JPH0478979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0478979B2
JPH0478979B2 JP58036600A JP3660083A JPH0478979B2 JP H0478979 B2 JPH0478979 B2 JP H0478979B2 JP 58036600 A JP58036600 A JP 58036600A JP 3660083 A JP3660083 A JP 3660083A JP H0478979 B2 JPH0478979 B2 JP H0478979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
scene
correction
photographic film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58036600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162549A (ja
Inventor
Hiromitsu Kamyama
Tadashi Amano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3660083A priority Critical patent/JPS59162549A/ja
Publication of JPS59162549A publication Critical patent/JPS59162549A/ja
Publication of JPH0478979B2 publication Critical patent/JPH0478979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー写真フイルム処理方法に関する
ものである。
一般にカラー写真フイルムは撮影後現像され、
得られたネガフイルムにより印画紙プリントする
ことにより撮影に係る写真が得られる。而して、
最終的に形成される写真を良好なものとするため
には、ネガフイルムにおける露光量の過不足によ
る濃度の分布状態に応じた濃度補正をプリント工
程において行なうことが必要であるが、仮にこの
濃度補正を完全に行なつたとしても、それだけで
は必ずしも良好な写真を得ることができず、更に
撮影されたシーンの特徴に応じた色補正をも加味
しなければならない。
ここで、カラーフイルムのプリントにおいて
は、全体のカラーバランスを整えるために、画面
の各部分の色を全体について積分すると、多くの
画面については一定の中性灰色になるという経験
側に従い、プリントすべきネガフイルムの透過光
を赤、緑、青の色光に分解して積分し、その結果
が中性灰色になる条件を求め、その条件に従つて
プリントを行なうようにしており、このようなプ
リント方式によれば、ネガフイルムの撮影駒の約
70%のものについては、カラーバランス的に良好
な写真を得ることができる。
しかしこれでは不十分であつて、プリントすべ
きネガフイルムの透過光を複数の面積エリアに分
割し、更に赤、緑、青の色光に分解し、数値化し
たデータをコンピユータにより処理することによ
り、中性灰色にするための露光制御プリンターの
色補正データを得、このデータを使用してプリン
トを行なう方式(以下「エリア分割方式」とい
う)が知られており、このエリア分割方式の利用
によつてネガフイルムの撮影駒の約95%のものに
ついて良好な写真を得ることができる。
以上のような画面の色分析作業及び色補正作業
は、プリンターに組込まれた自動補正機構によつ
て行なわれるが、ネガフイルムの撮影駒の約5%
のものは、そのシーンに特徴があつてそのために
上述のエリア分割方式によつては良好な写真を得
ることができない。例えば螢光灯による照明下で
撮影したシーンは、屋外自然光或いは白熱電灯に
よる照明下において撮影した緑色部分の多いシー
ンと同一の傾向のものと判定され、その結果形成
される写真は赤味を帯びたものとなりがちであ
る。このような状態は通常カラーフエリアと称さ
れ、プリントが完了して写真が形成されてから発
見されるので、その良好な写真を形成するために
は再びネガフイルムをプリンターに装填し、対応
する特別な色補正がなされる条件下でプリントを
行なわなければならないが、これはプリント作業
における能率を相当に低下させるものである。
本発明は以上の如き事情に基いてなされたもの
であつて、その目的とするところは、後のプリン
ト工程において、カラーフエリアの発生がなくて
常に良好な写真が形成され、従つてプリント作業
効率を大きく向上せしめることのできるカラー写
真フイルム処理方法を提供するにある。
本発明の特徴とするところは、磁気記録部を有
するカラー写真フイルムを現像処理し、当該カラ
ー写真フイルムの各撮影駒に撮影されたシーンを
見て、カラーフエリアを発生させる要因を含むシ
ーンであるか否かを判定し、 前記要因を含まないシーンであると判定された
撮影駒については、プリンターの自動補正機構に
よる通常の色補正に従つた条件でプリント処理を
行ない、 前記要因を含むシーンであると判定された撮影
駒については、当該シーンに応じた、前記プリン
ターの自動補正機構を特別に制御する特別補正デ
ータを前記磁気記録部に記録し、前記通常の色補
正が、前記特別補正データに従つて修正された条
件でプリント処理を行なう点にある。
以下図面によつて本発明の実施例について説明
する。
本発明においては、磁気記録部を有するカラー
写真フイルムを用いる。第1図及び第2図はその
ような磁気記録部を有するデイスク型カラー写真
フイルムを示す。図中、1は感光フイルム、2は
コア部、3は回転用孔であつて、感光フイルム1
はフイルムベースに感光剤エマルジヨンを塗布し
て感光層を形成した例えばカラー感光フイルムで
あり、これにはその周に沿つて複数の撮影駒4が
設けられており、撮影及びプリントにおいてはス
テツプ回転軸が回転用孔3内に挿入されて感光フ
イルム1がステツプ回転され、各撮影駒4が順次
に処理部に位置されて所要の処理が行なわれる。
そして磁気記録部5は、例えばコア部2に設けら
れている。
そして本発明においては、上述の如きカラー写
真フイルムの撮影済のものを現像処理し、判定者
が感光フイルム1の各撮影駒4のシーンを見て特
別補正の要否を判定する。即ち、カラーフエリア
を発生させる要因を含まず、プリンターにおける
自動補正機構による通常の色補正によつて十分良
好な写真が形成される即ち「適」と判断される、
特別補正不要シーンと、カラーフエリアを発生さ
せる要因を含み、自動補正機構による通常の色補
正によつては十分良好な写真が形成されない即ち
「不適」或いは「否」と判断される特別補正必要
シーンとに分ける。そして、特別補正必要シーン
については、当該シーンをプリンターの通常の色
補正のみでは過不足となる事項に関しその過不足
を補うよう、プリンターの自動補正機構を特別に
制御する特別補正データを、当該カラー写真フイ
ルムのコア部2の磁気記録部5に記録する。
ここに、自動補正機構による通常の色補正と
は、従来のエリア分割方式による色補正をいい、
また、特別補正データは、前記自動補正機構によ
る通常の色補正の程度を、ある項目については抑
制し、他の項目については強調するもの、或には
他の項目に関するものとすることができる。
以上のようにして、その磁気記録部5に特別補
正データが記録されたカラー写真フイルムは、カ
ラー写真フイルムがセツトされたときにその磁気
記録部5の記録を読出す読出し機構と、この読出
し機構よりの信号に従つて自動補正機構を駆動制
御する制御機構とを有するプリンターにセツトさ
れてプリント処理がなされる。このプリント工程
においては、カラー写真フイルムの感光フイルム
1の撮影駒4毎にプリント処理がなされるが、当
該シートが特別補正不要シーンであるときには当
該プリンターの自動補正機構による通常の色補正
が従来と同様にそのままの条件で行なわれ、また
当該シーンが特別補正必要シーンであるときに
は、そのような通常の色補正が、記録された特別
補正データに従つて修正された条件で、即ち特別
補正が加味された条件で行なわれることとなる。
本発明方法によれば、以上のようにしてカラー
写真フイルムを処理するので、プリント工程にお
いてはプリントに係るシーンに応じて通常の色補
正または特別補正デーが加味された色補正がなさ
れる条件でプリントが遂行されるため、従来の方
法では回避できなかつたカラーフエリアの発生が
防止され、常に良好な写真を形成することができ
て不良の写真が形成される率を著しく小さくする
ことができ、その結果いわゆる焼き直しの場合が
大幅に低下するのでプリント作業の能率が大きく
向上する。
本発明方法における特別補正の要否の判定、即
ち、カラーフエリアを発生させる要因を含むシー
ンであるか否かの判定は判定者が行なうこととな
るが、特別補正必要シーンはいくつかの類に分け
ることができて各類においてはそれぞれ目に見え
る特徴があるので、判定者はこれを手掛りとして
シーンを一瞥するだけでその適否を即座に且つ正
確に判定し、必要があれば直ちに特別補正データ
の記録を行なうことができる。特別補正必要シー
ンの分類における特徴、即ち、カラーフエリアを
発生させる要因を含むシーンしては、例えば室内
の螢光灯シーン、室内のタングステン電球シー
ン、芝草のシーン、その他のシーンを挙げること
ができる。
以上本発明の一実施例について説明したが、本
発明方法の実施に用いるカラー写真フイルムはデ
イスク型のものに限られることはなく、テープ状
のカラー写真フイルムであつてもよい。またその
磁気記録部の位置、形状等についても所望に従つ
て選定することができる。
以上のように本発明方法によれば、プリント処
理の前段階において、カラー写真フイルムにおけ
るシーンのうちそのままプリントしても、カラー
フエリアの発生により良好な写真が形成されない
ものに関して良好な写真となるよう特別補正デー
タを磁気記録部に記録するので、これにより常に
良好な写真が形成され、プリント作業の能率を大
幅に向上せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明方法の実施
に用いることのできるデイスク型カラー写真フイ
ルムの説明用平面図及び正面図である。 1……感光フイルム、2……コア部、3……回
転用孔、4……撮影駒、5……磁気記録部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気記録部を有するカラー写真フイルムを現
    像処理し、当該カラー写真フイルムの各撮影駒に
    撮影されたシーンを見て、カラーフエリアを発生
    させる要因を含むシーンであるか否かを判定し、 前記要因を含まないシーンであると判定された
    撮影駒については、プリンターの自動補正機構に
    よる通常の色補正に従つた条件でプリント処理を
    行ない、 前記要因を含むシーンであると判定された撮影
    駒については、当該シーンに応じた、前記プリン
    ターの自動補正機構を特別に制御する特別補正デ
    ータを前記磁気記録部に記録し、前記通常の色補
    正が、前記特別補正データに従つて修正された条
    件でプリント処理を行なうことを特徴とするカラ
    ー写真フイルム処理方法。
JP3660083A 1983-03-08 1983-03-08 カラー写真フィルム処理方法 Granted JPS59162549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3660083A JPS59162549A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 カラー写真フィルム処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3660083A JPS59162549A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 カラー写真フィルム処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162549A JPS59162549A (ja) 1984-09-13
JPH0478979B2 true JPH0478979B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=12474281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3660083A Granted JPS59162549A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 カラー写真フィルム処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162549A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021820A (en) * 1988-10-07 1991-06-04 Eastman Kodak Company Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4977419A (en) * 1988-10-07 1990-12-11 Eastman Kodak Company Self-clocking encoding/decoding film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US4965575A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Data alignment circuit and method for self-clocking encoded data
US5029313A (en) * 1988-10-07 1991-07-02 Eastman Kodak Company Photofinishing apparatus with film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US4965627A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film with virtual data indentifiers
US4965626A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4974096A (en) * 1988-10-07 1990-11-27 Eastman Kodak Company Photofinishing process with film-to-video printer using dedicated magnetic tracks on film
US5006873A (en) * 1988-10-07 1991-04-09 Eastman Kodak Company Implicit mid roll interrupt protection code for camera using dedicated magnetic tracks on film
BR8907699A (pt) * 1988-10-07 1991-07-30 Eastman Kodak Co Tira alongada de filme fotografico,processo para gravar dados na mesma,sistema de troca de informacoes de filme e sistema de filme e de fotoacabamento
US4975732A (en) * 1988-10-07 1990-12-04 Eastman Kodak Company Finishing process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
JP3066392B2 (ja) * 1989-03-06 2000-07-17 ミノルタ株式会社 カメラ
US5006878A (en) * 1989-09-11 1991-04-09 Eastman Kodak Company Magnetic recording on film of beyond camera exposure value range indication
US5025283A (en) * 1989-09-14 1991-06-18 Eastman Kodak Company Magnetic recording on film of scene parameters and photofinishing process for use therewith
JPH04166932A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フィルム包装体およびカラープリント作成法
JP2694475B2 (ja) * 1990-08-20 1997-12-24 富士写真フイルム株式会社 情報記録可能な写真フィルム包装体
JP2787096B2 (ja) * 1994-12-28 1998-08-13 株式会社ニコン 情報記録装置及び情報再生装置
JP2842317B2 (ja) * 1995-08-16 1999-01-06 ソニー株式会社 フィルム式カメラ及び写真撮影用フィルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135721A (en) * 1976-05-07 1977-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Reprinting system
JPS531522A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Yoshibumi Ogasawara Microfilm with magnetic tape
JPS5588043A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd Separating method of color original picture and color correcting method thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117231U (ja) * 1977-02-24 1978-09-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135721A (en) * 1976-05-07 1977-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Reprinting system
JPS531522A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Yoshibumi Ogasawara Microfilm with magnetic tape
JPS5588043A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd Separating method of color original picture and color correcting method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59162549A (ja) 1984-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478979B2 (ja)
JP2845537B2 (ja) フィルム上の専用磁気トラックを用いるフィルム情報交換システム
JP3955630B2 (ja) シーン露光情報を提供するためのテレシネ参照要素、システム、及び方法
JPS60102626A (ja) カラープリント作製法
JP2968009B2 (ja) フィルム上の専用磁気トラックを利用したフィルム・ビデオ・プレーヤによる写真処理方法
US5574659A (en) Dye transfer prints utilizing digital technology
JP2845536B2 (ja) フィルム上の専用磁気トラックを用いるコマ毎データ記録フィルム情報交換システム
JP2777245B2 (ja) フィルム上の専用磁気トラックを用いるフィルム情報交換システムを有する写真処理装置
JP2502134B2 (ja) 写真焼付露光量決定装置
JP3195454B2 (ja) 写真焼付方法
US2693126A (en) Traveling matte
Duerr et al. Ansco color for professional motion pictures
JP2002040603A (ja) 改良されたトーンスケールを有するカラー映画用プリントフィルム
US2297582A (en) Composite color photography
JP2753529B2 (ja) カメラ
JP3150916B2 (ja) カラー画像形成方法及び画像形成装置
US2326500A (en) Photographic and cinematographic multicolor images of correct color value
Pytlak et al. A simplified motion-picture laboratory control method for improved color duplication
US2297553A (en) Composite color photography
JP3381878B2 (ja) 写真焼付露光制御方法
JPH0915761A (ja) 写真処理制御ツールの作成方法
JP3453008B2 (ja) プリンタコントロールネガフイルム
Gale et al. Techniques in color duplication
Vervoort et al. A New Gevacolor Negative Film Type 682
JP2753608B2 (ja) カメラ