JPH0478442A - 窒素酸化物分解用触媒 - Google Patents

窒素酸化物分解用触媒

Info

Publication number
JPH0478442A
JPH0478442A JP2194416A JP19441690A JPH0478442A JP H0478442 A JPH0478442 A JP H0478442A JP 2194416 A JP2194416 A JP 2194416A JP 19441690 A JP19441690 A JP 19441690A JP H0478442 A JPH0478442 A JP H0478442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
zeolite
metal
catalyst
nitrogen oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2194416A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Hiromasu Shimizu
宏益 清水
Tatsuhiko Ito
伊藤 建彦
Fujio Suganuma
菅沼 藤夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Agency of Industrial Science and Technology
Petroleum Energy Center PEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER, Agency of Industrial Science and Technology, Petroleum Energy Center PEC filed Critical SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Priority to JP2194416A priority Critical patent/JPH0478442A/ja
Publication of JPH0478442A publication Critical patent/JPH0478442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は窒素酸化物分解用触媒に係わり、詳しくは工場
、自動車などから排出される排気ガスの中に含まれる有
害な窒素酸化物を分解除去する際に用いて好適な窒素酸
化物分解用触媒に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
排気ガス中に含まれる窒素酸化物は、■該窒素酸化物を
酸化しまた後、アルカリに吸収させる方法、■NH3、
Hz 、Co等の還元剤を用いてNzに変える方法など
によって除去されてきた。
しかしながら4■の方法による場合は、公害防止のため
のアルカリの排液処理が必要となり、また■の方法によ
る場合は、還元剤が必要となり、処理コストが高くつく
など、いずれの方法にも問題があった。特に、■の方法
において還元剤としてNH3等のアルカリ剤を用いる場
合においては、これが排ガス中のSOxと反応して塩類
を生成し2、その結果還元剤の還元活性が低下してしま
うという問題があった。
このため、最近では、還元剤を用いることなく窒素酸化
物を触媒により直接分解する方法が提案されているが、
従来の触媒では、耐SOx性に劣る等の理由から窒素酸
化物分解活性が低いため1、実用に供し得ないという問
題があった。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであって、
その目的とするところは、耐SOx性に優れ、排気ガス
中の窒素酸化物を効率良く分解することができる窒素酸
化物分解用触媒を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明に係る窒素酸化物分解
用触媒は、下記組成式(1)で表されるゼオライト中の
イオンMの一部または全部を、Ti”Zr”およびSn
4+からなる群より選ばれた金属イオンでイオン交換し
てなるゼオライト(A)に1、PdおよびPtからなる
群より選ばれた少なくとも一種の金属および/またはそ
の金属酸化物(B)を担持させてなる。
M A [(A I!Ot)に (S i Ozh J
  ・Z H2C1−(+)〔式中、イオンMはアルカ
リ金属イオン、アルカリ土類金属イオンまたは水素イオ
ン、nA=X(n:イオンMの価数)、Y/X≧5であ
る。]本発明に係る窒素酸化物分解用触媒は、例えば次
のようにして製造される。
すなわち、先ず、上式(1)で表される市販のゼオライ
トを前駆体として、従来公知の方法によりその中に含ま
れるアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオンまた
は水素イオンMの一部または全部を、特定の金属イオン
M゛ とイオン交換して下記組成式(2)で表されるゼ
オライト(A)を調製する。
MAM  a 1(A7!0z)x (S i 0z)
v ]  ・ZH2O・−(2) 〔式中、M゛はT1パ、Zr”およびSn4+からなる
群より選ばれた金属イオン、nl A+nz B”X 
(nl 、nz  :それぞれイオンMおよび金属イオ
ンM“の価数)、Y/X≧5、B≠Oである。
〕前駆体たる上式(1)で表される原料ゼオライ[・の
代表的な上市品としては、NM−100,P (ナトリ
ウム型モルデナイト、Y/X−8、日本化学社製、商品
名)、HM−1O0P (ナトリウム型モルデナイト、
Y/X−12、日本化学社製、商品名)、ZSM−5(
ナトリウム型、Y/X−35、日本モービル触媒社製、
商品コードrEXJ 8 B/ 14 J )などが挙
げられる。
このように、本発明において%Y/X≧50原料ゼオラ
イトを用いるのは、Y/X<5のものでは、原料ゼオラ
イト中の5i02の量が少な過ぎて耐SOx性に優れた
触媒を得ることが困難となるからである。
本発明におけるゼオライト(A)は、Ti”Zr”およ
びSn”から選ばれた少なくとも一種の金属イオンM“
でイオンMの一部または全部をイオン交換して得られる
このイオン交換処理は、ゼオライトを所定濃度のTi”
、Zr″″および/またはSn”を含有する水溶液に浸
漬し、所定時間攪拌した後、ろ別、洗浄することにより
行われる。この処理を適宜の回飲繰り返し行うことによ
り市販のゼオライト中のイオンMを金属イオンM” と
所定量イオン交換することができる0本発明においては
、イオンMの1%以上を金属イオンM゛ とイオン交換
することが好ましい、なお、o、oi%未満では、窒素
酸化物分解効果に劣ることとなる。
上記ゼオライト(A)に代えて、該ゼオライト(A)ま
たは上式(1)で表される市販のゼオライトに、Ti0
z 、ZrO2およびSnO,がら選ばれた少なくとも
一種の金属酸化物を担持させてなるゼオうイト(C)を
用いてもよい。
かかるセ゛オライド(C)は、所定蓋のTi”Zr’・
およびSn”の少なくとも一種を含有するこれらの金属
塩の水溶液に、上式(1)で表される原料ゼオライトま
たはゼメライ)  (A)を浸漬し、撹拌L2ながら、
NH3、Na OH等のアルカリ水溶液を滴下し7て中
和により生成しまた沈澱物を、ろ別、洗浄、乾燥した後
、300へ一700’Cで焼成することにより得られる
。このようにして得られた触媒は、NH,などの投入時
期および反応温度によって異なるが5.担持金属の大部
分は、金属水酸化物として担持され、焼成によりそれら
は金i酸化物となる。
その他、上記金属塩の水溶液をゼオライトに含浸させた
後、乾燥する操作を適宜の回数繰り返し行った後、30
0〜700 ’Cで焼成し上記金属塩を熱分解すること
によっても得られる。この方法によって得られた触媒は
、担持金属の多くが金属塩として担持され、焼成により
それらは金属酸化物となる。
このように7、本発明におけるゼオライトは、ゼオライ
トに、Ti4+、Zr4+および5n4−から選ばれた
少なくとも一種の金属またはその金属酸化物が存在する
ので、担体としての効果が充分に発現される。
金属酸化物の好適な担持量は、イオン交換および担持さ
れた金属酸化物の総置で、金属として0゜1〜2O重量
%である。2O重量%を越えると、ゼオライトとの相乗
作用が損なわれ活性が低下し、また0、1:l量%未満
であっても、ゼオライトとの相乗作用が充分に発現され
ない。
上記ゼオライト(A)または(C)に、PdおよびPt
からなる群より選ばれた少なくとも一種の金属および/
またはその金属酸化物(B)を担持させることにより本
発明に係る窒素酸化物分解用触媒が得られる。
未発明において、PdやPtまたはこれらの酸化¥!J
(B)をゼオライト(A)または(C)に担持させるこ
ととしたのは、SOXに侵され易い銅などを担持させた
のでは、耐SOx性に優れた触媒を得ることが困難とな
り、また活性も低いものとなるからである。
上記金属および/またはその金属酸化物(B)の好適な
担持量は、0.1〜10重量%である。
10重量%を越えると、チタンやゼオライトとの相乗作
用が不足するとともに金属の凝集が生じて耐熱性が低下
し、また0、1重量%未満であると、充分な活性が得ら
れない。
なお、ゼオライト(A)または(C)に担持されるPd
および/またはPtは、条件によっては9、金属単体の
形で担持される場合もあれば〜一部または全部が酸化物
の形で担持される場合もある。
本発明に係る窒素酸化物分解用触媒は、従来公知の成形
方法によりハニカム状、球状等の種々の形状に成形する
ことができ1、金属および/またはその酸化vlJ(B
)は2.成形前の粉末状のゼオライト(A)または(C
)に担持させてもよく、成形時にゼオライト(A)また
は(C)に混練してもよく、さらには成形猜のゼオライ
ト(A)または(C)に含浸させてもよい。
成形の際に、成形助剤、成形体補強体、無機繊維、有機
バインダーなどを適宜配合してもよい。
本発明に係る窒素酸化物分解用触媒が窒素酸化物に対し
て分解活性を示す温度は、300〜800°Cであり、
この温KeM域においては、空間速度(SV)500〜
50000程度で排気ガスを通流させることが好ましい
、なお1、好適な使用温度領域は400〜700°Cで
ある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する
が、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではなく
、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施
することが可能なものである。
N)窒素酸化物分解用触媒の調製 (実施例1) 組成式: Na*  ((AI!○z)x(SnO,)
Y〕 ・ZH2Oで表されるナトリウム型モルデナイト
の市販品(日本化学社製、商品名rNM−100PJ、
Y/X=8)100gを0.025モル/I!、のT 
i CIl a水溶液IP中に浸漬し、24時間攪拌し
てNaをTiでイオン交換した後、ろ別、水洗してゼオ
ライトのケーキを得た。
次いで、このケーキを乾燥した後、650℃で4時間焼
成した。
得られたゼオライト中のTiの量はTiO2として0.
4重量%であった。このゼオライトを、Pt担持後のゼ
オライト中のPtの重量分率が1重量%になる量のPL
を含有するHzPtCffi6の水溶液1!に浸漬し、
攪拌しながら理論量の1゜2倍のヒドラジンを加えてH
2PtCl6.bを還元し、Ptを担持した窒素酸化物
分解用触媒を得た。
(実施例2) 実施例1において、イオン交換後、過剰のTiをアンモ
ニア水で中和して、TiO2として2重量%担持させた
こと以外は実施例1と同様にして窒素酸化物分解用触媒
を得た。
(実施例3) 実施例2において、NM−100Pに代えて、組成式:
 Hz  ((AffiOz)x  ・(S i(h 
)v :1・ZH2Oで表される水素型モルデナイトの
市販品(日本化学社製、商品名’HM−100PJ、Y
/X−12)を用いたこと以外は実施例2と同様にして
窒素酸化物分解用触媒を得た。
(実施例4) 実施例1において、TiCl4水溶液に代えて、T i
 OS Oa水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様
にして窒素酸化物分解用触媒を得た。
(実施例5) 実施例3において、HzPt(16水溶液に代えて、P
dC1!z水溶液を用いたこと以外は実施例3と同様に
して窒素酸化物分解触媒を得た。
(実施例6) 実施例3において、ゼオライトを、該ゼオライトに担持
されるPtの重量分率が0.5重量%になる量のPtを
含有する82 P t C1,bの水溶液1Nに浸漬し
たこと以外は実施例3と同様にして窒素酸化物分解用触
媒を得た。
(実施例7) 実施例3において、ゼオライトを、該ゼオライトに担持
されるPtの重量分率が2. 0重量%になる量のPt
を含有するH2PtCl6の水溶液1Nに浸漬したこと
以外は実施例3と同様にして窒素酸化物分解用触媒を得
た。
(実施例8) 実施例5において、ゼオライトを、該ゼオライトに担持
されるPdの重量分率が0.5重量%になる量のPdを
含有するPdCl1.2の水溶液11に浸漬したこと以
外は実施例5と同様にして窒素酸化物分解用触媒を得た
(実施例9) 実施例5において、ゼオライトを、該ゼオライトに担持
されるPdの重量分率が2.0重量%になる量のPdを
含有するPdCj!zの水溶液IEに浸漬したこと以外
は実施例5と同様にして窒素酸化物分解用触媒を得た。
(実施例10) 実施例3において、TiCff14水溶液に代メて、Z
 r OC12Z水溶液を用いたこと以外は、実施例3
と同様にして窒素酸化物分解用触媒を得た。
(実施例11) 実施例3において、Ti(、j2.水溶液に代えて、5
nCf4水溶液を用いたこと以外は、実施例3と同様に
して窒素酸化物分解用触媒を得た。
(実施例12) 実施例5で得た触媒を空気中で500°Cにて3時間焼
成して窒素酸化物分解用触媒を得た。
得られた触媒において、パラジウムは酸化物(Pd、O
)の形で担持されていた。
(比較例1) HM−100P100gを、該ゼオライトに担持される
Ptの重量分率が1重量%になる量のPtを含有するH
zPtCfsの水溶液II!に浸漬し2、攪拌しながら
理論量の1.2倍のヒドラジンを加えて還元して担持さ
せ、窒素酸化物分解用触媒を得た。
(比較例2) HM−100P100gを、濃度0742g/2のPd
C1z水溶液11中に浸漬し、24時間攪拌してイオン
交換を行いゼオライトを得た。得られたゼオライト中の
Pd担持量は0.9%であった。
(比較例3) 実施例3において、H2Pt(16に代えて、Cu (
No□)2を用いたこと以外は実施例3と同様にして窒
素酸化物分解用触媒を得た。
(比較例4) 実施例3において、H2PtC1bに代えて、A g 
N 03を用いたこと以外は実施例3と同様にして窒素
酸化物分解用触媒を得た。
(比較例5) 実施例3において、HzPtC1&に代えて、RhC1
zを用いたこと以外は実施例3と同様にして窒素酸化物
分解用触媒を得た。
(比較例6) 実施例3において、HzPtClbに代えて、RuCf
f1zを用いたこと以外は実施例3と同様にして窒素酸
化物分解用触媒を得た。
(比較例7) 実施例3において、H2PtCffi4に代えて、Ir
C1aを用いたこと以外は実施例3と同様にして窒素酸
化物分解用触媒を得た。
(比較例8) 実施例3において、HzPtCf、に代えて、HΔuc
1aを用いたこと以外は実施例3と同様にして窒素酸化
物分解用触媒を得た。
(比較例9) HM−100P 100 gを、0.05モル/lの酢
酸銅の水溶液に入れて1昼夜攪拌し7た後、遠心分離し
た。
上記操作を3回繰り返し行った後、純水にて5回洗浄し
て、次いで110’Cで終夜乾燥して窒素酸化物分解用
触媒を得た。
(比較例11) ビーカーに、Aj!(NOs)i  ・9Hよ0 を3
゜13g及び水を100d入れてマグネチックスターラ
ーで攪拌して溶解しながら、臭化テトラプロピルアンモ
ニウム7.98gとシリカゾル水溶液(SiOz:31
重量%、Na2O:0.4重量%、Ajh 03  :
 0.03重量%を含有する水溶液)60gとを加えた
次いで、この溶液に、水酸化ナトリウム3.12gを4
0dの水に溶解した溶液を攪拌しながら徐々に加えた。
この混合液をオートクレーブに仕込み、160 ’Cで
72時間、攪拌を加えて結晶化させた。
この生成物を固液分離した後、固形物を水洗し、乾燥し
て、基荊となるY/X=35のZSM−5ゼオライトを
得た。
このZSM−5ゼオライトを、0.05モル/Eの酢酸
銅の水溶液に入れて、1昼夜攪拌した後、遠心分離した
上記操作を合計3回繰り返し行った後、純水で5回水洗
し、次いで110℃で終夜乾燥して窒素酸化物分解用触
媒を得た。
(It)評価試験 実施例1〜12、比較例1〜9で得た窒素酸化物分解用
触媒および原料ゼオライ)(HM−10OP)について
、下記の試験条件により窒素酸化物含有ガスの窒素酸化
物分解を行い、窒素酸化物のN2への転換率を、ガスク
ロマトグラフ法によりN2を定量して算出した。
(試験条件) (1)ガス組成     No   1容量%He  
 残部 (2)空間速度     1000 1/1(r(3)
反応温度  600’Cまたは700°C測定結果を表
に示す。なお、原料ゼオライト(HM−100P)につ
いての測定結果も、参考のために比較例IOとして示し
である。
また、耐SO8性を比較するために、実施例5で得た窒
素酸化物分解用触媒および比較例11で得たCu−ZS
M−5ゼオライトについて、下記の試験条件により窒素
酸化物分解を行い、窒素酸化物のN2への転換率を、同
様に算出した。
(試験条件) (1)ガス組成     No   1容量%SO21
000PPm He   残部 (2)空間速度     1000 11Hr(3)反
応温度  600″Cまたは700°C結果を表に示す
やなお、実施例5で得た窒素酸化物分解用触媒について
の耐SO2性の試験結果は、実施例13として示しであ
る。
(以下、余白) 表より、本発明に係る窒素酸化物分解用触媒(実施例1
〜13)は、いずれもN2転化率、特に600 ’Cお
よび700℃におけるN2転化率が高いのに対して、従
来の窒素酸化物分解用触媒(比較例1〜11)は、いず
れの反応温度においても総じてN2転化率が低いことが
理解される。
〔発明の効果] 以上、詳!Ilに説明したように、本発明に係る窒素酸
化物分解用触媒は、耐SOx性に優れ、排気ガス中の窒
素酸化物を効率良く分解することができるなど、本発明
は優れた特有の効果を奏する。
特許出願人 工業技術院長杉浦賢 特許出願人  財団法人石油産業活性化センター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記組成式で表されるゼオライト中のイオンMの一
    部または全部を、Ti^4^+、Zr^4^+およびS
    n^4^+からなる群より選ばれた金属イオンでイオン
    交換してなるゼオライト(A)に、PdおよびPtから
    なる群より選ばれた少なくとも一種の金属および/また
    はその金属酸化物(B)を担持させてなることを特徴と
    する窒素酸化物分解用触媒。 M_A[(AlO_2)_X(SiO_2)_Y]・Z
    H_2O〔式中、イオンMはアルカリ金属イオン、アル
    カリ土類金属イオンまたは水素イオン、nA=X(n:
    イオンMの価数)、Y/X≧5である。〕 2、下記組成式で表されるゼオライトまたは該ゼオライ
    ト中のイオンMの一部または全部を、Ti^4^+、Z
    r^4^+およびSn^4^+からなる群より選ばれた
    金属イオンでイオン交換してなるゼオライト(A)に、
    TiO_2、ZrO_2およびSnO_2からなる群よ
    り選ばれた少なくとも一種の金属酸化物を担持させてな
    るゼオライト(C)に、PdおよびPtからなる群より
    選ばれた少なくとも一種の金属および/またはその金属
    酸化物(B)を担持させてなることを特徴とする窒素酸
    化物分解用触媒。 M_A[(AlO_2)_X(SiO_2)_Y]・Z
    H_2O〔式中、Mはアルカリ金属イオン、アルカリ土
    類金属イオンおよび水素、イオンからなる群より選ばれ
    たイオン、nA=X(n:イオンMの価数)、Y/X≧
    5である。〕
JP2194416A 1990-07-23 1990-07-23 窒素酸化物分解用触媒 Pending JPH0478442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194416A JPH0478442A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 窒素酸化物分解用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194416A JPH0478442A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 窒素酸化物分解用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478442A true JPH0478442A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16324242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194416A Pending JPH0478442A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 窒素酸化物分解用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020038222A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Rhodia Operations A microporous aluminotitanosilicate crystalline zeolite, method of preparation and applications thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164453A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Tosoh Corp 窒素酸化物接触分解用触媒及び接触分解方法
JPH0416238A (ja) * 1990-05-03 1992-01-21 Sakai Chem Ind Co Ltd 窒素酸化物接触還元用触媒

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164453A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Tosoh Corp 窒素酸化物接触分解用触媒及び接触分解方法
JPH0416238A (ja) * 1990-05-03 1992-01-21 Sakai Chem Ind Co Ltd 窒素酸化物接触還元用触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020038222A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Rhodia Operations A microporous aluminotitanosilicate crystalline zeolite, method of preparation and applications thereof
CN112888658A (zh) * 2018-08-24 2021-06-01 罗地亚经营管理公司 微孔铝钛硅酸盐结晶沸石,其制备方法和应用
CN112888658B (zh) * 2018-08-24 2024-04-16 罗地亚经营管理公司 微孔铝钛硅酸盐结晶沸石,其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101018604B (zh) 含有有机氮化合物废气的净化用催化剂及该废气的净化方法
JP3649252B2 (ja) ダイオキシン類を含有する排ガスの処理用触媒とその製造方法及び排ガス処理方法
CN102574116A (zh) 用于选择性还原NOx 的含铜插晶菱沸石分子筛
JPH04176337A (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物、排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP3388392B1 (en) Copper-containing zeolites having a low alkali metal content, method of making thereof, and their use as scr catalysts
US5169814A (en) Catalysts for denitrization
JPH01201023A (ja) 安定化された特性を有する酸化チタン
JPH0478442A (ja) 窒素酸化物分解用触媒
JPH03118836A (ja) 窒素酸化物接触分解触媒及び接触分解方法
JPH07328440A (ja) アンモニア分解用触媒
JPS6312348A (ja) アンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒
JPH07328438A (ja) アンモニア分解用触媒
JPH0427437A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH0416238A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3893014B2 (ja) 排ガス処理用触媒、その製造方法および排ガス処理方法
JPH08150324A (ja) 窒素酸化物の接触還元方法
JPH038447A (ja) オゾン分解用触媒
JPH04310240A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH05317650A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH0299140A (ja) 窒素酸化物分解触媒
JPH02122830A (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPH0889761A (ja) 窒素酸化物の分解方法
JPH0429743A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH08150335A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH0674141B2 (ja) 活性化ゼオライトおよびその製造方法