
KR19980029024A (ko) 모스펫 및 그 제조방법
US20060205166A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS6055665A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3057436B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
KR19980020943A (ko) 절연막 터널링 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2903892B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3057439B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR100366829B1 (ko) 반도체 장치
JP2519608B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6215153B1 (en) MOSFET and method for fabricating the same
JPH0479337A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH0818042A (ja) Mosトランジスタの製造方法
US5215936A (en) Method of fabricating a semiconductor device having a lightly-doped drain structure
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02196434A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2917301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63241965A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0828501B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2729169B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3153285B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3260200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2776891B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2007027176A (ja) 半導体装置及びその製造方法