JPH047843A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH047843A
JPH047843A JP2109197A JP10919790A JPH047843A JP H047843 A JPH047843 A JP H047843A JP 2109197 A JP2109197 A JP 2109197A JP 10919790 A JP10919790 A JP 10919790A JP H047843 A JPH047843 A JP H047843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
insulating film
gate insulating
film transistor
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2109197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864658B2 (ja
Inventor
Kenichi Takahara
研一 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10919790A priority Critical patent/JP2864658B2/ja
Publication of JPH047843A publication Critical patent/JPH047843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864658B2 publication Critical patent/JP2864658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜トランジスタの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
絶縁基板上に形成した、従来の一般的な薄膜トランジス
タの構造を第3図に示す。まず、絶縁基板301上に、
ソース・ドレイン領域として高濃度不純物を添加した半
導体薄膜層302を形成し、バターニングした後、能動
領域として不純物を含まない真性半導体層303を積層
・バターニングし、その後ゲート絶縁膜304とゲート
電極305、層間絶縁膜306を積層し、コンタクトホ
ール307を開口した後、ソース電極端子308、ドレ
イン電極端子309を形成して薄膜トランジスタが完成
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述の従来の技術では、ゲート絶縁膜を形成す
る方法として、常圧CVD法、減圧CVD法、プラズ7
CVD法、ECRブラズ7CVD法、光CVD法などの
気相成長法が用いられてきたが、上記の方法では、形成
された絶縁膜の界面を清浄に保つことが難しく、そのた
め界面準位が大きくなり、動作特性の優れた薄膜トラン
ジスタの形成及びその信頼性を確保することが困難であ
った。
本発明は、この様な従来の薄膜トランジスタの問題点を
解決するもので、その目的とするところは、より界面準
位が小さく信頼性の高い薄膜トランジスタの製造方法を
提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、絶縁基板上にドナーあるいはアクセプターと
なる不純物を含んだ半導体よりなる、ソース及びドレイ
ン領域を形成する工程と、能動領域としての真性半導体
層を形成する工程と、ゲート絶縁膜を形成する工程と、
ゲート電極を形成する工程とを含む薄膜トランジスタの
製造方法において、水素プラズマ照射、酸素プラズマ照
射、前記ゲート絶縁膜形成を連続で行なう工程を特徴と
する。
〔作 用〕
本発明の上記の方法によれば、ゲート絶縁膜を形成する
際、水素プラズマ照射、酸素プラズマ照射、絶縁膜形成
を、連続して行なうことにより、ゲート絶縁膜と真性半
導体層との界面を清浄にすることができ、界面準位が小
さく、信頼性の高い薄膜トランジスタを構成できる。
〔実 施 例〕
第1図は、本発明の実施例を、工程順に示す図である。
まず第1図(a)に示すように、石英、ガラスなどの絶
縁基板101の表面全体にドナーあるいはアクセプター
となる不純物を添加した半導体薄膜層を積層、パターニ
ングしソース、ドレイン領域102とする。前記不純物
を含む半導体層の形成には、直接ホスフィンまたはジシ
ランとシランを混合したガスでの減圧CVD法や、イオ
ン打ち込み法などが使用され、N型またはP型シリコン
層が形成される。次に不純物を含まない、非晶質シリコ
ン・多結晶シリコン等の真性半導体層103を、シラン
の熱分解などによって積層、バターニングする。この時
の前記真性半導体薄膜層の膜厚は、100〜100OA
であることが望ましい。この状態が第1図(b)である
。ついで、減圧下において、全面に水素プラズマを照射
する。
これが第1図(C)である。続いて、真空を破らずに酸
素プラズマ処理を施す。この状態が第1図(d)である
。その後、雰囲気空気にさらすことなく連続して全面に
ゲート絶縁膜104を、約1500堆積度の厚さに積層
し、第1図(e)とする。前記水素プラズマの照射及び
前記酸素プラズマの照射には、様々なプラズマ装置が用
いられるが、その照射条件は、ECRプラズマ装置を用
いた場合、マイクロ波のパワーは500〜2000ワツ
ト、ガスの流量は50〜150Sccm、照射時間は1
0分以下、基板の温度は200〜300℃以下、チャン
バーの圧力は1〜l QmTo rrとする事が望まし
い。また磁場を形成するコイル電流は、ECR条件を満
たしていれば良い。しかしプラズマの状態は、チャンバ
ーの大きさなどの装置の違いにより異なるので、他の装
置の場合はこの条件に限定できない。また前記ゲート絶
縁膜104には、二酸化珪素膜や窒化珪素膜などが、常
圧CVD法、減圧CVD法、ブラズvCVD法、ECR
プラズマCVD法、光CVD法、またはこれらの組合わ
せにより、形成され、使用される。
ついでゲート電極となる導体薄膜層をスパッタ法などに
より形成した後、ゲート電極105となる部分を除きエ
ツチングして、第1図(f)を得る。
前記ゲート電極には、Al−Cr等の金属や、多結晶シ
リコン等が使用される。次に、層間絶縁膜106を積層
、ついで、ソース・ドレイン電極を形成する部分の前記
ゲート絶縁膜104と前記層間絶縁膜106を除去し、
コンタクトホール107としその部分にソース電極10
8、ドレイン電極109を形成し、第1図(g)となる
。前記層間絶縁膜106には、前記ゲート絶縁膜104
と同じ方法で形成された絶縁膜の他に、ポリイミド等の
有機物が使用されることもある。
第2図は、本発明の実施例で作成した薄膜トランジスタ
のゲート電圧−ソース電流特性を示したものである。A
の実線は、ゲート絶縁膜形成前に水素プラズマ・酸素プ
ラズマのどちらも照射しないものであり、Bの破線はゲ
ート絶縁膜形成前に水素プラズマと酸素プラズマを連続
して照射したものである。第2図より、ゲート絶縁膜形
成前の水素プラズマと酸素プラズマとの連続の照射によ
って、薄膜トランジスタの特性が向上していることがわ
かる。
これらは、ゲート絶縁膜形成前に、水素プラズマを照射
することによって、能動領域である不純物を含まない真
性半導体層の汚れた表面をエツチングして清浄な表面を
露出させ1.さらに連続して酸素プラズマを照射するこ
とによって前記真性半導体層の表面を酸化させ、界面を
前記真性半導体層の内部に形成することができるためで
ある。
以上のような製造工程を経て、できあがった薄膜トラン
ジスタは、従来の薄膜I・ランジスタに比べて清浄な界
面を持ち、従っC界面準位が小さく、信頼性を高めるこ
とが出来た。
〔発明の効果〕
以上述べt=本発明の薄膜トランジスタの製造方法によ
れば、ゲート絶縁膜を形成する際、能動領域となる不純
物を含まない真性半導体層に、水素プラズマを照射、真
空を破ることなく酸素プラズマ処理を施した後、雰囲気
空気にさらす事なく連続して絶縁膜を形成することによ
り、以下の効果が得られる。
1)水素プラズマと酸素プラズマとの連続照射によって
、能動領域である真性半導体層の内部に、清浄な界面を
形成することができる。
2)界面準位を小さくすることができ、3)信頼性の高
い薄膜トランジスタを提供できる。
この様な薄膜トランジスタは、その製造工程に、600
℃以上の高温プロセスを含まないため、絶縁基板として
、ガラス基板などを使用した液晶表示装置の各画素の駆
動回路などの応用に非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は、本発明の実施例を示す薄膜ト
ランジスタの製造工程ごとの素子断面図。 第2図は絶縁膜形成前に、水素プラズマと酸素プラズマ
の連続照射を施した場合と、施さない場合の薄膜トラン
ジスタの特性を比較した、比較図。 第3図は従来の薄膜トランジスタの素子断面図。 101. 102. 103. 104、 IO2, 106, 107, 108, 109, 301・ 302 ・ 303 ・ 304・ 305・ 306・ 307・ 308・ 309・ 絶縁基板 ソース・ドレイン領域 真性半導体 ゲート絶縁膜 ゲート電極 層間絶縁膜 コンタクトホール ソース電極 ドレイン電極 (a) ’f−12プラズマ 以 上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜王部(他1名)1o2  
to+5 (e) 第1図 ○2プラズマ (d) (e) 第2図 107コンタクトホール (g) 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁基板上にドナーあるいはアクセプターとなる不純
    物を含んだ半導体よりなる、ソース及びドレイン領域を
    形成する工程と、能動領域としての真性半導体層を形成
    する工程と、ゲート絶縁膜を形成する工程と、ゲート電
    極を形成する工程とを含む薄膜トランジスタの製造方法
    において、水素プラズマ照射、酸素プラズマ照射、前記
    ゲート絶縁膜形成を連続で行なう工程を特徴とする、薄
    膜トランジスタの製造方法。
JP10919790A 1990-04-25 1990-04-25 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP2864658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10919790A JP2864658B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10919790A JP2864658B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047843A true JPH047843A (ja) 1992-01-13
JP2864658B2 JP2864658B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=14504081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10919790A Expired - Fee Related JP2864658B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864658B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196503A (ja) * 1992-09-29 1994-07-15 Hyundai Electron Ind Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
WO1995034916A1 (fr) * 1994-06-15 1995-12-21 Seiko Epson Corporation Fabrication d'un equipement a semi-conducteurs a couches minces, equipement a semi-conducteurs a couches minces, afficheur a cristaux liquides et equipement electronique
US5834827A (en) * 1994-06-15 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device, fabrication method thereof, electronic device and its fabrication method
US6759283B2 (en) * 2001-05-16 2004-07-06 Nec Lcd Technologies, Ltd. Thin film transistor and method of fabricating the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196503A (ja) * 1992-09-29 1994-07-15 Hyundai Electron Ind Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
WO1995034916A1 (fr) * 1994-06-15 1995-12-21 Seiko Epson Corporation Fabrication d'un equipement a semi-conducteurs a couches minces, equipement a semi-conducteurs a couches minces, afficheur a cristaux liquides et equipement electronique
US5834827A (en) * 1994-06-15 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Thin film semiconductor device, fabrication method thereof, electronic device and its fabrication method
US5858819A (en) * 1994-06-15 1999-01-12 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US6017779A (en) * 1994-06-15 2000-01-25 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US6335542B2 (en) 1994-06-15 2002-01-01 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US6972433B2 (en) 1994-06-15 2005-12-06 Seiko Epson Corporation Fabrication method for a thin film semiconductor device, the thin film semiconductor device itself, liquid crystal display, and electronic device
US6759283B2 (en) * 2001-05-16 2004-07-06 Nec Lcd Technologies, Ltd. Thin film transistor and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864658B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228728B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP2864658B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2572379B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3057770B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS5950564A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2001036078A (ja) Mos型トランジスタ及びその製造方法
JPS63119576A (ja) 薄膜トランジスターの活性領域の形成方法
JPH10177968A (ja) 薄膜素子、薄膜素子の形成方法、薄膜トランジスタの製造方法及び液晶表示装置の製造方法
JPS63250178A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0243739A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6331168A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07321106A (ja) 酸化シリコン薄膜の改質方法および薄膜トランジスタの製造方法
JP2635086B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07273342A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05291220A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3644977B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH02181918A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS639156A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03292773A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05136414A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH01260857A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH10177956A (ja) 半導体の製造方法及び半導体装置
JPH03102875A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07122752A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61231765A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees