JPH0478330A - 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造 - Google Patents

走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造

Info

Publication number
JPH0478330A
JPH0478330A JP19250490A JP19250490A JPH0478330A JP H0478330 A JPH0478330 A JP H0478330A JP 19250490 A JP19250490 A JP 19250490A JP 19250490 A JP19250490 A JP 19250490A JP H0478330 A JPH0478330 A JP H0478330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
transmission gear
shifter
brake mechanism
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19250490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3037975B2 (ja
Inventor
Saichiro Morita
森田 佐一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2192504A priority Critical patent/JP3037975B2/ja
Publication of JPH0478330A publication Critical patent/JPH0478330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037975B2 publication Critical patent/JP3037975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/36Helical cams, Ball-rotating ramps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンバイン等の走行作業車のサイドクラッ
チブレーキ装置に関するものである。
〔従来技術〕
この種の走行作業車の操向および制動は、いわゆるサイ
ドクラッチブレーキ装置と称されるもので行なっている
。すなわち、伝動系の動力を左右の両車軸側に断接可能
に動力連結する二つのクラッチ機構をそれぞれ左右のク
ラッチ軸に配設するとともに9両クラッチ軸それぞれに
付設されるブレーキ機構で各々の側の制動を図るように
しているものである。そして、その際のクラッチ機構の
断接と、ブレーキ機構の制動を油圧アクチュエータを介
して行なわせる方式を採用している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、この種油圧アクチュエータ方式によると、サ
イドクラッチブレーキ装置を作動するための手元レバー
の操作力を軽減できる利点がある反面、大きくて重い油
圧装置が必要不可欠となり。
勢いコスト高となる上1重量が重く消費動力も大きくな
り、さらに、大きな取付スペースが必要となり車体が大
きくなる等の不具合があった。
(課題を解決するための手段〕 そこで、この発明は、左右一対の車軸側の噛合ギヤに常
時噛合する伝動ギヤを、伝動ケース内に軸装するクラッ
チ軸に回動自在に嵌合するとともに、前記伝動ギヤに回
動、かつ、スライド自在にシフタを嵌合し、前記シフタ
の一定スライドでクラッチ軸と伝動ギヤとの間に介装さ
れたボールクラッチ機構を入切してクラッチ軸と伝動ギ
ヤ間の動力を断接するとともに、シフタのさらなるスラ
イドにより、前記伝動ギヤもしくはこれと一体回転自在
な連設部材と伝動ケース側に固定されるカムホルダーと
の間に介装される主多板ブレーキ機構を押圧して前記伝
動ギヤにブレーキ力を付与する走行作業車のサイドクラ
ッチブレーキ装置において、前記シフタの先端押圧部と
主多板ブレーキ機構との間の空間部に、一定範囲内の回
転を許容する回転カムと前記伝動ギヤもしくはこれと一
体回転自在な連設部材とを臨ませ、これら両者間に副多
板ブレーキ機構を介装し2前記回転カムの対向位置には
固定カムを配置するとともに2両カムの対向面それぞれ
に形成する作用溝にボールを収納し、しかも1両番作用
溝には回転カムの回転によりボールをくさび状に作用さ
せて両多板ブレーキ機構を押圧するように回転カムを固
定カムから副多板ブレーキ機構側へ変位させる作用傾斜
面を形成したことを特徴とする走行作業車のサイドクラ
ッチブレーキ装置、左右一対の車軸側の噛合ギヤに常時
噛合する伝動ギヤを、伝動ケース内に軸装するクラッチ
軸に回動自在に嵌合するとともに。
前記伝動ギヤにスライドのみ自在にシフタを嵌合し、こ
のシフタの一定スライドでクラッチ軸と伝動ギヤとの間
に介装されたボールクラッチ機構を入切してクラッチ軸
と伝動ギヤ間の動力を断接するとともに、シフタのさら
なるスライドによって押圧リングを押変位させることに
より、シフタと伝動ケース側に固定されるカムホルダー
およびこれに所定範囲内の回転自在に支持される回転カ
ムとの間にそれぞれ介装される主多板ブレーキ機構およ
び副多板ブレーキ機構を押圧して前記伝動ギヤにブレー
キ力を何句する走行作業車のサイドクラッチブレーキ装
置であって、前記回転カムの対向位置に固定カムを配置
するとともに1両カムの対向面それぞれに形成する作用
溝にボールを収納し、しかも2同各作用溝には回転カム
の回転によりボールをくさび状に作用させて両多板ブレ
ーキ機構を押圧するように回転カムを固定カムから副多
板ブ[/−キ機構側へ変位させる作用傾斜面を形成した
ことを特徴とする走行作業車のサイドクラッチブレーキ
装置を提供し、前記課題を解決したのである。
〔作用] 以上の構成としまたことにより、まず、一方のシフタを
4定スライドすることにより、ボールクラッチ機構を切
操作してクラッチ軸と伝動ギヤ間の動力は切断される、
次に、同シフタのさらなるスライドによ−)で直接にも
しくは押圧部材を押変位させることにより、副多板ブレ
ーキ機構が押圧されると、車軸側の噛合ギヤの回転力に
より伝動ギヤを介して副多板ブレーキ機構と一体的に回
転カムが所定回転してボールが作用溝の作用傾斜面にく
さび状に作用し、その結果1回転カムは固定カムから押
離されて副多板ブレーキ機構はより強く。
また、これを介して主多板ブレーキ機構も強く押圧され
、つまり倍力で押圧されるのである。
〔実施例〕
以下、この発明をコンバインに実施し7だ場合の具体的
な実施例を図面を参照して説明する。
コンバインのサイドクラッチブレーキ装置は。
第1図ないし第3図に示すように、伝動ケース1内に軸
支されたクラッチ軸2の中央に原動部(図示省略)から
の動力により強制馴動さ九るセンターギヤ3を固嵌し、
このセンターギヤ3の両側に対称に配置される。
すなわち、まず、左右一対の車軸(図示省略)側の噛合
ギヤ5に常時噛合する伝動ギヤ4を、伝動ケース1内に
軸装するクラッチ軸2にボールクラッチ機構6を介して
回動自在に嵌合する。ボールクラッチ機構6は、クラッ
チ軸2の外周数個所に凹陥穴7に形成して各々にボール
8を嵌入するとと+言J、各ボール8を伝動ギヤ4の径
方向に形成された貫通孔9を通って伝動ギヤ4の外周に
まで浮上できるようにしている。そして、伝動ギヤ4の
外周面には回動、かつ、スライド自在にシフタ10を嵌
合しており、このシフタ10が伝動ギヤ4に接近しまた
位置では、その内周の作用部11がボール8を押さえ、
凹陥穴7に入れた状態にしている。
したがって、この状態では、センターギヤ3の動力はク
ラッチ軸2から伝動ギヤ4を経て車軸側の噛合ギヤ5に
伝わるクラッチ入りの状態である。
次に、シフタ10を伝動ギヤ4と離反する方向にスライ
ドさせると9作用部11はボール8から離れ。
これに伴ってボール8はクラッチ軸2の回転による遠心
力を受けて貫通孔9を通ってその外周にまで浮l二する
。したがって、この状態では、クラッチ軸2の動力は伝
動ギヤ4に伝わらないクラッチ切りの状態である。但し
、シフタ10は、クラッチ切り直後の状態では車軸側の
噛合ギヤ5からの慣性回転力を受けて伝動ギヤ4と連れ
廻りしている。。
なお、シフタ10はスプリング12によって常時クラッ
チ入り側に付勢され、戻し勝手となっている。
次に、シフタ10のさらなるスプリング12に抗し。
ての軽いスライド操作だけで、伝動ギヤ41強力なブレ
ーキ力を発生させる。そのため、伝動ギヤ4先端部にス
プライン嵌合している連設部材13に摩擦板15を、伝
動ケース1側に固定されるカムホルダー16の対応位置
にスチールプレート】7をそれぞれ互い違いに複数個ス
ライドのみ自在に固嵌し7て主多板ブレーキ機構14を
形成L2ており、これら15、17を互いに押圧させて
伝動ギヤ4にブレーキ力を付与させるための副多板ブレ
ーキ機構18等を所定配置している。副多板ブレーキ機
構18は、主多板ブレーキ機構14とシフタ10先端押
圧部19との間の空間部に臨む連設部材13に摩擦板2
0を、前記カムホルダー16側に回動自在に嵌合する回
転力lえ21の対応位置にスチールプレート22をそれ
ぞれ互い違いに複数個スライドのみ自在に固嵌し、これ
らを互いに前述のように軽操作力でスライ(へさせたシ
フタ10で一定押圧することにより9回転カム21と一
体で所定位置まで回動可能となっている。
この際のシフタ10のスライド操作力は9両多板ブレー
キ機構14.18の間に厚目スチールプレート23を介
在させ、このスチールプレート23を主多板ブレーキ機
構14側から戻しスプリング24で一定位置まで常時付
勢して副多板ブレーキ機構18を常時所定位置へ待機さ
せているので、戻しスプリング24を変形させない力で
足りることになる。また、戻しスプリング24の存在は
、主多板ブレーキ機s14の摩擦板15全体の約中はど
にスキマを確保するので、クラッチ入り状態の引きずり
トルクを軽減できる利点もある。
そして、前述の回転カム21に対し、これに対向する位
置に固定カム25を配置し1両カム21.25の対向面
それぞれにボール26を収納する作用溝27゜28を形
成するとともに、この作用溝27.28それぞれに回転
カム21の回転方向に漸浅の作用傾斜面29゜30を形
成している。これにより、前述のように回転カム21が
副多板ブレーキ機構18.連設部材13および伝動ギヤ
4等と一体で車軸側の噛合ギヤ5の慣性回転力で所要回
転すると、ボール26がくさび状に作用傾斜面29.3
0に作用して回転カム2】の回転は停止すると同時に回
転カム21は固定カム25から副多板ブレーキ機構18
側へ押し離されるので。
両多板ブレーキ機構14.18は強く押圧されて9倍力
のブレーキ力が発生するのである。
以上により、第1図に示すクラッチ入り状態位置にある
シフタ10をサイドクラッチホーク31によりスライド
させてクラッチ切り状態に切替えた後。
さらにその方向にスライドさせて副多板ブレーキ機構1
8のスチールプレート22.摩擦板20を厚目スチール
プレート23へ押圧して初期ブレーキを効かせると、摩
擦板20側からの摩擦回転力はスチールプレート22を
介して回転カム21に伝わってこれを回転させるので、
前述のようにボール26がくさび状に作用溝27.28
の作用傾斜面29.30に作用して回転カム21の回転
規制をしていくと同時に回転カム21を固定カム25か
ら漸次離間させていく。これに伴って、副多板ブレーキ
機構18はより強く押圧されてブレーキが効くと同時に
、戻しスプリング24に抗して主多板ブレーキ機構14
の摩擦板15.スチールプレート17が押圧され、結局
倍力のブレーキ力が発生するのである。
第4図は基本的には前述のサイドクラッチブレーキ装置
の連設部材13を廃止してその機能をシフタ32に設け
たものである。すなわち、シフタ32を伝動ギヤ33に
スライドのみ自在に嵌合するとともに、主多板ブレーキ
機構14の摩擦板15と副多板ブレーキ機構18の摩擦
板20とをシフタ32にスライドのみ自在に固嵌し、ま
た2回転カム21および固定カム25それぞれの内周に
回動、かつ、スライド自在に押圧リング34を嵌合し、
これを常時センターギヤ3側に復帰スプリング35で位
置させている他は前述のものと同様である。したがって
、シフタ32を所要以上にスライドさせたときに押圧リ
ング34を押して副多板ブレーキ機構18を押圧して初
期ブレーキを効かせると、その後は前述のものと同様に
作動することになる。ただ、このような構造によると、
セルフロック防止のため9手元レバー(図示省略)を緩
めると、サイドクラッチホーク31、シフタ32および
押圧リング34が戻り2倍力効果が解除されることにな
る。
なお、戻しスプリング24を廃止して、第4図に示すよ
うなトメワ36をカムホルダー16に取付けるとともに
7回転カム21の二叉状先端部で主多板ブレーキ機構1
4を厚目スチールプレート23の切欠部分を通過させて
直接押圧させるようにしてもよいし、また9回転カム2
1の二叉状先端部のみで厚目スチールプレート23を押
圧させるようにしてもよし1゜ 第5図および第6図はH3Tにドレン油路を設けたもの
であるが、この油路は、H8T37のボートブロック3
8の上部流出口39からドレンボート40を上下方向に
設け、ボートブロック38下部に取付けた伝動ケース1
内へ流出口41から作動油(図示省w8)を戻すように
したことを特徴とする。これによると、H8Tケース4
2内の作動油はこの上部の流出口39からドレンボート
40を経由して伝動ケース1に戻すようにしているので
、H3T37の運転に停止し、でもH3Tゲース42内
の作動油が完全に流出しない利点がある他、配管スペー
スが不要どなりコンバクI・化1重量軽減化、コスト低
減化が図れる利点もある。
なお9図中、43は戻しスプリングを支える支柱。
44はトメワである。
(発明の効果〕 以上、この発明は、シフタ10.32を一定位置までス
ライドさせて副多板ブレーキ機構18を押圧操作するだ
けで、こ才りと回転カム21.伝動ギヤ4゜33等が一
体化され、車軸側の噛合ギヤ5の慣性回転力で伝動ギヤ
4,33を介して回転カム21が回転許容範囲内で回転
されていき、この回転カム21が作用溝27.28の作
用傾斜面29.30にくさび状に作用するボール26を
介して固定カム25側から副多板ブレーキ機構18をよ
り強く押圧すると同時に宇多板ブレーキ機構14も押圧
動作されて両多板ブレーキ機構+4.1.8のブレーキ
を効かせるものであるから、小さな操作力で大きなブレ
ーキ効果を得ることができる1、また、油圧アクチュエ
ータを使用していないので、従来のものより重量を軽減
でき。
小スペースに納まる小型化を図ることができる上。
低コスト化、メンテナンスの容易化も図ることができる
。引いては車体を小さくして小回りの効く機体の製作が
できる。さらに、伝動ギヤ4,33に回動、かつ、スラ
イド自在もしくはスライドのみ自在に嵌合するシフタ1
0.32の一定スライトで。
クラッチ軸2と伝動ギヤ4,33との間に介装さtたボ
ールクラッチ機構6を入切する構造であるので、シフタ
10.32の寿命をアップすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したコンバインにおけるサイド
クラッチブレーキ構造を示す要部断面図。 第2図は回転カム廻りを示す要部W面図、第3図は第2
図の■−■線における断面図、第4図は他のサイドクラ
ッチブレーキ構造を示す要部断面図。 第5図は油路を有するボートブロックの正面図。 第6図は伝動ケース内へ連通する油路1有する)−IS
Tの側面図である。 (符 号) 1・・・伝動ケース 2・・・クラッチ軸 4.33・・・伝動ギヤ 5・・・吻合ギヤ 6・・・ボールクラッチ機構 10、32・・・シフタ 13・・・連設部材 14・・・主多板ブレーキ機構 16・・・カムホルダ 】8・・・副多板ブレーキ機構 19・・・先端押圧部 21・・・回転カム 25・・・固定カム 26・・・ボール 27、28・・・作用溝 29.30・・・作用傾斜面 34・・・押圧リング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]、左右一対の車軸側の噛合ギヤ(5)に常時噛合
    する伝動ギヤ(4)を、伝動ケース(1)内に軸装する
    クラッチ軸(2)に回動自在に嵌合するとともに、前記
    伝動ギヤ(4)に回動、かつ、スライド自在にシフタ(
    10)を嵌合し、前記シフタ(10)の一定スライドで
    クラッチ軸(2)と伝動ギヤ(4)との間に介装された
    ボールクラッチ機構(6)を入切してクラッチ軸(2)
    と伝動ギヤ(4)間の動力を断接するとともに、シフタ
    (10)のさらなるスライドにより、前記伝動ギヤ(4
    )もしくはこれと一体回転自在な連設部材(13)と伝
    動ケース(1)側に固定されるカムホルダー(16)と
    の間に介装される主多板ブレーキ機構(14)を押圧し
    て前記伝動ギヤ(4)にブレーキ力を付与する走行作業
    車のサイドクラッチブレーキ装置において、前記シフタ
    (10)の先端押圧部(19)と主多板ブレーキ機構(
    14)との間の空間部に、一定範囲内の回転を許容する
    回転カム(21)と前記伝動ギヤ(4)もしくはこれと
    一体回転自在な連設部材(13)とを臨ませ、これら両
    者(21)と(4)、(21)と(13)間に副多板ブ
    レーキ機構(18)を介装し、前記回転カム(21)の
    対向位置には固定カム(25)を配置するとともに、両
    カム(21)(25)の対向面それぞれに形成する作用
    溝(27)(28)にボール(26)を収納し、しかも
    、両各作用溝(27)(28)には回転カム(21)の
    回転によりボール(26)をくさび状に作用させて両多
    板ブレーキ機構(14)(18)を押圧するように回転
    カム(21)を固定カム(25)から副多板ブレーキ機
    構(18)側へ変位させる作用傾斜面(29)(30)
    を形成したことを特徴とする走行作業車のサイドクラッ
    チブレーキ装置。 [2]、左右一対の車軸側の噛合ギヤ(5)に常時噛合
    する伝動ギヤ(4)を、伝動ケース(1)内に軸装する
    クラッチ軸(2)に回動自在に嵌合するとともに、前記
    伝動ギヤ(4)にスライドのみ自在にシフタ(10)を
    嵌合し、このシフタ(10)の一定スライドでクラッチ
    軸(2)と伝動ギヤ(4)との間に介装されたボールク
    ラッチ機構(6)を入切してクラッチ軸(2)と伝動ギ
    ヤ(4)間の動力を断接するとともに、シフタ(10)
    のさらなるスライドによって押圧リング(34)を押変
    位させることにより、シフタ(10)と伝動ケース(1
    )側に固定されるカムホルダー(16)およびこれに所
    定範囲内の回転自在に支持される回転カム(21)との
    間にそれぞれ介装される主多板ブレーキ機構(14)お
    よび副多板ブレーキ機構(18)を押圧して前記伝動ギ
    ヤ(4)にブレーキ力を付与する走行作業車のサイドク
    ラッチブレーキ装置であって、前記回転カム(21)の
    対向位置に固定カム(25)を配置するとともに、両カ
    ム(21)(25)の対向面それぞれに形成する作用溝
    (27)(28)にボール(26)を収納し、しかも、
    両各作用溝(27)(28)には回転カム(21)の回
    転によりボール(26)をくさび状に作用させて両多板
    ブレーキ機構(14)(18)を押圧するように回転カ
    ム(21)を固定カム(25)から副多板ブレーキ機構
    (18)側へ変位させる作用傾斜面(29)(30)を
    形成したことを特徴とする走行作業車のサイドクラッチ
    ブレーキ装置。
JP2192504A 1990-07-19 1990-07-19 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造 Expired - Lifetime JP3037975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192504A JP3037975B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2192504A JP3037975B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0478330A true JPH0478330A (ja) 1992-03-12
JP3037975B2 JP3037975B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16292400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2192504A Expired - Lifetime JP3037975B2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214044B2 (en) 2002-04-03 2007-05-08 Daikin Industries, Ltd. Compressor having an oil passage which one end is connected to oil collecting groove and other end is opened to cover end surface of bearing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214044B2 (en) 2002-04-03 2007-05-08 Daikin Industries, Ltd. Compressor having an oil passage which one end is connected to oil collecting groove and other end is opened to cover end surface of bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3037975B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877573B2 (en) Multi-wheel-driving vehicle
DE102006059155A1 (de) Kraftfahrzeuggetriebe mit einem Differentialmechanismus, der von einer nach Bedarf schaltbaren Kupplung gesteuert wird
US6199653B1 (en) Four-wheel driven vehicle
JPH0478330A (ja) 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造
JPS581292B2 (ja) 巻上機
JP3141405B2 (ja) 自動二輪車のクラッチレリーズ機構
JP3151612B2 (ja) 多板クラッチのクリープ防止装置
JP5498707B2 (ja) 複合式差動制限装置
JP4162559B2 (ja) 作業車の作業用伝動構造
JPH0725473Y2 (ja) 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造
JP4106252B2 (ja) 二輪・四輪駆動切換機構
JPS6113399Y2 (ja)
JPH047020Y2 (ja)
US6170243B1 (en) Brake mechanism
KR20030035451A (ko) 휠타입 산업차량의 브레이크장치
JPS6383435A (ja) 差動制限機構付差動装置
JP2547761Y2 (ja) サイドクラッチブレーキ構造
JP3599140B2 (ja) 変速機におけるチェンジショック防止装置
JPH063210Y2 (ja) 油圧クラッチ制御装置
JPS623306Y2 (ja)
JPH0445695B2 (ja)
JP2646161B2 (ja) 自走作業機の転舵ブレーキ装置
JPH0750589Y2 (ja) ボールクラッチ構造
JPS63269B2 (ja)
JP2605626Y2 (ja) ボール式変速装置のデテント構造